メインカテゴリーを選択しなおす
日々連ねられる短文の笑劇集。
本日のランキング詳細
2008/04/04
科の壁がどんなもんかを理解してない
覚醒の類語と言われたらちょっとだけ信じるかも
プリンやゼリーならそこそこあったと思う
人間社会的には害しか無いのである
責任者が引き継ぐ時の心境はどうだったのか
統計を取った訳ではないから何とも言えないけど
古代ローマといい何故そちら方向に走るのか
誰しも何か成したい訳じゃないのはともかくとして
新説が出ては覆されるのも納得だ
下位が好きな人を不快にさせるし
土偶の後で埴輪の前くらい
体質の方が大きいとも言われてる
言葉も意外に代謝しない時がある
公正には見えないけど当事者が納得してるので
一般人が感情移入しやすいのはデカい
大量に発汗すると何故か満たされるせいでややこしさが増す
戦いの途中とするのは少し無理がある
アンデス山中でひっそり暮らしてたのに
感覚を麻痺させる効果は望めそうだけど
狙われない為の生存戦略なんだろうか
あの世界でどうやって整髪してんだろう
中年だってデカいこと目指して良いんだよ
縁起を気にする人はメッチャ多い
鉱山持ちだったら潰したくはなるか
だから大雑把に表現してしまいがちなところはある
白を神聖視してる地方はあると思う
死者が出てないからって甘すぎじゃ
その上で何でやねんと言いたい気持ちはある
物理学者はどうやって正気を保っているのだろう
今やってるのも大阪・関西万博である
一般人は2Gで意識を失うらしい
赤兎馬なんかは人界のだしね
6に謎の拘りがあるのは伺える
極端なことを言えば洗って干すだけだからな
実はサークレットや鉢巻に近いのかも知れない
名前が出てくると逆に胡散臭ささえ覚える
筋肉と違って何%動かしてるか分かりづらいけど
むしろ他のイメージが無いとさえ言える
大海に例えられがちではある
ヨモギは葉裏がふわふわしてるとのこと
夏っぽいけど俳人的にはどうなんだろうか
人は進歩してるんだろうかと常に訝しんでいる
フィナンシェとの明確な境界線は何処なのか
地盤沈下したら土木工事するんだろうか
我が国でも似たような話を聞きますね
鉄の融点が1500℃くらいらしい
仕事でもなきゃやりたくないのは間違いない
実際にあんま使わない人はそこそこ居そう
大人視点だとちょっと将来が心配になる
何事も妥協の取捨選択が肝要なのだ
決め手が無くて数ヶ月睨み合うなんてのも珍しくない
外的要因よりは納得感がある
飛翔という無理を通すなら選択肢は少ない
献立を考えるのも新入りの仕事なのかしら
これで液体じゃなかったら詐欺だよ
原作漫画ではどうだったかなぁ
絶対に受け継ぐべき文言なのかは知らない
能力向上で状況は悪化してるような
地球史レベルで見たらそこまでの変化じゃない
だから梅の雨って書く説があるくらいだし
結局は検査しろに尽きてしまう
目立たないけど連中にもヘソはある
気圧次第で有り得ない話じゃない
令和の世に地上波では厳しいだろう
単なる移動手段派とは永遠に争い続ける
哺乳類で食って平気なやつは居るのかな
最優先にするからややこしくなるんよ
ちょろまかしてない証明は自分でしないと
彼らの龍好きは尋常じゃない
そして転ぶ絵面を撮ろうと人々が這い出す
世にはプリを含む作品があまりに多い
残ってるだけで凄いくらいには昔だ
主流の食べ物が体質に合わないって大変よね
丸さの方が重要な気もするけど
疑似体験で満足できないのを社会不適合者と呼ぶ
個人的感覚なので正しいかは分からない
とりあえずで回転させられる宿命を背負っている
英語名は英語名で微妙に統一感が無い
ドームを使うのすら反対意見が多いしなぁ
徳川四天王を空で言える人はどれくらい居るのか
若者言葉なんてもっと短いしね
舌で抑えて銃身にするのだとか
損得で買うのが正しいかは知らない
彼自身が日本に来たことは無いとされている
実用性は微妙な気がしてならない
役者を見るだけで幸せな層も居るのだとか
寒暖差もだけど極端だと対応しきれない
武士の刀に相当する立ち位置って気がしてる
そのままでも不味いって程ではないらしいけど
各大名の力を削ぎきれなかったのが敗因か
野生動物の筋肉は質が違うしな
何ならそっちの影響が大きいとする見解すらある
使うだけならそれで大して困らないし
胃酸で即死できないのは不幸っちゃ不幸か
質実剛健を尊ぶのはマイノリティだったりする
使い潰してポイ捨ては万国共通なのだ
見た目がボムボムしてないから偽装しやすい
それが有利に働くかどうかは知らない
アトム世界は人に手を出すと壊れてる扱いされてたような
こんな性格だから招待しなかったのはありそう
「ブログリーダー」を活用して、美綾さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。