「86-エイティシックス-」2021年春アニメ、なんやかんやで最後まで見たのは数本だったんですけど、見た中で一番良かったのが本作となります。ギアーデ帝国の完全自立銭湯へ行き(レギオン)の侵攻に対抗し、無人戦闘兵器(ジャガーノト)で対抗するサンマグノリア共
1件〜100件
美食俱楽部(2022年-10 京の鳥どころ 八起庵 アルデ新大阪店 “ こだわり親子丼 ”)
お仕事で外出。ちょうどお昼時に新大阪駅に来たので、前から気になっていた親子丼を食べに行こうと思います。地下鉄新大阪駅からJR新大阪駅へ向かう新大阪駅校内にあるアルデ新大阪にあります。お店の名前は、「京の鳥どころ 八起庵 」さん。メニューは京都らしい
購入品(2022年-25 REGAL 夏スーツ “ YRG03132 ”)
夏のスーツが一着ダメになりました。今持っているのがブルー系統ばかりなので、グレーを買うことに。REGAL 夏スーツ “ YRG03132 ”撥水・撥油、形状記憶ブリーツ、アクティブムーブ、ツーパンツにワキ消臭で42,900円(税込み)でした。久しぶりにスーツ買うと、高
美食俱楽部(2022年-9 道の駅 信州平谷 “ 朝食セット ”)
同僚ツーリング、合流前の昼食は、途中にあった「道の駅 信州平谷」で食べたいと思います。ツーリングを楽しむバイクは、やはり大型バイクが多いです。オーソドックスにカツカレーにしました。疲れた体にエネルギーチャージ。美味しかったです。道路挟んだ前
美食俱楽部(2022年-8 喫茶&文具店 ひしや “ 朝食セット ”)
同僚ツーリング、合流地点に向かう途中で立ち寄った多治見市で、遅めの朝食をとることにしました。当初行こうと当たりをつけていたお店は地元のお客さんで満席だったので、こちらにしました。喫茶&や文具店“ひしや”さんです。お洒落な店内メニューにある
HONDA BENLY110 touring(2022年-7-3 “ 同僚ツーリング in 昼神温泉 (後編)”)
昼神温泉到着。本日お世話になるお宿は「昼神温泉 ユルイの宿 恵山」。同期Y氏が、ホテル選びから予約からすべてやってくれました。感謝!!既に関東組は到着。ここでバイク紹介。左からワタシの“HONDA BENLY110”、Y氏は“HONDA Rebel250”、M氏の“ Triumph
HONDA BENLY110 touring(2022年-7-2 “ 同僚ツーリング in 昼神温泉 (中編)”)
次の目的地は、本日のメインである「いわむら城下町」です。同僚ツーリングが「昼神温泉」と決まったあと、Gooogleマップでルート調べている時に発見し、絶対行こうと決めていました。ご覧の通り、木造づくりの古い町並みで、最近よく行く「重要伝統的建造物群保存
HONDA BENLY110 touring(2022年-7-1 “ 同僚ツーリング in 昼神温泉 (前編)”)
話は、ワタシがAT小型限定普通二輪免許を取得した2019年春にさかのぼります。免許を取得し、バイク選びにウキウキしていたワタシは、本社に出張の飲みの席で、同期Y氏に「何を買おうか悩んでるんだよねぇ~カブ買ってカブ主になろっかなぁ~インド・ホンダのNavi110にしよ
購入品(2022年-24 SETHDA ヘルメット ヘッドセット “ M5H ”)
週末に会社の同僚とツーリングに行きます。で、「道中、Lineのグループ通話しよう!!」と盛り上がっている訳です。実は、DAYTONA " 聴くだけブルートゥース2 "を持っていて、スマホにピンマイク付けたらLine通話できるんじゃないかと思ったんですが・・・ダメでした・
ブルーピリオド最新刊発売。事前に予約して発売日自動ダウンロード。朝の通勤電車で読みました。前巻最後、大学二年生になった八虎の前に現れたのは、予備校で一緒に藝大受験を戦った桑名だった。担任だった槻木と猫屋敷から副学長であり、油科で一番偉いと言われる犬
映画(2022年-15 ‟ 禍つヴァールハイト -ZUERST- ”)
「禍つヴァールハイト -ZUERST-」前情報なし。何となく見始めたアニメでしたが、何やかんやで最後まであっという間でした。ヴァールハイト帝国に暮らすレオカディオは、念願かなって帝国軍に入隊する日を迎える。兵営に向かう途中、倉庫でトラックに荷詰め作業でをし
購入品(2022年-23 革靴 G.C.MORELLI “ GM01243 ”)
前記事に書いた通り、Hawkins Premium COOL SERIES “ HB70111 ”を買ったのですが、ABCマートの2足目割引サービスに見事にやられてしまいました。二足目に選んだのはコチラ。G.C.MORELLI “ GM01243 ”茶系の革靴は、明るいオレンジに近いものが好みだったんですが
購入品(2022年-22 革靴 Hawkins Premium COOL SERIES “ HB70111 ”)
2年前に買った革靴の靴底が随分すり減ってしまいました。靴底が買えられないタイプだったので、そろそろ買わないとなぁ~と思いつつ、なかなか踏ん切り憑かなかったのですが、さすがに限界と購入しました。Hawkins Premium COOL SERIES “ HB70111 ”靴底に大きな通
「隅の風景」 恩田陸著 (新潮社)著者の旅エッセイは何冊か読んでいますが、本書はまだ未読でした。ロンドン、チェコ、台湾、韓国などの外国もあれば、郡上八幡、日光、伊勢、奈良などのお話が載っています。思うに、あちこちで書かれたものを集めたような感じです
雑記(2021-10 北淡震災記念公園 “ 野島断層保存館 ”)
淡路島で仕事があり、帰り時間が余ったので北淡震災記念公園にある「野島断層保存館」に行ってきました。ダークツーリズムというヤツです。言わずと知れた「阪神・淡路大震災」に関する博物館で、ズレた断層をそのまま保存しています。それでは画像を見ていただきまし
購入品(2022年-19 Ladruph “ ペット ボトルホルダー ”)
今使っているリュックには、ペットボトルを入れる外ポケットがありません。もうかなり使い込んでいるし、新しいリュックを買おうかとも思ったんですが、中々好みのものが見つからず、それならペットボトルホルダーを付ければいいじゃないかと思い至りました。で、購入し
映画(2022年-14 ‟ GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり”)
「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」Youtubeで、本作の短いシーン動画が数多くアップされていて気になっていましたが、ようやくamazonプライムで視聴できるようになりました。ある夏の日、東京・池袋に突如ゲートが現れ、モンスターを引き連れた騎士団が流れ込み、
購入品(2022年-18 KOMINE Protect Vintage Mesh Gloves “ GK-249 ”)
春秋用で使用していたバイクで使っていたグローブがダメになりました。バイク買った時に入手した、サバゲとかで使うグローブで、若干大きかったので、いつか買い替えするつもりでしたが、意外に持ちました。今回購入したのはコチラ。KOMINE Protect Vintage Mesh Glo
美食俱楽部(2022年-7 浜寺公園駅旧駅舎 カフェ駅舎 “ キーマカレー”)
前記事にも書きましたが、阪堺電車で浜寺公園へ行ってきました。最初に訪れた「浜寺公園駅旧駅舎」内には駅カフェがあります。せっかくなので、食事していくことにします。メニューはカレー関連、ピザ・トースト関連、デザートなどありますが、それほど多くはありま
鉄道の中でも路面電車が好みでして、関西で有名なのが大阪と堺を結ぶ“阪堺電車”になります。一度乗ってみたい、周辺を観光したいと思っていましたが、実行する日がやってきたのであります。路線図見ると大阪側からは天王寺か恵美須町の2か所から出発し、住吉で合流
雑記(2021-9 ららぽーと福岡 実物大v-GUNDAM)
九州出張帰り、ららぽーと福岡で公開された“実物大v-GUNDAM”を見に行きました。独自カラーリングに新設定のロングレンジ・フィン・ファンネル。カッコいいですね。ららぽーと福岡内にあるGUNDAM SIDE-F限定で、RG、EG、SDの各プラモが売られていますが、入
購入品(2022年-17 MR.HOBBY “ MR.MODELING SAW.LARGE ”)
近江八幡にあったJoshinがイオン近江八幡内に移転しました。ちょっと時間があったのでキッズランドを覗いてみると、プラモコーナーは移転前と同じく結構な売り場面積を確保していました。何かご祝儀購入でもしましょうかね。ガンプラはここでも品薄状態・・・そうだ工
プラモ購入(2022年-9 BANDAI 1/550scale “ Aura Ship ZELERNA ”)
エントリーグレード・ガンダムのフルウエポンセットを買ったついでに店内を見てみます。最近、何気にダンバインの旧キットが多く出ています。ダンバイン自体、あまり見てこなかったので、旧キットはいいかなぁとスルーしようとしたところ、これが目に付いてつい買ってし
プラモ購入(2022年-8 BANDAI EG 1/144scale “ RX-78-2 GUNDAM [FULL WEAPOPN SET]”)
少しはマシになったと言われるガンプラですが、まだまだ店頭にあるのは種類がありません。しばらくは、ガンダム以外の模型を製作しようかと思いましたが、ガンダムハンマーを持たしたガンダムを作りたくなり、エントリーグレード・ガンダムのフルウエポンセットを購入しま
雑記(2021-8 マンガ『ザ・ファブル The second contact』3巻購入)
「ザ・ファブル The second contact」の最新3巻が発売!!今回は発売日に購入できました。以前にレンタルおじさんで、帰り道の付き添いをした女性を助けることで、紅白組との抗争に係わることになったアキラ。紅白組の裏にいるルーマーの動きも活発化し、とうとう死
模型 完成(2022年-4 BANDAI HG 1/144 “ V-33 STORK CARRIER ”)
全く見たことのない「境界戦機」ですが、V-33 STORK CARRIERを購入しました。キット購入時のブログにも書きましたが、エイリアン2に出てくるドロップシップに似ているという理由で買いましたが、とうとう完成しました。BANDAI HG 1/144 “ V-33 STORK CARRIER ”今
美食俱楽部(2022年-7 ボンクラ三丁町カフェ “ プレミアム生キャラメルアイス”)
小浜市三丁町の中にカフェがあったので休憩がてら立ち寄りました。“ボンクラ三丁町カフェ”さんです。こちらも歴史ある建物ですね。店内はこんな感じで素敵です。注文したのはコチラ。正確な名前は忘れましたが、プレミアム生キャラメルアイスだったと思い
HONDA BENLY110 touring(2022年-6 福井県小浜市 “ 小浜西組重要伝統的建造物群保存地区 三丁町&旧料亭蓬嶋楼 ”)
永谷集落跡を堪能した後、小浜市内にやってきました。小浜市は何度か来たことがあるんですが、いつもは東にあるフィッシャーマンズワーフの方ばかり行ってました。Gooogleマップ見てみると、西側に「重要伝統的建造物群保存地区」があるのを知り、今回ちょっと行ってみよ
永谷集落でもボトルディギイングしましたが、古い瓶はあまりみかけませんでした。どこかに埋められているのか、撤去されたのか、マニアに持っていかれたのか・・・瓶ではありませんが、こんなの見つけたので拾ってきました。ご存知、“龍角散”ですね。もっとドロ
HONDA BENLY110 touring(2022年-5 “ 永谷集落 ”)
GW前半は雨、昨日は仕事ということで、ワタシにとってのGWは今日からが本番!!まずは、前回、通行止めで行けなかった“永谷集落”に行くことにします。場所は福井県おおい町の山間部。ネットで調べたところ、4/25まで冬期通行止めだったようです。やはり事前情報
GW真っ只中-本当なら今日、有給休暇取って遊びに行くつもりでしたが、急な仕事が入りました・・・仕事は無事終わったんですが、まっすぐ帰るのも何なんで、奈良駅で途中下車しました。JR奈良駅の旧駅舎が観光案内所になっていて、スタバも入っているみたいです。
映画(2022年-13 ‟ ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書 ”)
「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」空き時間あったので、映画見ます。本作、そういえばこんな作品あったよな・・・と何となく覚えています。ベトナム戦争が泥沼化したアメリカ-反戦気運が高まるなか、一向に動かない政治に嫌気がさした軍事アナリストのダニ
購入品(2022年-16 プラモ向上委員会 “ PAINT BASE TURN in turn ”)
実家近くのキッズランドでHGオーラバトラーのレプラカーンを購入した際、そういえば、ツールクリーナー買い足さないと・・・と行った工具類エリアで、こんなの見つけました。プラモ向上委員会 “ PAINT BASE TURN in turn ”プラモ向上委員会の製品は、二つ目になりま
プラモ購入(2022年-7 BANDAI HG Aura Battler 1/72scale “ Leprechaun”)
実家帰省時、近所のキッズランドに行ってみました。ガンプラは、相変わらずの品薄状態で、少しずつ回復していますが、まだまだという感じです。他の棚を見てみると・・・あら、ダンバイン関連があるじゃないですか。ダンバインのHGも、いつの間にか棚から無くなって
久しぶりに映画鑑賞をば。amazonプライムで☆4.5だったので、前情報なしに選びました。工場で働くハッチ・マンセルは、家族から尊敬もされない中、毎日同じ日々を過ごしていた。ある日、二人組の強盗が押し入り、反撃できるチャンスがあったにも係わらず、取り逃がし
2022年春アニメ、話題の作品である「SPY×FAMILY」。オープニング曲はOfficial髭男dismの「ミックスナッツ」、そしてエンディング曲が星野源の「喜劇」です。どちらも良い曲ですが、「喜劇」の方が好みなのでamzonデジタルミュージックで購入しました。星野源と言う
購入品(2022年-15 HJモデラーズデカール “ ナンバリング03 ホワイト HJM006D1 ”)
今作っているプラモデルは、ナンバリングしたいと考えていますが、手持ちにいいものがありません。ネットで調べて、まぁこれが一番妥当かな?と購入ボタンクリック。HJモデラーズデカール “ ナンバリング03 ホワイト HJM006D1 ”模型雑誌で有名なホビージャパンが発
購入品(2022年-14 KITACO “ 原付二種ステッカーセット ”)
先日、愛車BENLY110を洗車していたら、後輪フェンダーの三角マークのシールが剥がれかけていました。法律的に必要なモノか良く知りませんが、警察ともめたくないし、おそらくライトを反射するので安全面でも貼っておいた方がよいだろうということで購入することにしました
ボトルディギイング(2022年-1 ツーリング途中の山間部 “陶器製クリーム瓶?”)
「南丹市日吉町郷土資料館」から「木造倉庫群」へ移動中の山間部、ふと見ると不法投棄されている場所を見つけました。よく見ると、少し古い缶や瓶などが転がっています。これはもした、レトロ瓶があるんじゃ・・・まぁそんな甘い話は無く、瓶底にはどれもギザギザ加工
HONDA BENLY110 touring(2022年-4 “ 木造倉庫群他 ”)
では、ツーリング後半です。トロッコ保津峡駅を後にし、向かったのは「道の駅 スプリングスひよし」。ここには面白い顔ハメ看板があるのと、あわよくば朝食いただこうという魂胆です。距離にして25kmくらいで、峠道を越えていきます。日吉ダムの放流先にあるキャンプ
HONDA BENLY110 touring(2022年-3 “ トロッコ保津峡駅他 ”)
先週、天気が良いのに家でダラダラ過ごしてしまったので、曇りがちでしたが気合を入れなおしツーリングに。今回のメインは、トロッコ保津峡駅と木造倉庫群。まずはトロッコ保津峡駅までです。京都市内を走らないといけなく、まだ3車線道路など走り慣れていないので、少
クールビズになってから、ネクタイを新調することが少なくなりましたが、先日、愛用していたボルドー色のネクタイがほつれているのに気が付き、買い換えることにしました。通勤経路にあったP.S.FAに立ち寄りましたが、ジョジョや鬼滅の刃のコラボ商品ばかりで、普通のガラ
購入品(2022年-12 WELLSKY “ Insta360 ONE X 用 互換バッテリー2個セット”)
insta360 ONE Xのバッテリーは3個持っていたのですが、どこかでひとつ無くしてしまいました。2個運用でもなんとかなるんですが、ツーリングで、いつも電池切れを気にしないといけないのがイヤで予備バッテリーを購入することにしました。WELLSKY “ Insta360 ONE X 用
購入品(2022年-11 “ 老GUNPLAチャンネル オススメツール3点 ”)
プラモ製作の参考に“老GUNPLAチャンネル”の動画をよく拝見します。模型製作に役立つツールだとか、テクニックを惜しげもなく公開されていて、とても勉強になります。紹介されていた中で、特に木のブロックが気になっていて、近くのホームセンターを回りましたが、どこ
美食俱楽部(2022年-6 ドライブインダルマ “ ラーメン&ホットドッグハンバーガー ”)
前記事で書いた通り、ツーリングで舞鶴市にある“ドライブインダルマ”さんにやってきました。こちらは、最近とんと見なくなったレトロ自販機が置いてあるのです。昔はサービスエリアなんかにいくらでもあったんですけどね。ゲームセンターと併設されている店内は
ビーチコーミング(2022年-2 福井県小浜市 岡津海岸 “白樺浮き”)
前記事でも書きましたが、加斗海岸、岡津海岸でビーチコーミングしました。加斗海岸は空振りに終わりましたが、岡津海岸でこれをゲットしました。“白樺浮き”ですね。白樺の木の皮をまいたものを漁具の浮きとして利用しているもので、中国やロシアなどから流れ着く
HONDA BENLY110 touring(2022年-2 “ ドライブインダルマ&松尾寺駅 ”)
今年はコロナの第6波と雪と仕事なんかで、なかなかツーリングに行けず、気が付けば桜が満開の季節になっていました。今日こそは出かける!!と気合を入れ、日の出とともに福井県おおい町にある永谷集落を目指しました。しかし県道35号線を進んでいくと!? 通行止めで
購入品 (2022年-10 ミネシマ “ カービングナイフ TM-108 スパチュラ ”)
プラモ製作道具の購入が続きます。動画でパテ塗りに紹介されていて、安い上に便利そうだったので購入しました。ミネシマ “ カービングナイフ TM-108 スパチュラ ”両端にへらが付いていて、とても使いやすそうです。amazonで583円(税・送料込み)でした。早速
「キャッシュトラック」久しぶりにアクション映画が見たくなって、本作を選びました。見る前は知らなかったのですが、ガイ・リッチー映画作品です。現金輸送専門の警備会社で採用されたパトリック(演:ジェイソン・ステイサム)は、採用時は目立たない成績であった
映画(2022年-10 ‟ 86-エイティシックス- 第2クール ”)
「86-エイティシックス- 第2クール」ようやく86の第2クールを見終わりました。途中、クオリティを保つため放送延期となり、よけいに時間がかかりました。ギアーデ連邦に保護されたシン達は、平穏な日々を過ごすも、戦場に戻ってくる。レギオンの大規模攻勢が始ま
プラモ購入(2022年-6 BANDAI 1/144scale “ GUNDAM 00 COMMAND QAN【T】”)
“ケンプファー”と“MASTE SLICER Ⅴ”をゲットした際、もうひとつ気になるガンプラが販売されていました。ただお店では、「おひとり様ガンプラひとつまで」と謳っていたので、帰りに別のキッズランドに立ち寄って購入しました。BANDAI 1/144scale “ GUNDAM 00 COMM
購入品 (2022年-9 プラモ向上委員会 “ MASTE SLICER Ⅴ ”)
プラモ製作で、細いマスキングテープを使うことがあるんですが、毎回定規で細切りする作業が何気にめんどくさかったんです。で、この商品があるのを知り、いつか買おうと思っていました。久々にガンプラの“ケンプファー”を購入できた勢いそのままに、購入してしまいま
プラモ購入(2022年-5 BANDAI 1/144scale “ MS-18E KAMPFER ”)
バンダイが転売ヤー対策、悪徳問屋対策を実施しはじめ、少しずつではあるがガンプラが買えるようになってきたと言う。それは東京や大阪などの大都市の話なのだろうか、それとも地元・滋賀でもガンプラが回り始めているのだろうか?県下でもプラモコーナーが一番充実して
「その着せ替え人形は恋をする」あちこちで、評判が良かったので見始めたアニメです。社交的で奔放な喜多川海夢は、コスプレが趣味。同じクラスの五条新菜は、実家の雛人形屋であることもあり、幼いころから雛人形職人を目指している。学校で新菜が雛人形の衣装を作っ
「死物語[下]」 西尾維新著 (講談社BOX)と言うことで、化物語のモンスターシーズン最新巻の下巻です。上巻でも書きましたが、上巻と下巻は全く別ストーリーで関係ありません。語り部は千石撫子。臥煙伊豆湖の指示により詐欺師・貝木泥舟と付喪神の斧乃木余接と共
美食俱楽部(2022年-5 熊本ラーメン 黒亭 “ 玉子入りラーメン ”)
かなりおなか一杯でしたが、最後は熊本ラーメンで締めたいと思います。選んだのは、「熊本ラーメン 黒亭 下通店」さん。商店街の入り口から地下に降りていき、自販機で食券買います。店員さんから、オススメは「玉子入りラーメン」ということで、生卵ふたつか、味玉ひ
熊本出張-熊本と言えば馬刺し!!ということで、うろうろしていたら、雰囲気良さげで入り易そうなお店を見つけました。大衆馬肉酒場“三村 ”さん。店内はこんな感じ。いい雰囲気です。入店が早かったので、お客さんが少ないですが、買える頃には満席になってい
コロナで出張する機会が減っていましたが、第6波が落ち着き、久しぶりに遠方へ仕事で出かけることになりました。場所は熊本、しかも金曜日!!これは、自費で一泊して観光してくる絶好の機会。ということで、仕事を終えてホテルチェックインしてからの行動を動画にまと
模型 完成(2022年-3 wave 1/35 “ X/ATH-P-RSC BLOOD SUCKER ”)
ガンプラがなかなか購入できないので、手持ちの積みプラからコチラを作りました。wave “ X/ATH-P-RSC BLOOD SUCKER ”本キット、途中まで組んでいたんですが、何色で塗るのかが決まらず、製作ストップしていました。本来は黒色(正確には紫がかった黒)に赤い右肩
美食俱楽部(2022年-3 伏見酒造小路 “ 京町茶屋 ”)
伏見街歩きの最後を締めるのは、納屋町商店街にある“伏見酒造小路”での一杯です。納屋町商店街は、竜馬通り商店街の先にあるアーケード商店街で、面白いのぼりや人形がたくさんありました。その中にある“伏見酒造小路”は、9店舗が集まった集合型の店舗で、
美食俱楽部(2022年-2 黄桜記念館 お土産 “ 悪魔のビール ”)
黄桜記念館内にあったショップ「黄桜商店」を除くと、ブログネタに良い商品があったので購入しました。“ 悪魔のビール ”お味は二種類あって、左の赤ラベルは「レッドセッションIPA」、右の黒ラベルは「アメリカンブラックエール」です。お値段、各330円(税込み)
写真(2022年-2 “ 竜馬通り商店街 & 黄桜記念館 ”)
月桂冠大倉記念館から月桂冠 旧本社でスイーツいただいて、竜馬通り商店街の撮影を開始します。実はこちらが今回のメインとなります。まずは、伏見みなと公園にある“龍馬とお龍 愛の旅路 像”からスタートします。伏見は酒蔵で有名ですが、もうひとつ、竜馬が襲撃
美食俱楽部(2022年-1 伏見夢百衆(月桂冠 旧本社) “ 伏見珈琲&清酒アイスクリーム ”)
続いて“月桂冠大倉記念館”から少し歩いたところにある“月桂冠 旧本社”にやってきました。こちらは“伏見夢百衆”と名前を変え、お土産を売っていたり、喫茶店が入っています。せっかくなので、少し休憩していきましょう。店内はこんな感じ。アンティーク
購入品 (2022年-8 “ 月桂冠大倉記念館 お土産3点 ”)
“月桂冠大倉記念館”でお土産ゲットしました。試飲で美味しかった“プラムワイン500ml(750円)”と“完熟梅酒450ml(1,080円)”、“SAKEミニチュアコレクション京都月桂冠編(400円)”です。“SAKEミニチュアコレクション京都月桂冠編”を詳しく見てみましょう。
3連休、前半二日は天気が悪く、仕事もしないといけないので家に籠っていましたが、最終日は天気にも仕事からも解放され、出かけることとしました。本当ならバイクで出かけるところですが、今日はお酒が入るので電車移動です。目指すのは京都は伏見。酒蔵と竜馬が暗殺さ
ガチャガチャ(2022年-2 "ガイアノーツ ミニチュアキーチェーン ”)
近鉄桃山商店街の入り口にガチャコーナーがあって、何気なく見てみると、こんなのを見つけました。模型をやっている人なら、いや模型をやっていないと知らないであろうガイアノーツの塗料がミニチュアチェーンになっているじゃありませんか!?全8種類とやけに細かいガ
insta360“GO2”を買ったので、早速撮りに街へ出かけました。今回行くのは、京都の伏見。“月桂冠大倉記念館”と“竜馬通り商店街”に行こうと思ったのです。JRで京都駅に行き、近鉄電車に乗り換えて桃山御陵前駅へ。ここからブラブラ歩いていくつもりでしたが、駅を
購入品 (2022年-7 insta360 “ GO2 ”)
今、手持ちの動画撮影用カメラは、メインが“OLYMPUS PEN E-P5”、スクーターの走行動画や廃村歩き用に" insta360 one X "、サブカメラとしてGoogleスマホ“Pixel 5a(5G)”となっています。街歩きするには、どれも微妙に目立つので、もっと小さなカメラが欲しかったんです
購入品 (2022年-6 Kondolen “ カメラマウント ”)
今後、電車で移動してレンタサイクルに乗ることを想定して、ハンドルにとりつけるカメラマウントが欲しくななりました。amazonでお安いのを探してこちらをゲット。Kondolen “ カメラマウント ”型番とかはありません。450円(税・送料込み)とお安かったですが、
「死物語[上]」 西尾維新著 (講談社BOX)ホント、久々の西尾維新本に、化物語シリーズです。今回上下巻ということで、気合入っているなぁと思いましたが、上と下は全く違う話で語り部も違います。正直別タイトルでよかったんでは?と思うのですが。上巻は、本シリ
購入品 (2022年-5 JANGO CD “ GIVE YOU (THE BEST OF MY LOVE) ”)
誰しも“曲名やアーティストは分からないけど、耳に残っているフレーズ”というのがあると思います。ワタシにも長年、ずっと気になっている曲がありました。昔、車の運転中にラジオから流れていたんですが、曲名などその時は覚えているんですが、車を降りる頃には、誰の何
「アイランド・ゼロ」amazonプライムのウォッチリストに登録していた作品。予備知識なしで見ます。アメリカ・メイン州沖にある孤島。数少ない島民たちは、フェリーの定期便が本土とのつながりだった。めっきり漁獲量が減ってきたある日、いつも来るはずのフェリーが
3/1(火)とうとう我が家にもコロナが!?仕事を終え家に帰ると、妻が「もしかしたら娘がコロナに感染したかも・・・」と。なんども昼頃から、娘が咳をしだすようになったとのこと。昨日から学校が、コロナ感染者が増えてきたことから休校にっていたらしく、体温は平熱
プラモ購入(2022年-4 Hasegawa 1/72scale “ REGULT STANDARD TYPE ”)
プラモ購入が続きます。ハセガワの新製品、超時空要塞マクロスからゼントラーディ軍のワンマン戦闘ポッド「リガード(標準量産型)」です。Hasegawa 1/72scale “ REGULT STANDARD TYPE ”HPで完成写真見ると、とてもカッコよろしい!!こりゃぁ出たら買うぜ~と狙
購入品 (2022年-4 ガイアノーツ “ フィニッシュマスター極細R G-06br ”)
amazonで大幅値下げしていたプラモデル “ ATTACK GIRL GUN Ver.DELTA TANGO ”をポチった時、他に値下げしている商品ないか探したところ、こちらも値下げしていました。ガイアノーツ “ フィニッシュマスター極細R G-06br ”模型製作の仕上げ用ツールで「スミ入れの
プラモ購入(2022年-3 BANDAI “ ATTACK GIRL GUN Ver.DELTA TANGO ”)
amazonで欲しいものを見つけるとお気に入り登録しているのですが、プラモデルもたくさん登録しています。で、登録時よりも値下がりしたら、その時のお財布事情で購入したりします。今回、定価からはもちろん、登録時からも大幅値下げしていたコレをポチリました。BAN
Youtubeでは、廃墟動画、ボトルディギイング&ビーチコーミング動画、プラモ関連動画、心霊動画をよく見ますが、廃墟動画関連で、大岩神社が取り上げられているのを見ました。京都は伏見区にある神社で、まだ現役なのか廃神社なのか不明ですが、異世界感が半端ないことで有
「イグジスツ 遭遇」アニメばかりでなく実写映画も見とこうかい。前情報無しでamazonプライムにて。5人の若者がバカンスを楽しむため、叔父の所有する山小屋にやってくる。夜の林道で、運転する車が何かの動物とぶつかるが、あたりには見当たらない。山小屋に到着
「鬼滅の刃 遊郭編」人気沸騰の「鬼滅の刃」、遊郭編を見終わりました。鬼のうわさの絶えない吉原遊郭。情報収集のために潜入していた、音柱の宇髄天元の3人の嫁と連絡が取れなくなり、天元と共に炭治郎達は遊郭にやってくる。気配の消し方のうまさ、地味さから、上
読書(2022年―4 “ 西の果てまで、シベリア鉄道で ”)
「 西の果てまで、シベリア鉄道で」 大崎善生著 (中央公論新社)題名から判る通り、シベリア鉄道での旅行記となります。それにしては・・・随分本の厚みが薄いんですけど、大丈夫か?数々の賞を受賞している著者が、長い旅をしたくなり、ユーラシア大陸の端から端
模型 完成(2022年-2 BANDAI 1/2400 “ ジオン軍機動巡洋艦 ザンジバル ”)
ガンプラのMGやHGが発売されない中、棚埋めのためか、いっとき旧キットがバンバン売られました。その際に購入したひとつ「ザンジバル」が完成しました。ザンジバルは濃い緑色ですが、今回はサンドカラー。4番機にしようかと思いましたが、004のマーキングが手
ガチャガチャ(2022年-1 TAKARA TOMY A.R.T.S製 "ひっぱルン CHUCKY ”)
いつもと違うジョーシンのキッズランドに行き、ショッピングモール内にガチャを見つけたので見に行きました。最近、ガチャも高額化してきて、欲しいものもあまり無くなってきましたが、今回は300円だったのと映画関連だったのでガチャリました。TAKARA TOMY A.R.T.S製
プラモ購入(2022年-2 BANDAI 1/100 “ TACTICAL POD GLAUG ” + “模型ツール”)
少し時間ができたので、いつもより遠くにあるジョーシンのキッズランドを見に行くことにしました。まぁ、ガンプラは無いにしろ、何か面白いものがあるやも。やはりというか、何というか、ガンプラはほとんどありませんでした。まぁ、子供の頃のガンプラブームの時も、
信楽駅前の巨大たぬき像を見にツーリングにやってきたので、何かお土産になるようなものが無いか物色してみます。とりあえず駅に入ってみると気になるモノが!?“汽車土瓶”昔、駅弁と一緒に買うお茶が陶器製であり、それを復刻した一品。色は茶色と灰色の二種類
雑記(2021-5 信楽駅巨大たぬき バレンタインバージョン)
冬は寒いし凍結が怖いので、あまりバイクで出かけにくいですが、今日は天気も良く、少し気温も高めだったのでプチツーリングに出かけることにしました。行先は決めていませんでしたが、北部は雪のようなので南へ向かいます。いつものツーリングコースで瀬田川洗堰までや
雑記(2021-4 マンガ『ザ・ファブル The second contact』1~2巻購入)
「ザ・ファブル」の第一部が終わり、第二部が始まるとありましたが、一向に発売されないなぁと思っていたら、すでに2巻が発売されているじゃないですか!!ということで、慌てて電子書籍でまとめ買い。第2部は、どういう展開になるのかなぁ~、別の街での話になるの
「事故物件 恐い間取り」ご存知、事故物件住みます芸人、松原タニシ氏の事故物件体験をベースにした映画。amazonプライムで視聴できるようになったので見てみました。売れない芸人・山野ヤマメは、コンビも解散することとなり、路頭に迷っていた。元相方が放送作家
雑記(2021-3 マンガ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』18~23巻購入)
amazonセールのうちに、マンガ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の残りも買ってしまうことにしました。と言っても、最終巻である24巻はまだ買っていません。これは、作品完結後の書き下ろし3作品、ガイドブック収録の3作品のサイドストーリーで、開戦前のザビ家の動向、終
読書(2022年―3 “ 大人の教養として知りたいすごすぎる日本のアニメ ”)
「大人の教養として知りたいすごすぎる日本のアニメ」 岡田斗司夫著 (KADOKAWA)前回に引き続き、オタキングこと岡田斗司夫氏の本を読んでいきます。今回は題名から判るとおり、日本のアニメについて語ったもので、氏のYoutube動画にとりあげられている内容を文章化し
雑記(2021-2 マンガ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』16~17巻購入)
amazonセールの対象となっていた『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』。久しぶりに読んだらやっぱり面白く、どうせ買うなら今でしょ!!(そろそろ死語)ということで、さらに2巻追加購入しました。まずは16巻。オデッサ編の後編で、表紙イラストのとおりギャンが登場し
雑記(2021-1 マンガ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』15巻購入)
昨年4月に9巻を購入してからピタッと止まってしまった『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』。9巻から本編から外れた前日譚「シャア・セイラ編」になったこと、快活CLUBで読めばいいんじゃないか?と思ったことが購入をストップさせた理由です。では、今回何故購入するに至っ
ビーチコーミング(2022-1 琵琶湖ビーチコーミング その2)
図書館に本の返却に行きがてら、琵琶湖ビーチコーミングにやってまいりました。実は場所を変えて何度か行っているんですが、これと言った収穫もなく、やはり海に行かないといけないか・・・と思うんですが、日本海側は雪なので、なかなか行くことが出来ません。琵琶湖ビ
プラモ製作でよく見る動画チャンネルのひとつに“老GUNPLAチャンネル”さんがあります。プラモ製作、特にガンプラ製作にためになる情報を数多くアップされています。その中で気になったの動画がコレ。ジオン系MSの動力パイプをワイヤーと熱収縮チューブを使って製
読書(2022年―2 “ ユーチューバーが消滅する未来 ”)
「ユーチューバーが消滅する未来」 岡田斗司夫著 (PHP研究所)Youtubeで岡田斗司夫さんの動画を見ていた時、本書に触れたのがあって、気になったので読んでみました。冒頭、オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授の言葉「10~20年以内に労働人口の約
オマケ(2022年-1 “ GUNDAM ARTIFACT phase2 ” )
GUNDAM ARTIFACTの続編が発売されました。前回買った近くの地元スーパーにはなく、またもや嫁さんにお願いしたところ、ゲットしてくれました。感謝!!パッケージアートはフルアーマーガンダムで、商品写真はV2アサルトブースターガンダムです。今回のラインナップ
映画(2022年-4 ‟ takt op.Destiny ”)
「takt op.Destiny」このアニメも昨年から見続けていて、ようやく見終わりました。D2と呼ばれる怪物により荒廃し、音楽が失われた世界。D2に対抗できるには、特殊な力を持つ「ムジカ―ト」とそれを操る「コンダクター」のみ。卓越したピアノの腕前を持ち、コンダクタ
プラモ購入(2022年-1 BANDAI HG 1/72 “ V-33 STORK CARRIER ”)
今年一発目のプラモ購入です。ガンプラは年が変わって絶賛品不足中なので、今回は違うアニメ模型です。BANDAI HG 1/72 “ V-33 STORK CARRIER ”アニメ「境界戦機」から新発売となった「V-33 ストークキャリー」と言ったものの、「境界戦機」は見たことがありませ
「呪女怪談」 牛抱せん夏著 (竹書房怪談文庫)2010年「稲川淳二の怪談グランプリ2010」で優勝し、怪談界に現れたニューカマーである著者。見慣れない名字の読み方は“うしだき”と読み、ついでに本書名の“呪女”は、“のろいめ”と読みます。女優業をこなしつ
「ボーダー 二つの世界」amazonプライムで評価が高かったので、前情報無しで見ます。国境フェリー税関職員として働くティーナは、臭いで相手の感情をかぎ分ける特殊な能力を持っていた。ある日、怪しい旅行者ヴォーレを検査するが、何も発見できなかったが、この件以
HONDA BENLY110 touring(2022年-1 “ 旧鎌掛小学校 ”)
年末から年始にかけて雪が積もったりと、ツーリングには出かけにくい時期ですが、成人の日は快晴となったので、今年初のツーリングに行ってきました。場所は、滋賀県蒲生郡日野町にある“旧鎌掛(かいかけ)小学校”です。Googleマップを見ていたら見つけた場所で、今
「トロール・ハンター」前の映画感想記事であげた、アニメ「最果てのパラディン」は、実質ほとんど昨年みていたことから、新年あけてちゃんと見た映画は本作が初めてとなります。題名からもラベルからもわかるとおり、伝説の生物「トロール」を追う内容のようです。
「ブログリーダー」を活用して、とよさんをフォローしませんか?
「86-エイティシックス-」2021年春アニメ、なんやかんやで最後まで見たのは数本だったんですけど、見た中で一番良かったのが本作となります。ギアーデ帝国の完全自立銭湯へ行き(レギオン)の侵攻に対抗し、無人戦闘兵器(ジャガーノト)で対抗するサンマグノリア共
Benly110の走行距離が9000kmを越えました。2年2か月、コロナで出かけられないこと、高速乗れないことを考えると、まぁ乗った方ではないでしょうか?ということでオイル交換です。週間天気予報では、この週末ずっと雨マークだったので、グローブカバーも買って万全対策し
緊急事態宣言が解除となりましたが、週末雨が多いです。ツーリングに出かけられない時は、鉄道の「大回り乗車企画」。第3弾は、京都から西大路駅へ、京都→奈良→久宝寺→新大阪→西大路というルートで行き、西大路駅に着いたら、「ボークス ホビースクエア京都」に行っ
「15ミニッツ・ウォー」出張移動の電車で、ダウンロードした映画を見るの第2弾は、アクション映画の本作です。これも、途中まで見ていたんですけど、視聴を止めていた作品です。1976年、フランス植民地“ジブチ”で、子供らを乗せたハイスクールバスがハイジャックさ
「キャビン」久しぶりの映画視聴です。しかも、途中まで見て止まっていたヤツです。何故かと言うと、これ確か以前に見たことあるなと気づいたからです。そんなことをも忘れ、和歌山出張のパンダくろしおで見ようと、FIRE HD8にダウンロートしてしまったのです。
久しぶりの和歌山方面出張。朝、一番のくろしお号は、“パンダくろしお”でした。カメラは持っていませんが、スマホで少し撮影したのでどうぞ!!
「十三階の女」 吉川英梨 著 (双葉社)前知識なしで題名だけで選びました。てっきりホラーかと思いきや、公安に所属する女性警官がテロ組織と対峙するという警察小説でした。公安1課に所属する黒江律子巡査部長は、新左翼グループ『臨海労働者闘争』が計画する新幹
ツーリング中、雨が降ってくるとレインコートを着ることは出来ても、グローブはびちょびちょになります。これがまぁ、気持ち悪いこと。何かいいグッズが無いかなぁと探していたら、グローブの上に付けるグローブカバーなるものがあることを知りました。ただ、緊急を要
今年の父の日プレゼントは、こちらをいただきました。上の黒いのが、ドライEXのクルーネックT『FUTURALABORATORIES(フューチュラ ラポラトリーズ』のデザインで、下の白いのがAIRismのクルーネックTです。これからの夏、活躍しそうなTシャツに感謝感謝です。
今回のツーリングで、昼食用テイクアウトに立ち寄ったのが、戦国サンド彦根店さんです。マップを見ていて、面白そうなこのサンドイッチ専門店を見つけたので、彦根・豊郷方面のツーリングが決まったようなものです。先の記事にも書きましたが、お店の駐車場にバイクを
新しいヘルメットKabuto“Ryuki”を買いましたが、その後の週末は雨模様・・・新品のメットを雨に濡らすわけにはいかねぇ!!と、怪しい天気予報だったらツーリングを延期していたら3週間経っていました・・・(涙)ようやく晴れとの予報に、出かけることとしました。
サラリーマン共通の悩みのひとつに、“ワイシャツの襟元の汚れ”があります。気に入っているシャツなら、余計に気になりますし、なんとか綺麗にしたい!!汚れ落とし石鹸で有名なのは“ウタマロ石鹸”ですが、双璧となす商品がコチラ“ブルースティック”となります。
100均と言えば、Daiso、Selia、Can★Doですが、Can★Doだけ行ったことがありませんでした。見た記憶がないので近くにないと思っていたんですが、ネットで調べたところありました。なんなら一番多く店舗がありました。(汗)で、早速よく行く場所に併設されているお店に
前回、ジャブロー攻撃部隊として2番機・ザクハーフキャノンを作成しました。今回は1番機であり隊長機である、グフカスタムを作成しました。普通のグフでも良かったんですが、どうしても左手の5連装75ミリマシンガンが好みじゃなく、グフカスタムにしました。グフカ
昨日、「おそうじダイヤリー」さんのチャンネルを紹介させていただき、風呂掃除アイテムのステンレススポンジを購入しました。実はもうひとつ、興味惹かれた動画がありまして、それがコチラになります。我が家でも、この汚れがあって、一体どう取り除けばよいのか悩ん
掃除は割と好きな方なんですが、やり方を知らないというのがあります。特に風呂周りの汚れをどう落とすのかが、悩みの種でした。そんなある日、この動画を見つけました。うぉぉぉぉぉ~っ!!求めていたのはコレだよこれ!!しかも100均で買えるというところが最高
九州から転勤してきた後輩から、こんなのをいただきました。九州の祭と言えば、博多祇園山笠。彼も祭に参加していて、その絡みの品のようです。開けてみると扇子ですね。とても素敵な絵柄です。裏面は土居流(どいながれ)とあります。博多祇園山笠
「旅が好きだ!」 河出書房新社編 (河出書房新社)旅について21人の筆者により綴られた本です。具体的にどこかへ行った時の旅行記というよりは、旅することの意義や効能などに重きが起こられています。写真やマンガも盛り込まれ、歴史上の人物が行った旅を紹介したり
「凶獣」石原慎太郎 著 (幻冬舎)先日、TVで「池田小事件」から20年経ったとのニュースを見ました。大阪教育大学附属池田小学校に出刃包丁を持った男が侵入し、児童8名を殺害、15名に重軽傷を負わせた事件だ。犯人は宅間守。すでに死刑が執行されている。その
緊急事態宣言が解除されれば、自主規制を課している県外ツーリングも解禁するつもりです。かなり欲求がたまっているので、できれば泊りで出かけたい。となると・・・宿泊先のひとつとなるインターネットカフェを下調べしておかなければ!!ということで、綺麗系のイン
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。