じゃがいもです。味は普通でしたが、自然の色って不思議ですねェ!
日本刺繍教室開催。生活に潤いとトキメキを与えてくれます。着物、巾着、小物、ブローチなど好きなものを!
日本刺繍作家として活動している笹原木実の製作状況や日常を綴ります。 伝統工芸会への参加、東京刺繍協同組合への加入、海外展示会参加など楽しい日本刺繍生活を送っています。 人生の潤いとトキメキの日本刺繍の教室を開催しているので、お気軽に見学へ来てください。 日本刺繍 繍実-syujitsu-ホームページ http://syuzitu.sakura.ne.jp/
「ブログリーダー」を活用して、トキメキの刺繍さんをフォローしませんか?
じゃがいもです。味は普通でしたが、自然の色って不思議ですねェ!
郵便配達員さん、ごめんなさい。ここは私の縄張り~みたいな!フラフラしていると時たま面白い事があります。
手提げです。もったいない位に刺繍が施されています。豪華でしょ(´∀`*)ウフフ
超豪華な日本刺繡が施されている帯日本的な題材で刺繍の技が光っていますね!向かって左は絹地。右はアクリルですが、どちらも豪華でもったいない位に豪華な刺繍!
トウモロコシのひげでお茶が出来るらしいので早速干しています。茶色くなったら出来上がりらしいのですが、どうかな?
動物全般が好きですが犬は一度も飼ったことは有りません。でもデザインが余りにも可愛かったので刺してみました。この短い毛足の子が意外に大変でした。でも瞳がキラキラでしょ(´∀`*)ウフフ色の混ざり具合が大変でしたが可愛く出来て久しぶりに満足です...
新鮮なとうもろこしをたくさん頂きました。定番の黄色や甘みの強い白いのや早速、黄色のを天ぷらで食しましたよ!天ぷらを揚げる腕は良くないですが素材がいいので美味しく頂きました。ごちそうさまでした~!
猫に引き寄せられる私この本に出てくる子達も愛おしい子ばかりでした。ストレス解消法なのかな?
この子も種から植えて2年目です。冬は葉も落ちて枯れてる風でしたが葉っぱが出てきました。本によると収穫は1年目から出来るらしいのですが、花が咲きません。食した後の種は取りあえず植えるという事が好き!実がなった事はありませんが芽が出るのが楽しい...
展示用に可愛い篭まで持参してくれたんですよ!お陰様で見栄えのする展示になりました。かぶ紋の袱紗です。袱紗の色も可愛いいし、おめでたい寿柄を金糸、銀糸で刺しています。日本刺繡らしい一品!
自宅の梅のおすそ分けですが、小粒なのでどうしようかなぁ
手提げ2紫の生地が刺繍を際立てさせているでしょう。何でも入る大きめな手提げです。
作品展が終わってから、ず~っと気が抜けております。部屋のすみにごちゃごちゃあるのは気になってはいるんです。明日は教室なので片付けるぞ~
作品展の続きです。手提げ袋1春の小花が可愛いでしょう。同じ生地を使用していますがデザインによって全く趣きが違いなすね!猫ちゃんのしっぽがアクセントとなっております。できれば私が欲しいのですが~!
菖蒲園まで有り、なにやら屋根付きの素敵な橋までありました。この季節限定御朱印も頂いてきました。暑さが無ければ最高の日だったと思います。
お財布を忘れて途中で断念した千葉の本土寺に行って来ました。暑すぎて私もアジサイもへとへとでしたが思った以上に大きなお庭!紫陽花も蓮もたくさん刺していました!そぼ降る☔の中だと風情も楽しめたけど今日の暑さは半端ない。紅葉も楽しめそうなお寺でし...
出掛けた先の農家直売所で購入当分ニンニクは買わなくて大丈夫!
自宅教室6(日)、8(火)、11(金)、12(土)、20(日)、22(火)、25(金)、26(土)谷中教室19(土)梅雨の最中ですが、よろしくお願いします。水辺に咲いていました。なんだかホッとしませんか?
ここまでは濃い色3,薄い色3の撚り糸です。ここからは濃い色2,薄い色4の撚り糸です。見た目があまり違いが判らないくて、ちょっと落ち込む
紫陽花を見に行こうと目的地に向かう途中に財布を忘れている事に気がついた。入場料1000円がこの季節は必要なんです。(もちろん現金のみ)松戸駅で降りて鯖寿司を買って(交通系カードで)すごすごと帰宅(´;ω;`)ウゥゥ行きたかった場所は北松戸の...
黒猫ちゃん あんまり上手に刺せません。 野良猫ちゃんになってしまった
静岡の生徒さんが送ってくれる🍵が我が家の定番になる位、無くなりそうだなあと思うと届けてくれます。 私好みの濃い色の美味しい茶葉です。 この季節は冷茶で頂きます。 ごちそうさまでした(^^♪
茶系も刺してみました。 前に刺した子ですが、地味目だったので瞳にブルーを+ う~ん。もう少し明るくしたいなぁ
固形物が食べられなくなった。 何でもいいから食べて欲しくて色々購入 モンプチコンソメだとペロペロとなめ食べができました。 あとお刺身をほんの少し 介護生活突入か?
山形の親戚から毎年一回送られて来きます。 完熟しているので、めっちゃ美味しいです。 即効食べます😋
散歩の道すがらです これでもか~と咲いていました。
日本の中に16基しか登れる灯台は無いらしいので、全灯台踏破しようか(〃艸〃)ムフッ
随分前に行ったのに報告するのを忘れていました。 以前に三井美術館でも同じようなのをやっていましたが、こちらのはかなり残念な展示でした。 ローカルにしては頑張っていたけどね 横須賀と言えば米軍と自衛隊ですよね。 横須賀駅から美術館へのバスを待
品川港南口にあるキャノンギャラリーで写真展開催中 これで3歳オス 迫力有りすぎでしょう 幻想的で広がりを感じさせてくれる写真 岩合光昭さんの写真には愛が満ち溢れているので大好きなんです。 心が弱った時に笑顔にさせてくれる私の大切なアイテム
去年種有り葡萄の種を何気なく播いた鉢からなにやら芽が出てきた。
箸置きを使う生活をしていなかったんですが、こんなに可愛いのを頂いたので今ではせっせっと使用しています。
これです シルクスイーツがめっちゃ好きです。 いつでも買えるようになって嬉しい!
大雨の中、六本木へ お目当ては 思わず笑みがこぼれてしまう可愛い写真がいっぱい! 写真家中村さんのコメントも愛があふれていてほのぼのさせて頂きました。 大雨の中でしたが行って良かったかなぁ
箱買いして、せっせっと輪切りにします。 そして、蜂蜜をたっぷりと 汁がどんどん出てきますので2,3日したら冷凍 夏の間に少しずつ食します。 これが美味しいんだなぁ
バサッと花びらが落ちます。 椿の花より無残かも?
無残な葉っぱになっていますが、虫達は元気いっぱい 来年もレモンはあきらめた方がいいかなあ
刺そうかと思い下絵を描いたけど色が決まらない。 思い切ってポップにするかな
7月5日(金)戸越公園で実演をするんですが、この子を連れて行く予定です。 もう少し刺そうかな
一番使う222が無くなりました。 これだけ頼むのも何なので、これから糸の整理を開始します。
自宅教室 7(日)、9(火)、12(金)、13(土)、21(日)、23(火)、27(土) 谷中教室 20(土) よろしくお願いいたします。