chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 「FC今治ーツエーゲン金沢」2024ホーム戦

    生憎の空模様ではあったが��アシさとビアガーデン�≠ノ、 テントを張ってくれていて濡れることはなかった。 たくさんの赤いユニフォーム姿のアウェイサポーターが、 里山プラザを歩いている。さすがツエーゲン金沢という 感じ。若いサポーターも多いし、ユニフォームも格好良 い。 Sakanaya Cafe Now&Hereの海鮮藻塩天丼・新居浜名 物どて焼き・旦の上夢工房の梅おにぎりで大三島武リュ ワリーのブロンドエールを飲む。美味いし、満腹。 横山、ヴィニシウス、弓場、トーマス、加藤(潤)、近藤、 新井とスピードのある選手が揃った実に魅力的なスター ティングメンバー。事実..

  • 「FC今治ー福島ユナイテッドFC」2024アウェイ戦

    ホームで「最悪」に近い負け方をした相手である、福島との アウェイ戦。 その難敵相手に、イエローカード累積による出場停止のヴィ ニシウス抜きで戦わななければならない。 先発メンバーを見て、少し肩を落とす。楠美、三門、トーマ スと中盤を厚くして、守備的布陣を敷いた形なのだろうか。 調子が良かった横山が、先発どころかベンチにも入っていな いのは大誤算。 最初の失点は相手のシュートが今治の選手に当たり、大きく 軌道が変わってしまった。不運と言っても良いゴール。まだ まだこれからだと思っていたが、前半終了間際に追加点を決 められる。 今治のシュートは0本で、スコアは0..

  • たった独りの民間人兼一般人による「2024冬ドラマ人気ランキング」

    何周遅れてるのという感じだが、ようやく録画していた 2024年冬ドラマを見終えることがでできた。 誰の何の役にも立たないが、私の備忘録を兼ねて面白か ったランキングを発表しておきたい。 番外 作りたい女と食べたい女シーズン2 この作品を一位に選ぶのは、あまりにも私の趣味全開の 評価になるので特別枠。 1位 アイのない恋人たち 2位 春になったら 3位 婚活千本ノック 4位 お別れホスピタル 5位 不適切にもほどがある 6位 大奥 7位 グレイトギフト 8位 VRおじさんの初恋 9位 おっさんずラブ・リターンズ 10位 Eye Love ..

  • ドラマ「お別れホスピタル」

    ドラマ「お別れホスピタル」は、2024年冬ドラマ。 録画していた全4回を、一気見した。 末期癌など重度のケアが必要な人や、在宅の望めない 人を受け入れる終末期病棟が舞台。 原作は、沖田×華の同名タイトルの漫画作品。 こちらの方は、未読である。 メインキャストは、岸井ゆきの、松山ケンイチ、内田慈、 小野花梨など。それ以外に登場する俳優の顔触れも凄か った。大物がズラリ。 「死」と「生」をテーマにした重いドラマ。 死の反対が生ではないだろう。また、生=食べるでも ないとは思う。それでも「食べること」の大切さ、凄さ に、改めて気付かされるドラマでもあった。 ..

  • 「FC今治vsカマタマーレ讃岐」2024ホーム戦

    前回のホーム戦での勝利のゲンを担いで、同じ シャツ、タオルで��アシさと�≠ヨ。 讃岐もち豚入り焼きそば、カマコロ、牛丼、フ ライドポテト。ブロンドエールビールを飲む。 蒸し暑いうえに、ビールに合う料理ばかりでと ても美味しかった。 カマタマーレサポーターと話していたので、入 り待ちには不参加。 前節のいわて戦は打ちまくって無得点だったが、 今回は数少ない機会をものにした印象。もちろ ん後者の方が良いに決まっている。 先制点は、横山のクロスからのヴィニシウスの ヘディング。 追加点は、阪野が落とし日野が粘って決めた。 どちらも、らしいゴールだったと言える..

  • 優花『あたらしい世界 レムリアとアトランティスの統合』(VOICE)

    優花氏とゼウ氏による『あたらしい世界』シリーズの第三弾。 シリーズ一作目は、既に感想を書いているので興味があれば 読んでみて欲しい。 私自身、自分の過去生に興味がないので、レムリアのことに も強い関心がなかったのだが、今年になってから何となく着 目しており、何冊かの本も読んでみた。 1冊目には、これからは縄文の時代と書いていたはずだが、 今回はレムリア。レムリア人とアトランティス人はもともと 同じ「ムー」人であり、敵対していたわけではなかったとい う。 アトランティスが原因ではなく、レムリアはレムリア人の向 上心のなさゆえに崩壊したとのこと。「ありのままで完全..

  • 「いわてグルージャ盛岡vs FC今治」2024アウェイ戦

    悪天候のため、��芝っち広場�≠ナのパブリック ビューイング参戦は、あっさりと諦めDAZNで 応援した。 それにしても何と一点の遠いことか。これまで の戦いを見てきて、勝つということがどれほど 難しいことかわかってはいるつもりだが、実に もどかしいゲームだった。 シュート24本で0点。運がないのか、決定力が ないのか。ヴィニシウスのヘディングは絶対決 まると思ったが、バーの上。何かが足りないの は間違いないが、私に妙案は浮かばない。浮か んだところで、参考にされることもないが。 決定力は別として、ヴィニシウス、近藤、横山、 梅木は躍動していた。調子が良かった横..

  • 読書簡素文『遠い唇』

    北村薫『遠い唇』(角川文庫)を読む。 謎と解消の物語を収めた短編集。どれも短い作品ばかりだが、 いつもまでも味わっていたいような余韻が続く。 以前にミステリ小説のことが知りたくて、この著者の『ミステ リは万華鏡』を読もうとした。私の「読む力」が足りないから だろうが、紹介されている小説がどうにも面白そうに感じられ なくて、途中で読むのをやめてしまったという苦い経験がある。 北村薫の小説は『空飛ぶ馬』『夜の蝉』『秋の花』『六の宮の 姫君』『中野のお父さん』と、この『遠い唇』を所有している。 今回は一番薄くて読みやすそうな、この本を選んで読んでみた。 213ページで..

  • 「FC今治vs SC相模原」2024年ホーム戦

    今季初ナイトゲームなので、会場は15時。 それでも、かんかん照りで里山プラザでの飲食は、かな り暑かった。 たこ政の「阿部稜太プロデュース旨辛チーズのウインナー 焼き」宮窪屋の「サザエめし」Kaberiの「フィッシュフ ライ」でビールを飲む。 親友に会ったこともあり、今回は入り待ちをサボり、飲 食を継続。谷水精肉店の串焼き(皮、鶏ネギ)で、生ビー ル。暑いのでビールが美味い。何事にも裏表があり、全 てが良いとか、全てが駄目ということはないようだ。捉 え方次第。 3月10日の第3節以来、約三ヶ月ぶりのホームでの勝利。 本当に良かった。 先制、中押し、ダメ..

  • 映画「違国日記」

    原作は、ヤマシタトモコの同名漫画作品。 全11巻のうち最初の巻しか読んでいないが、新垣結衣主 演と知り、急いで“イオンシネマ今治新都市“に見に行っ た。 満腹なのでポップコーンは買わず、今回はゴディバショ コリキサーにした。妻にゴディバを一つ買って、もう一 つはアイスコーヒーにしようと提案したが「ケチくさい ことを言うな」と拒否されたので、二人分を購入。美味 かった。 35歳の小説家・高城槙生は、姉の娘である田汲朝を引き 取ることに。他人と一緒に暮らすことに戸惑う槙生を、 親友の醍醐奈々や元恋人の笠町信吾が支えていく。対照 的な性格の槙生と朝は、なかなか理解し合..

  • 「FC琉球vs FC今治」2024アウェイ戦

    DAZNで観戦。エース不在の琉球に、完敗だった。 内容、スタッツ、采配の全てで下回った結果。 暑く湿度の高い中でのゲーム。暑さの影響もあった と言う前に、残り15分でなく、もっと早く選手を交 代させるべきだろう。三門と山田の交代は、早かっ たが。 終了間際に決められたゴールの時は、市原はオフサ イドを確信したかのような動き。ゲームが決定する 大事な場面なので、本当にオフサイドなら副審に抗 議するべきだろう。抗議したとしても変わるはずな いと思うのかもしれないが、そういう見苦しい姿勢 を見せることも勝利への執念につながる。 本当に面白くないゲームだった。台無し..

  • 「松本山雅FCーFC今治」2024アウェイ戦

    リーグ戦4連敗のうえ、天皇杯1回戦でJFLのチームに敗戦。 絶不調のまま、これまで通算成績3敗1引分と、苦手として いる松本との対戦を迎えることになってしまった。 今回はキーパーにセランテス、センターバックに福森を起 用。かなり押し込まれてはいたが、セランテスのスーパー セーブもあり、パスミスからのカウンターで奪われた1点 だけに抑える。 後半70分の日野の決勝ゴールはもちろん、前半31分の ヴィニの同点ゴールは本当に大きかった。 相手にボールを持たしていたとはいえないくらいの、かな り守備依りの試合内容だったとは思うが勝ちは勝ち。実に 価値がある勝ち点3を挙げた..

  • 「アイのない恋人たち」(2024年冬ドラマ)

    「アイのない恋人たち」はテレビ朝日系で、全9回に渡って 放送された2024年冬ドラマ。 家族愛、男女の愛、友情、夢など幅広く取り扱いながら、と っ散らかることなく見事に着地した作品。それぞれの成長物 語でもあり、大きく言えば魂の救済の物語とも言える群像劇 となっている。それぞれが求めていたものを手に入れた大円 団まで、たっぷりと楽しめたドラマだった。 《アラサー男女7人が、それぞれにワケありな恋愛観や家族 の問題を抱えながら出会い、触れ合い、愛し合おうとする物 語。7人は恋愛にまるでいい思い出がなかったり、過去に大 きな失恋を経験したりと、それぞれの理由により恋愛と..

  • 佐野恒雄『大人のための算数練習帳』(講談社)

    自分では、ひらめき型の人間だと思っている私にとって、 考える訓練をするための最適な一冊! 著者は、算数にノスタルジーを感じる人に読んでもらいた いと考えているようだ。算数が好きでなつかしさを覚える 人、算数に対して苦手意識を感じている人、嫌いだったけ ど、もう一度挑戦してみようと考えている人たち。 私はそのどれにも当てはまらないが、タイトルが「大人の ため」となっているので、読む資格は充分にあるだろう。 《どうして算数が嫌いになるのか。少し考えてみよう。幼 稚園や小学校では、運動会や体育で「かけっこ」をする。 競争である。すると、足の遅い子は「自分は人よりも足が ..

  • ロアルド・ダール『あなたに似た人』(早川書房)

    短編集だが、一編一遍が実に重い。文庫本自体の重さは 266gだが、500g以上あるように感じられた。 何本か読んだ後、箸休めで他の本を読まなければならな いくらい疲れた。 読みにくいことは、イコールつまらないことではない。 作品によってばらつきはあるものの、面白かったり気が 利いている作品も多かった。重さを感じるのは、それぞ れの作品に力があるからだろう。ユーモアもたっぷり含 まれてはいるが、ブラックなもので読後感も良くはない。 視点がころころと変わることや、海外の小説なので、登 場人物や地名がカタカナであること、日本とは生活環境 が違うので常識や感覚が違うところ..

  • 「FC今治ー福島ユナイテッドFC」2024ホーム戦

    グッズ売り場で「山葵そら豆スティックタイプ」を四袋購 入。福島の物産を「買って」福島に「勝つ」作戦を決行し た。 バリグルでも「いもくり佐太郎」という菓子を買う。私は さつま芋や栗は苦手だが、妻は好きなようだ。 ともきのスタミナからあげ、今治焼豚玉子飯世界普及委員 会の鳥皮焼き、MOTTSのホルコロ、風鮮の鯛めしを食べ ながら、大三島ブリュフリーの生ビールを飲む。贅沢な時 間。最近はテーブルと椅子を準備してくれているので、非 常に嬉しい。 楽しかったのは試合が始まるまで。帰り道は地獄の、アシ ックス里山スタジアム。実際のところ、サッカーのことは 取り上げたく..

  • 佐藤恒雄『大人のための算数練習帳 図形問題編』(講談社)

    数学の図形問題は美しい。そんな気がする。 図形問題は難しい。それは間違いない。気のせいではなく。 人によるだろうと思うかもしれないが、私は認めない。 『大人のための算数練習帳』の続編。 前作は文章問題だったが、今回は図形問題編だ。 補助線が引けて問題が解けると、スカッとはするが、私の 場合はその割合がかなり少ないのでストレスが溜まる。 三角形の合同条件さえ暗記できないのだから、仕方がない とも言える。そのうち自然に覚えるだろうと思うのだが、 本当に覚えられない。 そのうえ「数学」ではなくて「算数」なので、解けて当た り前だという気分もあり、できないと余計に腹が..

  • 映画「ホットロック」

    1971年公開の古い映画だが、個人的には「ミッション インポッシブル」と遜色ないくらい面白かった。もち ろん「ミッションインポッシブル」の方が、垢抜けて はいるが。 アフリカ某国代表の依頼で、盗みのプロフェッショナ ル達がダイヤを盗み出すアクションコメディ。 ピーター・イエーツ監督のアメリカ映画。 ロバート・レッドフォード、ジョージ・シーガル、ポ ール・サント、ロン・リーブマンらが出演している。 ロバート・レッドフォードは、ものすごく有名な俳優 だが、彼の出演作は「スティング」と「キャプテン・ アメリカ/ウィンター・ソルジャー」くらいしか見て いない。 ..

  • 今治三昧

    週末(5月11、12日)に、大阪から友人夫婦が遊びに来てくれた。 コロナが明けてからも、お互いの諸事情が重なり5年以上会えて いなかったので、久々の再会。 土曜の昼から日曜の昼までの実質1日という短期間だったが、本 当に楽しかった。 まずは��錦海楼�≠ナランチ。個人的お勧めの、餃子と中華風焼き そばを食べてもらう。 そのあと��テクスポート�≠ナ開催されている「今治タオルフェア」 へ。ものすごい人だった。友人の川又タオルのブースに行き、バス タオルを購入。コンテックスのブースで、手拭いも買う。友人夫婦 は、業者のように買い込んでいた。 お腹はパンパンだが、天気が良く..

  • 映画「トータル・リコール」(1990)

    全く幸せそうではない「未来」を描く「旧い」映画。 公開時に劇場で見たが、30年以上経ち再見した。 強烈なシーン以外はほとんど記憶になく、新鮮な気分 で鑑賞することができた。リメイク作品もあるようだ が、そちらの方は未視聴。 1990年公開。ポール・ヴァンホーべン監督。 アーノルド・シュワルツネッガー、レイチェル・ティ コティン、シャロン・ストーン、ロマー・コックス、 マイケル・アイアンサイド他が出演している。 《近未来。火星には植民地が築かれ、多くの人類が移 住しているが、酸素が薄く気圧が低いため、防護服な しでは建物の外には出られなず、エネルギー採掘会社 と反..

  • 入り待ち

    誘われるので、前季からサッカークラブFC今治の入り待ちに 参加している。バスから降りてくるほとんどの選手は、サポー ターの方を見ることもなく、足早に通り過ぎるだけ。コンサー トを控えている芸能人なら、緊張していたとしても、ファン に向けて笑顔を振り撒くだろう。 選手には生活、もっと言えば人生がかかっている。試合に向 けて集中力を高めたい選手達を咎めるつもりはない。 サポーターからすれば、声出しのアップにもなり、団結力が 高まる効果はあるだろう。サポーター全体で「勝利」を意識 することは、日本の習慣でもある「前祝い」にもつながる。 このところ成果は出ていないが。とにか..

  • 「FC今治vsカターレ富山」2024ホーム戦

    5月1日から「アシックス里山スタジアム」に名称が変更された FC今治の本拠地��アシスタ�≠ノ到着。 バリグルでは、けんしんのカキ焼きそば、YES and deliの広島 風お好み焼き、焼肉ほるもん牛雅のキンパ、yatai kensyouのポ テトフライ&ナゲットを購入。それらを食べながら、大三島ブリュ ワリーのクラフトビールとアサヒの生ビールを飲む。 キンパとクラフトビール、美味かった。 カターレ富山ファンとも談笑。 「アウェイでは一度も勝っていないので、今日は勝たせてもらい ます」と言っていた。 「入り待ち」に参加した後、前から探していたアーバンリサーチ の..

  • テレビドラマ「春になったら」

    ドラマ「春になったら」は、フジテレビ系列で全11回に 渡って放送された2024年冬ドラマ。 奈緒&木梨憲武がW主演で、親子役を演じる。母を亡く し反発しながらも支え合ってきた父娘が、「結婚までに やりたいことリスト」と「死ぬまでにやりたいことリス ト」を実現していくかけがえのない三ヶ月間を描く笑っ て泣けるハートフルホームドラマ。 本当に笑って泣けるホームドラマというに、ふさわしい 作品に仕上がっている。「あざとい」とは、抜け目がな く、やり方が露骨なことという意味だが、本当にあざと いドラマだった。エンターテイメント作品では、あざと さは正義。 「誕生」「..

  • 「FC今治vs奈良クラブ」2024アウェイ戦

    現地ではなく、DAZNで観戦。 中2日で、ホームでの富山戦を控えていることで ターンオーバーを選択したのだろう。ヴィニシウ スも近藤もベンチスタート。 アウェイ戦を捨てたわけではないだろうが「アシ ックス里山スタジアム」と名称が変わる初戦とな る次節に、ベストメンバーで臨もうという監督の 意図はわからないではない。 不調の奈良クラブ相手ならば、このメンバーでい けるだろうという驕りはなかっただろうか。おそ らく、それはないと思うが、現実は厳しかった。 パスミスも多いし、球際にも弱い。奈良にボール を支配されている時間が長いからそう見えるのか もしれないが、..

  • 「FC今治vs大宮アルージャ」2024ホーム戦

    首位の大宮戦ということで、気合を入れて普段より20分 ほど早く��里山スタジアム�≠ノ到着。 雨の中で一時間20分ほど待ち、スタジアム内に入る。 グッズ売り場に行き、埼玉名物だという煎餅を買った。 海のおかき2個、焼きとうもろこしおかき、じゃが米。 バリグルで購入した鯛めしと、ホルモン豆腐、カレーナ ンドッグを食べてから選手の入り待ち。その後、デザー トとして、プチシューも買って食べる。 この試合に勝てばファンが増えるのにと思う、比較的観 客動員が多い試合では、必ず勝ち星を逃すという悲しい ジンクスがある今治。 近藤も松本もベンチスタート。先発メンバーが発表され た..

  • 「楽しい楽しい編集の時間だ」

    映画「映画大好きポンポさん」を見た。 「映画は女優を魅力的に撮れればそれで良い」という 映画プロデューサーであるポンポさんの台詞がある。 撮り方に正解はないだろうが、私はその意見に全面的 に賛成する。 平尾隆之監督のアニメ映画。アニメーションは制作会 社CLAPが担当している。2021年公開。90分。 原作は杉谷庄吾の漫画。声を当てたのは、清水尋也、 大谷凛香、小田好美他。 敏腕映画プロデューサーのポンポさんのもとで制作ア シスタントをしているジーン。映画に心を奪われた彼 は、観た映画を全て記憶している映画通だ。映画を撮 ることにも憧れていたが、自分には無理..

  • 「FC今治vsヴィッセル神戸」2024JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンド2回戦

    今シーズンよりJリーグに所属する全クラブが 出場することになったルヴァンカップ。 FC今治は組み合わせにより2回戦からの出場と なったが、なんと相手は2023年J 1王者のヴィッ セル神戸である。その戦いを、里山スタジアムで 見ることができるという僥倖。 超満員だというので、午後2時30分には待機列へ 並ぶ。午後4時に開門。席を確保してから、今日 来れなかった友人のために、対戦記念のストラッ プを買ったりした後、バリグルへ。 enten香の背脂醤油ラーメン。美味かった。選手 の入り待ちを済ませた後、食事の続き。旦之上夢 工房のおにぎり、風鮮の玉子焼きを食べる..

  • 「ヴァンラーレ八戸vs FC今治」2024アウェイ戦

    DAZNで観戦。 スターティングメンバーを見た時は、これは期待できる と思った顔触れだった。 ディフェンス陣には若干の不安を感じるものの、今日は 複数得点いけるのではと期待する。 サッカーというのは難しいものだ。期待した攻撃陣は精 彩を欠き、チャンスらしいチャンスさえつくれないまま 前半戦終了。 今回は服部監督が早く動く。ボールロスも多く、躰も重 そうなアンジェロッティに替えて山田を投入。前半より は良くなったようにも見えたが、後半になっても決定的 な場面は訪れない。 ようやく新井が蹴ったフリーキックのボールを、ヴィニ シウスが頭でゴールを決めて先制点。今..

  • 映画「オーシャンズ8」

    呼吸するように犯罪を重ねる女、デビー・オーシャン。 犯罪映画だけれど、非常にスタイリッシュな作品だ。 二度目の視聴だが、すっかり忘れていたので純粋に楽 しめた。スティーブン・ソーダバーグの「オーシャン ズ三部作」のスピンオフ作品である。2018年のア メリカ映画。110分。 オーシャンズ三部作の主人公、ダニー・オーシャンの 妹デビー・オーシャン(サンドラ・ブロック)と女性 チームの活躍を描く。この作品ではスティーブン・ソー ダバーグはプロデューサーとなり、監督はゲイリー・ ロスが務める。 サンドラ・ブロック、ケイト・ブランシェット、アン・ ハサウェイ、サラ・..

  • 「デゲバジャーロ宮崎vs FC今治」2024アウェイ戦

    DAZNで観戦。 デゲバジャーロ宮崎は下位に沈んでいるチームとはいえ、 侮れる相手ではないことは覚悟していた。 日野が初先発。近藤と日野が入れ替わっているだけで、 競馬でないがスターティングメンバーのスピード指数は、 前節とほぼ変わらないのではという印象だ。 前半5分にヴィニシウスがミドルシュート。幸先の良い ゴールを決めてゲームの主導権を握ったかに思えたが、 その6分後に同点ゴールを許す。今季は、あっさりと得 点を許すシーンが多い気がする。 前半26分に日野が2試合連続となる値千金のゴール。結 局その1点を守り切り2−1で勝利した。以降は追加点が 取れず、..

  • ドラマ「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」

    娘の逆恨みで、夢も家族も失ってしまった天才マエストロの 再生の物語。芦田愛菜が悪役のようになってしまったが、こ のドラマ好きやわ。 私は趣味でギターの弾き語りをしている人間だが、音楽に精 通しているかというと全然である。洋楽もだが、ジャズやク ラッシックにも全くの無知。このドラマはクラッシック、大 きくいえば音楽の素晴らしさを教えてくれる素晴らしいドラ マだった。 ドラマ「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜」 はTBS系で放送された2024年冬ドラマ。全10話。原作はな く、大島里美脚本のオリジナル作品。 出演は西島秀俊、芦田愛菜、石川ゆり子、玉山..

  • 映画「すずめの戸締り」

    政治家や科学者、医師など偉い人達は多いが、真に 大切なことをしているのは、無名の人間かもしれな い。それも無償の、「愛」があるゆえの行為。 この映画の主人公達のように、無償で、いや金銭や 自らの體さえも「持ち出し」ての行為に、本当に頭 が下がる思いである。 現実社会でも、神道の神職の方や異性界の存在と繋 がる力のある方が、持ち出しで日本や世界の鍵とな る場所を訪れている。その成果は、我々の目に見え るものではないが、尊い行為だと思う。この映画の ように鎮めるだけではなく「開く」こともあるよう だが。 「君の名は」「天気の子」の新海誠監督が、日本の 廃墟を舞..

  • ドラマ「となりのナースエイド」

    タサン志麻さんがスーパー家政婦なら、桜庭澪はスーパー ナースエイドだ。 《主な仕事は患者さんの食事や排泄の世話、入浴、着替え の補助など。医療行為は一切許されないけれど、医者が患 者の体を治すプロならば、ナースエイドは患者に寄り添い 心を癒すプロ。主人公のナースエイド桜庭澪が、病院で巻 き起こる患者たちの仕事、恋愛、家族と、あらゆる問題を 解決》 ナースエイドという名前は初耳だったが、知人に同じ仕事 をしている人がいるので、そういう職業があることは知っ ていた。ただこのドラマの主人公である桜庭澪は、普通の ナースエイドではない。医療オタクと称しているが、実際 は..

  • 「FC今治vs AC長野パルセイロ」2024ホーム戦

    二試合連続ホームは悪天候だったが、今回は久しぶりの晴れ。 ��キャンディ�≠フたこ焼き、��大三島フリュワリー�≠フ豚とろ ベーコン、風音の特製ローストビーフ丼、スタミナKITCHEN の肉屋のからあげ、yarai.kenshouの中華丼を、妻と友人の三 人でビールを飲みながら食べる。至福の時。たこ焼き、美味か った!食事の途中に、選手の入り待ちもこなす。 いよいよゲーム開始。 ボールが奪える時間帯もあったが、41分にコーナーキックから 失点し、そのまま前半終了。 後半頭から、山田と阪野は替えてくるかと思ったがメンバー チェンジなし。同点ならばともかく、負けているのに。内部..

  • 映画「ブラック・レイン」

    巨匠リドリー・スコット作品に、日本の誇る俳優陣が ガッツリ出演しているところに大きな価値があるだろ う。 個人的にあまり面白く感じられなかったが、今は殺伐 としたシーンのある映画を見たくない気分だったとい うことが大きく、作品のクオリティの問題ではない。 1989年のリドリー・スコット監督作品。マイケル・ ダグラス、アンディ・ガルシア、高倉健、松田優作、 神山繁らが出演している。 劇中で若山富三郎演じる極道の親分が語る、戦時中に 米軍の空襲によって焼き払われた街に降った黒い雨が、 松田優作演じる佐藤のような任侠とは無縁のヤクザを 生み出したという台詞が、この映画..

  • 久保ミツロウ『モテキ』全4巻+4.5巻(講談社)

    漫画を読みながら、土井亜紀役の野波麻帆が可愛かったなあ という、ぼんやりとした記憶が蘇ってきた。 ドラマは再放送で見た。それでも見てから軽く10年以上は 経っているだろう。ほとんど覚えていないが、面白かったよ うな記憶があったのでコミックスを読んでみた。 全4巻とオマケの4.5巻を読む。 4.5巻には、中柴いつかを主役とする「モテキガールズサイト」 という短編が収められている。 久保ミツロウの作品を、初めて読んだ。アニメの感想のようだ が、登場人物が良く動くという印象。女性キャラが立っている のと、絵も上手いからだからだろう。綺麗で読みやすい絵だと 思う。 ..

  • ドラマ「夫婦の秘密」

    ギネス記録は23回。みんな大好きな結婚だが、憧れて いる人はこのドラマは見ない方が良いかも。 花屋を営む夫婦と近所でカフェを営む女店主。結婚を取 り巻く人たちの、一見幸せそうな日常とは裏腹のダーク サイドを描く物語。 武井彩、蓼内健太郎によるオリジナル脚本作品。 「夫婦の結婚」は、BSーTBSにて全10話放送された2024 春ドラマ。 出演は臼田あさ美、剛力彩芽、豊田裕太、山下幸輝、別 府由来他。 臼田と剛力以外は、ほとんどが初めて見る方々だった。 内容が内容だからか親和性を感じられず、誰も魅力的に 感じられなかったのは残念な点。 最終回には伏線回収される..

  • 「FC今治vs FC大阪」2024アウェイ戦

    友人知人を始め、多くの今治サポーターが大阪入り。 私は妻と車椅子の伯母の三人で、初めてイオンモール今治新都 市のパブリックビューイングに行ってみた。 とりあえず��ばり嗎�≠フ辛濃ラーメン味玉トッピングで腹拵え。 辛さに弱い私でも食べられる、ちょうど良い辛さで美味かった。 モニターは大画面だが、左半分にしか映像が流されない仕様。 そのことを知らず、座席の位置取りに失敗して少し見辛かった。 今回は近藤がスターティングメンバー入り。その点は嬉しかった が、FWは阪野と山田の二人で、あまり得点の匂いがしない。 開始5分に訪れた大ピンチを伊藤の好セーブや、身体を張ったディ フェ..

  • 貫井徳郎『慟哭』(創元推理文庫)

    慟哭とは、悲しみに耐え切れず激しく泣くこと。読み応えが あり、救いがない、本格推理小説! 1968年東京生まれで早稲田大学商学部卒である著者のデビュー 作。 作家の北村薫氏には、書き振りは「練達」読み終えてみれば 「仰天」と絶賛されている。 痛ましい幼女誘拐事件の続発。難航する捜査の責めを負って 冷徹な捜査一課長も窮地に立たされた。若手キャリアの課長 をめぐる警察内部の不協和音やマスコミによる私生活追求。 この緊迫した状況下で、新しい展開は始まった!サイドストー リーに黒魔術に狂信する新興宗教の生態や現代の家族愛を鮮 烈に描きつつ、人間内奥の悲痛な叫びを抽出した野..

  • よしもとばなな『デッドエンドの思い出』(文春文庫)

    辛く切ないラブストーリーばかりだが、そこはかとなく 悲しくも、何となく嬉しい。おかしな表現だが、そんな 作品だ! 著者がこれまで書いたものの中で、いちばん好きだとい う『デッドエンドの思い出』という作品を収めた短編集。 振り返ってこれを書いて本当に良かったと思える本、だ とも言う。再読だが、まったく記憶に残っていないので 新鮮な気分で読めた。 「幽霊の家」「おかあさーん!」「あったかくなんかな い」「ともちゃんの幸せ」「デッドエンドの思い出」の 五つの作品が収録されている。 著者は最後に収められている表題作を非常に推している が、個人的にはどれも粒揃いの..

  • 島田荘司『占星術殺人事件』(講談社文庫)

    島田荘司ファン、本格ミステリファンに絶対怒られる だろうが、読み応えありというより、読み疲れた一冊。 推理小説のオールタイムベストランキングでは、必ず 上位に選ばれている作品。 綾辻行人の『十角館の殺人』に続いて、挑戦してみた。 冒頭から40ページあまり、サイコパスと思われる男の 退屈な文章が続く。ある画家が六人の処女から肉体の各 部を切り取り、一体の人工人間を合成するという異様な 遺書だ。実際にそのような事件が起きて、名探偵・御手 洗潔はその謎に挑む。 重要かつ必要な部分だが、早々に読むのが辛くなった。 ホームズ役である御手洗とワトソン役である石岡との会 ..

  • 吉本ばなな『ミトンとふびん』(新潮文庫)

    プロはみんな凄いのだろうが、この人はちょっと違うと いう作家が二人いる。そのうちの一人が吉本ばななだ! 誰にも需要はないだろうが一応書いておくと、もう一人 は小説家ではないが鳥山明。 特に短編の作品を読んでいると、そう感じる。 特に目的もなくふらっと入った書店で、この本を手に取 った。私は立ち読みをするときに「あとがき」を見る癖 がある。そこに、一つの到達点『デッドエンドの思い出』 という作品から20年経ってやっと書けた、次の山を登り 切れた短編集だと書かれていた。 最近は漫画以外では推理小説しか読んでいないが、買わ ずにいられなかった。早速、読んでみる。相変..

  • 綾辻行人『十角館の殺人』(講談社文庫)

    ミステリ小説のオールタイムランキングでは、常に上位に選ばれ ている作品を読んでみた。連絡にも移動にも制約がある「孤島」 もの。 《「十角形の建物に十角形のホール、十角形のテーブル、十角形 の天窓、十角形の灰皿、十角形のカップ……。至るところで僕ら の注意を引きつけた十角形の大群が、僕らの目を見えなくしてし まっていた」》 鮎川哲也氏の解説によると、こういう小説を「本格」と呼ぶらし い。確かに正統派ミステリという感じは受ける。 《半年前、凄惨な四重殺人の起きた九州の孤島に、大学ミステリ 研究会の七人が訪れる。島に建つ奇妙な建物「十角館」で彼らを 待ち受けていた。..

  • ピーター・アントニイ『衣装戸棚の女』(創元推理文庫)

    まだ私も生まれていない1961年に出版された作品。心配していたが、 全く古臭さは鼻につかなかった。それは私の鼻が詰まっているから が理由ではない。 《長身豚軀の名探偵ヴァリティは奇妙な光景に遭遇した。町のホテル の二階の一室から男が現れ、隣室の窓へ忍びこんで行く。支配人にご 注進に及ぶと、当の不審人物がおりてきて、人が殺されているとへた りこんだ。 駆けつけてみれば、問題の部屋は、ドアも窓もいつの間にやらしっか り鍵がおりていた……射殺体と、衣装戸棚に押しこまれたウェイトレ スを中に閉じ込めて。》 ピーター・アンソニイは『スルース』の原作者であり、ヒッチコック ..

  • 歌野晶午『葉桜の季節に君を想うということ』(文春文庫)

    ミステリ小説ランキング上位だということと、美しいタイトルに 惹かれて読む。 冒頭の一行目から《射精したあとは動きたくない。》 おいおい、大丈夫か?と思ったが、全然大丈夫な面白い小説だっ た。 「何でもやってやろう屋」を自称する元私立探偵・成瀬将虎は、 同じフィットネスクラブに通う愛子から悪質な霊感商法の調査を 依頼された。そんな折、自殺を図ろうとしているところを救った 麻宮さくらと運命の出会いを果たして……。 佐藤正午の本は読んだことがあり、もっと言えば浜田省吾のCD も所有しているが、歌野晶午の作品は、これが初めて。 16日間かけて、少しずつ読む。座って読め..

  • ドラマ「君が心をくれたから」

    長崎を舞台に展開する恋愛ホラーファンタジー。 ドラマ「君が心をくれたから」は、フジテレビ系列で 全10話にわたって放送された2024年春ドラマ。 原作はなく、宇山圭祐脚本によるオリジナル作品であ る。ノベライズ化は、されているようだが。 エンターテインメントはなんでもありで、とことん堕 とした方がその後の喜びも大きく感じられるのだろう が、このドラマの設定はあまりにも残酷すぎる。 永野芽郁、山田裕貴、斎藤工、松本若菜、余貴美子、 遠藤憲一他が出演している。主演の永野芽郁はバラエ ティ番組でしか見たことがなかったが、少し声が甘過 ぎるきらいはあるが素敵な俳優だっ..

  • 漫画 よしながふみ『環と周』(集英社)

    『大奥』『きのう何食べた?』の、よしながふみの作品。 NHKで放送されていた『大奥』は見たが、原作は読んでいなくて よしながふみの漫画を読んだのは初めて。 ツインレイ(もともと一つだったものが二つになった魂を持つ二人) のような二人が、時代や立場を変えて巡り合う物語。 五つの話とエピローグが収められている。 それほど好きな絵ではなかったが、さっぱりした絵でて読みやすい。 何よりも物語が素晴らしい。 内容にどんどん、引き込まれてしまった。 全一巻というところも良い。 私史上に残る、コミックスの名作。 環と周 (マーガレットコミックスDIGITAL) - よしなが..

  • 「FC今治vsギラヴァンツ北九州」2024ホーム戦

    水曜日に行われた前節の岐阜戦に続き、本日もあいにくの雨。 それでも前回に比べると、暖かく風も弱いのは救いだった。 「クーリングブレイク」のメンバー4名で里山へ。妻はバド ミントン大会に出場のため不在である。 enten香の夢のラーメン、旦之上夢工房のおむすび(明太子 マヨ)、小麦の奴隷のカレーパンを食べる。腹がパンパン になるが、どれも美味かった。 ゲーム開始前に、Jリーグのフラッグを持って入場。人生で 初めて、里山スタジアムのピッチに立った。 前節のスタメンメンバーのセランテス、近藤、市原、横山、 阪野を伊藤、松本、山田、アンジェロッティ、三門に変更。 ..

  • ドラマ「あきない世傳 金と銀」

    男尊女卑や身分差別の濃い社会を舞台に、男の小ささ をリアルに描いているドラマ。 原作は高田都の同名タイトルの小説である。 全8話にわたって放送されたNHKドラマ。 あきないの神髄は「買うての幸い、売っての幸せ」。 物の売れない時代に、汗をかき知恵を絞って商いを 成功させる庶民の姿を、江戸時代中期の多彩な風俗 を絡ませつつ明るく活き活きとしたタッチで描く。 大阪天満の呉服屋「五十鈴屋」が舞台の、侍が登場しな い時代劇。 主人公の幸を、第一話だけは子役の永瀬ゆずなが演じた。 9歳で奉公に出された二年後の第二話からは、小芝風花。 少し無理があったのではないか。 ..

  • ドラマ「おっさんずラブ・リターンズ」

    もはや恋愛ドラマを通り越して、ほっこりするし 元気が出る新感覚のホームドラマ。 ドラマ「おっさんずラブ・リターンズ」は、2024 年の冬ドラマ。全9話。 大人気だった「おっさんずラブ」の続編である。 結婚したいのに全然モテない「天空不動産」営業部 の社員・春田が、今回も同性に大モテ。 田中圭、吉田鋼太郎、林遣都をはじめ、新たに井浦 新、三浦翔平が出演。 前回から引き続き出演している伊藤修子、金子大地、 児嶋一哉、眞島秀和らの脇を固める俳優陣も、相変 わらず良い味を出している。 田中圭演じる春田が、幼馴染の息子を預かった回の 子供の暴れっぷりには少し引い..

  • 「FC今治vs FC岐阜」2024ホーム戦

    本日は雨、強風、寒さという三重苦。 それでも岡田武史オーナーが就任した四国地域リーグ時代 からのファンとして、観戦見送りという選択肢はない。 燻製カレー、フライドポテト&唐揚げ、麻婆丼(赤)をバリ グルで買ったが、あいにくの風雨。 メイン席の裏で食べようと思ったが注意される。途方に暮 れていたが、雨が上がったので設置してくれている丸太椅 子で食べることができた。 入り待ち後に再びバリグルを訪れ、伊予牛すじ黒カレーパ ン2種類と生ビール。 家や食堂などで飲食をした方が、面倒臭くないし美味いに 決まっているが、少しでも貢献したくて毎回バリグルを買 ってきた。雨の日に..

  • きさらぎひろし『やさしい中学数学』(学研プラス)

    770ページの本書に110ページの問題集が付属する圧倒的な ボリューム。妻が職場に持参する弁当箱より大きい。ただタイト ルの柔らかさが、重量感を緩和してくれる。著者の名前まで、ひ らがなだ。 40年前にはなるが商業高校を卒業しているし、会計事務所にも 通算で30年以上勤務していた。電卓は右手でも左手でも扱うこと ができる。そんな私だが、最初の「小学校の算数のおさらい」か ら解説を頼ったことは内緒にしておこう。 自信のないところや、別冊の問題集を解いてみて不安だったとこ ろを確認するなど、使い方はいろいろだ。私は自信があるところ がないので、最初から読んだ。 手書き..

  • 森博嗣『すべてがFになる』(講談社文庫)

    間抜系(まぬ系)の私が、理系の代表作家のミステリ小説に 挑戦。森博嗣のデビュー作であり、最大のヒット作でもある 本作は、小難しく、冷たく、そして美しい! ハサミ男(『ハサミ男』殊能将之)が成績の良い少女のこと を好きなように、私も頭の良い人間に対する強い憧れがある ようだ。もちろん森博嗣以外にも、頭の良い作家はたくさん いるだろう。ただ私にとって、森博嗣のスマートさは非常に わかりやすかった。 森博嗣の書籍は80冊以上、所有している。その中で小説は 20冊程度。小説以外の日記やエッセイは熱心に読んだが、 小説はほとんど未読で短編集を3冊読んだだけである。私に は少..

  • !平山令明『暗記しないで化学入門』(講談社ブルーバックス)

    はなから暗記するつもりのない私にはぴったりの本ではと 読み始めたが、残念ながら門前払いを喰らう! この本は原子同士を結ぶ化学結合に焦点が絞られている。 著者によると、化学結合は化学の中で最も本質的なことら しい。化学結合の主役は「電子」。分子中や分子間の電子 の動きが予測できれば、化学は理解できると言って良いと 書かれている。 完全理解まではおこがましくても、私にとって「ちょっと 何書いているのかわからないんですけど」という化学式が 少しでもわかるようになればと期待して読み始めた。 4日間で読了。結論から書けば、当初の願いは達成できな かった。もっと丁寧に読め..

  • 左巻健男『新しい高校化学の教科書』(講談社ブルーバックス)

    ジハイドロジェンモノオキサイドという無色無味の化学物資 をご存知だろうか?この物質の偶然の吸入により数え切れな い人が殺されている。この事実を知り、多くの人がこの物質 の製造・拡散禁止運動に署名した。化学式はH2O。 ジハイドロジェンモノオキサイド(=DHMO)。一酸化二水 素と称される化合物である。簡単に言えば「水」。 恐ろしげな名前で呼ばれるだけで、我々は簡単に騙されてし まう。DHMO禁止の署名活動を始めた学生は、世間の人々の 科学リテラシーの低さを伝えかったという。 全ての高校生に読んでもらいたいというブルーバックス高校 理科教科書シリーズ。高校43年生の私..

  • ピエール・ルメートル『悲しみのイレーヌ』(文春文庫)

    《「いいや、きみはおれのカトリョーシカ人形だからね」 カミーユはイレーヌの腹に手を置いた。「まあ、あなたっ たら!」イレーヌは静かに泣きはじめた。》 主人公のカミーユは、妻のイレーヌを褒めているのだろう か。イレーヌは悲しくて泣いたのか、それとも嬉しくて泣 いたのだろうか?謎だ。 日本風に言えば「君は僕のリカちゃん人形だからね」とい う意味なのだろうか。フランスではもっと深い意味がある のかもしれない。どうでも良い部分かもしれないが、気に なる。 フランスの推理小説を初めて読む。 著者の小説はほかに「その女アレックス」「傷だらけのカ ミーユ」を所有している。「そ..

  • 「FC今治ーY.S.C.C.横浜」2024アウェイ戦

    個人的に前季Y.S.C.C.横浜にシーズンダブルを喰らった ことが、今治の昇格を妨げたと思っている。 そんな因縁の相手との対戦。 今季3戦は不動のスターティングメンバーだったが、今 回は山田に替えて横山を起用した。 前前節の金沢戦ではインアウトのほろ苦デビューだった 横山を、ここで使ってくる服部監督の思い切った采配。 押し気味の展開の中、本日も躍動している近藤が絶好機 を迎えながらもシュートを打ちきれず。 少し嫌な流れになるかと思われたが、横山がやってくれ た。その前にもシュートを放っていて、調子の良さは感 じていた。 DAZNを見ながら「そのまま打て!」と..

  • ドラマ「おっさんずラブ」

    「おっさんずラブリターンズ」が放送されることに伴い、 再放送されたものを視聴した。全7話。 同性愛作品は元々嫌いではないが、女性同士と違い男性 同士の作品は積極的に見たいとは思わない。 ただこの作品は笑いに重きがおかれていて、ともすれば 暗くなりがちだったテーマのドラマに「楽しさ」を持ち 込んでいるところに新しさを感じた。ストレートだった はずの主人公の葛藤にはほとんど重きが置かれず、いつ のまにか違和感なく男性好きになっていた。 出演は田中圭、吉田鋼太郎、林遣都、内田理央、大塚寧 々、眞島秀和他。 ヒロイン吉田鋼太郎というところも、実に新鮮だ。 女好きだが..

  • えすとえむ『うどんの女』①②(祥伝社)

    なんと12年ぶりに続刊が発売されたということで、一緒に 1巻も読み直す。 作者の名前は意味ありげだが、まったくと言って良いほど 淫靡な要素はない。普通の恋愛話。 うどんだけに、というわけではないだろうが「白い絵」。 背景がほとんど描かれていないことも、理由の一つだろう。 私はその白い絵と、人物画のタッチが気に入っていた。 2巻では、白い絵という雰囲気は薄れ、人物の絵の印象も 変わってしまった。 前作の何年後かの世界を描いていて登場人物も重なるが、 私にはまったく違う作品に感じてしまう。 2巻も面白くないわけではないが、3巻を買うことはない かもしれない。..

  • ドラマ「ガラパゴス」

    「当たり前のことが難しくなった世の中って、どこ か狂ってはいないか。」 かなり狂ってる。 人は何のために生まれてくるのかはわからないが、 苦しみに、ではなく、遊びに来ているのだと思いた い。 NHKで全4回に分けて放送されたものを視聴した。 原作は相葉秀雄の同名タイトル小説。 織田裕二、桜庭みなみ、伊藤英明、真島真之介、高 嶋政宏、泉里香他多数出演している。 これでもかと言うくらい良い人を、真島真之介が好 演。 警視庁捜査一課継続捜査担当の田川信一は、メモ魔 の窓際刑事。後輩に依頼され身元不明相談室に所蔵 されている不明者リストに目を通すうちに、自殺と ..

  • 「FC今治ーアスルクラロ沼津」2024ホーム戦

    開幕から2連勝と好調の両チームの対戦を見に、里山スタジアムに。 9時前に到着して、待機列に並ぶ。 開門後、私は席の確保。妻は売店に直行し、沼津物産品の「のっぽ パン」と、プレゼント用のユニフォームベアキーホルダー(GK1st) を購入。 本日のバリグルは、丼サミット。 入り待ち前に��Sakanaya Cafe Now&Here�≠フ、海鮮藻塩天ぷら でビールを飲む。むちゃくちゃ美味しかった。 入り待ちで一度盛り上がった後、再びランチ。 同じくSakanayaのサカナ南蛮飯、��築地鮮魚�≠フイカマヨ丼、さ ば文化焼き丼、��阿部商店�≠フ焼肉丼を、妻や友人の四人で分けて ..

  • 米澤穂信『満願』(新潮文庫)

    満願とは願いが満たされること。タイトルに偽りの内容ばかり だが、間違いなく面白いミステリー短編集! 警察小説の「夜景」恋人との復縁を望む男が主人公の「死人宿」 美しき中学生姉妹による官能と旋律が描かれる「柘榴」商社マ ンが最悪の事態に直面する「万灯」都市伝説を扱った「関守」 弁護士が若き日に手がけた殺人事件の物語「満願」。 連作短編ではなく、それぞれ独立した六つの作品が収められて いる。共通しているところと言えば、全ての作品が「俺」「私」 などの一人称視点で書かれているところだ。それでいて、どの 短編も高品質。よく練られており、人間も深く書かれていて読 み応えがあっ..

  • 松本泉『偉人と語るふしぎの化学史』(講談社ブルーバックス)

    アリストテレスしか知らなかった。アルキメデスと混同している 可能性もあり! 本当のタイトルは『偉人と語るふしぎの化学史ー化学法則が生み 出されるプロセスを追体験する』。 化学史に残る大物たちが集い、それぞれの議題について議論を交 わすという内容だ。 「万物の源について」の出席者はアリストテレス、ターレス、ア ナクシメネス、ヘラクレイトス、デモクリトス。 「燃焼について」はラヴァアジェ、シュタール、ギャベンディッ シュ、プリーストリ、シューレ。 「原子について」にはドルトン、ベルトレ、プルースト、アヴォ ガドロ、ゲイ=リュサック。 もちろんフィクションだが、多..

  • 殊能将之『ハサミ男』(講談社文庫)

    「日本版シザーハンズ」……ではまったくないが、才気迸る 「怖いもの読みたさ」ミステリー! 第13回(1999年)メフィスト賞受賞作。 ハサミ男と呼ばれる、サイコパスな殺人犯が主人公の作品で ある。ハサミ男は、ターゲットにしていた少女を自らの手口 を真似て殺した犯人を探し出そうとする。 そんな偶然あるはずないだろうというところはありながらも、 よくできている作品で、三日間で読んでしまった。 「わたし」という一人称視点と、磯部刑事の視点とで物語は 書かれている。サイコパスが主人公なので覚悟はしていたが、 やはり残虐な描写は出てくる。なんとか耐えられる範囲で、 ホラ..

  • 高野和明『13階段』(講談社文庫)

    この本も初心者向けのミステリ小説の名作として、ネッ ト記事で紹介されていたので読んでみた。 第47回(2001年)の「江戸川乱歩賞」を受賞している作 品だ。 五日間で読了。 この小説がデビュー作とは凄すぎる。著者はデビュー後 次々に作品を発表しているが、私が所有しているのは 『ジェノサイド』という作品のみ。未読だが。 刑務官の仕事のこととか、罪を犯した時の量刑とかもよ くわかる。自分には関係ないと思っても、知っていて損 はない情報だと思う。 基本的に、主要人物である三上青年と南郷刑務官の視点 を、交互にころころと入れ替えながら書かれている。そ の他の人..

  • 原尞『私が殺した少女』(早川書房)

    ハードボイルド小説というよりも「謎」で読ませる一級の エンターテインメントミステリー作品。 ネットで検索した「初心者向きのミステリ小説ランキング」 を見ると、私が所有している本も何冊かあった。そのうちの 一冊『私が殺した少女』を、三日間かけて読んでみた。 文庫派の私にしては珍しいハードカバー。1980年に購入して いるから、40年以上本棚で出番を待っていたことになる。記 憶にはないが、おそらく帯の「第102回直木賞受賞作」の惹 句に誘われて購入したのだろう。 洋酒などと違い、長い間保管していれば良いというわけでは ない。カバーは日焼けし、天の部分は染みで汚れてし..

  • ドラマ「おいしい給食season3」

    私は虚弱児童で給食は苦手だったが、これほど楽しそうに 美味しそうに食べられると、感動さえ覚える。 ドラマ「おいしい給食」のシーズン3はBS12にて、全10話 に渡って放送された2023年秋ドラマ。 舞台は函館の中学校。給食のために学校に来ていると言って も過言ではない給食と駄菓子好きの教師・甘利田と給食マニ アの生徒との対決を描く。 出演は市原隼人、大原優乃、小堺一機他。 シーズン3まで、このドラマがあることさえ知らなかった。 シリーズを重ねている上に、映画まで作られている人気作の ようだ。 市原はよくドラマなどで見かける俳優だが、身体は鍛えられ ていて..

  • 日本化学会編『化学・意表を突かれる身近な疑問』(講談社)

    水はあまり飲めないのに、どうしてビールはたくさん飲め るの?答えは「美味いから!」……だけではなかった。 ビールはなぜペットボトルに入ってないの?など、生活を しているうえで娘や息子が抱く身近な70個の疑問に、父親 と母親が化学の知識を基に答えてゆく。 高校化学の勉強に進む前の準備として、6日間かけて読む。 70個の疑問のうち、一つとして答えられる疑問はなかった。 父親失格である。私の場合は子がいないので良いが、子供 がいて化学の知識がない人には必読の一冊。 というのは冗談だが、読んで面白い高級な雑学本というとこ ろだろうか。 疑問の答えはネットで調べてもわか..

  • 東野圭吾『ある閉ざされた雪の山荘で』(講談社文庫)

    祝!映画化!原作本を持っていたのではと思い探してみた らあったので、読んでみた。 飯塚健監督により映画化された。重岡大毅、中条あゆみ、 間宮祥太朗など演者も豪華である。 所有している本の中から、東野圭吾の作品を探してみた。 本書以外では『探偵ガレリオ』『予知夢』『レイクサイド』 『容疑者Xの献身』『白夜行』『仮面山荘殺人事件』『黒 笑小説』『歪笑小説』が見つかる。 東野圭吾ファンかと思う人もいるかもしれないが、一冊も 読んでいない。読むよりも買うことが好きな人間なのだ。 蒐集家ではないので、読み終えるとほとんど処分してしま うが。 冒頭に物語の舞台となるペン..

  • ジェフリー・ディーヴァー『クリスマス・プレゼント』(文春文庫)

    ジェフリー・ディーバー初心者の私にも、楽しめた 一冊! ブルーバックスの『マンガ化学式に強くなる』を読 み終えたあと、新たな化学の本に挑んでいたのだが 3分の1読んだくらいで嫌になり投げ出した。その本 は、死体置き場行き。 息抜きのつもりで小説を読んでみた。 推理小説には全く詳しくなく、ジェフリー・ディー ヴァーの作品も初めてである。この本を手にしたの は短編集だったからだ。一編が短時間で読めるし、 つまらなくて途中で投げ出すことにも抵抗が少ない。 とはいえ600ページ近くの分厚い文庫本で、16もの 作品が収録されている。飽き性の私には難敵だと思 われたが..

  • 高松正勝:原作/鈴木みそ:画『マンガ化学式に強くなる さようなら「モル」アレルギー』(講談社)

    化学なんてチンプンカンプンの、還暦手前の無知男 にも優しい一冊! 講談社ブルーバックスの『発展コラム式 中学理科の 教科書第一分野(物理・化学)』を読んだが、原子や 分子、周期表などのことは、ほとんどわからなかった。 化学の基礎知識を得るための一助として、この本に手 を伸ばす。 副題に、さようなら「モル」アレルギーとあるように 化学にとって便利な単位である「モル」を理解させる ための本である。 私自身はモルアレルギーではない。モルという言葉を 知ったのも最近だからだ。それが良いことかどうかは わからないが。 「水兵リーベ僕の船」。周期表の覚え方らしいが、リ..

  • 滝川洋二『発展コラム式中学理科の教科書第一分野(物理・化学)』(講談社)

    あらゆる知識に乏しいが、まずは科学からとの思いから私は 本棚に手を伸ばした。帯の「世界標準の科学常識を身につけ る!」という惹句が眩しい。 「無知の知」とは、自分が無知であることを自覚することだ という。還暦手前で、私は自分が無知ではないかということ に気付いた。遅い。間違いなく遅いが、遅過ぎるということ はないだろう。いや、あるかもしれないが仕方がない。私は 意を決して、15年間本棚で眠り続けていた一冊の本を読み始 めた。 私には、どれが物理でどれが化学なのかはわからない。内容 の難しさのレベルもわからない。世界標準の理科の情報とや らが、14章に分けられてとに..

  • アニメ「呪術廻戦第2期」

    還暦真近ながら、いつまでも少年気分である私のお気 に入りのアニメは「呪術廻戦」と「鬼滅の刃」。 アニメ「呪術廻戦」の第2期を見終えた。原作は芥見 下々の同名タイトルの漫画作品で、少年ジャンプ連載 中。私は未読だが。 私にも難しいこの作品を、少年たちは理解できている のだろうか。私にも、などと偉そうに書いてみたが私 には、かもしれない。子も孫もいないからわからない が、最近の子供たちは凄いらしいから。 人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓 う呪術師との闘いを描く物語である「呪術廻戦」のア ニメ第2期は、TBS系で放送された。 私は「第1期」も「劇場..

  • 「FC今治ーツエーゲン金沢」2024年アウェイ戦

    DAZNにて金沢ゴーゴーカレースタジアムで開催 されたVS金沢を観戦。 我々は暖房の効いた室内での応援だったが、現地 に行かれた方々は大変だっただろう。 特に屋根のないアウェイ席での応援は、本当に寒 かったのではないか。体調を崩されないことを、 祈るばかりである。 ゲーム途中では雪が降り始め、オレンジのボール に替える処置すら取られるほどの悪天候。風も強 く良好なコンディションとは言えないなかで、選 手は素晴らしいプレイを見せた。 現地の今治サポーターも、三度もタオルを回せた のは、胸のすく思いだったのではないだろうか。 先発陣もベンチも、開幕戦と同じ..

  • 映画「アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜」

    人生は何度でもやり直せる。 ……タイムトラベル能力があれば。 「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督作品。 2013年のイギリス映画。124分。 タイムトラベルを繰り返す青年が、本当の愛や幸せとは何かに 気づく姿を描いたロマンティックコメディ。 21歳の誕生日に、タイムトラベル能力があることを父親から知 らされたティム。恋人を得るためにタイムトラベルを繰り返し、 やがて魅力的な女性メアリーに出逢う……。 出演はドーナル・グリーソン、レイチェル・マクアダムス、ビ ル・ナイ、マーゴット・ロビー他。 ヒロインのメアリーを演じるレイチェルと、初恋の相手で..

  • ドラマ「時をかけるな、恋人たち」

    自転車に毛が生えたような乗り物がタイムマシンだった り、パーマをかける時に使うスチーマーのような機械で 記憶を消したり。 その緩さが良い意味で、全体に浸透していて愉快なドラ マだった。 タイムトラベル作品は、とかく複雑になりがちだが、こ の作品は、それほど頭を使わずに楽しめた。大事なとこ ろを見逃しているかもしれないが。 ドラマ「時をかけるな、恋人たち」は、フジテレビ系で 全11話放送された2024年秋ドラマ。 原作はなく、京都を拠点に活動する劇団「ヨーロッパ企 画」の上田誠が脚本を書いている。SFコメディが得意な 作家ということで、このドラマはそのものずば..

  • ドラマ「単身花日」

    ヒロインは新木優子。私がこのドラマを見た最大の理由である。 ドラマ「単身花日」はテレビ朝日系で放送された、全9話の2023 年秋ドラマ。 原作はいわしげ孝の同名タイトルの漫画作品である。 単身赴任先の鹿児島で初恋の人との再会。蘇った淡いときめきが 危険な快楽へ。正妻とかつてのライバルも絡み合い、禁断の四角 関係に堕ちていく。30代男女の愛を描く衝撃の問題作。 憑依型の役者といわれる重岡大毅が主役。草�g剛と同タイプなの だろか。確かに顔芸は素晴らしかった。ヒロインの新木優子以外 に高梨臨、田中樹、長井短他が出演。 新木や高梨の怪しい演技は秀逸だった。 そんな..

  • ドラマ「セクシー田中さん」

    可愛くて、あるいは美しくて柔らかい生き物を見る だけで癒される。こんな感想はハラスメントだろう か。多様性とは、いろいろな種類や傾向のものがあ ること。現在は多様性の時代らしいが、より自由に 制限がかかっているような気がするのは私だけだろ うか。 ドラマ「セクシー田中さん」は、日本テレビ系で全 10回にわたって放送された2023年秋ドラマ。 原作は、芦原紀美子の同名漫画作品である。 地味で友達も恋人もいないアラフォーOL、経理部 の田中さん。彼女の裏の顔は超セクシーなダンサー だった。一方同僚の派遣OL、朱里。若くて可愛いこ とこそが自分の価値観と焦り、合コン..

  • 「FC今治ーガイナーレ鳥取」2024ホーム戦(2/25)

    里山スタジアムで行われたFC今治の開幕戦。 選手の入り待ち、ゴール裏応援団の決起集会にも 参加し、どんどん気分が高まってくる。 グッズ売り場で、コンフィットシャツを購入。妻の 分と2枚で9,900円だった。 時間がなく、今回は��旦之上夢工房�≠フ塩むすびと、 ��WTNB cafe�≠フサンドイッチだけ。どちらも美味 しかった。まさに米の力。サンドの方も、出汁巻きサ ンド、塩豚入りのサンド共に美味。 私が1/28に予想した開幕スタメンは、3名外れてい た。アンジェロッティ→山田、三門→新井、西袋→ 白井。日野選手を含め怪我人が多いのは、少し心配 だ。 試合は..

  • ハロルド作石『ゴリラーマン40』全3巻(講談社)

    懐かしいし、面白い。 買わなくて良かったとは思わないが、買わなくても、 良かったかも。こんなこと書いたら、ゴリラーマン に殴られるか。 その風貌からゴリラーマンのあだ名を付けられた転 校生・池戸定治。ひたすら無口だが恐ろしいほどの 強さを誇る彼と転校先の白武高校の不良たちが繰り 広げるバカバカしい学園生活と、他校不良グループ との抗争を描いた前作から22年後の世界を舞台とし た続編。 絵は元祖『ゴリラーマン』よりもマイルドになった 気がする。相変わらず女性キャラは、美人設定かど うかがわかりにくいが。 著者の作品は『ゴリラーマン』以外は読んでいない。 最..

  • ドラマ「フェルマーの料理」

    エンタメは嘘で良い。 超天才を扱った作品に、爽快感を覚える人もいるだろう。 私は違う。 嘘、つまり虚構で良いのは当然だが、不愉快と感じる。 それは、私が歪んでいるからだ。 「フェルマーの料理」はTBS系で全10回に渡って放送され た2023年秋ドラマ。 原作は、小林有吾の漫画作品である。 夢破れた天才数学少年が、謎に包まれたカリスマと共に、 数学的思考で料理という難敵に向かって立ち上がる。才能 同士がぶつかり合う料理の頂点の世界で描く、若きプロ フェッショナル達の真剣エンターテイメント。 ��橋文哉、志尊淳のW主演。 他に小芝風花、白石聖、宇梶剛士、仲村トオ..

  • ドラマ「トクメイ〜警視庁特別会計係」

    警察ドラマで刑事ではなく会計係の警察官が主役という 設定は新しく、主役を演じた橋本環奈はその役柄にぴっ たりだった。両脇を抱えられた時に、宙で両足をぶらぶ らさせるのも可愛い。 経費削減の特別関係を背負って、本庁から派遣された特 別会計係の女性警察官・一円だったが、そこに待ち受け ていたのは個性豊かな万町署の刑事たち。捜査には金が 必要だと話す刑事たちと、時にぶつかり合い時に協力し て、次々起こる事件を解決に導く警察エンターテインメ ント。 ドラマ「トクメイ〜警察庁特別会計係」は、フジテレビ 系で全11話に渡って放送された2023年秋ドラマ。 原作はなく、完全オ..

  • 映画「オズランド〜笑顔の魔法おしえます」

    能力が低いと誤解されるかもしれないが、笑顔でいること は大切。 新入社員として彼氏も勤める超一流ホテルチェーンに就職 した波平久留美(なみひらくるみ)、23歳。彼女を待って いたのは、系列会社が運営する熊本県の遊園地グリーンラ ンドへの配属辞令だった……。 原作は小森洋一の小説『オズの世界』。 2018年に公開された日本の映画。105分。 波多野貴文監督作品。キャストは波瑠、今をときめく西島 秀俊、戸田昌宏、中村倫也、橋本愛、柄本明他。 実在する遊園地グリーンランドリゾートの全面協力のもと 撮影が行われており、比較的短い上映時間だが見応えがあ る。 ..

  • アニメ「るろうに剣心ー明治剣豪浪漫譚ー」

    ヒロインの薫が、それほど強くないところが良かった。 多様性の時代とはいえ、腕力まで女性に負けたら男は 全く立つ瀬がないので! お前が女子のレスリングや柔道の選手に勝てるのかと 言われたら、言葉がないが。 アニメ「るろうに剣心ー明治剣豪浪漫譚ー」はフジテ レビのノイタミナ枠で2023年に放送された。全24話。 原作は和月伸宏氏の、同名タイトルの漫画。1994年に 連載が開始された約30年前の作品である。 舞台が明治時代なので、全く古さは感じさせない。 原作は読んでいないが、実写映画は全て見た。佐藤健 が格好良かったこと以外は、ほとんど記憶にないが。 今回の..

  • ハロルド作石『ゴリラーマン』(講談社)全19巻

    完全ギャグ漫画ではない連載作品に、主人公が 三枚目で全く喋らないというのは画期的! 『BECK』『バカイチ』などの作品を持つハロル ド作石氏の、初の連載作品であり代表作。 1988年から1993年にかけて連載された。単行本 は全19巻。 白武高校に転校してきたゴリラのような風貌を持 つ無口な男性生徒、池戸定治。その容姿からゴリ ラーマンという渾名をつけられ、藤本修二率いる 不良グループの一員となる。コメディの部分と喧 嘩を中心とした不良漫画の両面を併せ持つ作品に なっている。 それほど好きな絵ではないが、読みやすい絵であ る。登場人物がハンサムや美女の設定..

  • ドラマ「ゼイチョー〜「払えない」にはワケがある」

    こんなふざけた公務員はいないだろうというくらい弾けてい るが、ドラマですから。 滞納者の「お金と心」に寄り添う徴税吏員(ちょうぜいりいん) の姿をスリリングに、時にはハートウォーミングに描き、魂 揺さぶるヒューマンエンターテインメントドラマ。 ドラマ「ゼイチョー〜「払わない」にはワケがある」は、日 本テレビで全10話に渡って放送された2023年秋ドラマである。 出演は菊池風磨、山田杏奈、鈴木もぐら、石田ひかり、本郷 奏太他。 主演の菊池は、おふざけぶりは目に余るが、逆にそれだけで きるのが凄いと感じた。ヒロインの山田杏奈は、実際より小 さく、そして幼く見え..

  • ドラマ「下剋上球児」

    「負けても終わりじゃない。次を目指している 限り人は終わらない」by南雲 ドラマ「下剋上球場」はTBSで全10回に渡って 放送された2023年秋ドラマ。 三重県の弱小高校野球部。主人公の南雲は、顧 問兼監督として強豪校への勝利を目指し、部員 を集め野球部を再出発させるも、さまざまな問 題が立ちはだかる。 菊池隆弘のノンフィクション『下剋上球児 三重 県白山高校 甲子園までのミラクル』にインスピ レーションを受けて制作されたドラマ。 登場する人物、学校、あらすじなどはフィクショ ンなので、原作ではなく原案ということになって いる。脚本は奥寺佐渡子。 ..

  • 漫画『シガテラ』古谷実(講談社)

    先日見た実写ドラマ「シガテラ」が面白かったので、所有 していたコミックス全6巻を再読。 見た目も成績も中の下で、完璧なイジメられっ子の17歳、 荻野優介。彼の夢はバイクの免許を取得して、教習所で憧 れの美人、南雲ゆみに近づくこと。青春という名の、毒や 泥沼が凝縮された巨匠・古谷実の青春ドラマ。 ドラマも見終えて、すぐに読んだ。 ストーリーは覚えているのに、面白かった。漫画の方がボ リュームがあるので、ドラマで描かれていないエピソード もあるが。 ユーモアでカバーされて読み易いが、基本的には暗い作品。 それがまた、作品の重厚さを醸し出してもいる。 漫画自体..

  • ドラマ「マイ・セカンド・アオハル」

    人は何歳からでも、やり直せるのかもしれない。 諦めない気持ちと、体力を含めたある程度の能力 があれば。 ドラマ「マイ・セカンド・アオハル」は、TBSで 放送された2023年の秋ドラマ。全10話。 厄介な問題を抱えた30歳の主人公が、謎の大学生 の一言をきっかけに人生のやり直しを決意して大 学生になり、令和の大学生達に揉まれながら恋に 勉強に夢に奮闘するラブコメディ。 広瀬アリス、道枝駿佑、伊原六花、イモトアヤコ、 安藤政信他が出演している。 原作がない完全オリジナルで、脚本は北川亜矢子。 ストーリーは恋愛ドラマの王道パターンで、予想 どおりに進んだが面..

  • 映画「アクアマン/失われた王国」

    スリルはあるけれど、安心して見ることができる王 道スーパーヒーロー映画。 「アクアマン/失われた王国」は2024年公開のアメ リカ映画。124分。 「ワイルドスピードSKY MISSION」のジェームズ・ ワンが監督作品である。 DCコミックスのヒーローであるアクアマンを主人公 に描き、大ヒットを記録した2018年制作のアクショ ン大作「アクアマン」の続編。 前作を見ていなかったので数日前に自宅で見ておき、 映画館で妻と鑑賞。 キャストは主演のジェイソン・モモア、アクアマン の弟である前王オーム役のパトリック・ウィルソン、 母アトランナ役のニコール・キ..

  • 映画「かもめ食堂」

    成功しても失敗しても良い。良くはないかもしれない が、仕方がない。人生をさぼっているわけではないが、 やりたくないことはやらない。こんな人生がいいんだ よな、と思わせる映画。 映画「かもめ食堂」は2006年の日本映画。102分。 「めがね」「彼らが本気で編むときは」などの作品が である萩上直子監督作品である。 群ようこの小説が原作。 フィンランド・ヘルシンキに、かもめ食堂という小さ な食堂をオープンした日本人女性。通ってくれる客は 日本アニメのファンである青年だけであった。それで もめげずに淡々と営業を続ける彼女の日常を描くコメ ディドラマ作品。 小林..

  • 映画「幸せのスイッチ」

    一生懸命作っている作品に対して非常に失礼な感想だが、 思いがけない掘り出し物だった。 「幸せのスイッチ」は2006年公開の日本映画。 安田真奈監督作品である。 上野樹里、沢田研二、本上まなみ、中村静香他が出演。 安田監督は実際に10年間電機メーカーに勤務していたらし く、3年に渡る緻密な取材により「小さな電器屋」をめぐ る環境や人間関係を丁寧に描いている。 和歌山県を舞台に、頑固親父と3人の姉妹が繰り広げるハー トウォーミングストーリー。儲けにならない仕事ばかり引 き受ける電器屋の父・誠一郎に反発して上京し、デザイン 会社でイラストレーターとして働き始めた次女..

  • ドラマ「シガテラ」

    イライラする。本当にイライラする。だが、面白い。 『行け!稲中卓球部』で人気を博し『ヒミズ』『ヒメノアール』など 映像化作品も多い人気漫画家である古谷実の同名漫画作品が原作。 私もコミックスを持っているが、全く内容は覚えていなかった。 ドラマ「シガテラ」は2023年4月に、テレビ東京で放送された。私の 住む今治市は、テレビ東京は見られないので2023年の秋に再放送を 視聴した。全12話。 谷脇からのイジメにより地獄の高校生活を送る萩野に、幸せが訪れる。 大好きなバイクに夢中になり、さらに密かに想いを寄せていた美しい 南雲とも付き合えた。趣味も恋愛も順調で幸せだった..

  • 今治一気が早い開幕スタメン予想

    1月27日に夢スタで行われたFC今治の「鹿児島キャンプ出 発式」に行ってきた。 今年のスローガンは「DO IT NOW」。 もしスローガンの募集があれば、「この野郎 今やろう」とい う案を提出しようと思っていた私からすれば何となく嬉しい。 ただDO IT NOWには、大きな目標のために今できることを懸 命にするという意味もあるそうだ。 「今でしょ!」だけではなく、結構色々な意味を含んでいる。 他のJ3チームの状況は知らないので、一番とか最高とは言えな いが今季は素晴らしい補強が出来たのではないか。 キャンプに出発するメンバーを見ていて、改めてそう感じた。 本..

  • ドラマ「コタツがない家」

    出来の悪いというか問題を起こしまくる夫、息子に父親。 男共のダメさにイライラするが、ルックスは別として自分を 見ているようでもあり辛い。少しほろ苦い気分にもなるが、 素晴らしいエンターテインメント作品だった。 ドラマ「コタツがない家」は、日本テレビで全10回に渡って 放送された2023年秋ドラマ。 再放送で見た「シガテラ」を別にすれば、私が見た秋ドラマ のなかで一番面白かった。 小池栄子演じる主人公・深掘万里江は、伝説のやり手ウェディ ングプランナーにして会社社長。仕事は順調だが、家には廃 業寸前の漫画家の夫と将来に迷走している息子、さらに熟年 離婚で独身になった..

  • 映画「トゥルーマン・ショー」

    番組の制作者は間違いなく悪趣味だが、視聴者がいるから その番組が成り立つわけで「人類皆共犯」というところか。 1998年公開のアメリカ映画。103分。 離島シーヘブンで保険会社に勤めるトゥルーマン・バーバ ング(ジム・キャリー)は、生まれてから一度も島から出た ことがない。それは子供の頃の事故で父を亡くしてしまっ たトラウマにより、水恐怖症になってしまったから。 いつものように新聞を買ったトゥルーマンは、雑踏の中で ホームレスの老人を見つけるが、それは死んだはずの父親 だった。その老人は瞬く間に何者かに連れ去られてしまう。 トゥルーマンはそのことを母親に伝えるが..

  • 映画「キャスト・アウェイ」

    知恵と行動力、恋人への愛、そして配達人としての プライドが、彼を生き延びさせた! 2000年公開の、アメリカのサバイバルドラマ映画。 153分。 ロバート・ゼキメス監督作品。 「バック・トゥー・ザ・フューチャー」「フォレス ト・ガンプ〜一期一会」なども監督している。 「フィラデルフィア」「ターミナル」などなどの超 有名俳優のトム・ハンクスが主演。 その恋人を「恋愛小説」のヘレン・ハントが演じて いる。他にニック・サーシー、ジェニファー・ルイ スらが出演。 チャック・ノーランド(トム・ハンクス)はフェデッ クス倉庫の生産性解決に世界中を飛び回るシステム ..

  • ドラマ「ミワさんなりすます」

    推しのいる人生は、いない人生より、きっと華やかに 違いない! ドラマ「ミワさんなりすます」は、NHKで放送された 2023年秋の連続ドラマ。 原作は青木U平の同タイトルの漫画作品。 松本穂香、恒松祐里、山口沙耶香、堤真一、高岡早紀、 片桐はいり他が出演。 映画の知識だけが取り柄の久保田ミワが、ひょんなこ とからスーパー家政婦・美羽さくらになりすまし崇拝 する俳優・八海崇の家で働くことになる。 主人このミワは犯罪行為(詐欺)を働いているので、 ドキドキする部分もあるが、コメディなので肩の力を 抜いて見ることが出来た。 それほど期待していなかったが、楽..

  • 映画「窓際のトットちゃん」

    「火垂るの墓」「この世界の片隅に」に匹敵する戦争アニメ映画 の名作……だと思う。 2023年公開の日本のアニメ映画。 監督は八鍬新之助。114分。 明るい性格の小学一年生・トットちゃんは落ち着かないという理 由で、学校を退学させられてしまう。彼女は母親が見つけた学校 「トモエ学園」に通うことになる……。 原作は黒柳徹子著の同名タイトルの自叙伝。 大ベストセラー作品だが、私は未読でほとんど前知識なくイオン シネマで鑑賞した。 ミュージカルであり、ファンタジーである。事実を基に作られて いるのだろうが、小児麻痺の少年との別れや戦争が主要なテーマ で明るく楽し..

  • ドラマ「うちの弁護士は手がかかる」

    虐げられた人間の復讐劇は、見る者をスカッっとさせる。 ドラマ「うちの弁護士は手がかかる」は、フジテレビで全 11話に渡り放送された2023年秋ドラマ。 ムロツヨシ、平手友梨奈、吉瀬美智子、江口のりこ他が出 演している。メガホンを取るのは「おっさんずラブ」など を手がけた瑠東東一郎。 主人公・蔵前勉(ムロツヨシ)は人気女優・笠原梨乃(吉瀬 美智子)を30年間サポートしてきた超敏腕マネージャー。 2人の夢だった海外進出を前に、突然解雇されてしまう。 生きる意味すら失った蔵前は、ひょんなことからパラリー ガルとして、新人弁護士・天野杏(平手友梨奈)のマネジメ ントを..

ブログリーダー」を活用して、蛇蠍さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蛇蠍さん
ブログタイトル
無学中年勉強日録
フォロー
無学中年勉強日録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用