chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーディオケーブル製作日記 https://ladercable.exblog.jp/

世界初の特許を取った高解像度音響ケーブルに関することを日記形式で書いています。

ボーカルが目の前で歌い、楽器が弾ける臨場感・空気感が 貴方のオーディオ空間を激変させるケーブル誕生!! 世の中の常識に囚われず、 原点から全てを見直した結果 モンスターケーブルが産まれました! 超高解像度&超臨場感&超音場再生!! その名もラダー型オーディオケーブル!! あなたも体験してみて下さい。

laddercable
フォロー
住所
米子市
出身
鳥取県
ブログ村参加

2008/05/15

arrow_drop_down
  • 第72回鳥取県高等学校総合音楽祭

    一昨日から開催されている鳥取県高等学校総合音楽祭。今日は3日目の最終日です。プログラムは順調に進行中ソプラノ独唱、、アルト、、テノール、、と進んでいます。...

  • フィルモアの奇蹟

    今宵の一枚はこれ!【フィルモアの奇蹟】ギター弾きの端くれなら外すことができないのがこのアルバム。1968年ライブ盤。。。ライブ収録でありながらしかもジャン...

  • 安価なラダー型スピーカーケーブル1.5m

    ラダー型スピーカーケーブル1.5mLTC1P-rca-L1500 ¥8,800円/1本ステレオでご使用の場合は2本ご購入ください。端子はストレート端子 長...

  • 2m1本1万円未満のラダー型RCAラインケーブル

    1段ラダーRCAラインケーブルができました。以前からラダーケーブルを購入したいけれどオーディオ機材が安価なので、、、、購入できない住宅事情を考慮すれば大型...

  • STANTONⅢ

    いつもはMCカートDENON DL103なのですがたまにはMMで音楽を楽しむのもいいものですスタントンMMCART今夜はギタリストのTさんが夕方ご来宅。ア...

  • 近所のIさん来宅OFRスピーカーシステム試聴

    久々に音楽好きのIさんがご来宅ジャズの話、、洋楽ポップス、又日本のアングラ的なシンガーソングライターの話などなど、、たまたま数時間前に焙煎した珈琲を頂きな...

  • 朝から20℃超え

    南からの暖かい空気が流れ込み朝から20℃を超えています。我が家の草庭の草木‼、、とても元気です。こうして花だけを切り取ればそれなりに楽しめますが、休耕田の...

  • Blue Note 4023

    今夜の風呂上がりの一枚はこれ、、、ブルーノート4023 59年の演奏らしい、、、当時のジャズの典型的な5重奏なのかな?、、、、ついついマイルス・デイビスと...

  • オフセットフロント負荷スピーカー

    塗装しました。。。見た目が落ちついたような、、、今日はただそれだけです。数か月か、、数年か、、しばらくこれで音楽を聴いてみます。ブログランキング参加中クリ...

  • 珈琲焙煎キリマンジャロ

    午前中は自治会の役目で学童通学路清掃。作業を終えたら珈琲生豆が入荷したので早速に焙煎小屋で作業。豆種は【キリマンジャロ】 約200g焙煎終了珈琲の味も一回...

  • ジェンセンSPユニットでオフセット正圧スピーカー実験演奏中

    確か先月だったと思います、ジェンセンフルレンジスピーカーユニットをいただいた記事アップしたと思います。平面バッフルで作ろう、、、、と書いたと思いますが、...

  • スケッチ・オブ・スペイン/マイルス・デイビス

    午前中の様々な雑用や仕事やら、、一応完了自己満足自前焙煎珈琲でこの一枚。アランフェスの協奏曲から始まるこのアルバム。アレンジャーはギル・エバンス歌うように...

  • マイルスデイビス 大阪万博記念公園でのライブの想い出

    2025年関西万博が開催中ですね。70年万博を思い出しますそれから18年後の1988年8月7日 ライブアンダー・ザ・スカイが大阪万博記念公園で開催とのこと...

  • 五月晴れ

    スカッと抜けるような青空草庭の花もとっても元気です黒竹のタケノコ、、今年も元気です。今年度から自治会の班長の役目、、来年春までです。早速に自治会費等の集金...

  • 初夏⁇

    4月なのに25度C超えが。30度C近い日も・・・・我が家の草庭には様々な花が・・・つぼみも・・・様々な虫や蜜蜂も・・・・フリージアも満開小手マリも。。芍薬...

  • 名曲喫茶 時の回廊

    天気も良いし、ドライブがてら岡山県まで行ってきました。鷲羽山にある【名曲喫茶時の回廊】さんへ立ち寄ってみました。雑談はダメ‼️と言う喫茶店。自家焙煎オリジ...

  • Belden パワータップ

    ベルデンパワータップが入手できましたので試聴機に加えることにしました。詳しくはを参照ください。ブログランキング参加中クリック応援おねがいします

  • JBL Model L112

    JBL Model L112が2日前から仲間入りしましたパワーアンプの予備がないためバイワイヤ接続で鳴らしています。音質は大きく改善しました。L112の時...

  • ファストリカバリー400V5Aダイオード

    先日より復活にチャレンジしているEL34(6CA7)ppパワーアンプ。B電源回路の整流器が入荷しました。使うのはファストリカバリー400V5Aダイオード。...

  • JBL Model L112

    昔々業界で人気だった JBL Model L112これも当方のジャンク部屋で眠っていたスピーカーシステムです。一時は他のスピーカーの置台になっていたことも...

  • EL34PP管球パワーアンプ(続)

    試聴室システムレギュラーから外れ二軍に落ちたEL34PP管球アンプ。音質劣化の可能性がある箇所へ対策を施してみます。まずは、B電源回路の入り口のブリッジ...

  • 新緑の季節です

    昨日から気温が20度を超え、初夏を感じさせる日が続きます。玄関前の姫リンゴも満開、、ミツバチがやってきています。裏庭の楠にも新緑が芽吹き植物の活動エネルギ...

  • Aカーブ100kΩ可変抵抗器入荷

    Aカーブ可変抵抗器入荷しました。早速試聴室システムに参加させてみました。音質は、、、う~んだめですね。EL34(6CA7)ppと言っても音質は基本的な回路...

  • どしゃ降りの日曜日

    今日午前は自治会の年度初めの総会が終了。終われば氏神様の神社掃除、、の予定でしたが大雨のため午後へ変更。(午後は本当に掃除作業ができるでしょうか?)エリン...

  • 試聴室のシステムの点検とパワーアンプの整備

    今日は朝から試聴室(実験室)の点検と整備・・・・一年ほど休んでいたEL34プッシュプルパワーアンプの整備を開始しました。ずっと以前から可変抵抗器のガリと入...

  • オーディオシステム

    上図はよくあるオーディオシステム一例のブロックダイアグラムです。こんな経験はありませんか?【ウーファーを接続するケーブルLを変えたらミッドやツイータも音が...

  • 鳥取県名和神社の桜

    隣町大山町にある【名和神社】に行ってきました。参道から北を見ると日本海が見下ろせ、南に目をやるととても長い歴史を感じさせる立派な構えの名和神社。現在の島根...

  • 家畜改良センター鳥取牧場の桜

    近隣の町琴浦町にある牧場の桜。。。二分咲きと言うか三分咲きと言いますか、昨日の夏陽気とは一転寒い土曜日。。日中なのに花見にはチョイト寒そうな桜でした&#1...

  • 黒竹の開花

    玄関先の黒竹、、開花しました。webからの情報によりますと120年に一度花が咲くのだそうです、、本当のところは判りません(知りません)。120年、、と言っ...

  • 加藤三良右衛門さんの椿の森

    鳥取県琴浦町にある、椿の森へ行ってきました。公道からこの看板が見えます。公道からしばらく歩くと森の中に真新しいお孫さんご夫婦の住宅が建っていて、その前庭に...

  • BL型5段ラダーRCAラインケーブル

    できましたBL型5段ラダーRCAラインケーブルです。ラダーケーブル試聴室のサブシステムで使います。先月から電子ドラムも加わり『ひとりバンド』の練習も忙しく...

  • BL型8段ラダーラインケーブル3.5m

    できましたBL型8段ラダー3.5mラインケーブルです。午前中の発送予定です。SLTC8RCA-BL-L3500ブログランキング参加中クリック応援おねがいします

  • SP型ラダーケーブルを使った簡易BL型ラダーケーブル製作方法

    ラダーケーブル誕生から今年で20年。。。沢山の方へお使いいただいています。マルチチャンネルシステムでオーディオをお楽しみの方へ、また現在SP型ラダーケーブ...

  • スピーカーコネクタ取り付け完了

    SP型8段ラダースピーカーケーブル6mです。BL型8段ラダースピーカーケーブル6mです。SP型8段ラダースピーカーケーブル6mです。明日発送予定ですブログ...

  • スピーカーケーブルコネクタ

    コネクタ着荷しましたHL-YLi 2セットHL-YLi-R 1セット完成しましたら再度アップいたします。ブログランキング参加中クリック応援おねがいします

  • BL型10段ラダーデジタルケーブル3M

    できましたBL型10段ラダーデジタルケーブル3mです。型番:SLTC10D-BL-RR-L3000定番では2Mまでですが今回は3M 定番品より2,000円...

  • 若き日の小沢征爾氏

    午後からはオーダーをいただいた特注デジタルケーブルの製作中。時間もそこそこ経過したので一休み小沢征爾指揮ボストン交響楽団 オルフのカンタータ「カルミナ・ブ...

  • BL型9段ラダースピーカーケーブル6.75m

    できました長尺スピーカーケーブル SLTC9 BL型9段ラダースピーカーケーブルです。長さは6.75m 段数は9段 主構造はBL型端子は弊社純正のバナナプ...

  • 特注 長尺ラダーケーブル価格簡易計算法

    6mを超える長尺スピーカーケーブル等のご注文をいただきます。勿論喜んでお見積りさせていただきますが、お客様にて簡易的に計算も可能です。以下に簡易計算表をア...

  • ランパル/テレマン=無伴奏フルートのための12の幻想曲集

    今宵の一枚:フルート演奏はランパル氏 テレマン幻想曲集マスターがpcmなので個人的には純アナログ盤なら更にいいのに、、、と。録音は1972年10月30日 ...

  • -6db/oct か-12db/oct か、、

    当方のシステムはホーン型3wayマルチチャンネル。チャンネルデバイダーは自作なのです。今までは-12db/octで製作してましたが今日は-6db/octへ...

  • オーディオ機器内部配線材

    できましたアンプ内部配線材一式です。入力ラインと出力ライン それぞれ2本出力ラインはBL構造になっています。明日発送予定でいます。ブログランキング参加中ク...

  • ADAY IN COPENHAGEN

    デクスター・ゴードン ADAY IN COPENHAGEN 久々のレコード盤の溝掃除。●金管楽器2本(トランペット&トロンボーン)●木管楽器(テナーサーッ...

  • JAZZ浜崎航CD

    午後のラダーケーブル製作、、一段落特注端子の入荷が未だなので自家焙煎珈琲で一休み。富山県の音楽夢工房さんでの演奏収録盤 浜崎航氏とその面々。音楽夢工房オー...

  • 確定申告終了

    確定申告、、終わりました。好きなことを継続するには、好きでないこともしなければなりません。20年前は米子市コンベンションホールに行き米子税務署職員さんへ...

  • BL型8段ラダースピーカーケーブル6m

    できましたBL型8段ラダースピーカーケーブル6mSLTC8SP-BL-L6000 コネクタはお客さまからの支給品です。明日出荷予定でいます。ブログランキン...

  • WBT-0681Cu

    入荷しましたWBT-0681Cu 取り付けできましたら発送予定でおります。ブログランキング参加中クリック応援おねがいします

  • SP型10段ラダースピーカーケーブル7.5m

    できましたSP型10段ラダースピーカーケーブル7.5mです。段数が10段、長さが7.5m 定番より長尺で段数が2段増加しています。型式番号:SLTC10S...

  • BL型8段ラダースピーカーケーブル6m

    できましたケーブル本体は定番ですがコネクタが特注。コネクタの着荷待ち状態です。入荷しましたら取り付けし発送予定でおります。SLTC8SP-BL-L6000...

  • SANSUI SP-95

    SANSUI SP-95、、、アーあれか!!年代がわかります処分してください、、という依頼。確かにツイータは断線。エンクロージャー内部は追加したウレタン吸...

  • XLR8段ラダーバランスケーブル ②③クロス接続

    できました8段ラダーXLRバランスケーブルです。2番ト3番ピンがクロス接続 長さ:1.5m SLTC8XLR-L1500ブログランキング参加中クリック応援...

  • powercable5A

    コネクタ到着しました。取り付けもでき何時でも出荷可能状態です。LTC8F-5A-L2000 ブログランキング参加中クリック応援おねがいします

  • powercable5A

    コネクタの着荷待ちです。8段ラダーN型 長さ:2mLTC8-5A-L2000ブログランキング参加中クリック応援おねがいします

  • 内部配線材

    できました。●BL型2段ラダー内部配線材と●アンバラP型2段ラダー配線材どちらもアンプの配線材として使用、、、とのこと。明日発送よていです。ブログランキン...

  • BL型内部配線材

    BL型内部配線材、、いろいろ製作中です。たった数十センチ程度の線をラダー化しても音はそんなに変わらんだろう、、、、と思われる方も多々あるのでは。『やってみ...

  • マイクロMR-611

    近隣町のMさま。レコードが大好きとのこと。今日も奥様同伴で弊社試聴室でレコードと珈琲を楽しんでいただきました。先日永年使っていたDENON DP3000が...

  • BL型5段ラダーRCAラインケーブル

    BL型5段ラダーRCAラインケーブルできました。1セットは電磁シールドを施したフォノライン用のケーブルです。SSLTC5RCA-BL-L700 長さは70...

  • 小泉八雲 怪談

    米子市天満屋にて山陰窯展開催との事で行ってきました。小泉八雲をデザインした珈琲カップが目に止まり調達陶芸家ご本人の説明によると直筆のサインを型取ったデザイ...

  • LTC6-10A-L750 POWERCABLE

    コネクタ着荷しました6段ラダーPOWERCABLELTC5-10A-L750夕方の便にて発送が完了しております。ブログランキング参加中クリック応援おねがいします

  • 6段ラダー10APOWERCABLE

    10A許容電流6段ラダーPOWERCABLE できましたコネクタの着荷待ち状態です。何が特注なのかと、、、段数が6段であること。梯子構造部分が750㎜あり...

  • CADでブロックダイヤグラム作成

    元々製図が大の嫌いで、、、というより製図の授業が全然面白くない。勿論ですが学生時代はCADは無くドラフターや烏口を使っての製図!!なのでラダーケーブル特...

  • 穏やかな正月

    今朝から青空が見える山陰米子です。中国地方を代表する真冬の大山(だいせん)美しさと険しさの両方を見せてくれています。ラダーケーブル工房前から撮影してみまし...

  • 明けましておめでとうございます

    みなさま、新年明けましておめでとうございます。皆様にとってよき年となりますよう願っております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。ブログランキング参加中...

  • 年の瀬

    年の瀬という言葉、、、最近はあまり聞きません。一般的には十二月中旬から年末にかけてを指すのでしょうか、、、、?毎年のことですが来春は確定申告の時期がやっ...

  • 師走

    みなさまこんばんわ明日から9連休の方もおありとか。。ラダーケーブル誕生から来年で20年になります。もう20年か。。。いやいやまだ20年しか経過してないの...

  • トーンアームボード/ナラ無垢板

    できましたナラ無垢板のカットだいぶ慣れました1㎜程度進むのに数秒かけて、、、ゆっくり、、ゆっくり、、ゆっくり 丁寧にナラ材は固くはないですが密度が高いよ...

  • ナラ無垢材でトーンアームボードを作る

    近所の友人の方からナラの無垢板をいただきました厚みが25㎜あります。以前からアナログプレーヤーのアームボードに合板を使っていたので気になっていましたが、丁...

  • 珈琲自家焙煎

    山陰地方には寒気が流れ込むとのこと。そろそろ積雪の時期がやってきました。先日まで紅葉を楽しませてくれましたが我が家の庭にもすっかり冬の気配が、、、、、午前...

  • TEAC TN-102

    予備で保有しているターンテーブル TN-102モーターの振動が少ないので試聴室のターンテーブルと交換することに。オイル漏れと電源スイッチサージノイズが発生...

  • インレットソケット取り付け

    ひと昔前の機器にはインレットコンセントがついていないことが多々あります。ケーブルを交換するには裏蓋を開けて半田を外し交換すればもちろん可能です。しかし機器...

  • トーンアームジャンク品修理

    なんでもジャンク品を修理することが大好きなのでこんなプレーヤー入手しています。正確にはターンテーブルと言うべきでしょうね。キャビネットはにわか大工の奮闘作...

  • 今日から12月

    我が家の母屋前庭のどうだんツツジと紅葉盛りは過ぎましたが赤く色付き、寒さを感じるのを和らげてくれています。あっという間に今年も最終月。 趣味のブルースギ...

  • 皇帝ダリア咲きました

    皇帝ダリアが満開です。今年は沢山の実をつけた柚子、、そろそろ収穫時期でしょうか。裏庭の楠の根元で自生しているツワブキ、、、ミツバチが盛んに蜜を吸いに来てい...

  • ギターアンプスピーカーシステム自作(完)

    ローランドAC33のスピーカーが2個共にヴォイスコイルが断線!部品供給はできない、とのメーカーさんの返事。では仕方ない!!自作するかということで手持ちのユ...

  • ギターアンプスピーカーシステム自作

    できました製作途中ですがフロントバッフルに取り付けてみました。アンプに接続しギター弾いてみました。。なかなかの音です。このバッフルが取り付けできる箱を作ら...

  • BL型8段ラダー電源ケーブル5A

    BL型8段ラダー1.2mpowercableできました午後の便にて発送が完了しています。LTC8FBL-5A-L1200 2本 (コネクタ取り付け:なし)...

  • ローランドギターアンプAC33修理(続)

    結局スピーカーボックス作ることにしました。人様に見せるわけではないので、、、、38㎝ジェンセンユニット2個(8Ω2個パラレル接続で4Ω)を一個11.5㎝×...

  • クロックジェネレータ50Ω出力ケーブル

    インピーダンス50Ω クロック信号伝送ケーブルです。コネクタ:BNC⇒BNC 線路インピーダンス:50Ω 長さ1000㎜ 分割絶縁体構造段数:10段(1m...

  • アナログの楽しみ方、ターンテーブルシート

    アナログレコードの楽しみ方に『ターンテーブルシートを変える』方法があります。TEACさんから発売されていた和紙のシートです。リバーシブルになっていて両面使...

  • DP-88B 回転数不足

    先日我が家にやってきたDP88B 聴きなれたレコードを楽しんでいたが、なにか変練習中のギター弾いてみたらピッチが低いではないか!!念のためストロボシートを...

  • ローランドギターアンプAC33修理

    近所の大手楽器屋さんで購入したアンプなので部品を取り寄せてもらい交換しよう、、、と簡単に考えていました。ところがどっこい!!部品供給は行っておりません!!...

  • powercable5A1m

    ラダーケーブル本体の構造は特注仕様部はありませんが、コネクタ類は一切取り付けていません。リード線部に赤色印をつけています。赤:ホット黒:グランド側ACプラ...

  • フィルモアの奇跡LP

    地元天満屋の一階でレコード即売会が開催中なので行ってきました。オルガンプレーヤーでもあった アル・クーパー制作のライブ録音2枚組レコード。アルバムタイトル...

  • ローランドAC33スピーカー断線

    2020年世界中がコロナ禍に突入!!不要不急の外出は控えろ!!とのことで 私も一応世間に合わせることに。この際だから半世紀近く向き合ってこなかったギター演...

  • YAMAHA C-4 コントロールアンプ

    YAMAHA コントロールアンプC-4入手した時、接点という接点は殆ど接触不良で、ガリ!!ガリ!! バリ!!バリ!! 時にはボツ!!、、、 裏蓋 天板すべ...

  • DP-88Bが仲間入り

    昨日からダイヤトーンレコードプレーヤーDP-88Bがシステムに加わりました佐藤精密工業のマグネットフロートターンテーブルMF102SBとDA-305トーン...

  • XLR8段ラダーバランス伝送ケーブル

    フルテックXLRコネクタ着荷しました。8段ラダーXLRバランス伝送ケーブルへ取り付け完了しました。発送は明日の予定でいますSLTC8XLR-L3000 コ...

  • スカッと秋晴れ(^^♪

    スカーン!!と晴れた土曜日の朝です。僅かに実った丸坊主にした西条柿、食べごろの様相をしています今日は地元の大和(ヤマト)公民館の祭典。オープニングに淀江中...

  • CREAM/wheels of fire

    寝る前になって聴くには交感神経が優位に立ちどうか?とは思いましたが。。。クリームの2枚組アルバム"wheels of fire"をきいてみました。クリー...

  • 錯視とオーディオについて

    信州大学教授の菊池先生の講義は大好きでとても面白い。上図のAとBとは明度は同じなのにAの部分が暗く見えてします。目に入力された光は同じでも、脳で補正(推...

  • 音楽の秋到来!!

    我が家の草庭には朝からとっても気持ちいい風が吹き抜けています アナログレコードの特徴というか面白さというか、、、cartを取り換えて楽しめることも要素の一...

  • 秋晴れ

    工房玄関前のキンモクセイが満開甘い香りでいっぱいです。音楽や芸術を楽しむ絶好の季節です。丸坊主にした西城柿、、今年は実をつけました。工房駐車場横の柚子今年...

  • アンバラ(RCA)⇒バランス(XLR)1m

    基本になるケーブルはSP型8段ラダーケーブルSLTC8-P-L1000 を使用送り出し側:RCAアンバランス 受け側:XLR(1番pin:グランド 2番...

  • 鳥取海辺の巨大墓地(仮) NHKドキュメント72H

    オンエアーが決まりました。10月4日金曜日 夜10時〜NHK総合先日は鳥取市出身の石破茂自民党総裁が誕生。超ド田舎の鳥取県も少し賑やかになった今年の秋です...

  • スイカが、、消えた

    今朝起きてみたら、、アチャーコリャーカラス🐦‍⬛かな?屋敷裏にある我が家の休耕田に行ってみたら、、やはり。。。‼️カラスも熟していないのに...

  • スイカが

    玄関まえの小さな草庭でスイカが実りました。もちろん意識して植えたものではなく外で食べた種が勝手に発芽したものです。日当たりが良くないので育ちは悪いですが、...

  • 中秋の名月

    夕方から19時ごろまで当地の東の空には濃い雲が、、、、しかし晴れました!!ラダーケーブル工房の窓から撮影しました毎回ですが月は常に同じ面を地球に向けている...

  • 今夜は中秋の名月

    今夜は中秋の名月との事とりあえずipad で1枚。Nikonの旧型一眼レフで撮影始めています。工房2階の窓ぎわに三脚を据えて、、、、上手く撮れれば再度アッ...

  • NHK ドキュメント72時間撮影ロケ、、オンエアー近し

    近隣の町、鳥取県琴浦町に存在する【花見潟墓地】において72時間ドキュメントが収録され、来月上旬金曜日夜10時にオンエアーとの事。当地鳥取県赤碕は数百年前北...

  • RCAラインケーブル端子交換

    先日入荷していたRCAプラグへの交換作業です。交換完了しましたBL型8段ラダーRCAラインケーブルです。ブログランキング参加中クリック応援おねがいします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、laddercableさんをフォローしませんか?

ハンドル名
laddercableさん
ブログタイトル
オーディオケーブル製作日記
フォロー
オーディオケーブル製作日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用