Mさん、爽やかなストライプの生地でヨーク切り替えブラウス完成です。ヨークのギャザーが可愛い。袖も長めなので、使い勝手が良さそうですね♪
東京世田谷、駒沢公園近くの初心者向け洋裁教室です。フリーコース、入園入学グッズコース、出張レッスンなどあります。お仕立ても承ります。
Hさん、クロスエプロン完成です。ネイビーにハートの刺繍が可愛い。 首掛けタイプだと、首凝りするので、後ろがクロスされたこのかぶりエプロンが一番使いやすいです。 Hさん、お疲れさまでした♪
Tさん、娘さんの80サイズAラインワンピース完成です。なんともいえない可愛らしい色。バイアスはリバティ♡ 入園入学グッズコースのHさん、1回目はマットカバー。2回目の今日は上履き入れと手提げ完成です。お疲れさまでした♪
1週間前に急に決まった平日のランチでしたが、4人集まりました♪ みんな働いているので、予定を合わせるのにいつも苦労しますが、今回はスムーズ。 スンドゥブのお店『コチュ』わたしは初めてでした。スンドゥブあんまり食べないからね。牡蠣の2辛にしてみたけど、全然辛くなかった。大辛の友達も全然辛くなかった様子。
お試し3回コースのSさん。とっても可愛いブックカバー完成です。 刺繍を習っているSさん。マルチカラーが可愛い刺繍。 糸をいちいち変えてるのではなくて、こういう刺繍糸があるそうです、面白い! カバーはサイズを出すのが案外難しい。適度なゆとりが必要。ちょうど良く出来ました♪
中野ユカリさんのソーイングキットご利用のTさん。ボックスプリーツパンツ完成です。本と同じ布のようです。裾にかけて、かなり広がっているデザイン、大人っぽくて素敵♪
「ブログリーダー」を活用して、cloth&stringさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
Mさん、爽やかなストライプの生地でヨーク切り替えブラウス完成です。ヨークのギャザーが可愛い。袖も長めなので、使い勝手が良さそうですね♪
Iさん、中野ユカリさんの本からトラウザーパンツ完成です。とってもきれいなパープル、綿麻っぽい生地。ウエストゴムの細身のセンタープレスパンツ。すっきりとカッコよく着こなせそうですね♪
よく前は通るんですが、行ったことがなかった桜新町インドカレー砂の岬 先月初めて行って来ました♪ 1ヶ月ほど前なので、記憶が薄れてますけど、、 平日のお昼時、20分くらい外のベンチに座って待ちました。友人としゃべりながらなので、すぐだったけど。 マトンキーマカレーは全然辛さがないマイルドなカレー。
Nさん、お孫さんのギャザーワンピース量産中です、笑 何度も作っている教室オリジナルのパターン。後ろファスナー、衿なし、ハイウエスト、よくある定番の型ですが、サイズを所々微調整しながら、繰り返し使って頂いてます。 縫う順番も徐々に頭に入ってきましたね。
Tさん、80サイズのスモックブラウス完成です。可愛い〜♡ スモックブラウス、小さいお子さんには大変重宝するようですね。 Tさん、お疲れさまでした♪
舞台『桜の園』主演天海祐希さんの衣裳展示が、今月30日(金)〜6月2日(月)4日間、CASUCA HISTORIAであるそうです♪ スタイリスト安野ともこさんのジュエリーのお店。87年前に鎌倉から移築されたという洋館は、桜の園の衣裳の世界観にぴったりなのではと、今からとても楽しみっ。
Sさん、可愛いチェック柄の生地でティアードスカート完成です。 裾のレースが可愛らしさ増し増し♡ お疲れさまでした♪
姪っ子の赤ちゃんのお祝いに、ブルーのダンガリーでお揃い服のプレゼント。 今回使った手で付けられるプラスナップ。簡単なんだけど、生地との兼ね合いなのか、すぐ取れる。何個かだめにして、たくさん入ってたのに、残ったのは1組だけでした。 おむつ替え1日に何度もするので、強度がちょっと心配です。
原宿で開催中のロエベ展へ。月曜日の朝一、9時のチケットを予約して行きました。見応え十分。普通に観て1時間。この後予定があったので、次から次へと部屋があり、最後の方ちょっと早足になりました、汗カオナシがこんなにおしゃれに♪
Iさん、娘さんのギャザースカート完成です。リバティ可愛い。見えないけどポケット付き。 次回はお揃いで妹さんのスカートを作ります♪
長袖、衿つきシャツ完成しました。久々の自分服。バンドカラーはよく作るけど、長袖の衿つきはあまりなかったので。写真ではまったくわかりませんが、艶のあるトロンとした生地、シルクにも見えますが、素材不明。 ポリエステルではなさそう、アイロンかけやすかったのでね。
Hさん、クロスエプロン完成です。ネイビーにハートの刺繍が可愛い。 首掛けタイプだと、首凝りするので、後ろがクロスされたこのかぶりエプロンが一番使いやすいです。 Hさん、お疲れさまでした♪
Tさん、娘さんの80サイズAラインワンピース完成です。なんともいえない可愛らしい色。バイアスはリバティ♡ 入園入学グッズコースのHさん、1回目はマットカバー。2回目の今日は上履き入れと手提げ完成です。お疲れさまでした♪
1週間前に急に決まった平日のランチでしたが、4人集まりました♪ みんな働いているので、予定を合わせるのにいつも苦労しますが、今回はスムーズ。 スンドゥブのお店『コチュ』わたしは初めてでした。スンドゥブあんまり食べないからね。牡蠣の2辛にしてみたけど、全然辛くなかった。大辛の友達も全然辛くなかった様子。
お試し3回コースのSさん。とっても可愛いブックカバー完成です。 刺繍を習っているSさん。マルチカラーが可愛い刺繍。 糸をいちいち変えてるのではなくて、こういう刺繍糸があるそうです、面白い! カバーはサイズを出すのが案外難しい。適度なゆとりが必要。ちょうど良く出来ました♪
中野ユカリさんのソーイングキットご利用のTさん。ボックスプリーツパンツ完成です。本と同じ布のようです。裾にかけて、かなり広がっているデザイン、大人っぽくて素敵♪
Kさん、小学生の娘さんのギャザースカート完成です。ブラウンのコーデュロイは先日Kさんご自身のサロペットパンツを作った生地。 娘さんがママとのお揃いを楽しんでいらっしゃいます。素敵ですね♡
中学生のMさん、お試し3回コースご利用です。初回はこちらでキットを用意しました。 これくらいの年頃ってシンプルなもの好きっだったりしますよね。 次はMさんが作りたいもの↓ これは意外と難しそう。。 2回目で裁断まで。緊張がとけたのか、楽しくおしゃべりしながら作業出来ました♪
1年ほどの休会から復帰されたNさん、お孫さんのワンピース完成です。 洗いざらしが似合う生地なので、じゃんじゃん汚して(えっ⁈)着ちゃいましょう♡
近くの龍神様はどこかなと探していたところ、ありました。世田谷観音です。 自転車で10分くらい、近いです。歩いても行けます。前を通ったことは何度かあるけど、中に入るのは今回初めて。いらっしゃいました。 こちら待ち受けにしてます、笑 お口から水が、、
教室から少し離れますが、駒沢公園西口入り口向かいにあるパキスタンカレー『カリー座』 本格的な味!!初シェントウジャン(豆乳のスープ)も美味しかったぁ。 内装も食器も味もまるで台湾にタイムスリップしたみたいでした♪ この日の3種のカレーは↓ カレーの他付け合わせも何種類かあり、いろんな味、見た目も美しく大満足。
お二人目を妊娠中のKさん、上のお子さんのスモックワンピース完成です。 次は親子お揃い服に挑戦です。Yさんは娘さんのAラインワンピース完成です。80サイズ小さい♡ 次は同生地でママのギャザースカートを作ります。 新米ママのお二人、お忙しい中お疲れさまでした♪
Tさん、春服が着々と完成。 中野ユカリさんの定期的に生地が届くのを利用されています。 春先重宝しそうな薄くて軽い生地です。袖丈は目一杯伸ばしています。 サイズなど確認するために、えらい! どれも今の季節にぴったりの洋服ですね。 お疲れさまでした♡
Uさん、初自由製作のシャツワンピース完成です。洋服作り初めてなのに、難しいシャツワンピースに挑戦しました。 シャツは衿付け、袖口の開き、カフス、ボタンホールなど、工程がとにかく多いので、初心者さんが作るにはハードルが高い。
Tさん、お二人の娘さんのティアードスカート完成です。 Tさん、お疲れさまでした♪
昨日は渋谷パルコで開催中のひみつストレンジャー展に行って来ました。このお話は終わってから書こうと思います。 出かけついでに、マサラチャイのカルダモンがなくなりそうなので、インド食材やスパイスのお店、マヤバザールへ。
本好きの大学生の娘が最近読んだ本が面白くて、2日で読んじゃったというので、なんの本? 吉本ばななの『つぐみ』と聞いて、この時はまったく気付いてなかった。新刊だと思ってたので、ママも読みたい!と貸してもらった。 そしたら、とっても見覚えのあるこの表紙。 やだ、これ吉本ばななの代表作。わたしも持ってたし。。
Iさん、とっても素敵な白地の着物でカシュクールドレス完成です。 長め幅広の腰紐が、アクセントになってますね。着物のどこを使うか、あれこれ考えながらの製作でしたが、満足のいく仕上がりになったのではないでしょうか。 Iさん、お疲れさまでした♪
昨日は娘と目黒川の桜を見に行って来ました。池尻大橋→中目黒→池尻大橋をゆるゆると良く歩きました。約12000歩も! ほぼ満開に近かったんじゃないかな。中目黒に近づくにつれ、人がどんどん増え、平日にもかかわらず、川沿いの飲食店は満席状態でした。
Oさん、なんの素材かわからない頂き物の生地で、教室オリジナルのジャンパースカート 完成です。 これからの季節にちょうど良さそう♪
ようやく桜咲きそうですね。今年は遅くなりました。 さて、自分の春コート完成しました。ストレッチデニムの1枚仕立て。縫い代は袖下以外全部バイアスでくるみました〜。 膝丈かロングか迷ってたので、ロングはロングだけどもうちょっと長くても良かったかな、生地余ってたし。次作る時は超ロングで!
生徒さんに教えて頂いて聴き始めたポッドキャストはこちら。 こちらをきっかけにYouTubeや本なども参考にしています。motokoさん アカリリッピーさん 全部学ぶには奥が深すぎるので、少しづつ取り入れようと思います。 目指せアンチエイジング、笑
Mさん、爽やかなコットン素材で教室オリジナルのロングジレ完成です。 写真ではわかりにくいですが、生成りにベージュのストライプです。ゴールドのボタンがポイントになって、カジュアルに仕上がりました。 これからの季節、ちょうど活躍しそうですね♪