今年はもっと乗ろうと思います。
TVR Chimaera(キミーラ)とジャガー XK8と東京のグルメ などなど
クラシカルですが、軽量のボディにトルクフルな強力エンジンを積んだTVRのキミーラ。国産車のような便利な装備は何もありませんが、運転するだけでわくわくする楽しい車です。 「なるべくお金をかけずに整備する」をモットーに、トライしたことをブログに記録しています。 最近ジャガーのXK8も追加しました。
今年はもっと乗ろうと思います。
オーバーホールに出したら、けっこう費用がかかりました(T_T)購入より維持のほうが大変なのは、中古のTVRと共通しますね・・・
キミーラにドライブレコーダーを付けました。TranscendのDrivePro 200という機種です。キミーラはミラーが小さめなので、思ったより目立ちますね・・・ドラレコが役に立つことがないに越したことはありませんが、少し安心感があります。
XK8のタイヤをふと見ると相当すり減っており、特に内側は白いものが見えてしまってました。こりゃ危険!ということで、すぐタイヤ交換しました。XK8は前後サイズが違い、特に後輪はあまり選択肢がありません。デメリットはあるはずですが、値段につられ、前後で違う種類
ポルトガルのリスボンでは、珍しくアパートメント・ホテルに泊まってみました。The Lisbonaire Apartmentsというところで、バイアルト地区のケーブルカー、グローリア線から路地を50mほど行った、街の中心地にあります。これが入口。常に施錠されており、予約時に知らさ
東名を走行中、いきなりエンジンの出力が低下し、アクセルを踏んでも回転数が上がらない事態になってしまいました。なんとか高速バスのバス停にたどり着いたものの、エンジンをかけようとしてもバッテリーがあがった時のようにセルが回るのみで、初爆がきません。バッテリー
帰りにはNoviaラウンジを利用しました。第2ターミナルの通路の中二階みたいなところにあります。ガラス張りで明るく、開放感があります。しかし通路のざわざわした雰囲気が伝わるので、落ち着く感じはありません。イスは北欧デザインぽいですが、特に座り心地がいいわけ
ここはチボリ公園という遊園地ですが,見事に白人ばっかり.デンマークは以前移民を積極的に受け入れていましたが,治安悪化など問題化し,今では移民受け入れをほとんどしていないそうです.街を歩いていても,金髪白人以外の住民は中国系,インド系,黒人を数人みた程度で
コペンハーゲンは煉瓦造りの重厚な建物、パステルカラーのメルヘンチックな建物、金属+ガラス+木のモダンな建物が入り混じったきれいな街でした。この通りの右側の建物にふと入ってみると,中は図書館でした.これがまたスタイリッシュでびっくり.マックで検索
デンマークで唯一のヒルトンで、コペンハーゲン空港に隣接しています。空港のカートに荷物を載せたままチェックインできるのは楽チンです。ロビーにアルネ・ヤコブセンのエッグチェアがいくつも。また、ロビーには各飛行機の到着・出発状況が表示されたモニターやチェッ
デンマークのコペンハーゲン空港で、第2ターミナルにあるAspireラウンジを利用しました。免税店や飲食店が並んでいるところから階段を登った2階にあり、6時から20時までです。緑、オレンジ、紫を主体にした内装に北欧らしさを感じますが、豪華な感じはありません。ビ
「ブログリーダー」を活用して、TVR_nerimaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今年はもっと乗ろうと思います。
オーバーホールに出したら、けっこう費用がかかりました(T_T)購入より維持のほうが大変なのは、中古のTVRと共通しますね・・・
キミーラにドライブレコーダーを付けました。TranscendのDrivePro 200という機種です。キミーラはミラーが小さめなので、思ったより目立ちますね・・・ドラレコが役に立つことがないに越したことはありませんが、少し安心感があります。
XK8のタイヤをふと見ると相当すり減っており、特に内側は白いものが見えてしまってました。こりゃ危険!ということで、すぐタイヤ交換しました。XK8は前後サイズが違い、特に後輪はあまり選択肢がありません。デメリットはあるはずですが、値段につられ、前後で違う種類
ポルトガルのリスボンでは、珍しくアパートメント・ホテルに泊まってみました。The Lisbonaire Apartmentsというところで、バイアルト地区のケーブルカー、グローリア線から路地を50mほど行った、街の中心地にあります。これが入口。常に施錠されており、予約時に知らさ
東名を走行中、いきなりエンジンの出力が低下し、アクセルを踏んでも回転数が上がらない事態になってしまいました。なんとか高速バスのバス停にたどり着いたものの、エンジンをかけようとしてもバッテリーがあがった時のようにセルが回るのみで、初爆がきません。バッテリー
帰りにはNoviaラウンジを利用しました。第2ターミナルの通路の中二階みたいなところにあります。ガラス張りで明るく、開放感があります。しかし通路のざわざわした雰囲気が伝わるので、落ち着く感じはありません。イスは北欧デザインぽいですが、特に座り心地がいいわけ
ここはチボリ公園という遊園地ですが,見事に白人ばっかり.デンマークは以前移民を積極的に受け入れていましたが,治安悪化など問題化し,今では移民受け入れをほとんどしていないそうです.街を歩いていても,金髪白人以外の住民は中国系,インド系,黒人を数人みた程度で
コペンハーゲンは煉瓦造りの重厚な建物、パステルカラーのメルヘンチックな建物、金属+ガラス+木のモダンな建物が入り混じったきれいな街でした。この通りの右側の建物にふと入ってみると,中は図書館でした.これがまたスタイリッシュでびっくり.マックで検索
デンマークで唯一のヒルトンで、コペンハーゲン空港に隣接しています。空港のカートに荷物を載せたままチェックインできるのは楽チンです。ロビーにアルネ・ヤコブセンのエッグチェアがいくつも。また、ロビーには各飛行機の到着・出発状況が表示されたモニターやチェッ
デンマークのコペンハーゲン空港で、第2ターミナルにあるAspireラウンジを利用しました。免税店や飲食店が並んでいるところから階段を登った2階にあり、6時から20時までです。緑、オレンジ、紫を主体にした内装に北欧らしさを感じますが、豪華な感じはありません。ビ