chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
名古屋つれづれ http://hatena758.blog.fc2.com/

そぞろ歩き

八百万の神とともに、自然と人と関わりあって生きてゆこう。日本に生きた幸せを感じながら・ 「出来る人が、できることを、できる時に」 = 脚下照顧 =

式子内
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2007/10/18

arrow_drop_down
  • 名古屋つれづれ・穂

    ♪落ち葉の舞い散る~~停車場は~悲しい女の吹き溜まりーー昭和歌謡昨日の緑地公園、落ち葉を踏みしめる・悲しい老婆の(笑)散歩道白いヒガンバナがずらっと並んで咲いている場所一角に、ほんの少しの田んぼに稲穂・実る程頭の垂れる稲穂かな かくありたい・?オリンピックを私物化していた・ご老人・夕されば 門田の稲葉 おとづれて 芦のまろやに 秋風ぞふく・・大納言経信 百人一首・行きはよいよい帰りは恐い昨日、午...

  • 名古屋つれづれ・放

    ピッタリの位置で(笑)「孤高の人」頭に鎮座していたアオサギ昨日の緑地公園風景。 ところどころで紅葉も見られ・ちっちゃな木の実も付いていました。早朝の徘徊を終え、次の予定先の病院で・・無罪放免(笑)昨日、病院の窓から一つ一つクリア(笑)、一生飲み続ける難病のお薬も決まり事、もう一つの病院からも、昨日で一旦・・終了 検査結果も・良し・・待てば海路の日和あり・?・苦あれば楽あり秋晴れとは行かないまでも...

  • 名古屋つれづれ・戻

    昨日の名古屋駅「飛翔」撤去された様子。 ・中央白い部分跡形もなくなっていたのですが、撤去の報が入るまで、あまり関心のなかった・?当たり前の風景だったはずが、撤去が決まって急に(笑)関心事に・? 出掛けた先の公園に咲いていた芙蓉の花八重咲の芙蓉 ・酔芙蓉ではなさそう(笑)お花も西洋のようなゴージャス好みより、ひっそり咲く山野草などに興味があるのですが、こと舞台に関しては別物 リアル衣装より現実...

  • 名古屋つれづれ・表

    緑のトンネルを抜けると、そこは真夏のようなお日さまだった、昨日の緑地公園風景。一気に秋を感じた爽やかさから一転、蒸し暑い早朝からの日差し 行きかう人との挨拶も「蒸し暑いわね」いつの間にか、ツクツクボウシの声は聞こえなくなってきましたが、まだ数日は30度台の暑さが続きそうな名古屋。でも10月ともなれば・・と期待高まるカヅラカタのポスターが出来上がって公式ツイッターでUPされました。(トライデントさん...

  • 名古屋つれづれ・狭

    昨日、アオサギではなくシロサギ(ダイサギ)が代わりにお役目(笑)「孤高の人」頭の位置がずれているのは、不慣れだから・?昨日の緑地公園風景それにしても、背中が丸くなるどころか、ふんぞり返っている姿になって良くこれだけ長持ちして池で踏ん張っていられるのが不思議なくらいの・・古木 朽ち果てそうな状態シラタマホシクサの場所にも行って確認(?)やっぱりかなり少なくなってきている「緑地の赤門」狭い門を潜り抜け...

  • 名古屋つれづれ・若

    対岸から眺めた時、浮御堂に初めて人がいるのを見た、昨日の緑地公園風景。銀杏の黄色も濃くなってきています 昨日もブログに書いた「カヅラカタ」二週間後ということもあって(笑)かつて出版された本のいきさつ・?「カヅラカタの奇跡」・・は ウェッジ雑誌新幹線のグリーン車で各界のトップの方々に読んでほしいと願って出版されたその雑誌で取材された記者の方が、初めて見たカヅラカタ「ロミオとジュリエット」・・驚き・?...

  • 名古屋つれづれ・歩

    一日中雨の昨日、だんご三兄弟 妹と日がな一日家で過ごし、お散歩にも行けずやっと夕方、ほんのちょっと小降りになったところで、我慢していた妹のおトイレ退屈している妹のお相手が済むと・・二週間後のカヅラカタ「ポーの一族」予習エドガー、アラン・・ポー と言えば 江戸川乱歩・(笑)?バンパネラ(吸血鬼) 萩尾望都原作漫画を宝塚で上演それをカヅラカタ(男子校)再演は、10月8日です。...

  • 名古屋つれづれ・脱

    毎週台風の影響って・?・・こんな当たり年にはなってほしくない雨の週末。これは数日前の名駅「飛翔」(白い柵内)すでに撤去された様子。撤去できるものならば・・撤去していただきたい 厄介なお方世界情勢も今後の予測も、曇天模様か雨降り・も、何処かの勘違いリーダーのせいで・・思い出した(今頃)東大の入学式で河瀨さんの祝辞一方を悪者扱いしてよいのでしょうか・? この発言に非難ごうごう勝手に侵攻しておいて、悪者...

  • 名古屋つれづれ・小

    PC書式設定し直したら、トホホな気分それでも何とか、昨日の緑地公園、シラタマホシクサの写真一枚だけ(笑)UPしましたが、消化不良(?)です。一昨日、ここのシラタマホシクサの写真が新聞に記載されていたとかで、偶然3名の方々と・・鑑賞・?丁度見頃を迎えています。金平糖のような可憐な花で、中部地域固有種まだ間に合いますよ!!・・とは言えやっぱり年々減少しているようです。これも地球温暖化と(湧水減少)関係あり...

  • 名古屋つれづれ・過

    台風が過ぎ去った後の緑地公園、昨日の風景。モミジバフウの青い実が沢山落ちています季節の変わり目(?)いつも決まった時間で出かける時は、決まった人達と出会いますが、今はその日の気温によって時間調整している・・感じ・サングラスをかけて颯爽と歩いている妙齢のご婦人、遠くからでも分かりお互い手を振って「お久しぶり!!」とご挨拶して、すれ違い。そんなご挨拶ができる回数が多くなれば、自然と口角も上がってくる(...

  • 名古屋つれづれ・伝

    台風の突風で転んでもいけないからと、か弱くなった(笑)体をかばって徘徊を止めだんご三兄弟 妹とお留守番頼まれていた書類探しのついでにたまっていたお手紙なども思い切って処分。 ↓その中で見つけた、京都建仁寺の四頭(よつがしら)茶会 参加の時のパンフレット開山の栄西禅師800年記念のお茶会天目台、天目茶碗にはお茶が入れられていて、僧侶がお湯を入れ、お茶を点てる今のお茶席で行われている茶の湯とは違って、...

  • 名古屋つれづれ・予

    昨日も朝に少し降った雨、7時過ぎには止んでいた緑地公園昨日の風景。日差しは、かなり強い!!朝日の当たらない場所では雨の名残り 日曜日の若者たち ↓ センダンの青い実が一杯ついていました。大型台風が九州上陸し、明日には東海地域に接近・・とか大型台風と言えば、この地域最大の被害だった伊勢湾台風を思い出します。自然災害の怖さを、実をもって感じたあの時停電だったので、今は亡き兄が自転車を漕いで照らし、...

  • 名古屋つれづれ・遺

    上池「孤高の人」頭担当のアオサギは職場放棄昨日の緑地公園風景。早朝からマラソン・同好会・?見上げると、少し色づいた柿、かなり小粒ですが・若しかして渋柿・?・柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺・・正岡子規幼い頃はよく食べていた柿も、ここ最近は柿を食べていないなぁと・(笑)柿を見上げて、ふと思うネットよりお借りしましたその法隆寺 西院伽藍は世界最古の木造建築 この五重塔も含めて・・1300年、持ちこたえてる技...

  • 名古屋つれづれ・末

    浮島にあるはずの祠、全く見えなくなってしまった昨日の緑地公園風景。 昨日はアオもシロも姿を見かけませんでしたその代わりに(笑)真っクロのキノコタデのお花畑(?)この数年でハナショウブが終わると同時に、蔓延り放題(笑)落ち葉が目立つようになってきて・・物悲しい秋の風情 人生の終盤上り調子だけじゃ人生の味わいも・・浅いもの登って下ってがあってこそ、と・・最近の事件、欲だけの人生を突き進んできた人達を下...

  • 名古屋つれづれ・知

    アオサギに変わって白鷺(ダイサギ)が久しぶりに顔見世(笑)昨日の緑地公園風景昨日は紅白色合戦(?)ヒガンバナも沢山咲きだしてきました。 ・花は葉知らず 葉は花知らず先の花だけが咲きだし、花が終えると葉っぱが出てきます。何故、こうなったのか不思議な植物そして・この花が咲きだすと秋本番と感じられる・・やっと34度から30度ちょっとという気温になってきて、昨日はエアコンなしで過ごせる日になり、今日...

  • 名古屋つれづれ・動

    緑地「ならの小川」勝手に名付けた・?昨日の緑地公園風景・風そよぐならの小川の夕暮れは みそぎぞ夏のしるしなりける・・従二位家隆 東屋で一休み・・してもアオサギの姿現さず何時もの展望台反対側からの眺め‥昨日言った病院の結果は・・まずまず・? 装着していたのを外し(簡単な手術?)、しばらく様子見。痛みや変化が起こらなければ、多分問題なし。フル活動(笑)してきた体も、一休みしたくなったようで・かと言って甘...

  • 名古屋つれづれ・多

    昨日は浮御堂の屋根で見つけたアオサギ 矢印のところ・・緑地公園風景。 公演のヒガンバナも咲きだし・ ↓ は、クズがてっぺんまで巻き付いていた糸杉ゴッホが弟ておに書いた手紙で、まるでエジプトのオベリスクのように美しい、と絵にも沢山描いて残している糸杉が、このクズの下に隠れています。(笑) そして・・厚生省難病指定の病であることが判明(?)で・・お薬だけが大量に原因が分からなくても、このお薬は効...

  • 名古屋つれづれ・笑

    やっと浮御堂まで行ってみた昨日の緑地公園風景。 ↑ は、浮御堂から「緑地の赤門」をみたところ今は「緑地の緑門」(笑) 浮御堂より池を・「いろはの小道」のイロハモミジも先がほんのり薄紅色友人曰く「声にも張りが出てきた・」と・・今日も、名古屋は34度の予報が出ていて残暑厳しそう・・暑さにも負けぬ 丈夫な体を持ち そして怒らず・?? 何時もニコニコ笑っている そういう人に ワタシはなりたい(笑)...

  • 名古屋つれづれ・移

    雨つぶとネコジャラシ 昨日の緑地公園風景。日差しは夏の名残り・? 日陰は心地よい秋ですが、日差しはまだまだきつい!!部活の生徒達 昨日はアオサギではなくコサギの姿の上池暑いのですが、少しづつ足を延ばして展望台への道はツクツクボウシの声がうるさいくらい聞こえ、多分この二三日が最後の夏とお別れの時期 因みに、今日の名古屋の予想最高気温 34度汗だくになって上った先、御嶽山も伊吹山も見えません...

  • 名古屋つれづれ・茸

    早朝から久しぶりにお日さまが眩しい、昨日の緑地公園 沖見堂の風景。その浮御堂まで行くには、ちょっと早朝とは言え距離と暑さでためらい対岸から眺める・・だけまだ8時少し前でも、この光線 土曜日あるある・・マラソンの人達森の中にひときわ目立つ存在のキノコずいぶん大きいH20ほどはありそうです。何だか作り物でも置いてあるような・・そして今朝もまたちょっとベランダの手すりに雨粒・・今日も植木の水やり必要な...

  • 名古屋つれづれ・伴

    少し体力も戻ったら、池まで行ってアオサギを確認するのも日課・昨日、上池では姿を見せず・・ ↑ は、下池の緑地公園風景。キノコ二種 雨の跡植木の水やりの負担を減らすという願いがかなったかのような、昨日も朝方の雨ここ数日明け方の雨は、今朝も先ほどちょっとだけ雨が降ったようです。だんご三兄弟 三男君忙しい高二のスケジュール・?早めのお誕生日のお祝いは、焼き肉 食べ盛りの若者にはもってこい(笑)「お...

  • 名古屋つれづれ・平

    何時も徘徊する公園のヒガンバナはまだ咲いていませんが、昨日見つけた道端で今秋初めて見た彼岸花。出そびれた公園は止めて、寄り道しながら見た、とてつもなくも長い貨物列車燃料高騰がこんなところにも影響していると・・妙に納得 トラック輸送より効率的・?時代の波の大きな変化の年になりそうな世界情勢・けがさじと おもふ御法の ともすれば 世わたるはしと 成るぞかなしき・・利休茶室が政談の場となり、嘆く利休 ...

  • 名古屋つれづれ・茶

    今朝も曇天で、今にも雨が降り出しそう・・で、徘徊も待機(笑)PCのSDカードいじっていて、今朝の曇天のお庭の様子を写した写真・・どこかへ~~アルバムから過去を懐かしむというパターンに・(?)愛知県意に山師にある国宝茶室 如庵 織田有楽斎は信長の弟武士より茶の湯の道を選び、利休の弟子となりました。如庵へ出かけた時、丁度有楽園の竹で作られた一重切りの花入れが販売されていたので、めったにないことと思い記...

  • 名古屋つれづれ・怠

    やっぱり今朝も雨で始まる・? 7時過ぎ徘徊は雨上がりに開始緑地公園今朝の風景。びっしり落ちたクズの花 イロハモミジは、ほんのり薄紅色昨日は一日、だんご三兄弟 妹とワタクシ・・日がな一日寝て暮らす(笑)ワタクシが立ち上がると、得意(?)のポーズ・?お腹なでなでしてと・・催促無視して通り過ぎるわけにはいかないので、ちょっとお相手してからお台所へ・・。...

  • 名古屋つれづれ・役

    今朝はアオサギが何か月ぶりにお役目を果たしていました。「孤高の人」頭担当 クズの花最近は明け方にザッと雨が降るようで、まだ少し水たまりが残っていました。おかげで・・家の植木の水やりの球が省けて助かります。・・毎日でも良い(?)くらい(笑)今朝も公園に出かけるとき、ご近所のリードを離して駆け寄ってきてくれるワンちゃんと出会い、喜びの・・抱擁?元気が何より...

  • 名古屋つれづれ・拡

    あれっ(笑)・・野球場 準備運動のようで‥昨日の緑地公園風景。アオサギは、上池で見かけたと思ったら、すぐヨシの陰に隠れてしまいました。 ・アップにすると矢印のところにいます。そしてUPにした写真2点ここ数日、明け方の雨で徘徊をためらっていて、昨日も徘徊は8時過ぎになってその時間の日差しの強さに、歩き始めた早々、ばて気味。日陰を選んで歩いていて・・見つけた雨上がりの‥クモの巣、見事な曲線で芸術的な・?...

  • 名古屋つれづれ・抄

    晴れ間をうかがって公園徘徊はやめ、お買い物ついで、昨日のご近所風景。ナンキンハゼの並木 ↓ は、クズがこんなになってしまって、まるで緑のカーテンに設えたようヨタヨタ歩きから(笑)、少しは普通に歩いて日常のお買い物に出かけるのも気分転換の一つ夏休みも終わり初めての土曜日は、まるでまだ夏休み中のように、親子連れや若者たちで、大層賑わっていて、そんな元気いっぱいの子ども達の様子を見て、やっぱり元気のおす...

  • 名古屋つれづれ・驚

    象木ロウ纈(けち)屏風 いずれもクリックで拡大できます 振り返りの図録は、平成7年の正倉院展の時のものこの時代、象にしろ孔雀にしろ、今と違って動物園で何時も見られることのない時代。孔雀文刺繍幡残欠図録表紙書棚から取り出して、こんなに鮮やかに忠実に描かれていたことに驚きも・・・・今朝も朝方に雨が降り出し、徘徊はお天気の様子をうかがってからに...

  • 名古屋つれづれ・密

    池まで邪魔されずに(笑)来た今朝の池と浮御堂、緑地公園風景。銀杏の実が一杯ついています こちらの一杯は、下の木が何の木か若菜無いほど覆いかぶさってしまっているクズ。足取りもやや軽く(?)なってきて、途中一休みせずに半周でき体力も・・回復・??アオサギの姿は見られませんでしたが、やっぱり日課の公園徘徊は出来るだけ続けようと、密かに・・誓う・?...

  • 名古屋つれづれ・蔓

    今朝も雨で出鼻をくじかれたので、昨年の9月1日の緑地公園今年のセンニンソウより数十倍の勢いで覆っています。ツル性植物のしたたかさ(笑)お買い物に行く道路際にも、葛が一面緑色の葉を広げて謳歌・?日本で、外来植物。動物とか繁殖力の多さに辟易としていますが、このクズに限っては、持ち帰ったアメリカ人が、後々繁殖力の多さに今では毛嫌いされている植物とか・・我が家の庭には、手入れできない間に、ヤブカラシがのさ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、式子内さんをフォローしませんか?

ハンドル名
式子内さん
ブログタイトル
名古屋つれづれ
フォロー
名古屋つれづれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用