はてなブログへ引越しします。4/25進行形です。TOSAKA.servicesdiaryと言う題名にしましたgooと同じ感じでアップさせて頂きたく引っ越し最中です。先行してペットの猫をアップして色々調整中です。宜しくお願い致します。ブログ引越しします
はてなブログへ引越しします。4/25進行形です。TOSAKA.servicesdiaryと言う題名にしましたgooと同じ感じでアップさせて頂きたく引っ越し最中です。先行してペットの猫をアップして色々調整中です。宜しくお願い致します。ブログ引越しします
今朝のねこちゃん、朝帰りのミルミルです。最近、野良ブッチーが頻繁に我が家を訪れて、モコモコと仲良しになってます。シナポンとブッチーは反りが会わないのか、フーフー威嚇してます。今日いち-2025年4月25日
南の畑、ニンニク畝の東側へ胡瓜ネット畝を作りました。先ずは6mの畝、後日3mの棚を追加します胡瓜ネット棚作りました
4/23実家の畑で農作業でした小雨降るなか、キャベツとレタスを植えました何時もの定点撮影玉レタス「極早生シスコ」22本と固定種「サニーレタス」3本春菊が発芽してくれていました早生キャベツ「彩里R」22本植えました小雨が降る中傘をさしての作業でした。「防虫ネット」は後日です実家の畑で農作業でした
今朝のねこちゃん、ミルミルの耳👂今日いち-2025年4月24日
4/15に種蒔きし、自家採種して置いた固定種ズッキーニ「ココゼリ」です。全てが発芽してくれましたズッキーニ、ココセリが発芽してくれました🎵
畑に筋蒔きして育てて居たカネコ「キャベツいろどり」です。新しい畝を作り24株を植えましたレタスと同じ畝へ「防虫ネット」も掛けて置いたキャベツ植えました
畑に直蒔きして育てて居た固定種「サニーレタス」と「結球シスコ」が大きくなったので・・・大きく成り過ぎですが・・・シスコが5株サニーレタスが9株キャベツと同じマルチ畝へ植えて置いた「防虫ネット」も掛けて置いたレタス植えました
昨年の5/2に種蒔きして、10月に植えた「セロリコーネル」です。前回も越冬した物を食べてました。今年の物はとても元気で美味しそうです。越冬セロリが元気です
今朝のねこちゃん、モコモコの目の反射色は綺麗な翠ですが、お年のせいで少し濁って来てます。今日いち-2025年4月23日
3/25に種蒔きして育てて居たピーマン「とんがりパワー」と購入種の「パプリカミックス」と自家採種「パプリカ」をビニポット上げしてあげましたピーマンとパプリカのビニポット上げしました🎵
3/25に種蒔きして育てて居た茄子達、「早生大丸茄子」「白丸茄子」固定種「庄屋大長茄子」をビニポット上げしてあげました茄子のビニポット上げしました🎵
3/10に種蒔きして育てて居たミディ「レッドオーレ」とミディ「フルティカ」のビニポット上げしてあげましたトマトのビニポット上げしました🎵
南の畑へトマトネット棚作りました奥の「防虫ネット」スペースは第二育苗スペースですトマトネット棚作りました
4/21、胡瓜「シャキット」の種蒔きをしました胡瓜の種蒔きしました🎵
4/21日、2回目のとんがりパワーの種蒔きですね🎵ピーマンの種蒔きしました🎵
今朝のねこちゃん、今朝もシナポンはソファーの上でぐっすり😪💤💤今日いち-2025年4月22日
3/22種蒔きして置いたアスパラガスが育ってきましたアスパラガスの発芽
3/22種蒔きして畑の育苗スペースへ置いて発芽を待って居ました。「パセリパラマウント」ですパセリが発芽してくれました
4/11に三角畑に直蒔きした固定種ズッキーニ「バンビーノ」です動き始めてくれました直蒔きのズッキーニが発芽してくれました
茄子、胡瓜、トマト、ピーマンの畝、黒マルチ畝を、作り防草シートを張りました準備万端です
今朝のねこちゃん、シナポンの寝姿❤寝顔は見ないで❗今日いち-2025年4月21日
4/19実家の畑で農作業でした今回は、里芋植えです。里芋を植えた後には、トマト、キュウリ、茄子、ピーマン、オクラ等の畝作り用に耕転して置いた何時もの定点撮影トマト、スイカ、茄子畝用の場所胡瓜、オクラ用の場所里芋植えた場所里芋(頂いた赤芋)を植えた場所実家の畑で農作業でした
今朝のねこちゃん、ぐっすり😪💤💤なシナポンですね🎵今日いち-2025年4月20日
4/13に種蒔きして置いた極早生キャベツ「初秋」の発芽が始まりましたキャベツ初秋が発芽してくれました🎵
今朝のねこちゃん、シナポンは朝帰りでお疲れ気味、薄目で状況判断しても動かない(笑)🎵今日いち-2025年4月19日
毎年カボチャは固定して有る「天空南瓜棚」で育てて居ましたが、今年は胡瓜棚と同じ物で挑戦します。育てるのは固定種「ブルーバレーカボチャ」と言う品種です。カボチャのネット棚作りました
南の畑です。トマトネット畝用にマルチ畝を作りましたトマトネット棚用の畝立てマルチ張りしました🎵
4/16実家の畑で農作業でした足りなかった葱苗の補植して、トウモロコシマルチ畝を作り「ゴールドラッシュ」を蒔いた。葉物マルチ畝も作り春菊の種蒔きをして置いた何時もの定点撮影葉物畝5か所に春菊の種蒔きをして置く水遣りの跡が有る畝が足りなかった場所、固定種「石倉一本太ねぎ」と「根深ネギ・ホワイトツリー」です。トウモロコシ畝の種蒔きをして水遣りをしています。蒔いたのは「ゴールドラッシュ」です。実家の畑で農作業でした
今朝のねこちゃん、明るくなってきてる外をずーと眺めてるミルミルです。今日いち-2025年4月18日
南の畑の蕗の手前、昨年生姜を育てた場所の隣です大生姜を植えました。大生姜1kgを植えました
10/20に種蒔きして育苗して居た固定種「石倉一本太ねぎ」と「根深ネギ・ホワイトツリー」を植えました左側1本が固定種「石倉一本太ねぎ」残り2本が「根深ネギ・ホワイトツリー」です。今年は一か所に2本植えを試して見ます葱植えました
今朝のねこちゃん、ミルミルはお出かけ👜🎵✨シナポンとモコモコは定位置で暖まって居ます。🎶今日いち-2025年4月17日
4/14固定種「湯あがり娘枝豆」の2回目の種蒔きをしましたこの後「防虫ネット」を掛けて置いた枝豆2回目の種蒔きしました🎵
4/14水に浸して置いた固定種パクチー「コリアンダー」の種蒔きをしましたパクチー2回目の種蒔きしました🎵
4/14「ゴールドラッシュ」2回目の種蒔きをしました左の畝は1回目トウモロコシ2回目の種蒔きしました🎵
3/31に種蒔きして置いた固定種「東京冬黒一本太葱」です。綺麗に発芽してくれました春まき葱、発芽してくれました🎵
日光唐辛子の種蒔きしました🎵
4/15種蒔きをしました自家採種して置いた固定種ズッキーニ「ココゼリ」ですズッキーニの種蒔きしました🎵
4/3に種蒔きして、加温発芽機に居れておいた「カメハメハ西瓜」16本です。定植できるように成ったら、同時に直蒔きしますカメハメハのビニポット上げしました🎵
4/3に種蒔きして加温発芽機に居れておいたミニ胡瓜「イボキューズ」ですイボキューズのビニポット上げしました🎵
4/1に種蒔きして、加温発芽機に居れておいた固定種「ブルーバレーカボチャ」ですカボチャ
今朝のねこちゃん、珍しく全員集合です🎶今日いち-2025年4月15日
4/13種蒔きしました🎵パークレーとコスレタスレタスの種蒔きしました🎵
4/13種蒔きしました🎵キャベツ初秋ですね🎵キャベツの種蒔きしました🎵
今朝のねこちゃん、シナポンは野良チャップウとガラス越しのコミニュケーションです🎶今日いち-2025年4月14日
今朝のねこちゃん、モコモコは窓ガラス越しに、野良チャップウとにらめっこですね🎵今日いち-2025年4月13日
今年の南瓜はいつもの場所から変更して、東の畑の「アスパラガス」うねの西側です。胡瓜用の支柱パイプアーチを使って、固定種「ブルーバレーカボチャ」を育ててみます。カボチャ予定地
4/11直蒔きしました自家採種して置いた種、固定種ズッキーニ「バンビーノ」を蒔きました。1穴に2個ずつ8か所へズッキーニの直まき8ヶ所16個の種蒔き
2/13に種蒔きした茎ブロッコリー「スティックセニョール」7本を植えました。同時に3ヶ所に直蒔きして置いたスティックセニョール植えてまいた
3人共に庭でのんびりポカポカ陽気にに誘われて
今朝のねこちゃん、珍しくミルミルが膝の上です🎶今日いち-2025年4月12日
東の畑です。トウモロコシの東側。肥料投入して耕転して置いた場所に「黒マルチ」3畝作りました固定種「五角オクラ」1畝固定種「島オクラ」1畝、蒔く時期をずらして2種を1畝に蒔きますオクラ予定地
「大生姜」の予定地です。南の畑で昨年育た場所の隣です「牛糞オガクズ堆肥」「牡蠣殻石灰」「発酵鶏糞堆肥」「化成肥料」「溶燐」「苦土石灰」を入れて丁寧に耕転して置いた2025/04/10
南の畑、毎年さつま芋を育てて居た場所ですが、昨年が物凄い不作だったので、今年は茄子畝にしました。「牛糞オガクズ堆肥」を何回も入れて、「発酵鶏糞堆肥」「化成肥料」「溶燐」「苦土石灰」「牡蠣殻石灰」「コーヒー粉」「米糠」を入れて丁寧に耕転して置いた茄子の予定地
南の畑、胡瓜予定地の準備をしました。菜花、アスパラ菜の跡です。「牛糞オガクズ堆肥」」「発酵鶏糞堆肥」「化成肥料」「溶燐」「苦土石灰」「牡蠣殻石灰」を撒いて丁寧に耕転して置いた胡瓜の予定地
西の畑の東端、スイカを育てる予定地に、「牛糞オガクズ堆肥」「発酵鶏糞堆肥」「化成肥料」「溶燐」「苦土石灰」「牡蠣殻石灰」を撒いて丁寧に耕転して置いた。今年も3畝の予定ですスイカの予定地
4/3に種蒔きして加温発芽器で発芽を待って居ました。「カメハメハ西瓜」です。10個の種蒔きして全てが発芽してくれましたカメハメハが発芽してくれました
ミディ「フルティカ」とミディ「レッドオーレ」です3/10に種蒔きして加温発芽器で発芽を待って居ましたトマトの発芽
4/3に種蒔きして加温発芽器で発芽を待って居ました。ミニ胡瓜「イボキューズ」です全て発芽してくれました胡瓜の発芽
固定種「ブルーバレーカボチャ」です4/1に種蒔きして加温発芽器で発芽待ちしてました。全てが発芽してくれましたね。カボチャが発芽してくれました
今朝のねこちゃん、シナポン外から変えるなり頭を突っ込んで眠りました。🎶今日いち-2025年4月11日
昨年の11/5に種まして楽しんできた「ナバナ冬華」「ナバナ秋華」です撤収します菜花の撤収ですね🎵
4/9実家の畑で農作業でした前回撤収作業を行った場所へ「発酵豚糞堆肥」「発酵鶏糞堆肥」「化成肥料」「溶燐」「苦土石灰」を撒いて丁寧に耕転して置いた何時もの定点撮影9-11月蒔き「ほうれん草アトラス」の跡短型大根「三太郎」の跡菜花、アスパラ菜の跡レタス、白菜、ブロッコリー、キャベツの跡ついでに東端の空いてる場所も耕転して置いた畑の北側の土手、草刈りして置いた東端も竹藪入口周りも刈って置いた管理機のギヤオイルとエンジンオイル交換をして置いた実家の畑で農作業でした
今朝のねこちゃん、モコモコは外へ行く準備中。シナポンはストーブの前を陣取りぐっすり😪💤💤今日いち-2025年4月10日
3/28に種蒔きした固定種「湯あがり娘枝豆」です。無事に発芽が始まりました2回目、3回4回と蒔く予定なのでマルチ畝を作りました。左が2回目用、右の「穴無し黒マルチ」は3回目4回目用です枝豆、2回目以降の種蒔き準備
3/26にレタス畝に不耕起のまま種蒔きした短型大根「三太郎」です大根
今朝のねこちゃん、しらけ始めた朝、モコモコは何を見てるんだろうか?今日いち-2025年4月9日
4/7今シーズン最後のスキーへ行ってきました。8:15amの正面セッター前に駐車、こんなに近くに駐車できたのは久しぶり、何年、いや何十年ぶりかな・・・・?8:30のイエローコース、当然誰も滑った跡は有りません8:30から開始ですから。春スキー独特の朝一のバーン。堅いバーの上にザラメが乗っている感じ、カービングには最高ですよね。1時間滑って9:35トイレ休憩後のバイオレットコース、お客様は少なく、リフト待ちは有りません。4分から5分で1本滑れるので疲れます。時間券の最後9:50-10:50迄滑って帰路へ何時もの尾瀬かたしな道の駅で、かけうどん並を食べた。片品村の小麦粉を使った贅沢な「うどん」です。今シーズン最後のスキーに行って来ました。
今朝のねこちゃん、シナポンは炬燵の中から出てきません?まるでタヌキの様に見えます(笑)🎵今日いち-2025年4月8日
通学路なので草刈りして置いた西の畑の南側、側溝の上が通学路なってます南の畑と東野畑の間、車も通ります通学路の草刈りをしておいた
茎ブロッコリーを撤収しました南の畑の茎ブロッコリー「スティックセニョール」と茎ブロッコリー「グリーンボイス」撤収跡西の畑の茎ブロッコリー「スティックセニョール」撤収跡茎ブロッコリー撤収しました🎵
今朝のねこちゃん、シナポンがオイラの上でゆったりしてます🎵今日いち-2025年4月7日
準備その1東野畑の再耕転茄子と胡瓜予定の畝準備、菜花、アスパラ菜、「牛糞オガクズ堆肥」を入れて耕転して置いた。その畝に、「化成肥料」「苦土石灰」「発酵鶏糞堆肥」を入れて、深耕転して置いた菜花、アスパラ菜の跡は深耕転して置いた南の畑も葱、牛蒡、生姜、長芋の跡を深耕転して置いた準備は進む?
3/9に植えたじゃが芋です。「男爵」の新芽が出始めました激に新芽が3本ともに土寄せをして置きましたじゃが芋、1回目の土寄せしました🎵
4/5実家の畑で農作業でした今回の作業は、エンドウのネット張りとキャベツ、白菜、レタス、ブロッコリー等の「黒マルチ」と「防草シート」の片付けです。何時もの定点撮影撤収中作業の「黒マルチ」と「防草シート」全てを剥がした「スナップえんどう」「赤花絹さや」「白花絹さや」の「防風ネット」を外して、ネット張りとと支柱固定をして置いた姉の車のタイヤ交換をしていたら、首輪をした猫ちゃんが挨拶に来てくれました。何処の家の飼い猫ちゃんなのかな?実家の畑で農作業でした
4/4ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場へ行ってきました。朝一のリフト乗り場は、競技集団でごった返していましたスキー場以外の山々は雪の量も減ってますねスキー場の急斜面、入場禁止に成ってますが、雪崩れてました。ドクターイエローはゴンドラにも有りました帰りに寄った、かたしな道の駅は定休日でしたスキーに行って来ました
今朝のねこちゃん、モコモコは帰ったらこの状態ですね🎵今日いち-2025年4月6日
3/11に種蒔きした固定種「バジリコ‣ナーノバジル」と固定種「スイートバジル」をビニポット上げしてあげましたバジルのビニポット上げしました🎵
3/11に種蒔きして加温発芽器で発芽してくれた物、「真黒茄子」固定種と「黒十全茄子」固定種茄子のビニポット上げしました🎵
3/11種蒔きし、加温発芽器で発芽してくれた固定種「スイートパレルモピーマン」と固定種自家採種「長ぴーまん」をビニポット上げしてあげましたピーマンのビニポット上げしました🎵
今朝のねこちゃん、気持ちは空を飛んでますね(笑)今日いち-2025年4月5日
3/25に種蒔きした「白丸茄子」固定種と「早生大丸茄子」が発芽してくれました茄子、発芽が始まりました。
4/3種蒔きしました「カメハメハ西瓜」16個の種蒔きしました。加温発芽器へ入れて発芽を待ちますカメハメハの種蒔きしました🎵
面白そうなのを見つけたので、種蒔きしましたミニ胡瓜「イボキューズ」ですイボキューズ、胡瓜の種蒔きしました🎵
今朝のねこちゃん、ミルミルとシナポンは同じ格好でぐっすり😪💤💤今日いち-2025年4月4日
3/16に種蒔きして加温発芽器で発芽させた胡瓜苗、ビニポット上げしてあげました固定種「大和三尺胡瓜」胡瓜「シャキット」固定種「四葉胡瓜」胡瓜のビニポット上げして上げました🎵
4/2実家の畑で農作業でした、と言うより収穫祭二日続きの雨模様だったので、農作業は出来ませんでした。11:00過ぎには雨が上がったので、収穫祭です。固定種「のらぼう菜」固定種「早生かきな」固定種「晩生かきな」3種の脇芽収穫。遅くに蒔いたアスパラ菜の収穫。キャベツ、ブロッコリーの収穫それと、実家の畑のお隣さん、ブロッコリーを市場出荷して居るのですが、出荷価格が突然の安価となり、出荷用の箱代と手間賃を考えると赤字になってしまうので、好きな物を好きなだけ収穫して行ってくださいと\(^o^)/何時もの定点撮影短型大根「三太郎」と春蒔き五寸「向陽2号」を蒔いて置いた物が発芽してくれました。春蒔き五寸「向陽2号」1穴に3個蒔いてあります短型大根「三太郎」1穴に2個蒔きました青梗菜は、玉葱のマルチに蒔いて置いた歯抜けが...実家の畑で農作業でした
今朝のねこちゃん、3人揃い踏み、まだまだストーブの前が良いみたいです🎶今日いち-2025年4月3日
3/31に種蒔きをしました4本作ったマルチ畝の1本に、一回目の種蒔きをしました。今年も、鳥害、獣害との戦いが始まりますトウモロコシ
4/1固定種「ブルーバレーカボチャ」の種蒔きしましたカボチャの種蒔きしました🎵
3/31種蒔きしました固定種「東京冬黒一本太葱」と言う品種、固定種なのと黒腐れ病などにかかりにくいとの事で・・・初めての品種の葱、種蒔きしました
3/31種蒔きしました水に一昼夜浸して置いた三つ葉の種を蒔きました三つ葉の種蒔きしました🎵
水に浸して置いた自家採種の固定種パクチー「コリアンダー」の種、蒔きました。パクチーの種蒔きしました🎵
3/30種蒔きをしました三角畑に準備して置いたマルチ畝へ、「水菜」固定種「小松菜」固定種「青梗菜」ルッコラ固定種「ガルギール」を蒔いた固定種「小松菜」固定種「青梗菜」ルッコラ固定種「ガルギール」「水菜」葉物の種蒔きしました🎵
水に浸しましたパクチーの種蒔き準備
水に浸しましたミツバの種蒔き準備をしました🎵
今朝のねこちゃん、安心安全スタイル🎶今日いち-2025年4月1日
「ブログリーダー」を活用して、赤城山の忍者さんをフォローしませんか?
はてなブログへ引越しします。4/25進行形です。TOSAKA.servicesdiaryと言う題名にしましたgooと同じ感じでアップさせて頂きたく引っ越し最中です。先行してペットの猫をアップして色々調整中です。宜しくお願い致します。ブログ引越しします
今朝のねこちゃん、朝帰りのミルミルです。最近、野良ブッチーが頻繁に我が家を訪れて、モコモコと仲良しになってます。シナポンとブッチーは反りが会わないのか、フーフー威嚇してます。今日いち-2025年4月25日
南の畑、ニンニク畝の東側へ胡瓜ネット畝を作りました。先ずは6mの畝、後日3mの棚を追加します胡瓜ネット棚作りました
4/23実家の畑で農作業でした小雨降るなか、キャベツとレタスを植えました何時もの定点撮影玉レタス「極早生シスコ」22本と固定種「サニーレタス」3本春菊が発芽してくれていました早生キャベツ「彩里R」22本植えました小雨が降る中傘をさしての作業でした。「防虫ネット」は後日です実家の畑で農作業でした
今朝のねこちゃん、ミルミルの耳👂今日いち-2025年4月24日
4/15に種蒔きし、自家採種して置いた固定種ズッキーニ「ココゼリ」です。全てが発芽してくれましたズッキーニ、ココセリが発芽してくれました🎵
畑に筋蒔きして育てて居たカネコ「キャベツいろどり」です。新しい畝を作り24株を植えましたレタスと同じ畝へ「防虫ネット」も掛けて置いたキャベツ植えました
畑に直蒔きして育てて居た固定種「サニーレタス」と「結球シスコ」が大きくなったので・・・大きく成り過ぎですが・・・シスコが5株サニーレタスが9株キャベツと同じマルチ畝へ植えて置いた「防虫ネット」も掛けて置いたレタス植えました
昨年の5/2に種蒔きして、10月に植えた「セロリコーネル」です。前回も越冬した物を食べてました。今年の物はとても元気で美味しそうです。越冬セロリが元気です
今朝のねこちゃん、モコモコの目の反射色は綺麗な翠ですが、お年のせいで少し濁って来てます。今日いち-2025年4月23日
3/25に種蒔きして育てて居たピーマン「とんがりパワー」と購入種の「パプリカミックス」と自家採種「パプリカ」をビニポット上げしてあげましたピーマンとパプリカのビニポット上げしました🎵
3/25に種蒔きして育てて居た茄子達、「早生大丸茄子」「白丸茄子」固定種「庄屋大長茄子」をビニポット上げしてあげました茄子のビニポット上げしました🎵
3/10に種蒔きして育てて居たミディ「レッドオーレ」とミディ「フルティカ」のビニポット上げしてあげましたトマトのビニポット上げしました🎵
南の畑へトマトネット棚作りました奥の「防虫ネット」スペースは第二育苗スペースですトマトネット棚作りました
4/21、胡瓜「シャキット」の種蒔きをしました胡瓜の種蒔きしました🎵
4/21日、2回目のとんがりパワーの種蒔きですね🎵ピーマンの種蒔きしました🎵
今朝のねこちゃん、今朝もシナポンはソファーの上でぐっすり😪💤💤今日いち-2025年4月22日
3/22種蒔きして置いたアスパラガスが育ってきましたアスパラガスの発芽
3/22種蒔きして畑の育苗スペースへ置いて発芽を待って居ました。「パセリパラマウント」ですパセリが発芽してくれました
4/11に三角畑に直蒔きした固定種ズッキーニ「バンビーノ」です動き始めてくれました直蒔きのズッキーニが発芽してくれました
西の畑、人参の西側に胡瓜2畝とトマト2畝を作りました。右側2畝がトマトネット畝用です。トマトの畝作りました
西の畑、胡瓜2畝とトマト2畝を作りました人参側2畝でネット畝を作ります胡瓜の畝を、作りました
南の畑の葉物を育てていた畝に「黒マルチ」を張り、育苗畝とし「防虫ネット」も張りました。キャベツを筋蒔きして、ビニトン仕様で発芽させたりしていた畝で胡瓜とカボチャとズッキーニの苗を育苗します今年も育苗畝を作り苗を移動しました。
4/23とんがりパワーの種蒔きしました🎵追加の種蒔き。
自家採種のパプリカの種蒔きしました🎵パプリカの種蒔きしました🎵
3/30に種蒔きしたミニ「プレミアムルビー」「イタリアミニトマト」固定種「バーバンクトマト」トマトビニポット上げ
3/30に種蒔きし育ていたレッドオーレ、ルイ60、フルティカ、サンマルツァーノ、パスタをビニポット上げしました。トマトビニポット上げしました🎵
最初に種蒔きしたのは3/18で5個蒔いて3本の苗が出来た。その後蒔いた物は徒長させてしまったがビニポット上げをした。スイカのビニポット上げ
4/4に種蒔きし畑の「防虫ネット」の中で育苗して居た胡瓜「シャキット」固定種「四葉胡瓜」をビニポット上げしました。胡瓜のビニポット上げ
徒長してしまいました‼️2日間家を空けるので苗達を小屋に避難させて置いたら
4/7に種蒔きして置いた牛蒡が発芽してくれました。「滝野川大長牛蒡」「渡辺早生牛蒡」牛蒡が発芽してくれました🎵
西の畑を耕転しました。こんな感じで耕転したのは初めてかも、菜花とカキナの撤収後に、「牛糞オガクズ堆肥」「発酵鶏糞堆肥」「牡蠣殻石灰」「米糠」を撒いて丁寧に耕転を始めた。風が強く成って来て、「黒マルチ」を張ったりネット畝を作る事も難しく成ったので、思い切って全面の耕転をしました。画像は無いのですが、南の畑のさつま芋予定場所も耕転しました。耕運
倒れているのは、極早生「ジェットボール」です。左畝の奥半分は収穫して有ります。今年はネギ坊主が出たのが1本だけでした。ジェットボールは全て倒れました
4/4に種蒔きし、畑のキャベツ筋蒔きした畝に置いといた物、自家採種して置いた固定種「四葉胡瓜」と胡瓜「シャキット」です。100%の発芽です。キュウリが発芽してくれました🎵
4/7にキャベツ苗の畝の中央に筋蒔きした、茎ブロッコリー「グリーンボイス」茎ブロッコリーの発芽ですね🎵
左側の種が沢山着いているは、「ナバナ秋華」「ナバナ冬華」「アスパラ菜」。黄色い花が有るのは「早生かき菜」「晩生かき菜」「のらぼう菜」です。「防草シート」「黒マルチ」すべてを片づけました。菜花、カキナ、やっと片付けた
4/4に種蒔きした、ミニカボチャ「栗っプチ」をビニポット上げしました。カボチャのポット上げ
4/4に種蒔きした固定種ズッキーニ「ココゼリ」をビニポット上げしましたズッキーニのポット上げ
4/4に種蒔きした、自家採種して置いた「白丸茄子」固定種と「早生大丸茄子」です。茄子が発芽してくれました🎵
4/7に直蒔きした固定種ズッキーニ「ココゼリ」です。無事に発芽してくれました。ズッキーニが発芽してくれました🎵