chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新・カムC空次郎の俺が思ったこと http://kamc.blog97.fc2.com/

福島のB級グルメ王に俺はなる!

喜多方ラーメン、福島のラーメン日本酒、文学、ビジネス書、温泉、登山などの感想を書いています。

カムC空次郎
フォロー
住所
伊達市
出身
喜多方市
ブログ村参加

2007/10/20

arrow_drop_down
  • 行くぜ会津メシ! 分散会な一次会!

    会津営業支店が無くなり、ロケ地からサテライト地へと変化するのである。 そう10月からは郡山を拠点とし、会津17自治体、県南11自治体、県北の3自治体の営業を担う事になる。 18歳の高卒ハナタレが、先輩達に鍛えられ、30年振りに会津の営業ジャーマネとして赴任した会津若松である。 が、それは最後の営業課長となる名誉を頂く事になるのである。これからは県内59市町村のうち、31の市町村を担当する営業部隊に変身する。 ...

  • 行くぜ奥フェス! 奥フェス本編!

    フェスは初の体験であった。好きなアーティストの曲を聴くのはライブやコンサートかも知れない。 が、フェスって一日中、音を聞くことだな。って思うのである。それは素敵な一日となるのである。 とある、グループの音が実にカッコよかった!それは、ブルーハーツ知った時、以来の衝撃なのであった。。...

  • 行くぜ奥フェス! おやつ編!

    フェスの音を聴きながら、抽選会の受付スタッフとして働くのである。 が、フェスである。自分自身が楽しまねばならない。ので、おやつを買いに行く事にする。 柳津の道の駅で売られている、「柳津ソースカツバーガーふわとろ玉子付」を喰らってみる。 肉厚、ジューシー、玉子が旨い!完璧のハンバーガーである!(実に素晴らしい!) そして「イワナのカラアゲ」である。これも甘辛いタレにクセのないイワナの白身がマ...

  • 行くぜ奥フェス! 昼メシ編!

    昼メシは運営スタッフに配られた弁当とする。美好食堂でソースカツ丼を喰らいたかったが、そうも言ってられない。 子供の頃に喰らった、懐かしい「くじら汁」を合わせると、実に旨い昼メシになるのであった。  ...

  • 行くぜ奥フェス! 朝メシ編!

    若松の事務所に7時集合なのである。ので朝の5時から店を開いている「ラーメンふくまる」にて朝メシとするのである。 「ラーメンふくまる」は朝一番で日帰り出張する際に非常に重宝するのである。 何気に、ここの塩ラーメンが好きなのである。塩のスープが旨い!平打ちの太麺が、それに合う!さあ只見だ!...

  • 行くぜ奥フェス! 現地調査編!

    本日は、只見町への日帰り出張である。とあるフェスの運営隊員として働く予定なのである。 営業ジャーマネなので、兎に角、色んな事をするのである。 現地調査を終えて、金山町の道の駅にて昼飯とする。ここは、あの偉大なる椎名誠先生が愛した食堂の味を引き継ぐ店なのである。 日本の正しい、カツ丼を喰らい昼飯とする。旨い!やっぱりカツ丼って素敵だな!って思うのであった。。...

  • 行くぜ会津メシ! 学校給食を喰らう!

    本日は、とある小学校にて先生を務める予定である。営業ジャーマネなので、兎に角、色んな事をするのである。 それは、小学生の高学年向けにインターネットを安全に使ってもらうための授業である。 そう模範教材を読むが、小学4年生にフィルタリングの話をせねばならない。 が、文字を読んでも何にも響かねーな。って思ったので、コーヒーのフィルターや器材を持ち込む事にする。 授業を終えて校長先生と給食を食べな...

  • 行くぜ会津メシ! お稲荷さん弁当を喰らう!

    本日は、お気に入りのドカベンにお稲荷さんを詰め、「お稲荷さん弁当」とする。 ご飯にカンタン酢と青菜のふりかけを合わせ、酢飯を作る。そして油げに詰め込み、お稲荷さんを作る。 弁当に並べて、味玉やら唐揚げやコロッケ何かを詰め込む。うーん、完璧だな!...

  • 行くぜ会津メシ! 朝がゆ弁当を喰らう!

    今は無き、JR高崎駅の「上州 朝がゆ弁当」を真似て「カムC 朝がゆ弁当」何かを作ってみる。 高田梅、味玉、鉄板の焼きたらこ、そしてピーマンと塩昆布の和物を合わせる。 うーん、完璧な朝メシである。これマイブームになりそう!...

  • 行くぜ会津メシ! 五目釜めし弁当を喰らう!

    本日は、お気に入りのドカベンに五目釜メシを詰め込み、卵焼きやトリからを合わせる。 五目釜メシに明太子何かをオンしたりして。そして、しじみのスープ何かを合わせちゃったりする。うーん完璧!...

  • 行くぜ会津メシ! 麻婆豆腐弁当を喰らう!

    麻婆豆腐作りも大分に上手くなってきた。木綿豆腐をキッチンペーパーの上に置き、しっかりと水分を抜く。 焼きそばの麺を水に潜し一気に炒め上げる。そして熱々の麻婆豆腐を上に乗せる。麻婆焼きそばの出来上がりである。 そして次の日に麻婆豆腐弁当とする。そうSDGsな生活とするのである。麻婆焼きそばも麻婆豆腐弁当も実に旨い! 人の幸せとは、こんな些細な事の積み重ねなのである。以上!...

  • 行くぜ会津メシ! シャケ弁当を喰らう!

    何気にシャケ弁当が好きなのである。この日はシャケにカボチャの煮物、味玉、胡瓜とタマネギのピクルスを合わせる。 完璧なワッパなシャケ弁当なのであった。。...

  • 行くぜ自衛隊メシ! 二回目のカレーを喰らう!

    とある防災訓練へと参加する。営業ジャーマネなので、兎に角、色んな事をする日々なのである。 それは防災とICTをクロスした、日本初?の防災訓練なのである。(メイビー) 「自衛隊」それは国防、医療、治安維持、災害復旧、教育、生活維持と自立したシステムなのである。 そんな、日本で唯一の自立システムが作った、カレーを頬張り、防災訓練は終わるのであった。。(これで本年、2回目!)  ...

  • 行くぜ会津メシ! ウニ丼を作ってみたー!

    ボスから「焼尻島産」のウニと、大量のピーマンを頂くのである。なのでピーマンと塩昆布の和物を作る事にする。 そして、ウニの汁で米を炊き、カンタン酢をまぜては、団扇で冷まし酢飯を整える。 酢飯を丼に盛り、ウニを乗せワサビとキザミ海苔を合わせる。ウニがクセがなく、実に素晴らしい! そう、「焼尻島産」のウニは実にハイグレードなのである。そして、次はピーマンの肉詰めだな。って思うのであった。。...

  • たぶん、日本一うまい駅ソバ!

    阿武隈急行鉄道の卸町駅に併設される、蕎麦屋なのである。そう言う意味からすると駅ソバとなる。 席に座り鴨南蛮蕎麦を頼む事にする。池波正太郎先生の世界観である。蕎麦を啜り、鴨肉を頬張る。 北海道は丹羽牡丹産の蕎麦が実に繊細なのである。それを汁に付けて、鴨肉と共に頬張る。うーん、実に旨い! そう言う意味からすると、日本一の駅ソバであると思うのである。完食!(電車に間に合わないと思いますが・・)  ...

  • 行くぜ会津メシ! ラーうどん!を再現してみたー!

    会津若松に30年ぶりに赴任するが、あの頃に居て、現在は居ないB級な物件が幾つかある。 「みつや食堂」の焼ソバとワンタンスープ。あの焼ソバは、人生で食べた焼ソバで一番に旨かった。ワンタンスープを合わせると至極の時間を味わえた。 「華胥」の肉丼。ラーメンの丼にご飯と肉がモリモリ載って500円。実にリーズナブルで実に旨かった。 「船木屋」の醤油ラーメン。縮れた独特の麺と煮干しが効いた、少し酸味のある醤油のス...

  • 行くぜ会津メシ! 冷麺がなにげなく好き!

    なにげに冷麺が好きなのである。デンプンで作られたパツパツの麺と酸味の効いたスープがナイスな組み合わせである。 今年の夏は異常に暑いのである。なので夜メシは、どうしても冷やし中華や冷麺になってしまう。 卵やレモンやキュウリにキムチ、チャーシューを載っけて、キンキンに冷えたパツパツの麺を啜ると、実にナイスなのであった。。...

  • 行くぜ会津メシ! 会津若松市 利喜のワンタン麺!

    営業ジャーマネなのに、一人で現場に出向き、YAMAHAのルータを設定する。何故ならヤル人が居ないからである。 何でも出来る器用貧乏なせいで、そう何でもする日々である。更に10月からは更に何でもやって遊牧民化(ノマドウォーカー)する予定である。(ある意味、オレは最強のサラリーマンか?) 帰り道に気になっていた「利喜」のワンタン麺を食らうことにする。素晴らしい!ラーメンと100円しか変わらないのに肉厚のワ...

  • 行くぜ弁当男子! 麻婆ナスな男子弁当!

    テレビを観ていると、とある俳優が家事は何も出来ないと語っていた。 多分、神さまは彼を俳優業だけに専念し天才的な能力を発揮するために、そのように設計したのかも知れない。 一方、カムC空次郎は、作曲、プログラミング、外国語を話す事、以外は何でも出来てしまうような気がするすのである。 そう典型的な器用貧乏である。ナスと白菜を貰ったので、麻婆ナスとナスと白菜の漬物を作り弁当とする。 うーん!旨いな!そう...

  • 行くぜラーメン! 福島市 金ちゃん!

    人生で一番に喰らったラーメンが金ちゃんである。山形の長井を原点とする、赤湯系のラーメンである。 とある、そば道場に通っている頃に、とある人から、薄らした金ちゃんの醤油ラーメンほど美味いものはない。と教えを受ける。 そう、55歳を過ぎて、その意味を知るのである。若かりし頃は、薄いと思いながら、濃いめと言いながら、ひたすら喰らったものである。 が、やっと、その意味がわかった。薄らとした金ちゃんラーメン...

  • 行くぜ会津メシ! 〆の塩らぁめん!

    飲んだ後の〆の背脂入りの醤油ラーメンも旨いが、あっさりとしてコクがある塩ラーメンも旨いものである。 澄んであっさりとしたスープが美しい。会津の太多加水なモチモチの麺も実に旨い。チャーシューもナイスである。 そして餃子が大ぶりで、何気に旨いのである。会津の〆のラーメンを食い続けて37年、そんな夜の〆ラーなのであった。(実家が喜多方なので、飲むたびに喰らってます!)...

  • 行くぜ弁当男子! 飲んだ次の日の男子弁当!

    福島から客人が来た。ので懇親を深めるため、酒を酌み交わすのである。その後に〆の塩ラーメンを食べちゃったりして。 も、弁当を作る、弁当男子の男子弁当なのである。意味の無い事には、異常な継続力を持つ、自分に不思議な能力を感じるのであった。。(何か、二日酔いだな、、)...

  • 行くぜ弁当男子! カボチャな弁当を作ってみた!

    ボスから「会津菊かぼちゃ」なるものを貰うのである。(ありがとうございます!) なのでカボチャメシなどを作ってみる。米と炊いたが、炊いた米に、電子レンジで温めたカボチャをオンした方が良いなとも思うのである。 そう、タンタンと弁当を作り、モクモクと弁当を食べる人生こそが、最強の人生を作る秘訣だと思い続けるのであった。。(若者たち、自分で自分の弁当を作ってみろ、人生が変わるぞ!)...

  • 喜多方の冷やし中華論 あと二杯で今年の冷やし中は仕舞いだな!

    マルタイの棒ラーメンとは、スーパーや百均で100円で売られていたものである。 数本買って、リュクに詰め山に登る。コッヘルに水を入れ湯を炊き、棒ラーメンを無造作に入れる。 そう山登りには非常に重宝したものである。博多風の低下水な麺と豚骨なスープが実に旨い。 徳島の金ちゃんラーメンと両巨塔を誇る、ご当地乾麺の雄である。 そんなマルタイ棒ラーメンの冷やし中華を発見する。おー!低下水な「冷やし中華」これが...

  • 喜多方の冷やし中華論 もうすぐ仕舞いだな!冷やし中華!

    とあるルートから猪苗代町の清水屋の「冷やし中華」な袋麺を入手する。麺を茹で上げてザルに盛る。 つけ麺風の「冷やし中華」とするのである。そう日常とは、どこかで仕舞が訪れるものである。 夏の「冷やし中華」な生活も、そろそろ仕舞どき、なのである。 そう涼しげなビジュアルな冷やし中華を喰らっては、夏の冷やし中華論も佳境を迎えるのであった。。...

  • 喜多方の冷やし中華論 もうすぐ仕舞いかな?冷やし中華!

    とあるルートから猪苗代町の清水屋の「冷やし中華」な袋麺を入手する。麺を茹で上げ重箱に盛る。 そう涼しげなビジュアルである。タレが喜多方のモノには負けるが、麺は実にツルツルして旨いのであった。。...

  • 喜多方の冷やし中華論 もうすぐ仕舞いかな?冷やし中華、!

    とあるルートから猪苗代町の清水屋の「冷やし中華」な袋麺を入手する。麺を茹で上げ皿に盛る。 そう涼しげなビジュアルである。タレが喜多方のモノには負けるが、麺は実にツルツルして旨いのであった。。...

  • 行くぜ弁当男子! やっぱシャケ弁だなってな男子弁当!

    そう永谷園の「お吸い物」が何気に好きなのである。 本日は鳥カラ、甘めの卵焼き、ニンジン、トマト、タマネギ、キュウリのピクルスにブロッコリーを合わせる。 そして高田梅を刻んだご飯にシャケをオンするのである。 そう「お吸い物」を啜りながらら喰らう男子弁当は実に旨いのであった。。...

  • 行くぜ弁当男子! モクモクと食べる男子弁当!

    今年の夏は暑い!なのでお袋さんから貰ったシソ味噌の油炒めを味噌汁にして塩分を確保する。 義理のお袋さんから貰った温玉を牛丼にオンしてタンパク分を確保する。 そう、モクモクと昼飯を食べ、スクスクと育つ55歳なのであった。。...

  • 行くぜ弁当男子! シャケの男子弁当とシソミソ!

    本日の男子弁当はシャケ弁とする。シャケ弁とは弁当の鉄板なのである。 唐揚げに味付け玉子、ニンジンのラペにキュウリやらトマトのピクルスとブロッコリーにシャケである。 そしてお袋から貰ったシソミソの油炒めを味噌汁としてみる。これが実に旨いのである! いつまでも俺にお節介を焼くお袋であるが、お袋にとっては55歳になっても子供なんだなー。 って。シミジミと味噌汁を啜る、昼どき日本列島なのであった。。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カムC空次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カムC空次郎さん
ブログタイトル
新・カムC空次郎の俺が思ったこと
フォロー
新・カムC空次郎の俺が思ったこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用