美食俱楽部(2023年-29 やきとり家・すみれ ” 焼き鳥他 ”)
千葉マイナツーリングから帰宅するも、夜ご飯を作る気にならず、飲みに行くことにしました。狙いは焼き鳥!!となると、前から行きたかったあの店か。ということで、駅前まで出てきました。・・・なんか祭りやってるお店の前にも出店が出ていて、店内も盛り上が
美食俱楽部(2023年-28 九州筑豊とんこつらーめん 山小屋 ” 昭和(むかし)らーめん ”)
ツーリングの帰り、美味しそうなラーメン屋さんを発見したので、食べて帰ることにしました。九州筑豊とんこつらーめん 山小屋さんです。で、注文したのはコチラ“昭和(むかし)ラーメン”デフォルトで味玉ついているのに、知らずに追加で頼んでしまいました
HONDA BENLY110 touring(2023年-13-2 “ 千葉県マイナースポットツーリング② ≪上総鶴舞駅他≫”)
千葉マイナースポットツーリング、続いての場所は、上総鶴舞駅ですが、その前に道中にある“吉ゾウくんの長福寿寺”に立ち寄ります。相変わらずナビは怪しい道を案内し、裏道から手掘り隧道を通って、おそらく裏手側からやってきました。神社仏閣はいつも開いているもの
HONDA BENLY110 touring(2023年-13-1 “ 千葉県マイナースポットツーリング① ≪真名団地≫”)
こちらに来てから、廃墟巡りがあまりできていませんが、今回行きますよ~。場所は、“真名団地”。「まなだんち」と読むのかなと思っていたら、「まんなだんち」というらしいです。こちらは、千葉県を中心に廃墟や団地を紹介している“サリーモトブログ””さんの動画
美食俱楽部(2023年-27 房総のむら そば屋「いんば」” もりそば ”)
いつもツーリングでは、帰りの道中で適当に見つけたお店で昼食取るのが常だったんですが、今回スタートが遅かったのと暑さで疲れたのもあり、園内のお店で食事していくことにしました。入ったのは「商家の町並み」にある“そば屋「いんば」”さん。そばの種類はいくつ
美食俱楽部(2023年-26 房総のむら ” かき氷宇治金時 ”)
盆を過ぎたとは言え日中はめちゃくちゃ暑く、“房総のむら”の散策も、激暑でした。あまりの暑さに、農村歌舞伎舞台があるおまつり広場の茶店で、かき氷を食べることにしました。抹茶風味の冷たい氷にあんこに、暑くて疲れた体が癒されます。美味しかった!!
HONDA BENLY110 touring(2023年-12-2 “ 房総のむら ≪後編≫”)
“房総のむら”の後編です。房総のむらには、上総、下総、安房の3つの農家があり、どれもとても立派です。ヨーロッパの石造りな家や街並みも素敵ですが、日本の木造建築は癒しがあっていいですね。まだ続きますよ~商家、農家以外にも
HONDA BENLY110 touring(2023年-12-1 “ 房総のむら ≪前編≫”)
8月も盆を過ぎて、朝晩は少し過ごしやすくなってきました。とは言え日頃の疲れもあり、家でゴロゴロするか出かけるかでグダグダしてしまい、スタートが遅くなってしまいました。googleマップのお気に入り登録から、今からでも行けそうなところということで、選んだのが
購入品(2023年-14 Ouiifan “ 6pcs Handbag Tags ”)
出張で飛行機を使う際、スーツケースを預けることにしているのですが、荷物受け取りの際、似たようなデザインなので自分のものかの判別が難しいんです。で、ネームタグを買ったんですが、とある出張の帰り、荷物を受け取るときに無くなっていました。まぁ、高いものでは
忘れた頃に発刊される「ブルーピリオド」最新14巻。前巻が去年の11月発売だったので、9か月ぶりですね。夏休みを利用して八雲、鉢ちゃん、桃代、世田介とともにやって来た広島での話の続き。八雲から真田との出会いから別れまでの話で、ほぼ丸々一巻費やしましたね。
美食俱楽部(2023年-25 とんかつ つかもと ” ロースかつ定食 ”)
霞ヶ浦方面ツーリングの帰り、どこかでお昼ご飯を食べていこうと探していたところ、ちょうどよいお店を見つけました。“とんかつ つかもと”さんです。店内はこんな感じ。先客が2名いて、モリモリ食べられていました。さて、メニューはっと。メニュー豊富で
HONDA BENLY110 touring(2023年-11-2 “ 霞ヶ浦方面ツーリング ≪予科練平和記念館 編≫”)
稲フォルニア→神栖市1000人画廊から、また霞ヶ浦に戻り、本日のメイン“ 予科練平和記念館 ”にやってきました。こちらには、数々の旧日本軍の霞ヶ浦海軍航空関連が展示されています。駐車場に到着すると、いきなりゼロ戦のレプリカ機が展示されていました。さ
HONDA BENLY110 touring(2023年-11-1 “ 霞ヶ浦方面ツーリング ≪稲フォルニア&神栖市1000人画廊 編≫”)
今回のツーリングは、霞ヶ浦方面です。8月に入り、どんどん暑くなってきますが、早朝出発で走行中は心地よいです。順調に走り続け、最初の目的地である“ 稲フォルニア ”にやってきました。以前、木更津にある千葉フォルニアに行ったことがありますが、それをこじん
雑記(2023-10 マンガ『ザ・ファブル The second contact』8巻購入)
さぁ、いよいよクライマックスな『ザ・ファブル The second contact』の最新8巻です。ヨウコの参戦、ユーカリ脱出、アザミとルーマー男が対峙したところまでですね。今、第一部を読み直しているんですが・・・やはり第一部の方が面白いですよねぇ。当時、山岡編が長
美食俱楽部(2023年-25 TULLY'S COFFEE ” バニラアフォガード+バニラアイス ”)
築地散策に来た訳ですが、まぁ~暑い。たまらん。どこか涼しい喫茶店で冷たい何かを・・・と見つけたのがTULLY'S COFFEE。そこで頼んだのがコチラ。TULLY'S COFFEE ” バニラアフォガード+バニラアイス ”うぅ~生き返る~っ。お値段忘れちゃった。 </a
美食俱楽部(2023年-24 海鮮丼まるきた ” 生のとろサーモン丼 ”)
サブチャンネルで“東京おのぼりさんツアー”という企画をしているのですが、第6弾として築地に行ってきました。築地と言えば、魚ということで、海鮮丼狙いです。お店はたくさんありましたが、今回選んだのはコチラ。“海鮮丼まるきた”さん。人気店で3号店ま
「おとなりに銀河」このアニメを知ったのは、「甘々と稲妻」と同じ作者の作品だったからで、「甘々と稲妻」はアニメ化を記念してコミックスの電子版が数巻が無料だった時に読んでからファンになりました。さぁ、今回も頼むよ~!!幼い妹弟を養うため、マンガ家の傍
購入品(2023年-13 BLUE SINCERE “ ショルダーバッグ SHB11 ”)
出張や帰省でスーツケースを使う頻度が増えたのですが、ホテルにチェックインした後などに出かかるのに不便を感じることが多くなってきました。長財布と小銭入れ、あとスマホにコンデジとエコバック、カギが入るくらいのカバンが欲しい。ハイ!amazo~~~nチェック!!
購入品(2023年-12 KAJIKAJI “ アラジンパンツ ”)
7月も後半に入り、どんどん暑くなっていってます。休日ジーンズで過ごすのも苦痛になってきました。1着裾くらいまでのハーフパンツを持っているのですが、もう1着欲しいな・・・ということでamazonチェック!!見つけましたヨ。はいコチラ。KAJIKAJI “ アラジンパ
「久保さんは僕を許さない」何となく見だしたアニメ。途中、新型コロナの影響で放送延期になったりしましたが、何とか完結しました。クラスにいても気づかれることのない、存在の薄い白石純太であったが、なぜかクラスの人気者である久保渚咲だけは、純太を気づくので
「スキップとローファー」あまり期待せずに何となく見だしたアニメでしたが、結構はまってしまいました。石川県の片田舎で育った岩倉美津未は、東京の進学校に進級することとなる。入学式の日、道に迷った上、人込みにまみれ、遅刻寸前のところ同じ高校の志摩聡介に声
美食俱楽部(2023年-23 門前とらや ” たぬきそば ”)
“ 帝釈天参道 ” でお昼ご飯を食べることにしました。お店は特に決めていなかったのですが、外は暑いしさっぱりしたものということで、そばが食べたくなりました。で、入ったのが「門前とらや」さん。お店の写真を撮るのを忘れたのでこちらを。注文したのは「たぬ
“ 帝釈天参道 ” の中にあった“ 亀戸升本 ”さんでこんなのが売られていました。“冷たい”というのが、この炎天下には魅力的。これから昼食取るというのに、買ってしまいました。ほんのり甘くて美味しい!!冷たいと言っても、凍っているわけではなくて、冷蔵
HONDA BENLY110 touring(2023年-10-3 “ 柴又 ≪帝釈天参道&山本亭 編≫”)
柴又ツーリングつづき“ TORAsan cafe ” で休憩後、柴又駅にやってきました。京成金町線になります。駅前には寅さんとさくらの銅像が寅さん、思いっきり逆光ですが・・・ここから“ 帝釈堂 ” まで“ 帝釈天参道 ” を通って見に行きたいと思います。
美食俱楽部(2023年-21 TORAsan cafe ” クリームソーダ ”)
柴又ツーリングつづき。葛飾柴又寅さん記念館 → 山田洋二ミュージアム とみて、少し休憩。隣にあった“ TORAsan cafe ” に入りました。店内はこんな感じ。入り口付近に、有名人のサインが書かれた、色紙ならぬ色皿?が飾られていました。さて、注文何しよ
HONDA BENLY110 touring(2023年-10-2 “ 柴又 ≪山田洋二ミュージアム 編≫”)
柴又ツーリング。“葛飾柴又寅さん記念館”の次は、隣にある“山田洋二ミュージアム”です。監督作品と撮影機材の展示となります。展示物は、それほど多くありませんが、なかなか楽しい内容でした。 </a
HONDA BENLY110 touring(2023年-10-1 “ 柴又 ≪葛飾柴又寅さん記念館 編≫”)
暑さが厳しくなってきましたが・・・ツーリングにきました。とは言え、熱中症になったら怖いので、今回は割と近場の“柴又”に行くことにします。調べてみると、柴又公園駐車場にバイクを止められるようなのです。有料化と思いきや、バイクは無料でラッキー。さて、
「推しの子」何かやたら目にしますよね。目が星の女の子が、アイドル目指せみたいなアニメなんでしょ?とスルーしていたんですが、ちょっとだけ見てみようか・・・地方の病院で産婦人科医として働くゴローは、患者だった女の子の勧めでアイドルに目覚めていた。そん
アニメ(2023年-12 ‟ 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2”)
「機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2 」明るい雰囲気から衝撃な最後で終わったSeason1。さてさて、どう展開していくのでしょうか?シャディクの手引きで地球の武装組織による襲撃事件後、身分を詐称したソフィとノレアが学園に編入し、オープンキャンパスで行わ
美食俱楽部(2023年-21 マルキ食堂 ” 南蛮タルタル+小ライス”)
今日は、都内まで出かけて「警察博物館」と「新宿歴史博物館」に行ってきました。メインチャンネルの動画のつもりでしたが、撮影場所が限られていたので尺が短く、サブチャンネルの方で上げています。途中でお昼ご飯を食べて帰るつもりでしたが、どこも満員だったので、
美食俱楽部(2023年-20 越後屋焼蛤店 ” 焼はまぐり、焼あさり”)
単身赴任で浦安市に住むことになった訳ですが、来た当初から気になっていたことがあります。焼蛤の文字。老舗っぽい店で、いつか実家への手土産にしようと考えていました。ただ、関西に戻るときに、なかなか時間が合わずに買うことが出来ません。もう宅急便で送る
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」待ちに待った鬼滅の刃の新シリーズ「刀鍛冶の里編」!!あっちゅー間に見終わりました。霞柱・時透無一郎、恋柱・甘露寺蜜璃の二人の柱が登場する他、鬼殺隊の選別時の同期・不死川 玄弥が登場。鬼の方は、上限の肆・半天狗、上弦の伍
美食俱楽部(2023年-19 レストランさくら ” 歴博むすび ”)
国立歴史民俗博物館で、遅めの昼食をいただくことにしました。館内にある“レストランさくら”さん。時間が時間なだけに、お客は数組だけで、皆さん飲み物だけの模様。さて、メニューはっと。古代カレーか、歴博むすびか・・・ともに1000円か。悩むな。最
HONDA BENLY110 touring(2023年-9-3 “ 国立歴史民俗博物館≪前編≫ ”)
ということで、国立歴史民俗博物館の後編です。ここら辺から、好きなテリトリーに入ってきますよ~ここから街中再現です。こういうの大好き。!!さて、ここから昭和では避けて通れない戦争ゾーンさて、ここからTVの
HONDA BENLY110 touring(2023年-9-2 “ 国立歴史民俗博物館≪前編≫ ”)
千葉県・佐倉市ツーリング、武家屋敷、旧堀田邸、佐倉順天堂記念館の3館を観光し、正直もうお腹いっぱいだったんですが、せっかくここまで来たんだからと、“国立歴史民俗博物館”に行ってきました。行く前は、まぁ1時間くらいぱっと見れるでしょうと高を括ってましたが
HONDA BENLY110 touring(2023年-9-1 “ 佐倉市 武家屋敷他 ”)
最近、休日も家で仕事をしなければならず、さらに単身赴任なので買い物や洗濯もあり、家でゆっくり過ごそうかとも考えましたが・・・晴れた空を見てガマンできずに出かけてしまいました。とは言え、アイロンがけしてからのスタートだったので、あまり遠くまで出かけられな
美食俱楽部(2023年-18 幸ちゃんラーメン ” 味玉豚骨ラーメン ”)
九州出張の帰り、飛行機の時間までしばらくあるので、ラーメンでも食べようかということになりました。空港内を探してみると、“ラーメン滑走路”というラーメン店が9店舗集まっているエリアがあるのを発見。混みすぎず、入りやすそうな雰囲気なところを外から見て、こ
「大人の怪談」 木原浩勝/辛酸なめ子 共著 (角川書店)怪談界、スピリチュアル界で有名なお二人の対談集です。対談はあまり読まないんですが、まぁこの二人が何を語るか興味があります。少し驚いたのが、かの新耳袋の著者の一人である木原さんが、何でもかんでも心
9か月ぶりに新刊発売!!ワールドトリガー26巻です!!遠征選抜第1試験の戦闘シミュ演習2日目から。修が所属する諏訪隊は、ここまで厳しい戦いを強いられています。隊長の諏訪は、ユニット数が増え、配点が一番大きい最終3日目に勝てるネタを探すのに注力する方針と
購入品(2023年-11 革靴 “ Bee BE9000 ”)
雨の日用に防水の革靴を一足持っているのですが、随分すり減ってきました。溝が無くなってきて、水が溜まっているところで滑るので、いずれ転んで怪我をしそうです。青山ポイントも溜まっていることだし、買い替えするか。ということで、コチラになります。 “ Bee
HONDA BENLY110 touring(2023年-8-4 “ 昭和の杜博物館 ”)
今回のツーリング最後の訪問地でありメインとなります“昭和の杜博物館”に行ってみたいと思います。ここは、実は引っ越しする前から目をつけていた場所で、単身赴任生活になったら、ぜひ行こうと思っていた場所です。何でも、名誉館長が20年の歳月とお金を惜しげもなく
HONDA BENLY110 touring(2023年-8-3 “ 松戸市立博物館 ”)
“水陸両用しゅんせつ船” → “吉見百穴” の後、目指すのは“松戸市立博物館”です。こちらの博物館、もちろん多くの品々が展示されています。個人的に一番興味があり、おそらくこちらの博物館の一番売りである「常盤平団地」が再現されているのです。
美食俱楽部(2023年-17 麺屋なが盛 ” 餃子・チャーシュー玉子丼定食 ”)
さて、次のスポットへ向かう前に腹ごしらえと行きましょうか。時間はまだお昼前なんですが、朝から何も食べてないのでブランチという訳です。どこか入りやすそうで、ブログ的に面白そうなところは・・・あった!!“麺屋なが盛”さんです。何にするか迷いましたが
HONDA BENLY110 touring(2023年-8-2 “ 吉見百穴 ”)
“水陸両用しゅんせつ船”の見学を終え、これからの移動距離と開館時間を考えて、ちょうど良さそうなのだったのが、埼玉県比企郡吉見町にある“吉見百穴”です。距離にして45km、だいたい1時間半くらいで、ちょうど開館時間の8:30過ぎに到着しました。入場料300円でし
HONDA BENLY110 touring(2023年-8-1 “ 水陸両用しゅんせつ船 ”)
GW後の久しぶりツーリング。Googleマップであちこち調べて、千葉と埼玉、茨城の県境にある関宿城博物館の隣に“水陸両用しゅんせつ船”が2隻展示されているのを発見し、見に行くことにしました。目的地近く、簡易ナビが実在しない道を案内する(どうやら車両が入られ
美食俱楽部(2023年-16 浅草やきそば 福ちゃん ” ソース焼きそば ”)
Youtubeのサブチャンネルで、単身赴任生活の動画(単身生活の備忘録)をアップしているのですが、新シリーズとして“東京おのぼりさんツアー”というのをやっています。早い話が、東京の有名な観光地をおのぼりさんよろしく、見て回ろうという企画です。最初は、東京駅・
「怪盗フラヌールの巡回」 西尾維新著 (講談社)久しぶりの西尾維新本です。2022年9月に発売されていたようです。父を交通事故で無くし、遺品整理することで、父は実は怪盗フラヌールを名乗る大泥棒であったことが判明した。その事実に弟妹は耐えられず、弟は
結石疑いの痛みを抱え、福井に宿泊出張です。異動前は、京都からサンダーバードで一本でしたが、新幹線で米原まで出て、しらさぎに乗り継いでいかねばならず、移動だけでも時間を食います。19:30にホテルチェックイン。結石疑いの痛みがあるので、おとなしくコンビニ弁
GW開けて暗いから、足の付け根に鈍い痛みを感じるようになりました。ずっと痛いわけではなく、また、我慢できないほどの痛みでもない。過去の経験から、これは結石かなぁ~。すでに足の付け根というか股間部での痛みなので、数日もすれば石が出ると思ったんですが、
購入品(2023年-10 キョウショウエッグ “ RCミニ建設機械 ホイルローダー ”)
単身赴任生活が始まって早1か月。買うものと言えば食材や日用品ばかり・・・今までガンプラはじめ趣味のものを買っていたというのに、小遣い全てが生活費に。たまには趣味のものを買ってもいいじゃないか!!とは言え、かさばるものや高いものは買いたくない。なんか
雑記(2023-8 マンガ『ザ・ファブル The second contact』7巻購入)
ザ・ファブル の最新7巻が発売となりました。前巻最後で、ユーカリとルーマーの女殺し屋二人が接触し、いよいよ対ルーマー戦が本格化していきます。ルーマーの殺し屋もすべて登場し、負傷したユーカリ、助けに行ったアザミに襲い掛かります。一方ファブル側は、アキ
アニメ(2023年-10 ‟ 文豪ストレイドッグス シーズン4 ”)
「文豪ストレイドッグス シーズン4」実は、もっと前に見終わっていたんですが、まだ続きがあると思っていました。それほど、中途半端な終わり方。もちろん、続きはシーズン5で今年の7月12日から放送されますが。前半は、武装探偵団創立前の話で、福沢諭吉と江戸川
HONDA BENLY110 touring(2023年-7-3 “ 航空科学博物館 ”)
成田方面ツーリング、最後の訪問先は、成田空港近傍にある“航空科学博物館”です。成田空港まで来ると・・・さすがは国内最大の国際空港、めちゃデカい!!空港フェンス沿いに走っていると、“ひこうきの丘”の看板発見。立ち寄ってみましょう。こちらの丘から
HONDA BENLY110 touring(2023年-7-2 “ 成田山 ”)
“旧佐倉市立志津小学校青菅分校校舎”を見終わり、本来の目的地のひとつである”成田山”へ向かいます。関西人でも、初詣でとてもにぎわうところということで知っています。バイクを置くところがあるのか心配だったのですが、事前に他のバイカーの人の動画をいくつか拝
HONDA BENLY110 touring(2023年-7-1 “ 旧佐倉市立志津小学校青菅分校校舎 ”)
GW2回目のツーリング。今回は、成田方面に行きたいと思います。成田というと、思いつくのは“成田山”と“成田空港”。ただその前に、Googleマップで同じ方向でマークしていた“旧佐倉市立志津小学校青菅分校校舎”に行くことにします。ここは、千葉県でツーリング
美食俱楽部(2023年-14 ラーメン山岡家 ” 醤油ラーメン+ 味付け玉子”)
筑波山方面ツーリングの帰り、お昼ご飯を食べていくことにしました。前回、仕事で来た時にあたりをつけていた、“ラーメン山岡家 つくば中央店”にやってきました。山岡家さんは、関西ではあまり見かけることはなく、ワタシも人気Youtuber “ 独ヲタ女子【*アッキーc
HONDA BENLY110 touring(2023年-6 “ つくばエキスポセンター ”)
筑波山方面ツーリング “ガマランド”を見終わり、次の目的地“つくばエキスポセンター”へ移動します。“つくばエキスポセンター”は、実は休日の仕事でつくばに来た帰りに立ち寄ろうと思っていたのですが、仕事が思いのほか時間がかかり、泣く泣く断念したのでした。
HONDA BENLY110 touring(2023年-5 “ 廃墟遊園地ガマランド ”)
2023年GW初のツーリング。行先は、茨城県筑波山方面。筑波山には、廃墟遊園地ガマランドがあるんです。ここを知ったのは、心霊系Youtuberとして有名なBAD遠藤さんのピンクバニーが登場する恐怖動画でした。夕暮れ廃棄された遊具が立ち並ぶなか、ピンクのうさぎ
「ブログリーダー」を活用して、とよさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。