chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かねごん先生のブルース魂
フォロー
住所
一関市
出身
一関市
ブログ村参加

2008/02/05

arrow_drop_down
  • さよならは別れの言葉じゃなくて〜♫

    来生たかおさんの曲を僕は夏になるとなぜか聴きたくなる。この『夢の途中』夏には多く...

  • ちょっと休憩

    夏バテですかね。文章を打ち込む気力が枯渇しました。申し訳ございません。&nbsp...

  • 眠い

    最近いくら寝ても眠い。体力がなくなったのか、身体が眠りを必要としているのかとにか...

  • やっぱり夏は夏期講習か

    塾経営者にとって3月の高校入試が終わると、4月から6月は生徒が激減する時期で売り...

  • 恋も二度目なら〜♫

    僕にとって山口百恵よりも中森明菜のデビューが鮮烈だったね。小説で言えば太宰治を読...

  • またまた運についての考察

    このブログで一番取り上げたきた話題は貧乏話と運についてかもしれない。お金がある...

  • 〜煮詰まる〜ってネガティブな意味じゃないんだよな

    高校生の作文添削をしていると、友達と夏休みの計画が煮詰まってゲームに没頭した、な...

  • まだ6月だと言うのに

    真夏のような暑さが、6月の半ばから続いている。夜は窓を開け放して網戸でも暑い。本...

  • 作者の意図と問題作成者の乖離

    ブログを20年間毎日書いてきて思うことだけれど、自分が書いた文章を少ない人数なが...

  • 旧ジャニーズ事務所が残した功罪

    SMAPのメンバーに引き続き今度はTOKIOのメンバーの無期限自粛。いずれも旧ジ...

  • 動き始めたマイリボリューション

    歌の題名のようなタイトルで失礼します。昨日今日と、今年度に入って初めて塾への新規...

  • 子どもは親にされたことを子どもにしてしまう

    僕は、このタイトルに書いたようなことは稀であって、親にされた嫌なことは子どもには...

  • ありきたりの言い訳

    なんで勉強しないの?つまんないから。なんで働かないの?自分に合った仕事がないから...

  • 終わりのないルーティン

    田んぼをやめて9年になる。母が倒れて介護が必要になったのと同時にやめた。故に農家...

  • アレルギーのオンパレード

    この季節に入ってようやく花粉のアレルギーが沈静化した。2月から4ヶ月間長い花粉と...

  • 塾教師は短命?

    親しかった塾教師が若くして天国へ行ってしまった。僕と同い年のT先生は26歳の時に...

  • それぞれの結婚観

    結婚相手に望むことはなんでしょうか。一緒に年老いて行く夫婦の行き着くところは助け...

  • 一足早い父の日のプレゼント

    先週2日間で、高校の中間テストの7クラス245枚の答案用紙と格闘。英語コミュニュ...

  • 定番の夢

    先週、市内のスーパーの駐車場で友人に会った。正解に言うとすれ違った。はじめ似た人...

  • プロボクサー ファイヤー金田

    先日、少年時代いじめられたがゆえに肉体改造をした話を書いたところ、このブログを読...

  • さらば八幡書店の爺い

    高校時代、高校の近くの八幡町に古本屋があった。5坪ほどの小さな古本屋で、店主は5...

  • 50万年前の記憶

    【プレアデス星人の告白】実は日々プレアデス星人などとおちゃらけている僕だが、ある...

  • 文献中心の研究者が陥りがちなこと

    文学や歴史学の考察と言うものは、文献の探究に寄るところが大きい。つまり、この書物...

  • 岩手六芒星の妄想は続く

    延暦7年12月7日(789年1月7日)、長岡京の内裏で桓武天皇から節刀を授けられ...

  • 単なる妄想、単なる勘違いだった

    振り返ってみるに、若い頃は働いて給料をもらって、次の給料までにお金がなくなっても...

  • 戦争はなぜなくならないのか

    以前SNSで何故戦争がなくならないのかという記事を書いたら、同業者の塾の先生にこ...

  • 何処まで辿りつけば満足なんだろう

    お金の切れ目は縁の切れ目なんて言うけれど、やっぱお金は大事なものだし、お金がない...

  • 本音を言う勇気

    自分の身を守るためには、本音を言っちゃダメだと思っている方が多い。特に公務員の方...

  • 塾教師でいることで叶った夢

    故郷を出て都会で成功する人。都会のビルの谷間で光を見ることなく人生を終わる人。故...

  • 感謝に救われた

    今の生活を変えたいとか、生きざまを変えたいとか、マンネリ化した生活から脱却したい...

  • ウルトラマンから学んだこと

    僕が子どもの頃好きだったのはウルトラマン。テレビにかじりついて観ていた。実は後の...

  • 不登校が当たり前になった時代で必要なこと

    不登校という言葉が教育の場で正式に使われるようになったのは平成10年・1998年...

  • 人は死ぬけどさ

    あたり前のことだけれど、人は必ず死ぬ。紛れもない事実だ。そして僕もそんな遠くない...

  • がおった(訳すと疲れた)

    昨日は早朝5時半から草刈り奉仕作業。その後自分ちの田んぼに行く農道の草刈り作業。...

  • 限界集落で生きる

    田んぼと山に囲まれた山里の我が家は、今日は多くの親子さんたちがやってきて、夏の作...

  • 生きて行くエネルギー

    脈絡もなく急に心がしょんぼりする時がある。落ち込む理由はその時々だけれど、自分に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かねごん先生のブルース魂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かねごん先生のブルース魂さん
ブログタイトル
大験セミナーわくわく日記
フォロー
大験セミナーわくわく日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用