chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Independent Auditor
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/04/19

arrow_drop_down
  • 30日前

    今日、7月23日は平成20年公認会計士試験論文式試験まであと30日という日でした。 いよいよ本試験がすぐそこまで迫ってきました。 最近はブログを更新していませんでしたが、再び勉強の進捗度や本試験に向けての心境などを記していこうと思います。 今日は現時点の科目別仕上がり具合について書きます。

  • 短答予測結果の検証と論文予測

    昨日は平成20年公認会計士試験短答式試験の合格発表がありましたね。以前私はこちらの記事にて今年の短答の合格者数等の予測をしました。昨日の合格発表を受けて短答の予測の検証と論文式試験の合格者数、倍率等を予測してみます。

  • 07論文グレードアップ講座#5~#13

    大変ご無沙汰しております。 1ヶ月少々ブログを放置しておりました。その間、管理会計論の復習をしていました。

  • 07論文グレードアップ講座#4

    前回の投稿から随分間隔があいてしまいました。 今日は第4回目の感想です。

  • 07論文グレードアップ講座#3

    今日は第3回目の感想です。

  • 07論文グレードアップ講座#1, #2

    前回の投稿から1日遅れましたが、今日から2007年目標の教材を使いながら管理会計論の講義の再インプットを始めました。第1回と第2回の感想を書いてみます。

  • 学習計画

    今日は今後の学習計画について書きます。 ブログの状況からも分かるように、私は公認会計士試験受験生としては随分のんびりと過ごしてきましたが、徐々にアウトプットの練習を本格的に再開させなければなりません(←遅いとか言わないで!)。受験回数も2008年の受験で3回目を迎え、ゼロからではないので間に合うと思っています。 ただ、再度インプットが必要な科目があります。

  • 予定変更

    5月も中旬に入りました。短答式試験は2週間後ですね。 今日は計画の変更をお知らせします。

  • 監査論 法令基準集の活用法#1

    今日から5月に入りましたね。 昨日の記事でも書きましたが、目先の目標としては大原の論文式全国統一ハーフ模試に照準を合わせて勉強しようと思います。 ご存知のように今年から監査論、租税法、会計学〔午後〕でも法令基準集が配布されるようになりました。しかし論文式試験で…

  • 財務諸表論 論文講義#10

    今日は#10を学習しました。 ようやく論文講義が終わりました。 学習内容は、リース会計・工事契約・金融商品会計基準(公開草案)・セグメント基準(案)・資産除去債務基準(案)です。

  • 財務諸表論 論文講義#9

    今日は#9を学習しました。 学習内容は、自己株式及び準備金の額の減少等・ストックオプション等・企業会計原則全般です。

  • 財務諸表論 論文講義#8

    今日は#8を学習しました。 学習内容は、連結財務諸表(連結決算手続及び持分法), キャッシュ・フロー計算書, 四半期財務諸表, 企業結合です。

  • 財務諸表論 論文講義#6, #7

    昨日、今日で#6と#7を学習しました。 学習内容は、以下の通りです。 #6:税効果会計・金融商品会計 #7:外貨換算会計・連結財務諸表(連結決算手続及び持分法以外)

  • 財務諸表論 論文講義#5

    今日は論文講義#5を学習しました。 学習内容は、繰延資産・研究開発費・ソフトウェア制作費・引当金総論・偶発事象・損害賠償・債務保証・引当金格論・退職給付引当金です。

  • 財務諸表論 論文講義#2~#4

    財務諸表論の学習を4/22(火)から再開しました。 3/14(金)に学習した#1では静態論・動態論・収益費用アプローチ・資産負債アプローチ・概念フレームワークの導入を学習しました。 その後、監査論や租税法等の学習に入ったので財務諸表論は放置していました。ですが一昨日、#2を学習し、毎日1コマづつこなしています。財務諸表論の論文講義は全10回ですので4/30(水)に終わる予定です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Independent Auditorさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Independent Auditorさん
ブログタイトル
Independent Auditor
フォロー
Independent Auditor

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用