6月の下旬につまみ細工の講習会(1時間半×2回)に行った事から始まった2週間の「つまみ細工熱」・・・とりあえず、試しにいろいろ作ってみたパーツが全部組みあがり、自分の中ではひと熱終了しましたずっと「難しそう」「面倒っぽい」と思っていたのですが、いざやってみたら、手順そのものはとても「簡単」でした「なぁ~んだ、もっと早くからやってみれば良かった」基本の「丸つまみ」と「剣つまみ」さえ出来れば、その組み合わせで「それなり」の物は作れる!!!という事が判明ただねぇ・・・何事もそうですが、極めるにはいろいろ学ぶ事も修練も必要・・・布選びやデザイン。精度の高いつまみの技術・・・奥が深い!!!それはそういやはや、「布を同じ大きさで切る」もね、なかなかに時間がかかるし、上手にいかないものよねぇ~色や形の組み合わせにも悩む...つまみ細工体験で思ったコト