chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おつまみ研究家・えりぷーのごはん日記♪♪ https://e-kitchen.blog.jp/

毎日家で作った料理や、食べに行ったお店の料理を紹介しています〜。

食べること・お酒を飲むこと・料理することが大好きな料理研究家です。

えりぷー
フォロー
住所
新座市
出身
埼玉県
ブログ村参加

2007/12/13

arrow_drop_down
  • 和食⇒韓国料理の渋谷飲み🍻

    先日大学時代の友人6人で久しぶりに集まりました☺アメリカに住んでいる子が毎年この時期に帰ってくるので毎年楽しみにしてるんです☺この日は渋谷の居酒屋さんに集合!私はクラフトビールを🍺スモールを頼んだらホントに小さかった💦小さすぎた🤣お通しはピリ辛肉味噌がの

  • ランチ飲み放題@赤坂

    すごく昔の会社人時代の友人と久しぶりにランチ飲み🍻🍷お互いフリーランスなのでお昼か早い時間から飲めます🤣今回はお昼から3時間飲み放題のコースで。周りは普通にランチをしている会社員の方々ばかりで恐縮ですがしっかり楽しんできました🥰東京は猛暑の日。ちょっと横

  • 富山のワインdeホームパーティ

    先日のお友達の家でのホームパーティ🍷富山の旅行でワイナリーに行って買ってきてくれたワインをみんなで楽しみましょう♥というものです。料理はそれぞれが持ち寄りです☺まずはシャンパンで乾杯🍾サバのから揚げみたいなもの紫蘇が巻いてありました。スクランブルエッグ青

  • 自家製さつま揚げ作り教室

    先日の料理教室@地元自家製のさつま揚げを作ってお持ち帰り頂きました☺ぷりっぷりの食感にするのに何度か試作をして納得するものに仕上がりました☺今回のお魚はたら一種類。中にれる具材は5種類。枝豆・にんじん・しょうが・たまねぎ・コーン。具材の組み合わせは好きな

  • 札幌・余市・小樽 北海道飲んだくれ旅行~その⑤~

    楽しかった二泊三日の北海道旅行で買ってきたものたち。99%飲食物です🤣帰りは家の近くまでリムジンバスに乗ってそこから重い荷物を持ってずるずると歩いたのですが、夜遅かったこともあって、夜逃げの人みたいになってました!北海道たけのこ根曲がり竹です。ちょうど最

  • 札幌・余市・小樽 北海道飲んだくれ旅行~その④~

    北海道旅行三日目。最終日です。前日の夜はほとんど食べなかったので、朝はお腹ペコペコ。でもまずは温泉に入ります♨朝ビーは必須です🍻朝ごはんをモリモリ食べてチェックアウトして小樽駅に向かいます。小樽駅からまずは小樽運河の方に向かって真っすぐ歩きます。今まで何

  • 札幌・余市・小樽 北海道飲んだくれ旅行~その③~

    旅行二日目この旅行のメインイベント、余市にある平川ワイナリーさんのイベントに参加です🍷第一部、二部に分かれたチケットは両方ソールドアウトだそうです。人気なんですね💞札幌のホテルでの優雅な朝食を食べた後、余市へ。小樽で乗り換えて向かいます🚃楽しみ~☺余市駅

  • 札幌・余市・小樽 北海道飲んだくれ旅行~その②~

    札幌の居酒屋からホテルに帰ってきてそのまま専用ラウンジへ行きました。混んでるかなと思ったら一人しかいませんでした💦泥酔&居眠り禁止と書いてあります(笑)ラウンジから見える夜景こちらは北口です(すすきのとかがある方ではない)。お酒だけではなくちょっとしたおつ

  • 札幌・余市・小樽 北海道飲んだくれ旅行~その①~

    久しぶり二泊三日で北海道旅行に行ってきました。前回は2011年3月11日。そうです、東日本大震災の日。私は新千歳空港から札幌にいく電車に乗ろうとした時に地震があったのです。それ以来なので13年ぶり。あっという間に月日が経っちゃいました。ちょうど札幌に新しくできたホ

  • ランチ出張料理~2024年6月~

    今月のランチ出張料理。今回は洋食にしました。暑くなってくると疲労度が増し増しになります⇒家でのビールの消費量が半端なくなります🤣今回は先月ほど若い人がいないかも、ということでしたが15合のごはんはなくなりました!たくさん食べてい頂いて有難うございました☺

  • 自家製しば漬け

    来月頭の料理教室でしば漬けを仕込んで頂きます☺赤紫蘇が出回る時期なので喜んで頂けるかなーと思ってます。ということで、家でも試作を。塩の割合とか何日漬けておくといいかなーというのを確認しました。6日目のものを食べてみました。おーーーー、自分でいうのも何だけ

  • Penthouse ONE MAN LIVE TOUR 2024 “Tapestry” at 東京 LINE CUBE SHIBUYA day2

    先週の木曜日、LIVEに参戦しました。Penthouse ONE MAN LIVE TOUR 2024 “Tapestry” at 東京 LINE CUBE SHIBUYA day2今年は恵比寿のライブハウスに1回行っているので今年二回目です。とうとうホールでやるまでになったのね💞とおばちゃんウルウルしてきます🤣19時開演な

  • ニップン✖積水ハウス料理教室~宮城出張お土産編~

    二泊三日で宮城に出張に行ったのですが、朝から晩まで結構バタバタだったので他の時のようにゆったりとお土産をみたりプチ観光したりすることはありませんでした💦なので、お土産は帰りの新幹線に乗るまでの数十分の間に買い込みました。山形のさくらんぼこれは買ったのでは

  • ニップン✖積水ハウス料理教室~宮城出張その③~

    宮城出張三日目、最終日です。この日も料理教室は3回です☺朝から温泉入ってしっかり体を温めてきました!相変わらずいいお天気🌞とにかく周りは田んぼ会場は二階建てで吹き抜けになってて住宅がらみのいろいろな体験ができます。真ん中には子供たちが遊べるスペースも。イ

  • ニップン✖積水ハウス料理教室~宮城出張その②~

    宮城出張2日目。この日から2日間が本番です。古川駅から車に乗せてもらって会場に向かいます。この日もいい天気🌞私はずっと屋内だけど🤣入り口はふくろうちゃんがお出迎え教室は1日3回かなりの激務です!バタバタしていてこの日は料理の写真撮るの忘れました💦会場には

  • ニップン×積水ハウス料理教室~宮城出張その①~

    先週末二泊三日で宮城へ出張に行ってきました☺ニップン×積水ハウスの料理教室の講師のお仕事です。積水ハウスさんの東北工場(ものすごーく大きい)の中に展示ミュージアムがあってそこでイベントがあったのです。イベント前日の一日目は仕込み&準備です。新幹線に乗って

  • 飛騨牛使用ビーフカレー🍛

    PR企画でレトルトのビーフカレーを頂きました☺飛騨高山にあるキッチン飛騨さんのものです。以前にはビーフストロガノフを頂いたことがあるのできっとおいしいだろうなと思ってました🥰説明を読むと、「具材には、飛騨牛と淡路島産玉葱を贅沢に使用し、自家製のカレーペース

  • 自家製ソーセージ作り料理教室

    先日の料理教室@地元ソーセージを作ってお持ち帰り頂きました☺手作りの味は格別🥰ハーブの種類やお肉の種類も好みで変えられるし、長さも思いのまま。結構楽しいです。羊腸の扱いが大変ですがそれさえできれば何とかなります。終わったとは軽く試食して頂きました。ソーセ

  • ZENBヌードルでトマトパスタ🍝

    料理教室で使った材料の残りと試作で作ったトマトソースの残り。パスタのソースにしようと決めました☺麺はお豆で出来たもの。「ZENBヌードル」です。ちょうど料理教室でその話題になったので無性に食べたくなったのです。自家製ソーセージの残りを入れたのですが、これ

  • あおさ&わかめ

    PR企画で頂いたあおさ&わかめ海藻好きには嬉しい限りです💞一番最初は和風のおつまみを作って味わいました。あおさ入りだし巻き卵磯の香りがいい感じです💞茹でキャベツとわかめとサバの水煮のポン酢和えこの組み合わせ大好き💞わかめはしゃきしゃきどちらも美味しく頂きま

  • 今シーズン最後の豆板醤づくり教室

    先週の料理教室@地元今シーズン最後の豆板醤づくり教室です。今回は宮城県産のそら豆を使いました。そら豆って廃棄率は凄いですよね!!皆さんにはたっぷりのそら豆を用意しましたが、さやから出すと結構少ない🤣茹でてから薄皮を剥くとさらに少なくなる💦でも美味しいです

  • くろめ&納豆

    PR企画で海藻を頂きました。大分県産の「くろめ」です☺いろいろな食べ方があると思うのですが、1回目は納豆と合わせてネバネバたっぷりにしてみました☺納豆&戻したくろめ&みょうが&青紫蘇醤油かポン酢かけてガーーーーっとかき混ぜます。おつまみでもいいし、白いごは

  • 甘長唐辛子のバター醤油炒め

    私は甘長唐辛子が好き🥰見るとつい買ってしまいます。先日地元の直売所に行ったら売っていたので早速GET。ということはこれからが旬なのでしょうか~。グリルで焼いて鰹節と醤油をかけてと思ったのですが、他のおつまみがあっさり系だったので、バター醤油味で炒めました

  • 頂き物の大根&じゃがいも

    先日の田植え⇒BBQの日、帰りに畑で大根とねぎを収穫させてもらいました☺自分で引っこ抜くの楽しいですね!かなりの重さだったのですが、必死で持って帰ってきました!美味しく頂いてます☺大根と豚の煮物だし汁と塩麹で味付けしてます。優しいお味🥰大根葉とじゃこのふりか

  • ホタテのバター醤油ソテー&焼きめし

    殻付きのホタテって美味しいですよね!でも自分で殻を開けるのは結構大変💦と思っていたら、殻から出した状態のものが売っていたので買いました☺殻を開ける手間はなくてよかったのですが、意外とワタを取ったりひものぬめりを取ったりするのが大変だということが分かりまし

  • 豆板醤づくり教室

    昨日の料理教室今シーズン2回目の豆板醤づくりです。先月は千葉のそら豆を使ったのですが、今回は宮城です。豆板醤を仕込んで頂いてあとはちょっとした試食を。余ったそら豆はグリル焼きに。ホクホクのそら豆も美味しいし、数か月後の豆板醤も美味しいです💞お家でいろいろ

  • 田植え&BBQ

    毎年恒例行事☺5月下旬~6月頭に田植えに参加してます。お天気がちょっと心配でしたが、私は強烈な晴れ女なのできっと大丈夫だろうと思ってました。そして、大丈夫どころかピーカンでした🌞かなり暑かった💦田植えと言っても、ちゃんと準備していてくれて10人で30畳くら

  • トマトのピリ辛和え

    私はトマトが大好き🍅一年中食べてます。朝はトマトジュース、夜はトマトをおつまみに。パスタはトマトソースが好きです💞最近はミニトマトばかり食べていたのですが、直売所で美味しそうなトマトがあったので久しぶりに買いました🍅一緒に買ったみょうがと青紫蘇と一緒にピ

  • モロヘイヤうどん

    PR企画でモロヘイヤうどんを頂きました☺モロヘイヤが練りこんであるうどんです。半生のうどんとだしが入ってます。薄黄緑色で綺麗な麺だわー🥰最近ムシムシしてきたので、冷やし麺で頂くことにしました。冷やしぶっかけ麺にしました。冷やし中華チックな感じで喉ごしつるつ

  • 世界泡の日🍾

    6月1日今日は世界泡の日です🍾泡が大好きな私には重要な日です🤣この日に合わせたプレゼント企画でモトックスさんからポルトガルの泡を頂きました🍾瓶内二次発酵のものです。ポルトガルワインは今までそんなに飲んだことなかったのですが、これ美味しかったです☺コクと切

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えりぷーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えりぷーさん
ブログタイトル
おつまみ研究家・えりぷーのごはん日記♪♪
フォロー
おつまみ研究家・えりぷーのごはん日記♪♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用