井戸茶碗と唐津酒器・食器をほそぼそと焼いています。
群馬の片田舎でやきものをやっています。遊びに来て下さい。ぜひやきもの談義をしましょう。
引き出しのできる窯ではないから瀬戸黒の色はむずかしいかな
黒釉湯呑 今回は炭化せず普通に焼いてみた鉄釉に藁灰釉を一垂らし 鉄釉豆花活け
去年秋から大根を育てていたが、スが入ってうまくなかったので、そのまま放置していたら春になって花が咲いた さらに放置していたら種のようなものが出来てきた 菜の花の種をもっと太くしたようなすがただ どうやら食べられるらしいので茹でてみた マヨネーズで食べるほんのり緑の匂いとあの大根の味 いんげんと大根の中間地帯の味 パクパク食べられる生まれてはじめて食べた 初物のご利益があるかな
「ブログリーダー」を活用して、∴ん窯の五郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。