好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
4回目のワクチン接種をしてきました。14時頃に受けたんですが、夜の9時過ぎから異様に眠くなり…。何となく計ったら、37.5度でした(^_^;)これ以上、上がらないといいんですけど…。腕はめちゃくちゃ痛いです(-_-;)体も怠いです。今日はこのまま早めに寝ます。明日には下がっていますように★...
夕方、所用で主人に車を出してもらいました。と、運転席側のフロントガラスの端っこに大きな黒いものが動きました(@_@;)今のはまさかのG?車を運転している主人は何とかしようとしましたが、捕らえられず。すぐに姿が見えなくなりました。後部座席にいた息子が、後ろの窓が少し開いていた事に気付きました。そこから入ってしまったのかも知れません(^_^;)用を済ませて、その足でスーパーに寄り、ゴ○ブリホイホイを購入。自宅の...
20年以上前に買った腕時計です。主人とお揃いで買ったWWF仕様の腕時計です。主人のは青色で、ひと回り大きくて。今も持ってるみたいですが、電池は切れてますね。私のはまだまだ現役。と言っても、今はスマートウォッチばかり使っているので、たま〜に使う程度ですが。電池交換だって自分でやってます(^^ゞお気に入りの腕時計ですから。因みにバックライトを点けると、カンガルーが現れるんですよね。もちろん今もちゃんと見れ...
昨日、娘が美容室に行ってきました。レシートを見せながら「値上げしたんやって」と。「いくらになったの?」の見てみたら、4,950円(@_@;)前回まで4,400円じゃなかったかな〜。2〜3ヶ月の間に500円以上も上がってるみたいです。因みにカット+セットの料金なんですけど。もともと、この美容室は少し高めの価格設定でした。とは言え、カットに約5,000円ってやっぱり高いような…(^_^;)娘なんていつも「短くして」位しか言わないし(...
やっとコロナワクチンの4回目の接種の予約を取りました。今回も市の集団接種会場です。予約サイトで確認したら、4日後に空きがあったので。意外と早い日で良かったです。ただ、今回はオミクロン株対応のファイザーなんですよね。今までモデルナだったので、初のファイザー。大丈夫とは思いますが…。ファイザーでもモデルナでも、熱の出る人は出るらしいので、覚悟はしておくつもりです。でも、出来れば熱が出ないように願いたいで...
小さな発泡スチロールの箱で始めました。とりあえず、今日買ったネギの根っこを土に挿してみましました。ネギなんて、ほぼ毎日使う野菜だから、家で収穫出来ると助かりますよね。あとは、パセリとか、青じそとか。買うほどでも無いけど、あったら便利な野菜たち。こちらはタネでも買ってくるつもりです。野菜も高騰してますからね、少しでも節約出来ればいいなあ。今日植えたネギが、ちゃんと根付きますように★...
何となく、またまた「旅かえる」を始めました(^^ゞやっぱり可愛いですよね〜。癒やし系のアプリだと思います。機種変更の際、引き継ぎ出来ればいいんだけど、出来ないんですよね、確か。なので、その都度一から始めて、今回で3回目。1回目は「える」、2回目は「みどり」、3回目の今回は「けろたん」。毎回名前を考えるのも楽しいですよね〜。来年の夏に機種変更するつもりなので、それまで「けろたん」に旅をしてもらいます。...
今日、主人の会社に診断書を提出しました。今月末まで休む事になったので。お医者さんにもう少しかかるかも知れないと言われました(^_^;)甲状腺ホルモンの数値、めちゃくちゃ低かったんですよね。まあ、お薬でコントロール出来るようですが、治らない病気みたいで。気長に病気と付き合っていくしか無いですね。でも、体が慣れてきたのか、ご飯もある程度食べられるようになってきました。お薬の効果が出て、数値が標準値に戻るのに...
今年も買っちゃいました♪プリン風味だそうです。そう言えばそんな感じかな〜。バナナ風味も嫌いじゃないけど、こっちの方がいいかも♪可哀想だと言いつつ、パクパク食べちゃいました(^^ゞ今回の写真は娘が撮ったもの。若干修整してますが、上手に撮れてると思います(*^^*)...
主人と行ってきました。予約をしてくれた病院の先生によると、すごく混んでいる病院で予約で一杯の為、11時に受付後、受診は12時を過ぎるとの説明を受けていました。なので覚悟はしていたんですが、実際の診察は12時45分頃。11時前には病院に着いていたので2時間待ちですね(^_^;)それでもまだ午前の予約の人が残っていましたから、先生も大変だと思います。エコーと血液検査をしてもらった主人。エコーでは腫れ上がった甲状腺が(@...
先日仕事の帰りに見た光景です。職場の近くにパチンコ屋さんがあるのですが、その立体駐輪場の入口付近で車が3台並んで止まってたんです。入口と言っても、駐輪場に少し入った坂道ですね。渋滞でもしているのかと思って、道路の反対側から見ていたら、先頭の一台が坂の途中で方向転換しようとしてるんです。で、後の二台が動けず止まっていたようです。そうしてる間に、上から降りてくる車が一台。方向転換しようとしている車に気...
昨日私が職場に行ってる時にちょっとした事がありました。実は主人が前日にした血液検査の結果が非常に悪く、病院に呼び出されていたのです。主人からLINEで連絡をもらっても、状況が掴めず、かなり動揺して家に帰ってきた私。よくよく聞いてみたら、甲状腺の数値が異常だったとかで、甲状腺の専門の病院へ早めに行って欲しいと。ただ、その病院が予約でいっぱいなので、早くても月曜日の受診になると。翌日の今日、その病院へ持っ...
朝一番に病院に行ってきました。大腸がんの検査は陰性。もちろんですよね(^_^;)腹痛はまだ続いているので、漢方薬を継続する事になりました。これは長期戦になりそうです。その足で職場に行きました。退職届の押印漏れの為ですが、売り場で上司を見つけて話しかけたら、「ボクは今忙しいんやけど」と言われました(-_-;)「じゃあ、仕方が無い」とかブツブツ言いながらBRへ。自分の引き出しを開けて書類を探すものの、無い?!もうね...
買ってきました。もちろん、医療用です。ここ2〜3日体調が悪くて、今日は遂に仕事を休んでしまった主人。熱は無く、他の風邪症状も無く、ただ怠い、眠いとかで。ハッキリさせないと会社には行けないんですよね。ネットで調べると近くの薬局で販売されていたので、予備用も買っておきました。ひとつ1,800円です(^_^;)もちろん、結果は陰性でした。ただ、この状態が続くと仕事に行けないので、自宅近くの内科医院へ。(掛かり付けの病...
お餞別で頂いた物に入浴剤があります。温泉の素みたいなものでは無く、「ハニーレモンの香り」とか「グリーンティーの香り」とか、若い女の子が使うようなおしゃれな感じのもの。結構大量に(^_^;)でも。我が家は入浴剤を使いません。一時期入浴用の「にがり」を買っていた時期もありましたが、それくらいで。それも息子のアトピーの為です。なので、それもあって入浴剤は使わないんです。ですが、送る方はそんなの知らないですよね...
久々に母のお墓に行ってきました。色々と報告を兼ねて。お花は昨日頂いた花束。家には置くところも無いし、花瓶も無いので。それだけでは寂しいので、お花屋さんでお花を追加購入。これで花束も無駄にならずに済みました(^^ゞお墓参りに行く前に、喪中はがきも作り、投函してきました。うちの方の親戚は義父の亡くなった事を知らないので、お知らせみたいなもんですね。あとは主人の会社の人たちに送る喪中はがきを作る予定です。...
最後です。実は先日から色んな人にお餞別を頂いています。今日はお花を始め、ハンカチやらお菓子やら。私がご挨拶の為にお菓子を入れて持って来たエコバッグが思いの外、役に立ってくれました。帰りにはエコバッグがいっぱいになりましたから。私なんかの為に色んな人がこうして挨拶をしてくれて…。辞めたくて辞めるのに、やっぱり涙が出ますね。特に、私が辞める事を知らなかった人が号泣された時は一緒にまた泣きましたよ。予想...
指先を切りました(泣)キッチンで、落としたスライサーを拾う際にスパッと切りました。結構斜めに深く切ったので血だらけに(@_@;)絆創膏を貼ってからもズキズキとした痛みがが止まらず、珍しく主人がお皿を洗ってくれました。こんな時に限って、キズパワーパッドも無いんですよね。明日仕事の帰りに薬局に寄ろうと思います。このあとお風呂に入るんですが、多分濡らしちゃうと血だらけになると思うので、ラップでぐるぐるにしてか...
高血圧です(^_^;)やっと主人が病院に行ってくれました。もう何年も前から会社の健康診断で指摘されていたのに、ずっと行かなくて。先日家で測ってもらったら、まさかの170超え(@_@;)本人も仕方なく病院へ行く事に決めたようです。病院では健康診断の結果を見てもらい、血糖値と血圧の両方の治療をする事になりました。「このままじゃ、寿命が30年縮まるよ」とお医者さんに言われたとか。人生80年とすればもう後が無いって事にな...
今日は仕事の後、友達とランチに行きました。前の職場から一緒に働いていたふたりで、今回の職場でも一緒。合計17年の付き合いになります。でも、この3人でランチに行ったのは今回が初めて。なんで今頃って事ですが、やっぱりコロナが原因ですね。友達とランチなんて考えられなくなりましたから。で、改めて現在の職場の事。色々話ました。そして、うちのポンコツ上司の事。先日友達からの仕事のお誘い等。お昼過ぎから夕方までホ...
ラスト四連勤前の休みです。と言う事で、今日は朝から衣替えしました。でも、まだ本格的に寒くは無いので、分厚い物はまだ出してません。今必要な物を出して、夏っぽい物をしまっただけです。と、同時に着ない物の処分。服って時々処分しないとどんどん増えるんですよね〜。一応2年間着なかった物は捨てると言う独自ルールを作ってます。が、それ以外でもちょっとサイズ感が合わなかったりするものとか、結局着ないんですよね。今...
息子が風邪をひきました。出勤途中に吐き、慌てて帰ってくることに。その後も微熱など風邪の症状が出て、2日ほど休みました。近くの内科さんで受診してお薬を頂いたのですが、会社からPCR検査をするように言われたとか。お医者さんは風邪だと言ってるのにダメなんですね〜(^_^;)仕方無く、少し遠い所ですが、無料でPCR検査を受けられる所へ。朝一で検査を受けて、夜の11時にウェブで結果を確認との事。もちろん陰性でした。コロナ...
この写真は「第11番醍醐寺」の境内だと思います。西国巡礼には、ほぼ毎週末に行ってるのですが、一日で3~4か所とかなりのハイペース。故にその都度写真整理してなかった私は、今日確認してびっくり。もう何が何だか(^^;)すみません。ずぼらな性格で。でもって、お寺の名前がわかるものはいいんですが、その他もろもろ気に入ったものを好き勝手に撮る私。溜まった写真は場所の特定が難しくて。まあ、大体はここかな~ていう...
最終出勤日が11/14に決まりました。11/11から4日間連続で出勤したら、あとは有給消化と公休です。で、12/10で退職ですね。今になって色々考えます…。ストレスを抱えながらでも、続けるべきだったのかとも思ってたりして。自分の守ってきた売り場と離れるのが淋しいです。って、かなり勝手ですよね(^_^;)あと5日出勤したら、とりあえず、家の中の掃除でもして。部屋の模様替えとかもしたいなあ。今まで手抜きして、やってなかった家...
退職時に同僚に渡すお菓子にメッセージを添えようと、色々考えていて見つけたのが「みたらしちゃん」です。お茶屋の看板ネコさんだそうです。めちゃくちゃ可愛くないですか〜♪中身は煎茶のパックがひとつなんですけどね、大事なのは気持ちかな。パッケージの裏の一言もいいですよね〜。完全に私好みです。みたらしちゃんシリーズは色んなメッセージがあって、なかなか使えると思います。今後も色んなシーンでお役立ちになりそうで...
♪カレーのご飯を炊き忘れ〜某カエルさんのアニメのテーマソングですが(^_^;)久々にやっちゃいましたよ。カレーが出来た時に、炊飯器のスイッチの押し忘れ発覚。そこから早炊きでも36分かかリました。お腹の空いた私は福神漬をつまみ食いしてました(^^ゞそして、冷蔵庫にあったロイズのポテチ。あのチョコがけの美味しいヤツです。9月にネットで注文して、溶けるからと冷蔵庫に入れていたもの。賞味期限が10月16日でした(^_^;) 慌...
書いてました(^^ゞいやあ、書きなれて無いので面倒ですね。って、当たり前ですけど。一応見本も用意してくれてるんですが、ん??って所も多くて。大体、入社日なんてちゃんと覚えてないし。調べるのも面倒ですよね。空白にしておこうかな〜。退職の2週間前には提出しとかないといけないので、そろそろ持っていこうと思っています。多分あと10日間位しか出勤しないと思うけど、今日も新しい作業を一つ覚えました。(上司が教えてく...
久しぶりに友達とランチに行きました。で、勧誘されました。友達の勤務しているお店で働くようにと(^_^;)もちろん、今の仕事を辞めてからの事ですが、その後でおいで〜と。前にも書いた同じ会社の別店舗の話です。友達はパートのリーダーをしていて、その課で求人があるとの事。自宅から近いし、体調が良くなってからの勤務で良いとか、好条件です。私が返事をすれば、その分の枠を確保してくれるそうです。ありがたい事ですが。た...
今日、車検の為、仕事帰りにディーラーに寄り、そのまま車を預けた主人。その時に一部のお金を払うと言う事で、前もってお金を入った封筒を主人に渡していました。主人がその封筒からお金を払おうとしたら、一枚目は確かに一万円札だったのに、その後出てくるのは全て千円札?!封筒に入っていたのは一万円札1枚と、千円札9枚でした(^_^;)ハイ、私が封筒を渡し間違えました…(*_ _)人ゴメンナサイ主人に渡した封筒は娘用のお金で、通院...
「ブログリーダー」を活用して、とも。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
好きなものは80’洋楽と甘いもの。ふつーの主婦のまったり記録です。
昨日から出勤しています。コロナに罹った事がある方なら分かってもらえると思いますが、かなりしんどいです(-。-;これがしばらく続くのは辛いなあ…。それよりも、左足がすごく痛くて(>_...
息子もコロナに罹りました(・_・;夜勤中に会社の検査キットで陽性反応が出たとか。昨日は咳だけで、無かった熱が今日38.9℃…。しんどいので病院には行きたくないとロキソニンを飲んで家で寝てます。まあ、実際病院に行っても解熱剤+風邪薬が処方されるので、薬さえあれば家に居ても同じかも知れません。四人家族でコロナに罹っていないのは主人だけになりました。一番罹ってはいけない人なんですが、それだけにいつまでも緊張すると...
昨日の夜から咳が出始めたのは分かってたんですが、熱を計ったのは今朝の出勤前でした。2、3回計り直して37.3℃→38℃へ。職場に電話して休ませてもらい、その後病院で検査。バッチリ陽性反応が出ました(-。-;熱が出始めてから早かったので、結果が出ないかと思ってたんですが…。今日から1日+5日間、外出禁止になりましたσ^_^;来週火曜日から出勤可能です。一昨日、感染しているかも知れないと上司には言ってたんですけど、やっぱりで...
先ほど病院で検査をしてきました。やっぱり娘はコロナに罹っていました(ーー;)昨日のお昼に通所している作業所からコロナの陽性者が多く出ていると電話を頂いていました。その時点で娘は元気そのもの。なのに晩御飯の頃から熱が出始めて38.5℃に。ロキソニンを飲んで、朝測るとまた38.5℃。その後は38.8℃まで上がりました(ーー;)その時にコロナで間違いないとは思いましたが。今朝は近くの病院が開いてから電話をして、到着後...
娘がルドさんを待ち受け画面にしていたので、マネをして作ってみました。正面から見たら強面のルドさんですが、横から見たら凛々しいかも。しばらくはこれでいこうかと思います🎵...
ルドさんです。主人の猫アレルギーで、我が家のにゃんこたちはそれぞれ新しいお家に行きました。が、ルドさんはまだうちに居ます。本当は主人の実家にお願いするつもりだったんですが、色々ありまして、今もずっとうちに居ます。何事も無ければ、多分このままずっとうちに居る事になると思います。主人のアレルギー症状?はかなり落ち着いてきて、高熱は出なくなりました。でも微熱は時々出ているようでしんどそうにしている時もあ...
昨日、脊柱管狭窄症と診断されました。先週の水曜日からなんと無く腰痛があって、そのまま仕事へ。木曜日にかなり腰痛がきつくなり、それでも普段通りで。やばいかな思うようになったのは金曜日。それでも我慢して受診しませんでした。ついに耐えきれず土曜日にいつもの整形外科へ。そこで、坐骨神経痛と診断され、大きい病院への紹介状を書いて頂きました。もう普通には歩けなくなっていましたから。紹介状を待ってそのまま、大き...
今日、新しいおうちに行きました。次のおうちは先住猫さんが2匹。1匹は8歳だそうで、かなり落ち着いた猫さんだそうです。飼い主さんも18年も猫さんを飼われてるベテランさん。安心してくろすけをお願いする事が出来ました。今頃新しいおうちで走り回っている事でしょう。人見知りも猫見知り?もしないくろすけなので、皆さんに愛されると思います。寂しいけど、心配は無いかな。うちに来た時は400gしかなかったくろすけ。先日測っ...
今日、チョコさんが新しいおうちに行きました。チョコさんの新しいおうちには先住猫さんもいるとか。神経質な所があるチョコさん。仲良くやってくれるかな。新しいおうちはここから少し遠いので、LINEで様子を教えて頂く事になってます。早速送られてきた写真にはケージの隅っこにいるチョコさんが。我が家に来た時と同じ様に不安でいっぱいなんだろうな。優しい飼い主さんだから、きっと大事にしてくれると思います。我が家に来て...
二週間実家にいた主人が帰ってきました。猫たちから離れて二週間。高熱は出なくなりましたが、それでも38℃以下の熱は出るし、咳も結構酷くて。今日の受診でCRPが下がってきたのが確認出来たので、もう少しかかるのかも知れません。ですが、まだうちには猫たちがいます(^^;;でも、ずっと実家にいるとストレスが溜まるとかで帰ってきました。本当はダメなんでしょうけど。猫たちの譲渡先も何とか決まりました。一緒に居られるのはあ...
主人が今、実家に帰省中です。月曜日に受診した時に血液内科の主治医に猫について厳しく言われた主人。とりあえず実家に帰り、猫たちと離れて過ごしています。ですが、一向に良くならない。咳も酷く、昨夜も39℃出てるとか…。毎回解熱剤で下げている状態です。今日は呼吸器科の受診日だったので、担当医に相談。本当は二週間後だった血液内科の主治医の予約を、来週始めに取って下さいました。また色々と検査をするんでしょうね。で...
主人、軽い肺炎を起こしていたそうです。でも入院を断ったんですよね、怖いなあ…(・・;)昨日受診をして、検査をして、回復傾向が少し見られたので入院にはなりませんでしたが、やっぱり熱は出ています。今朝も38.4℃。高熱では無いですが、すぐに上がってしまう様です。咳は回数が減りました。それでも元気が無い気がします(^_^;)と言うのも…。主人が今回肺炎になった原因ですが、どうやらアレルギーでは無いかと。血液検査をしたとこ...
昨日から6月です。が、相変わらずの主人。夜は毎日38℃〜39℃の熱が出ています。昼間はそんなに高くないし、熱が出ても比較的元気ですが、あまり食欲が無い。このところずっと少食です。咳は出始めると止まらないみたいで。回数は減ったように思うんですが、まだまだかな…。明日は昼前に受診予定です。朝から調子が良くなければ軽く用意した入院グッズを持ってタクシーで行く予定です。ちょうど私が休みの日で良かった…。けど…。今...
まだ酷い咳の続く主人。そろそろ一ヶ月くらいになろうとしています。前回の受診から二週間が過ぎ、今日も血液内科を受診してきました。昨日気になって測った時に熱は無かったのに、今日病院で測ったら39℃だったそうで、コロナやインフルエンザの検査もしたそうです。もちろん陰性です。血液検査の結果、血球数に異常は無いですが、CRPが7に(・・;)肺に少し影があるそうで、入院を勧められたとか…。今回は色々と理由を付けて帰ってき...
相変わらず咳が酷い主人。ここ3日間の間に3回意識を失いました。数秒程度ですが、やっぱり心配になります。月曜日に予約外で血液内科の主治医の診察を受けて来ました。電話をしているとは言え予約外なので、診察は午前の最後。診ていただいたのは13時を過ぎた頃でした。その間に血液検査、レントゲン等出来るものは全て終えていましたが、診察後にCTを追加。それでも咳の原因ははっきりとはしませんでした。咳止めと気管を広げるお...
二日前ですが、主人が咳で失神しました(@_@)1週間以上続いていた酷い咳。血液内科の受診時にレントゲンを撮ってもらっても異常無し。CRPもほんの少し高いだけと、抗生物質を頂いて帰ってきました。が、一向に咳が良くならず(ーー;)かかりつけの内科医で診て頂いて、コロナの検査もしたけれど異常無し。咳止めを頂いて、五日分飲み切っても良くならず。またまた受診してお薬を変更してもらった次の日でした。酷い咳のあとに十秒...
先日2ヶ月になったくろすけの血液検査とワクチン接種をして来ました。エイズ、白血病ともに陰性でホッ(*´∀`*)超元気なくろすけは今日も走り回っています(笑)先住猫さんたちとも仲良くなり、今では追っかけっこも日常的に。体重も1.2Kgと家に来た時の3倍になりましたよ(^O^)数日前からは夜もフリーにしたので、好きな所で寝るようになりました。ただ噛み癖がまだ酷くて、噛まれる噛まれる。生傷が絶えません(^_^;)これは頑張って...
今日通院日だった主人。やっと生ものの許可が出ました。と言うことで、夕方にコストコへ。主人の食べたがっていた
1年前の3/29は主人が白血病で緊急入院した日でした。あの日は1年後の事なんて考える事も出来なかったけど、今こうしてある程度日常生活を送れているのは本当にありがたい事です。主人は今も(再)再発の可能性がある五年間の事ばかり言うけど、その時はその時。なるようにしかならないですよね。心配ばかりしてても生きていけないし。でも、もしもの事を考えると、普段の生活の中で主人の希望があるなら出来る限り寄り添ってあげたい...
ふと気付きました。右手の小指の第一関節が膨らんでいる事に(^^;;最初は水が溜まってるのかと思いました。でも水よりは少し硬いんですよね。とりあえずネットで調べてみたら、ヘバーデン結節みたいです。でも、いつからか分からないんですよね。痛みも無かったし。確かに指は曲げにくいかな〜程度です。特に治療も(今のところ)必要ないので様子見かなあ。年齢もあるし、仕事で手を使うので仕方がないですね(^^;;...