chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コントローラー

    任天堂スイッチ、、。昨年の今頃購入して、1年。サードパーティーのコントローラーを使ってきたが、だんだんキータッチが緩くなってきて、クリック感が無くなってきた。特にAボタン。それで、2年目に、コントローラーを新調したよ。この画像の奴。キーを押す感触

  • ナイフシースの改造、、つづき

    ナイフシースを改造してきたが、、。一部、失敗が、、。(汗)ベルトループ部を縫い直してない奴が、、。これね。ベルトループの部分を縫い直した。この部分はミシン縫いだったのだが、昨日見ると、ほつれて来ていた。それで、再度解体して縫い直したよ。せっか

  • アルカスイスプレート

    頼んでいた200mmのプレートが届いたので、早速付けてみる。下のが、今回注文した奴で、今まで使っていた140mmは鏡筒バンドの上に付けた。これで、鏡筒バンドの位置が広がったのと、上下で固定するので、強度も上がったかな。そして、この下のプレートの先に

  • アルカスイスクランプとファインダークランプ

    こんな奴を組んでみた。家で遊んでいたアルカスイスクランプとファインダー台座だけど、、。これをあるものに、付ける予定、、。今注文している物が来てからね。

  • オートフォーカス

    ZWOのEAF(電動フォーカッサー)がBORGのラック&ピニオン接眼部に付くのが解った。そして、ニコンD5500でも、オートフォーカスが効くのも確認出来たので、、。早速、配備したよ。EAFの標準付属品で、簡単に取り付けられる!ちょいと試したところ、明るい星だと、

  • ナイフシースの改造2

    残り2つのナイフシースを改造するよ。まずは、、。エンゾナイフ。ビフォー。アフター。ボーカー、マグナム。ビフォー。アフター。

  • ナイフシースの改造

    持っているナイフで、それなりのレザーシースが付いている奴があるのだが、、。内部のナカゴの形状が良くなくて、ストッパーが効いてない。それを、改造していくよ。まずは、このtemagamiね。これのシースは今ひとつ、コバの磨きも悪い。これの糸を外して、、。

  • キャンプしてきた

    先週末の金曜日からキャンプ。最近よく行く泉水キャンプ場だよ。めちゃ、天気が良くて、ゆっくりできたよ。ただ、日が暮れると、いきなり寒くなる。明け方は氷点下(-3度)で、バケツの水も凍っていた。(寒)やはり、山をなめたら駄目だよね~。近くにある「あ

  • 革細工

    レザークラフトが楽しいので、何か作るものがないかと探してる。家人の裁ち鋏とか糸切り鋏とかのケースを作ったり、、。他に何かないかと、、、。あるじゃン。レザークラフト用品が、、。いろいろ作ってみた。革包丁代わりのオルファ、菱目打ち(5目と2目)、、

  • 交通系ICカード入れ

    実は2月の終わりに、交通系ICカードを入れてた名刺入れを紛失してしまったのよね。それで、仮のカード入れを使ってきたけど、、。落とさないようにしたカード入れを自作してみた。もちろん、レザークラフトでね。落とさないように、、。バッグのベルトに通して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazutakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazutakoさん
ブログタイトル
kazutakoの戯言
フォロー
kazutakoの戯言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用