クスノキは常緑樹だが落葉ももちろんある。少しずつ時期をずらして木が丸裸にならないようにしているようだ。その新…
クスノキは常緑樹だが落葉ももちろんある。少しずつ時期をずらして木が丸裸にならないようにしているようだ。その新…
哲学を身近なものにしようとする試みは学校でも行われている。答えのない問題を深く考えることの大切さは何ものにも…
今年の授業のテーマは教え過ぎないことである。単なる情報伝達ならば人間以上に優れたものがある。教えなくてはなら…
この時期としてはかなり強い雨になった。たまたま折りたたみを潜ましていたために事なきを得たが、突然の強雨に駆け…
いつの間にか通信の量が増えてしまい、いわゆるギガ不足状態になっている。月末まであと数日なのでこれで持ちこたえ…
コロナ禍を経て失ったことは数多い。痛切な悲しみもあった。諦めたこともあった。ただ得たこともある。その一つが人…
物事の本質を見るためには直感が必要なのだろう。ひらめきと言ってもいい。それはまさに天から降ってくるような感覚…
人間の人間らしいところは間違えるということだろう。間違えてもすぐにやり直す。また間違えたところから始めるので…
まだ肌寒い日が続いているが、今朝は思い切ってコートを着けずに出勤した。通勤電車の車内ではコートなしは少数であ…
統一地方選挙の対象地域ではないが、隣県が知事、県議、市議のすべての選挙が行われるらしく巨大な掲示板が立ってい…
川崎駅周辺に100以上の監視カメラが設置されるのだという。川崎市長は全国で最も安心できる街にすると記者の取材…
コロナの制限が終わって様々な制限が解除されつつある。様々なイベントも復活している。イベントを整然と行うのは日…
昨日からやや強い雨が降り続いている。早くも花散らしの雨ということになろう。通勤電車の車窓に流れる小学校前の桜…
毎日歩く道の街路樹として植えられているハナミズキにたくさんの花芽がついているのに気づいた。桜が終わった頃から…
仕事柄、いろいろなことに躓いている人に声をかけることが多い。そういうときに思うのは人それぞれのやり方があって…
通勤の車窓から見えるソメイヨシノの並木が満開に近づいている。きようは雨なので薄暗い風景を花がしっとりとして見…
学習するときの時間の使い方は区別すべきだ。目的が学ぶ過程にあるのか結果にあるのかをまず峻別しよう。 一生懸…
ワールドベースボールクラシックは日本が優勝したことで野球熱は復活するのだろうか。気になることはそうは言っても…
通知表に何を書かれたか。それを覚えている人は少ないだろう。小学生の時の一言で性格を書かれたコメントは大概納得…
仕事のデジタル化が少しずつ進んでいる。その結果、これまで時間がかかったことがかなり短縮できるようになってきた…
Photo by Karolina Grabowska on Pexels.com 私の職場では4月からマス…
日本の文化を一言で言うならば雑種と言うことなのだろう。こういうと国粋主義者には必ず批難される。だが、雑種こそ…
20日となり3月も下旬を迎えたことになる。私たちの仕事では引き継ぎの仕事を中心とする業務が山積する。実際に仕…
週間天気予報によれば東京は3月22日からしばらく雨の予報が続いている。いわゆる菜種梅雨のような気圧配置になる…
近隣のソメイヨシノ 昨日は気温が下がったが、このところ平年以上の高温傾向にある。ソメイヨシノの東京の標準木は…
球場に歓声が戻ったのは大変うれしいことだ。WBCの中継では久しぶりに声を出しての応援風景も見られた。鳴り物入…
十八九の頃、郵便配達のアルバイトをしたことがある。もっと割のいい仕事はあったのだがなぜか肉体労働がしたかった…
政治をビジネスと考え、さまざまな経営理論を実践する政治家がいる。彼らは注意深く排除すべきだろう。 彼らに共…
近隣で高層マンションが建設中である。土地の利用という点において高層住宅は効率的であろう。ただ少し心配になる。…
東急グループが100周年を迎えた。沿線に住む者として、公共交通機関や流通の提供に感謝したい。子どもの頃と学生…
ソーラー電波時計の一つが止まってしまっていた。もう一つのソーラー時計に浮気をしている間に電力を消費してしまっ…
正しい名称は知らないが表情を形成する筋肉はとても複雑な動きをしているに違いない。わずかな表情の違いを私たちは…
翻訳アプリの精度が上がってきたので非英語の外国ブログを読むことが増えている。最近はスペイン語とアラビア語のブ…
大学に合格した皆さんに申し上げたい。その合格は決して自分の能力だけで勝ち取ったものではない。学習が出来る環境…
今日は翻訳ソフトを使って読んでいる方にも誤解なく伝えるために易しい日本語で書くことにした。 日本の政府の方…
ワールドベースボールクラシックは1次ラウンドが終わった。韓国の敗退は残念だが、いい選手が多いことは分かった。い…
アスファルトに囲まれた中でわずかに残る露面に今年も土筆が育っているのを発見した。すでに伸びきって立派な形にな…
あまりに忙しい毎日に慣れすぎてしまっているのか、現代人はゆったりとした展開の話をつまらないと感じる人が増えて…
薄霞 このところ気温が高い。春の霞の空にソメイヨシノも開花を促されている。見上げれば細かい雲があるのに気づく。…
東日本大震災から12年が経過した。12年も経つとかなり記憶が曖昧になっている。それは経年の習いでもあるし、災…
AIによる画像生成の技術は見るものを驚かす。最近はキーワードを入力するだけで絵画や写真のように見えるものをご…
成功例があると皆がそれを模倣しようとする。間違いではないが総体的には危険だ。もしその方法が間違っていればすべ…
よくある企画にあの時活躍していたあの人は今というものがある、YouTubeでそういう画像を図らずも見てしまっ…
機械とおしゃべりすることができるようになった。私がパソコンを使い始めた頃、munouというプログラムがあり、…
改めてメディアリテラシーの重要性が問われる事態になっている。帰国しない議員を持つ少数政党はついに党是と関係す…
来年度の教室での目標はなるべく黙ることである。教えずに教える方法を完成したい。 私の勤務校は模試などの成績…
期待感を抱きやすいのがこの季節である。年度の変り目と言うのが大きいが、花開き水温むという自然の移ろいも関係し…
スマホが登場するまでは親指が記述に活用されるとは思わなかった。右利きの私がこのブログの大半を左の親指で書いて…
同じような日常の繰り返しでも見方を変えればまったく違った印象になる。どこから始めるのかほ大きな問題の一つだ。…
松本零士作品の代表作、銀河鉄道999は蒸気機関車のような姿をしながら、実は驚くべき高性能という設定である。宇…
とても残念ではあるが、歳を重ねると感受性の感度が落ちる。これは自己防衛の方法として獲得してきたものだ。いちい…
高齢者が起こす自動車事故が増えている。若い世代には分からないかもしれないが運動神経の衰えは自覚しにくい。だか…
週間天気予報によると、3月7日(火)以降は最高気温が20℃近くの日が続き、最低気温も10℃を超える日がありそ…
コロナの影響で遠慮していた授業の方法に話し合いやいわゆるペアワークがある。これは、実は効果的な方法なので封じ…
13日からマスク着用は個人の判断となる。多くの企業ではこの方針に従うと発表しているが、接客を中心とするサービ…
伝わらないのがコミュニケーションの現実であることを知り、学ぶべきことがある。
Photo by Pavel Danilyuk on Pexels.com 街を歩いていたら卒業証書を持って…
雛人形はもともと穢れの請負を果たしていたという。
いろいろな局面で分断が起きる可能性があると言われている。国際的には超大国の利益が衝突し、世界が分断しつつある…
国語教育の目的は母語の活用方法を深く教えることにある。漢字や文法、文章読解、作文、古典の基本的な読解などやる…
悪意のある相手がいる場合、現実社会ではそれを察することがある程度はできる。そして、そういう相手にはあえて近づ…
今日の予想最高気温は20℃と発表されている。3月の始まりに合わせたようにこれからは日中の最高気温が上がる。花…
大地震で甚大な被害が出ているトルコを支援することは日本にも利がある。利益のための人助けは日本人が嫌う価値観で…
最近は1番小さなサイズのリングメモ帳を持ち歩くことにしている。自分の記憶力にまったく自信かないからである。フ…
現時点でもAIの能力はかなり高い。自然な言語で文章を生成する能力を持つ。最近注目されているチャット式のシステ…
長く続けているといいこともある。このブログは私の日々の雑感を書き連ねているので、そんなに役に立つ情報はない。…
近隣の公園に観梅に行った。五分か六分といった咲き具合だが、十分に楽しめた。 毎年訪れる場所だが、ここ数年で…
アメリカのプロ野球、MLBでピッチクロックというルールが加わった。これは投手がボールを受け取ってから走者がい…
デパートはかつては特別な空間だった。いろいろなものが同じビルの中で手に入るというだけではない。少し高めの価格…
ロシアによるウクライナ侵攻が今日で1年目になるという。おそらく現地の人たちにとってはとても長く苦い毎日を過ご…
バス利用者にとっては当たり前かもしれないが、私のように電車にしか普段乗らない身にとってバスを待つのはかなりス…
月と木星さらには金星が。
日常を離れて見ることは大切かもしれない。
知音と呼ばれる友はそうはいないけれど。
国会で居眠りしている議員にハリセンを食らわすと言っていた議員がまだ公約を果たしていない。彼自身が国会に参加せ…
短歌は短詩形のため盛り込まれる情報量が少ない。さらに歌自体が暗唱しやすく、記憶に残りやすいため、様々な享受の…
古典作品を読んでいるときぶつかるのが現在との価値観の違いだ。文法や単語の意味が分かってもこれが分からないとし…
松本零士さんが逝去されたと報じられた。心よりお悔やみ申し上げます。私の世代は松本作品から多大なる影響を受けて…
ミニマム生活をしている人の話を聞くと、結局余裕のある人だということが分かる。捨て去ったのものはレンタルや公共…
想定する解答の時間を超える出題をすることがますます増えていきそうな気がする。つまり出題者は満点を取ることを始…
ものごとの最後を完璧に終わらせるのは意外と難しい。どこかに失敗はつきものだ。殿(しんがり)は何かと傷が多い。…
漢字のリテラシーを保つためには手書きの習慣を維持することが書かせない。
日本のアドバンテージを考えるとみんなで支えるという考え方に親和性が高いということではないか。現代人はかなり利…
和食の定義を考え直さなくてはならない。
隣市の公園に行ったところ、咲き始めた桜を見つけた。早咲きの種類らしい。カワヅザクラかその亜種のようだった。 …
授業で短歌を教えることがある。古典和歌ではなく現代短歌をおしえるときには文学性はもちろんだが、もっと違うもの…
ソメイヨシノの開花予報が発表された。東京都千代田区は3月22日ということだ。昨年と同じで平年より2日早い。こ…
最近、これがなかったらという仮定を頭の中でよく行うようになっている。生活に欠かせないあるものを、もし存在しな…
雪が降り出す前には様々な兆候がある。確かにかつて雪の降る地域に住んでいたときにはそのいくつかを感じることがで…
バレンタイン寒波と命名されているようだが、確かに昨日から気温が下がった。今朝は風も結構強い。季節の行き合いの…
昔話は話し手が時間や空間の保証をしないという点において独特の世界を語る。それゆえに発揮される力というものがあ…
縮小する日本の生き残り策としてシェアハウスはもっと増えるかもしれない。個々の生計が成り立たないならば契約を結…
マスク生活が終わろうとしている。私の場合は花粉症対策もあり、しばらく後になるがそれもそう長くはない。道行く人…
困ったことだらけの毎日をもがきながら生きている。皆さんも歳を重ねると分かることがある。この世は決して思うがま…
酪農業界が危機的状況にあるらしい。牛乳の消費量が減り、生産量と見合わないために大量の生乳が廃棄されている。乳…
マウントを取るという流行語の背景にあるのは平等に関する意識の変化にあるのではないか。
日本の持つ地震対策の技術を世界に広めるべきだ。
新しいことをするためには何かを減らして悪条件下に意図的に身を置くことが必要だ。
人柄というのは説明不可能なものかも知れない。理屈ではなく、オーラのようなものが訴えかけてくるのだ。 福祉施…
語彙の貧困化について同僚と話していく中で、やはり国語の教員が使う言葉を意識して時流に流されないようにすること…
「ブログリーダー」を活用して、みつひろさんをフォローしませんか?
クスノキは常緑樹だが落葉ももちろんある。少しずつ時期をずらして木が丸裸にならないようにしているようだ。その新…
哲学を身近なものにしようとする試みは学校でも行われている。答えのない問題を深く考えることの大切さは何ものにも…
今年の授業のテーマは教え過ぎないことである。単なる情報伝達ならば人間以上に優れたものがある。教えなくてはなら…
この時期としてはかなり強い雨になった。たまたま折りたたみを潜ましていたために事なきを得たが、突然の強雨に駆け…
いつの間にか通信の量が増えてしまい、いわゆるギガ不足状態になっている。月末まであと数日なのでこれで持ちこたえ…
コロナ禍を経て失ったことは数多い。痛切な悲しみもあった。諦めたこともあった。ただ得たこともある。その一つが人…
物事の本質を見るためには直感が必要なのだろう。ひらめきと言ってもいい。それはまさに天から降ってくるような感覚…
人間の人間らしいところは間違えるということだろう。間違えてもすぐにやり直す。また間違えたところから始めるので…
まだ肌寒い日が続いているが、今朝は思い切ってコートを着けずに出勤した。通勤電車の車内ではコートなしは少数であ…
統一地方選挙の対象地域ではないが、隣県が知事、県議、市議のすべての選挙が行われるらしく巨大な掲示板が立ってい…
川崎駅周辺に100以上の監視カメラが設置されるのだという。川崎市長は全国で最も安心できる街にすると記者の取材…
コロナの制限が終わって様々な制限が解除されつつある。様々なイベントも復活している。イベントを整然と行うのは日…
昨日からやや強い雨が降り続いている。早くも花散らしの雨ということになろう。通勤電車の車窓に流れる小学校前の桜…
毎日歩く道の街路樹として植えられているハナミズキにたくさんの花芽がついているのに気づいた。桜が終わった頃から…
仕事柄、いろいろなことに躓いている人に声をかけることが多い。そういうときに思うのは人それぞれのやり方があって…
通勤の車窓から見えるソメイヨシノの並木が満開に近づいている。きようは雨なので薄暗い風景を花がしっとりとして見…
学習するときの時間の使い方は区別すべきだ。目的が学ぶ過程にあるのか結果にあるのかをまず峻別しよう。 一生懸…
ワールドベースボールクラシックは日本が優勝したことで野球熱は復活するのだろうか。気になることはそうは言っても…
通知表に何を書かれたか。それを覚えている人は少ないだろう。小学生の時の一言で性格を書かれたコメントは大概納得…
仕事のデジタル化が少しずつ進んでいる。その結果、これまで時間がかかったことがかなり短縮できるようになってきた…
先生の正月 教員にとって春休みというものはない。授業がない期間でもっとも忙しいのがこの期間である。 同業者…
やめ方にも方法がある その名をなんと呼ぼうと戦争という最悪の事態が継続していることは残念でならない。武力…
ひらめきは飛んでいく 突然何かをひらめくことがある。画期的な考えだとその時は思うが次の瞬間には忘れている。こ…
残念ながらかつてのような感性は失われている気がする。これはある程度は仕方がない。しかし、歳長けてもできる方法…
国立劇場近く 桜はかなり急なピッチで開花している。花見が禁じられて3度目の春だ。乱痴気騒ぎは軽蔑すべきだが、な…
携帯電話も世代交代 KDDIの携帯電話ブランドauは今月いっぱいで3G回線を廃止することを発表している。私は…
ややもすると一元的になりやすい価値観がある。資本主義社会にいるとそれが財力という形で表れる。しかし、どうもそ…
国語、とりわけ現代文の授業では考える過程を学ぶことが最重要の目的だ。これを示すのは案外難しい。言葉の運用の能…
咲き始めたらあっという間 昨日は雨にみぞれが混じった。凍える寒さだったといえる。だが、今朝近隣のソメイヨシノ…
3歩進んで2歩さがる 暑さ寒さも彼岸までというが、中日も過ぎたのに今日は寒さが戻ってきた。最高気温が10℃に…
Photo by Edouard Chassaigne on Pexels.com 春分の日である。日本にと…
耳と手を動かす 古典文学の入門者への教え方を模索している。結果として伝統的な方法がよいのではないかということ…
間違っているように見えて 世間には一見正義に見えながら、実は多大な損害をもたらすことはいくらでもある。そもそ…
ノートは思考の跡を残すもの 授業ノートを書かせる方法をいろいろと考えてきたが、最近思うのは受け取ったことを言…
真剣に読む これまでも何度か話題にしてきたが、読解力の低下にいかに対処するのかは大きな課題の一つである。かく…
地震は突然 昨日の深夜、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震があった。福島や宮城などで震度6強…
顔の印象はどこで決まるのか まったく下手なのだが絵を描くことには興味がある。人の顔を描いていて思うのが僅かな…
やってみたい授業 時間があればやりたい授業というものがある。大抵の場合、決められた学力(数値で測定可能な)の…
教員は何度か礼装をする日がある。式と呼ばれる日だ。なんのために? 自分のためでもあるが大切な一日を演出するた…
梅も見頃に 今朝はかなり気温が高く、今年になって初めてコートを着ずに出勤した。電車の同乗者も同様だ。予報によ…