chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かねごん先生のブルース魂
フォロー
住所
一関市
出身
一関市
ブログ村参加

2008/02/05

arrow_drop_down
  • 最後に目にするもの

    昨年の夏は猛烈に暑かった。朝高校に向かう途中、いつも立ち寄るセブンイレブンがある...

  • 孤独を癒す哀愁のカルチャーゼミ

    来年から同級生たちは年金受給者となる。僕はもらわないことにした。20代で脱サラし...

  • 地元の人がね〜

    このブログは一度も浮気することなくずっとニフティのココログを利用してきた。月25...

  • みなさんが大切にしているものは何ですか

    生きて行く上で一番大切にしているものは何ですかと聞かれたならば、みなさんは何を挙...

  • 忍耐はしなくていい

    岩手県人は忍耐力があり、頑張る県民性だという評価があるが、それは全くの誤解であり...

  • 大学入試氷点下6度

    今朝の道路状況は最悪。雪国岩手にとってこの時期の入試は大変。共通テストを受験する...

  • 震災は忘れなくてもやってくる

    兎にも角にも日本列島は地震が多い。三陸沖は地震のメッカ。10日に1回は地震が起き...

  • 塾の利益はないけれど塾の神様はいる気がする

    34年間学習塾を営んできた。これと言った利益はでなかったけれど、不思議と赤字にも...

  • 学歴その光と影

    先程自分の大学の偏差値なるものをぐぐって見たら、低いのなんのってこりゃ誰でも入れ...

  • 予備校のニチガクが入試直前に倒産閉校

    昨年だけでも東京都において50校以上の大手予備校・学習塾が倒産廃校に追い込まれて...

  • よくやる行為

    鼻くそをホジホジするとか、爪を噛むとかそういう行為じゃなくて、人間の原点に立ち返...

  • 突然の感情に

    妻と塩竈神社に参拝した後、塩竈市内でラーメン屋さんに入った。僕らが席に着いてみそ...

  • やっぱりね

    僕はジャズ中毒ですね。2日間ジャズを聴かないと、精神が鬱状態になります。病気だと...

  • 虚な視線の先に

    法政大学の授業中に起きた、女子学生のハンマー投打事件。逮捕後の彼女の虚ろな視線が...

  • 因果応報

    豊な暮らしの陰には、その豊かさをもたらすべく犠牲になっている国や地域や人がいる。...

  • カラスは何が見えているんだろう

    僕の自宅の裏山は鬱蒼とした杉林になっている。その杉の木のてっぺんで一羽のカラスが...

  • 珍しく2、3日酒を飲まず

    正月に飲み過ぎたのか、3日前から胃の調子がイマイチで、酒を控えている。急に寒くな...

  • 夕焼け小焼けで日が暮れて

    教室から綺麗な夕焼けが見えた日は、1日の終わりを実感する瞬間だ。なんとなく毎日が...

  • ころころと転がり落ちる小石のように

    坂道をコロコロと転がり落ちる小石のごとく、高き場所から言わば安定した低き所に収ま...

  • 哀しい知らせ

    教え子が亡くなったことを今日知らされた。頑張り屋さんで、医学部に入った生徒だった...

  • 青山学院大の箱根連覇に思うこと

    15年間母校中学校の卓球部のコーチをやったわけだけれども、スポーツの指導と勉強の...

  • 最初の教え子は還暦を迎える

    外山滋比古さんのエッセイを読んでいたら、教え子達が還暦を迎えたと言うのでお祝い行...

  • 冬期勉強会が終了

    12月25日から始まった冬期勉強会が本日終了した。数年ぶりのロングタームの勉強会...

  • 占いや呪術を信じた時代

    僕には持論があって、占いや呪術はそれを信じている人に効果があって、信じてない人に...

  • 孤独に寄り添う

    こどもの頃から一人で遊ぶことに慣れていたせいか、大人になっても一人でいることが苦...

  • 家族のために命をかけて働く

    新年早々過激なタイトルで恐縮です。結婚をして子どもが生まれれば、大抵の男たちは、...

  • 行方不明の同級生たち

    やんちゃな同級生たちが多かった高校なものだから、生きているのか死んでいるのか全く...

  • この記念碑は予言書?

    近郊に我が家のご先祖である金田庄太右衛門の記念碑が建っているのですが(興味があ...

  • 最近釣りをする夢をよく見る

    ここ2、3日釣りをする夢を見ました。夢判断をググると静かな清流での釣りの夢は吉夢...

  • いつの間にか爺いになってしまった

    いつまでも若いつもりでいたら、あっという間に爺いになってしまっていた(笑)。何処...

  • 正月休みも終わり明日から通常ゼミがスタート

    正月休みもあっという間に過ぎ去って行きましたね。明日4日から通常ゼミがスタートで...

  • なぜここに神社仏閣があるのか

    僕が神社仏閣に興味を持ち始めたきっかけは、ロケーションですね。何故に昔の人たちは...

  • 2025年の元日に1977777アクセス数を達成

    昨日の元日にこの大験セミナーわくわく日記の総アクセス数が1977777を迎え、い...

  • 運力を鍛える

    身体を鍛えることも頭を鍛えることも大切だけれど、それ以上に運力を鍛えることが一番...

  • 2025年の幕開けに寄せて

    新年の抱負みたいなことを毎年書いてきたけれど、ふと後何回書けるのかな〜なんて考え...

  • 本年は大験セミナーわくわく日記を訪れていただきありがとうございました

    過去は振り返ってもしょうがないと言うのが僕の主義なので、今年の失敗や刹那さを僕は...

  • 帰宅したら熊がこたつに入っていたら・・・

    僕の住んでいる岩手県一関市はもちろん熊が居る。さすがに帰宅したら熊がこたつに入...

  • またか

    中居くんの女性問題が一気に報道され、マスコミテレビ関係者は右往左往。正月特番に於...

  • 部活動加入が強制じゃなくなって

    中学校や高校での部活動加入が強制じゃなくなった。はっきり言えば入らなくても何もお...

  • ものがわかるってこと

    文系の僕が言うのもなんだけれど、数学が出来る人は頭がいい。頭がいいと言う表現は抽...

  • 少子化の時代どうやれば塾は維持出来るのか

    兎にも角にも子どもの数が減っている。僕が塾を始めた35年前と比べて一関の児童・中...

  • 都会から田舎に来て暮らす

    僕の住んでいる農村地域はいわゆる限界集落一歩手前。65歳以上だけの世帯が半数を占...

  • 今日から冬期勉強会スタート

    コロナ禍故受験直前に罹患してはいけないと冬期勉強会はここ数年開催してこなかった。...

  • 声なき声

    一昨年のクリスマスイブの日は、塾にやって来た生徒はわずか2名だけだった。しかし今...

  • 『きっといいことがある』その想いが生きる支えなんだろうな

    希望って人間が考えついた最強の概念だよね。これがあるから生きられると思うんだよね...

  • 年の瀬のプレアデス星人の独り言

     人生が順調で生活が充実している人は、神様頼みはしないかもしれないが...

  • ゴールデンサンデーが到来

    昨日は家族で日帰り温泉。後は昼飯を食べて帰ってきた。我が家の唯一の贅沢である。日...

  • この1年を振り返って

    2024年も残り1週間ほどになりました。元旦から能登半島が大地震に見舞われ、とて...

  • 雪は降る〜

    周辺の山は雪深くなり、今朝は霰のような雪が降っています。今年のクリスマスは昨年と...

  • やべ今夜は酒が買えない

    午前中は農災の会報を地域に配り歩き、お昼前に今年の夏に天寿を全うした冷蔵庫を家電...

  • 菊池雄星も大谷翔平もそして佐々木朗希投手も全て岩手出身

    どうしてこんなにも岩手県から大リーグに行くスパースター選手が相次いで出るのか、岩...

  • 長い冬眠から覚めたような気分だった

    夕焼け空が暗くなるまで小学校の校庭で遊んでいると、いきなり拡声器から[E:#x1...

  • 今日は父の命日35回忌

    父との思い出を辿ると、この季節出稼ぎに行っている父が、正月用にみかん箱を出稼ぎ先...

  • 1980年12月9日

    大学の2年生だった。東京町田のアパートでジョン・レノンの死を知った。12月9日だ...

  • どうにか埋まりました

    冬期講習勉強会の締め切りが過ぎても定員の半分。そこでFacebookを使ってこん...

  • 労働の代価

    毎日会社勤めをしている人。毎日自営業に追われる人。僕のようにフリーランスの仕事を...

  • ようやくまともに歌が歌える年齢になった気がする

    11月から12月にかけて日曜日は何処かしらでギターを抱えて歌っていた。ライブのオ...

  • そう言えば

    そろそろ冬眠がしたい。この頃眠くてしょうがない。一気に脱力状態に陥っている。突然...

  • 昭和の男ですが何か?

    戦争が終わって日本が高度経済成長期に入った時に僕らは生まれた。物心がついた頃にア...

  • 頭が良い人vs 頭が悪い人

    頭が良い人は本当に頭が良くて、頭が悪い人は本当に頭が悪いんだろうかとふと考えるこ...

  • 人間は2種類に分類される

    誰も本音を語ろうとはしない。空気感ってやつを読んでいるつもりなのだろうけれど、お...

  • 塾が消える日、大学も消滅する

    今年農家からのお米の買い取り価格が倍になった。おのずと店頭に並ぶお米も高くなった...

  • ハゲていて得をしたこと

    自他共に認めるハゲ爺いである。祖父も叔父も禿げていたので遺伝だろうと思う。父はハ...

  • お金の話

    やりたくても自分が出来ないことにはお金を払ってやってもらうしかない。それが生きて...

  • 修学旅行に行かなかったけど

    高校の時修学旅行に行かなかった。そんな余裕はなかったしね。行かないのはもう1人い...

  • 神社の経済学

    神社に行ってお賽銭をあげて来る人は多いはず。縁起を担いで5円とか奮発して100円...

  • さりげなく過ぎる日々の中で

    多くの悲しみが人生には訪れるけれど、それ以上に多くの喜びもやってくる。どっちが勝...

  • 重大なシステムエラーパート2

    日本に於いて完全不登校生の数が30万人を超えている。うちも不登校なのよ。と言う会...

  • お寺さんの都合と庶民の都合

    昨年義母が亡くなった時のお寺さんへのお布施は25万円。東京新宿の菩提寺である。こ...

  • なぜ酒を飲むのか

    僕はきっとアル中ではないと思うけれど、酒はやめられない。飲むと言っても晩酌に一杯...

  • 宣戦布告

    物騒なタイトルですが、僕は宣戦布告をしました。自分の貧乏暮らしに。^_^生きてい...

  • 2曲歌って月謝一月分のご祝儀を頂いた

    11月の日曜日は2週連続で市民センターや地域の講堂でライブをやった。頼まれてやっ...

  • そんなに日本を滅亡させたいのかい

    2024年10月に日本壊滅とか2025年7月に日本崩壊とか、壊滅予言が過ぎると懲...

  • なぜクリスマスを祝うのか

    僕ら日本人は第二次世界大戦後アメリカの支配下にあったけれど、実は80年近く経った...

  • 脳みそを欺く方法

    中学時代も高校に入ってからも英語が全くダメだった僕が、大学で英文学を専攻し29歳...

  • 波紋は静かに

    中学時代をあまりにも自由奔放に過ごしてしまった代償として、高校時代は大変だったね...

  • ブログ病

    前回の記事でブログが趣味かも知れないと書いてしまったが、よく考えたら趣味ではない...

  • 楽しく暮らす方法

    お金のある暮らしはレクチャーできないけれど、楽しく暮らす方法ならちょとはアドバイ...

  • 最近また本を読み出した

    夏が終わって休耕田の草刈り作業が終わってから、薪割りもやらず、卓球のコーチもやめ...

  • 例えば

    例えば明日自分の人生が終わるとしたら何をやりたいですか。もしくはどうしたいですか...

  • 達磨さんが転んだ

    そうね達磨さんは転んでも起きるからね。基本的に達磨さんが転ぶという表現は何かの比...

  • さざ波が押し寄せる

    日々の生活の中で、あたり前だけれど嫌なことがあったり、困ったことが生じたりする。...

  • 何処の大学へ行っても最初の1年目は英語は必修だよ

    ぼちぼち大学の推薦が決まってきた。スポーツ推進で入ろうが指定校推薦で入ろうが、ど...

  • 井上陽水〜都会では自殺する若者が増えている

    僕が中学時代に流行した井上陽水の曲「傘がない」の歌詞フレーズ『都会では自殺する若...

  • 物価が上がって行く

    僕は365日朝食にはサラダを食べる。レタスに胡瓜そしてセロリとトマトが定番だ。...

  • バグダットの靴磨きに生徒たちが涙

    今日の高校2年生の文学授業は、米原万里薯「バクダットの靴磨き』。全文を読み終わっ...

  • 冬期勉強会復活

    コロナ前の冬期勉強会の風景です。しばらくロングタームの冬期勉強会を自粛してきまし...

  • 別に大学とか行きたくないし普通高校でいいよ

    高校終わったらすぐ就職して金稼ぎたいって言う高校生たち。いたってノーマルな生徒た...

  • 憧れの鬼死骸村

    このようなブッタを鎮座させたくなるようなネーミング。一関旧鬼死骸村。六芒星の南の...

  • 米農家をやめて気づいたこと

    8年前母が倒れたのを機に米農家を廃業した。母が元気な時は僕がいない昼の間、水管理...

  • Late for the sky

    昨日の新嘗祭は家族全員が休みをとって長男の車で温泉場までドライブ。美味しい蕎麦を...

  • 神々のパワー

    青森県の十和田神社にお参りしてから変わったこと。友人関係ががらっと変わりましたね...

  • 僕の感性の50%はジャズ喫茶で培われた

    地方の街では塾も消滅してきたけれど、ジャズ喫茶もなくなってきた。珈琲片手にのんび...

  • 変遷する街並み

    50ccの原付バイクに乗って走り回っていた高校時代、48年前の一関の街は素朴な活...

  • やっぱちょっと疲れたね

    2週間連続日曜日に、祭りのステージに立ち、その間高校の定期テストの採点と成績の記...

  • 磐座信仰ルーツ

    古代東北のアラハバキ神をはじめとする磐座信仰のルーツを辿って行くと、飛鳥時代に丁...

  • 脳の勘違い

    我々人間を支配しているのは脳らしい。天才や秀才と呼ばれる人間は、自分の脳を騙しま...

  • 最近不思議な夢を見る

    一昨日は、一生懸命原稿用紙を作っている夢を見た。そして昨夜は塾に、卒塾したはずの...

  • やっぱ病気なんだろうな

    僕が書いた記事にコメントやメールをいただくのは嬉しい。ただし嘘や根拠のない冒瀆は...

  • 人間関係の断捨離

    だいぶ付き合う人の顔ぶれが変わった。いいことなのかそうじゃないのかはわからんけ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かねごん先生のブルース魂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かねごん先生のブルース魂さん
ブログタイトル
大験セミナーわくわく日記
フォロー
大験セミナーわくわく日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用