ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
船頭が多過ぎますね
安倍派が面白いことになった。こんなに船頭が多くて大丈夫なのかしら、と思うが、行く先が決まっていないから今はこれでもいい、とりあえず恰好だけは付けた、ということ…
2023/08/31 18:54
9月3日投開票の首長選挙の結果で現時点での民意がある程度分かるんじゃないかな
岩手県知事選挙の方は、どうやら現職知事が優勢裡に選挙戦を展開しているようで、番狂わせはなさそうである。立川市長選の方はどうやらデッドヒートになっているようで、…
2023/08/31 18:06
思っていたほどダメージは大きくなかったようですね
労働組合側としてはストライキを打っても何の効果もないことを承知でストに突入したが、泥沼の紛争になることだけは回避しようという暗黙下の合意が労使双方の間に成立し…
2023/08/31 16:57
お、参政党で何かが起きたようだ
NHK党の内紛は未だに決着が付いていないようだが、今度は参政党でも変事が起きたようである。政党の基盤が確立していないと、幹部間のちょっとした思い違いや言い違い…
2023/08/30 19:24
報道されなければ、無いも同然ですね・・
世の中には耳や目を塞ぎたくなるようなことがしばしばあるが、しかしマスコミの皆さんにはしっかりと目を開き、耳をそばだてていてもらいたいものである。言わば公然の秘…
2023/08/30 18:35
何とかしてこの泥沼から救ってあげたいところだが・・
西武池袋店の労働争議が泥沼化しないことを祈っている。労働組合側がストライキ突入を予告したら、西武デパート側が全店休業で対抗してきたのだからこれは典型的な労働争…
2023/08/30 16:46
政治家の皆さんは、くれぐれも儲け話からは距離を置いてくださいね
儲け話には弱いのが普通の人だろうが、政治家の皆さんにはくれぐれも儲け話には近づかないようにしていただきたい。馬が好きな人が競馬にのめり込んで妙な金銭スキャンダ…
2023/08/29 16:14
まあ、私が心配してもどうなるものではないが・・
私が現役ならひと騒動起こすところだが、安倍派がおかしなことになってしまった。いくら何でも特定の人を狙い撃ちして公然と人前で辱めるようなことはしないと思っていた…
2023/08/29 15:41
それにしても官邸は何をやっているんでしょうかね
打つ手がないということなのかも知れないが、こんな調子では先が危ぶまれる。岸田さんはやはり公明党の山口代表の訪中を当てにしていたようだが、結局は山口代表の訪中は…
2023/08/29 14:36
岸田さんは、せめて増税内閣イメージだけは払拭したいでしょうね
電通が動けなくなっているから、大阪万博の先行きが危うくなっている、などという話が出ているが、確かにあちらこちらにそう思わせるような兆候が出てきているようだ。ち…
2023/08/28 17:33
どこからも政権交代準備完了の声が上がって来ませんね
お先真っ暗、というほどではないが、私たちの前途がそんなに明るくないのは、皆さん、ご承知のとおりである。まあ、こんなものだろう、くらいな感じで当分過ごさざるを得…
2023/08/28 15:23
今は、切磋琢磨の時。あえて排除の論理を振り回す必要はない、と心得るべし
国民民主党の代表選が終ることを待ち望んでいる。玉木氏も前原氏もよく頑張っているようで、代表選の熱が少しづつ全国各地に浸透し始めているようだ。やはり華がある方々…
2023/08/27 17:33
岸田さんは、もうコロナ禍は終わったとでも思っているのかな
私自身コロナに対する警戒心がかなり緩んできているのは認めざるを得ないが、いかし、医療現場の話を聞くと未だコロナに対する警戒心を解く状況ではなさそうだ。マスコミ…
2023/08/27 16:35
これは怒っても仕方がない。言論戦、外交戦で勝ち抜こう!
極端から極端に走りやすいのが中国政府かも知れない。実害がどの程度あるのか分からない段階でいきなり日本からの水産物輸入を全面禁止にしてしまった中国政府のやり方は…
2023/08/27 15:36
説得不可能な人がある程度いることは確かだが、それでも理に基いて説得を続けるしかないでしょうね
真実は勝つ、正義は勝つ、と信じて、ここはあくまで中国政府の説得に努めるべきである。政治的思惑が先行しての中国政府の対処であることは明らかなので、そう簡単に解決…
2023/08/26 17:06
ここは、科学的データーに基づき、中国政府と冷静かつ徹底的に議論を深めることでしょうね
私の手元には何のデーターもないが、政府には色々科学的なデーターが揃っているはずだ。中国政府は現時点では公開討論を拒絶するだろうと思うが、ここはIAEAの専門家…
2023/08/26 16:25
呆れてしまう共和党の大統領選挙予備選
アメリカが西欧諸国の盟主の座から滑り落ちようとしていることは明らかだろう。まあ、尊敬に値する国家がドンドンなくなっているから、アメリカだけを批判するわけにはい…
2023/08/26 15:33
やはり潮目は変わってしまったようだ
その時、歴史が動いた。そう思える瞬間があることは確かである。私には、それが今だと思えてならない。これから何をやっても上手く行かないだろう。打つ手がない。既に潮…
2023/08/25 18:29
ほう、政府はこうなることをどなたも想定していなかったのか
これが致命傷になるとは思わないが、結構このダメージは大きそうだ。保険証の廃止以上のインパクトになりそうである。公明党の山口代表の訪中に一切を委ねる程度では駄目…
2023/08/25 18:02
過剰反応する中国政府を説得することは困難だろうが、何とか理解を得るべく努力するしかないだろう
ALPS処理水の海洋放出に、中国政府は日本からの海水産物の全面輸入禁止措置で応えてきた。まだ何の実害も確認されてないのにいくら何でもこれはやり過ぎだろうと思う…
2023/08/25 17:09
ALPS処理水の海洋放出開始が齎すもの
菅内閣の時代に決定済みのことなので、岸田さんは淡々とこれを実行しただけのことなのだが、それでも処理水海洋放出開始の政治責任は岸田さんが負わなければならないだろ…
2023/08/24 16:50
ロシアでは如何にもありそうな話だが、恐ろしい話だ
プリコジン搭乗のプライベート・ジェット機がミサイルで撃墜されたという話が飛び交っている。一部ではプリコジン氏の偽装工作だ、などという話も出ているようだが、どん…
2023/08/24 16:24
さはさりながら、くれぐれもやり過ぎませんように
水に落ちた犬に石を投げてしまう人が多いが、集団で苛めみたいなことは絶対にしてはならない。そろそろどなたかがサポート役に回った方がよさそうだ。同僚議員の方々もほ…
2023/08/24 15:11
中途半端に記者会見をしたために、苦し紛れで事実に反することを言ってしまったのでしょうね
助けてくれー、と言われてもいないので、余計なことは何も言わないが、仮に今から助けてくれー、などと言われても、最早どうしようもないかも知れない。最初に適当な代理…
2023/08/23 16:40
麻生さんも二階さんもグズグズし過ぎていたんじゃないかな
麻生さんも二階さんも今期で引退だ、という話が飛び交い始めた。まあ、予てから噂されていたことなので特に驚くことはないが、お二人がご自分の家族に円滑に議席を承継さ…
2023/08/23 16:13
謝り上手な人が意外と少ないですね
進退窮まった方々には、とりあえず入院をお勧めすることにしている。誰だって間違いを犯すことがある、完全無欠の人などどこにもいない、というのが私の基本認識なので、…
2023/08/23 15:41
逮捕されても些かも怯まない人たち
精神構造が私とは根本的に違っているからなかなか呑み込みにくいのだが、アメリカの前大統領トランプ氏は私の想像以上に強かなようである。政治家が逮捕される、という話…
2023/08/22 17:55
文春砲への対処の仕方を皆さん、それなりに学んでいるようですね
文春砲の威力の凄さは否定出来ないが、それでも皆さん、それなりに対処法を習得されてきているようだ。不必要にアタフタしない人が増えてきている。燃料がどこで尽きるか…
2023/08/22 16:52
まあ、これは、理解していただいた、と言わざるを得ないでしょうね
まるで出来レースだ、などと言われてしまうだろうが、これはこれで結構である。漁業関係者の立場からすると、処理水の排出問題については賛成出来ないという意味で「反対…
2023/08/22 14:54
立憲原口氏と参政党のコラボー普通ではちょっとあり得ませんね
参政党が着実に勢力を拡げているという一例なのかも知れないが、さすがに立憲原口氏と参政党の神谷氏がコラボして街頭演説会を開催したという話にはさすがに驚いた。立憲…
2023/08/21 16:44
やらなくてもいい保険証の廃止と、いつかはやらなければならない処理水の排出
マイナ保険証は使わないままで終わりそうである。私が通院している歯医者さんや整形外科の医院では従前の保険証で何の不便も感じていないので、マイナ保険証への一体化を…
2023/08/21 15:44
大して注目されなくてもガッカリされないことですね
国民民主党に対する世間の期待はそう高くないから、今般の国民民主党の代表選に対しての注目度は関係者の皆さんが期待するほどには上がらないだろう。やっと代表選挙の本…
2023/08/21 14:37
組織犯罪者と認定されてしまったトランプ氏は絶体絶命の窮地に立たされているんじゃないだろうか
アメリカのジョージア州フルトン郡の大陪審は、2020年大統領選挙関連でトランプ前大統領とその側近グループ18人をマフィアの大掛かりな組織犯罪に見立て「恐喝・捏…
2023/08/20 18:44
ここは黙って泥をかぶるところでしょうね
処理水の排出についてすべての関係者から同意を得るのは不可能だろうと思っている。漁業関係者から最後まで反対されるとは思うが、いつかは誰かが決断しなければならない…
2023/08/20 17:00
ならぬ堪忍、するが堪忍ですね
寝覚めが悪くなるようなことはされないと思うが、くれぐれも特定の人を狙い撃ちにしているような人事はされないことである。あれやこれや噂が飛び交っているが、塩谷さん…
2023/08/20 15:05
答弁能力が高い人を選ぶべきでしょうね
岸田さんとしては適材適所主義で行く、としか言えないだろうが、これから先の国会は嵐の中を行くようなものだろうから、くれぐれも用心された方がいい。挑発に乗り易そう…
2023/08/19 16:56
憲法改正等の議論はいいが、その先に進むべからず
政治家の皆さんがどんなにいきり立って前へ進もうとしても、大方の国民は醒めていると言っていいだろう。自分の力で何か仕事をしたところを示したい、後世に残したいと考…
2023/08/19 15:36
どこかおかしい最近のキャラクター
ツイッターのキャラクターが青い鳥からただのXに変更になった時は、何だか座りが悪いな、とても褒められないな、と思ったものだが、そう思ってしまう私の感性に問題があ…
2023/08/19 15:07
ま、あれじゃケジメにもペナルティにもなりませんね
多分大方の国民は呆れ返ったのではないだろうか。これで自民党への失望感が一層増したはずである。自民党の閣僚の皆さんの責任の取り方は、こんなに軽いんですね、といっ…
2023/08/18 17:42
まだ逃げ出すには早いかな
沈みそうで沈まないのが今の安倍派かも知れない。いずれは分解するのだろうが、いつ分解するのか、どのように分解するのか、どの塊が有力そうか今のところまったく分から…
2023/08/18 17:13
トランプ弁護団が出来ることは、徹底的な引き延ばしと陪審員対策くらいだろうが、それにしても惨めだ
トランプ氏もいつかは音を上げると思うが、今のところは弁護士費用がいくら掛かっても文句は言わないようだ。どこから湧いてくるのか知らないが、トロンプ氏には無限に近…
2023/08/18 16:37
トランプ氏の起死回生の一手は、やっぱり司法取引なのかな
普通の感覚で言えばトランプ前大統領は絶体絶命の窮地に陥っているはずなのだが、トランプ氏は一向に弱音を吐かないようだ。共和党内に熱烈な支持者がおり、しかも相当の…
2023/08/17 18:00
玉木、前原の戦いは面白くなりそうですね
どちらが勝ってもいいのだが、国民民主党の代表選が頗る面白そうである。2時間の特集番組を作ったプライムニュースの評判が特にいい。玉木さんも前原さんも真剣にご自分…
2023/08/17 17:00
まあ、今の状況では安倍派の名称を変えることは出来ませんね
結局は安倍派のままなのだから、今の段階で清和政策研究会という派閥から抜ける人はいないのだろう。来年の自民党総裁選で安倍派が一種の草刈り場になることがほぼ確定し…
2023/08/17 15:59
維新の支持率が下がりつつあるが、維新VS立憲、維新VS公明では維新が勝ちそうだ
坂道を転げ始めるとなかなか停まれないものだが、さて、維新はどうなるか。維新ウォッチャーの方々はハラハラされているだろうが、それほど気に病む必要はないのかも知れ…
2023/08/16 17:46
国連においてロシアの影響力の完全排除など事実上不可能だが、ロシアの横暴を認めるわけにはいかない
アメリカの言いなりになってはいけない、と常に自戒しているのだが、しかし、日本が置かれている状況を直視すると、日本はアメリカとの同盟関係を実質的に阻害あるいは破…
2023/08/16 16:36
岸田さんは一期3年で十分なんじゃないかな
ダラダラと今の政権が続くことは歓迎していない。決して悪い人ではないのだが、ただそれだけ。広島出身の総理であれば、もう少し平和構築への強い意志を表明してもらいた…
2023/08/16 15:49
終戦・平和祈念の日に「毅然とした外交・安全保障」などと言い募る自民党はどこかおかしい
今日、不戦の誓い、非戦の誓いを新たにした国会議員はどのくらいいるのだろうか。戦争抑止力を強調する国会議員が増えているが、そうした国会議員が実際にやっているのは…
2023/08/15 16:19
お、安倍元総理追悼ゴルフ会への不参加表明・・・岸田さんのアンテナが正常に機能し始めたようだ
森さんからいくら誘われていても、これは、不参加にして正解。何でも先送りで、なかなか思い切った決断が出来ないことで評判の岸田さんだが、16日の追悼ゴルフコンペへ…
2023/08/15 15:43
今日は、終戦・平和祈念の日
私は、中学校を卒業して高校に入学するまでのごく短期間だが中野区の図書館でアルバイトをしたことがある。中野区の奨学金を受けることになっていたので、区立図書館での…
2023/08/15 15:00
台風が直撃する虞があるのに、富士登山や阿波踊りの強行は止めるべきですね。あ、ゴルフコンペも然り
こんな時に富士登山はあり得ないだろうと思うが、世の中には結構無謀な人がいるようだ。入山規制を敷くべきだろう。入山規制を無視して富士登山を強行し遭難した人は、救…
2023/08/14 16:18
まあ、これが民意なんでしょうね
首長は、4期くらいで後進に道を譲った方がいい、ということかも知れない。多選批判がどの程度あったのか知らないが、昨日開票が行われた盛岡市長選挙の結果が示唆するも…
2023/08/14 15:38
お飾りだ、などと言われても怒らないことですね
なかなか思ったような成果が上がらないのでつい愚痴を言いたくなるだろうが、ここはグッと我慢して凌ぐことですね。作家の林真理子さんには少々荷が重かったような気がし…
2023/08/14 14:52
あらら、奈良県知事がトンデモナイ指示を出していたようですね
保守分裂選挙で漁夫の利を得て勝利した維新所属の奈良県知事がトンデモナイことをやり出したようである。よほど自分の発言に自信がないのか、一切記録を取らないように最…
2023/08/13 17:21
岩手県知事選挙に注目!
現職知事に対して地元でどの程度批判の声が上がっているのか分からないが、今のところスキャンダルめいた話が聞こえて来ないので、普通に考えれば現職の方が圧倒的に有利…
2023/08/13 16:43
まあ、茂木さんは外せないでしょうね
官房長官や副長官は代えても岸田政権の屋台骨が崩れるようなことはないだろうが、幹事長の茂木さんを外すことだけはしない方がよさそうだ。高市早苗氏を更迭するのは既定…
2023/08/13 16:00
まあ、期待しなければ失望することもない、ということですね
石破さんにはそれなりに期待しているのだが、石破さんが自民党の総裁選で勝利する目はまずない、と思っている。そういう状況の中では、今の自民党に期待することはない。…
2023/08/12 17:10
維新の副代表の鈴木宗男氏も老害のチャンピオンなのかな
この人のお蔭で維新もロシアの応援団の一人と思われてしまいそうだ。この人のロシア愛は一際群を抜いている。何故にロシアにそこまで肩入れするのか分からないが、ウクラ…
2023/08/12 16:27
トカゲの尻尾切りになりませんように
検察当局がどこまで捜査の手を拡げるかと注目しているのだが、妙に永田町は静かなようである。件の衆議院議員はどこまで抗うのだろうかとマスコミの報道を注視していたの…
2023/08/12 15:44
私たちはお祭り好きではあるが、どんな祭りでも盛り上がるわけではない
政府主催の行事なのでみっともないことにならないことを祈ってはいるが、どうもそうはなりそうにないな、と思わざるを得ないのが大阪万博である。大阪まで足を運ぶ気にな…
2023/08/11 17:37
維新は、大阪の維新とそれ以外の維新と分割した方がいいかも知れませんね
全体として維新に対する期待値は立憲民主党その他の政党と較べて高いのだが、しかし大きな不安要素があることは間違いなさそうだ。大阪の維新が文春砲のターゲットになっ…
2023/08/11 15:31
まあ、森さんの横車は押し返すことですね
安倍派内で下村外しの動きがあるようだが、これは成功しないだろう。下村博文氏はそんなに柔な男ではない。森さん一人がいくらジタバタしても、森さんの影響力が及ぶのは…
2023/08/11 14:38
どうもこの地盤沈下は止みそうにないな
大阪万博会場予定地の夢洲は地盤沈下が続いているようである。地盤沈下は殆ど止んでいるなどという話もあるが、それでも年に10センチメートルほど地盤沈下が認められて…
2023/08/10 19:10
まあ、これが老害なんでしょうね
麻生さんはもっとやらかしそうである。専守防衛とか憲法9条の制約などお構いなしで、独自の安全保障政策をこれからもあちらこちらでまくし立てるのだろう。麻生さんは河…
2023/08/10 17:25
アレレ、馬場さん、それは拙いですよ
維新の馬場さんは、転職を考えているのかも知れない。まだそういうことを考える時期ではないと思うが、馬場さんは適当な時期に維新の代表を辞めて、国会議員もいずれ辞め…
2023/08/10 15:18
内閣改造等のスケジュールがほぼ確定したようだから、安倍派も新体制の発足を早めた方がいいですね
今回の人事はかなり大幅になりそうである。モタモタ感で一杯の岸田さんだが、人心一新のためにはどうしても大幅な内閣改造に走らなければならなくなる。岸田さんの手に残…
2023/08/10 14:55
自民党は、目下ゆでガエル状態なのかな
いつかは飛び出さなければならないことは分かっているが、皆さん、今ではない、とでも思っておられるのだろう。支持率が低落し続けている自民党ではあるが、その自民党か…
2023/08/09 17:33
挫折の可能性が高い大阪万博に、あえて国家の威信をかけることはないでしょう
公共事業について滅法強く、土建業界にその剛腕ぶりが轟いている二階さんが国家の威信をかけて大阪万博を成功させると啖呵を切ったので、いずれ何らかの結果は出るのだろ…
2023/08/09 15:25
せっせと盆踊りや祭りの会場に足を運んでも、今の状況では自民党の支持者は増えないでしょうね
腐っても鯛の自民党ではあるが、今の状況では自民党はこのまま腐ってしまうかもしれないな、と思っている。一人一人の自民党の国会議員は地元の盆踊りや様々な集会に懸命…
2023/08/09 14:39
アゴラの池田氏が結構いい仕事をしているようだ
大手の新聞社はよほどのことがないと記事にしないものだが、先日の朝日のスクープ記事は実に見事だった。あれは朝日の独占スクープかな、と思っていたのだが、実は週刊文…
2023/08/08 18:36
勇まし過ぎる麻生さんには、やはり早々に退場していただいた方がよさそうですね
麻生さんは台湾に行って、台湾の若者に対して「戦う覚悟を持て」などと随分勇ましい演説をしてしまったようだが、まるで督戦隊の弁士のようである。やはり麻生さんは、危…
2023/08/08 16:02
間違いが分かってもなかなか軌道修正が出来ない国だということを認識しておくべきでしょうね
私はどちらかと言うと甘いタイプなので、物事を楽観的に考え過ぎる傾向があることを自覚している。能天気だなあ、と言われれば、そうかも知れないな、と何となく肯いてし…
2023/08/08 15:28
ゆ党は、いずれ蒸発して消えてなくなる運命なのかな
自民党を超えるためには、それに相応しい政治理念、政治哲学、政策等がどうしても必要だと思うが、国民民主党はどっちつかずのところがあり、結局それが政党としての勢力…
2023/08/07 20:11
国民民主党の代表選は、どうも後に尾を引きそうですね
スッキリ爽やか、となってもらいたいのだが、現代表と現代表代行のガチンコ勝負となった国民民主党の代表選は、今の状況では如何にも後味の悪い代表選挙になりそうだ。こ…
2023/08/07 19:24
結果が見えている選挙では投票率が低くなるのは仕方がないが、ちょっと低過ぎましたね
どうやら全国の知事選の中で史上最低の投票率になってしまったようだ。候補者の皆さんも支援者の皆さんも懸命に運動されていたと思うが、昨日行われた埼玉県知事選挙は案…
2023/08/07 18:25
うーん、やはり、皆さん、賞味期限が切れかかっているのかな
解散時期は確実に遠のいたな、というのが私の偽らざる感想なのだが、他方において出来るだけ早く衆議院を解散して国民の審判を受けて欲しいという願いが強くなっている。…
2023/08/06 16:57
まあ、あれはどう見ても自民党女性局によるフランス観光視察旅行ですね
少々のお灸ぐらいでは、皆さん、懲りないんじゃないかな。一般の方々の怒りの声がどの程度自民党本部に届いているのか知らないが、件の視察旅行の詳細が判明してくる度に…
2023/08/06 16:08
資金提供の事実は否定出来ないようだから、資金提供の趣旨や資金提供の相手方で争うことにしたんですね
検察当局にとっては極めてやりやすい事件になっているようである。風力開発会社の社長の自宅等も強制捜査の対象となったということは、起訴に必要な客観的証拠はほぼ検察…
2023/08/06 15:22
問題の先送り能力だけは一流ですね
不必要に相手の悪口を言わない、というのが岸田さんのいいところかも知れない。最早誰も期待していないから、過剰に他人を失望させることもない、という意味で、岸田さん…
2023/08/05 17:34
ほう、自民党を離党?風前の灯ですね
少なくとも、これで自民党からは誰も助けに来ないことが明らかになった。多分、件の風力発電会社もそうなってしまうのだろう。まさに風前の灯火である。事態の展開が思っ…
2023/08/05 16:26
まあ、担当する弁護士にも注目した方がいいでしょうね
重大だと思う事件なら、別の法律事務所に所属するそれぞれにそれなりの実績のある3人の弁護士にチームを組んでもらって担当してもらうのがいいだろう。いくらテレビ番組…
2023/08/05 15:48
これで解散は遠のきましたね
辞任した外務政務官については文春砲がかねてから狙っていたようなので、検察当局には色々情報が寄せられていたのだと思う。今朝の朝日のスクープは朝日一紙の特ダネだが…
2023/08/04 16:02
岸田さんは、今日の記者会見は延期して、国民にどう説明するか練り直した方がいいんじゃないかな
中途半端な記者会見をやってしまうと、後々トンデモナイことになりかねないから、今夕に予定されている岸田さんの記者会見は延期した方がよさそうだ。まだ事件の全貌が明…
2023/08/04 15:27
官邸に必要な情報が入らなくなっているのかも知れないな
今朝の朝日の朝刊には度肝を抜かれただろう。他紙はすっかり抜かれてしまったようだが、ここはスクープを物にした朝日の記者を賞賛すべきだろう。午前中に議員会館の事務…
2023/08/04 14:45
明日の岸田総理の記者会見は不調に終わるでしょうね
ま、このまま沈んでいくしかないでしょうね、というのが率直な感想である。担当閣僚の厚生労働大臣や公明党の代表がこの段階での保険証廃止方針の撤回や見直しに消極論を…
2023/08/03 17:38
えっ、日本も壊れている?
何をもって壊れている、と評価するか、という問題があるので、私は、今のところ日本は壊れている、と評価しなければならないほど悪くはなっていないだろう、と思っている…
2023/08/03 16:40
アメリカはやっぱり壊れてしまうのかな
アメリカを何とか立て直したいと懸命に藻掻いている方々がいるはずだが、マスコミの報道を見ている限りでは大きなうねりにはなっていないようだ。前大統領のトランプ氏が…
2023/08/03 15:21
大阪万博に内閣の命運を賭けるようですね
大阪万博も大阪IRも先行きは相当危うそうだな、と思わざるを得ないが、岸田さんはどうやら不退転の決意で大阪万博等の成功に向けて内閣の総力を挙げて取り組むようだ。…
2023/08/02 18:08
まあ、河野太郎氏は梯子を外されても大して動じないんじゃないかな
河野太郎氏の白旗辞任説が飛び交い始めているが、河野太郎氏の心臓は特別性なので、自分から閣僚を辞任するようなことはないだろうと思っている。しかし、梯子を外されて…
2023/08/02 16:51
国民民主党のビッグネーム2人によるガチンコ対決に注目
前原氏はよく決断したと思う。これで国民民主党の人気がどこまで上がるか分からないが、政党の代表選はそれ相応の候補者の間で争われるのがいい。結果が見えていないのが…
2023/08/02 16:19
自民党ボロ負け、になるかどうかは、やってみないと分かりませんね
衆議院が解散になると、自民党が大きく議席を減らし、維新が躍進するだろうという程度のことは現時点でも推測できるが、だからと言って自民党がボロ負けするようなことに…
2023/08/01 18:48
ま、あれは立憲民主党の独り相撲になるんじゃないだろうか
捜査を担当した警察官が、これは自殺ではなく事件だ、と勘を働かせることはアリだと思うが、その警察官の勘が正しいかどうかは何とも言えないところである。2006年に…
2023/08/01 17:03
起死回生の一手にはならないが、人心一新のためには内閣改造に向けての作業を急いだ方がよさそうだ
自民党女性局の団体研修旅行を巡ってSNS等で批判的なコメントが溢れたが、自民党の迅速な対応で小火程度で収まりそうだ。プラスにはならないが、そう大きなマイナスに…
2023/08/01 15:48
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、早川忠孝さんをフォローしませんか?