chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 月岡温泉に行ってきた

    仲間たちが自分の休みに合わせてくれて温泉に連れてってくれた。その前に只見の三瓶さんがコウタケを送ってくれてみんなで分けれと言ったけど価値が分からない人たちには猫に小判と思って旅行に行くときに料理しようと思ってた。コウタケご飯が一般的だがそれでは自分がすると言った手前出来ないのでチャーシューとねぎとコウタケの海苔巻きにした。クリームチーズで挟んだり。他にチーズとむかごを入れて焼いた。一番受けたのがレーズンバターみたいにバターで巻いたコウタケだった。朝ごはんは店で出す味噌汁が残ってたのでぶっかけご飯。月岡温泉清風苑。本でも読もうと思ったが時間が取れなかった。自分には難しい本だ。何回も読み返すとなんとなくわかる気がする。人手不足であったが食事は大満足。幹事がここしか空いてないと言うので評判が悪いからと思ってたら...月岡温泉に行ってきた

  • 山芋の磯辺巻き

    朝、5時ころに目が覚める。まだ寝てたほうがいいけどと思うが習慣なのかな。フェースブックとインスタグラムとエックスの投稿と返事をしてると目覚ましが鳴る時間が近づく。週末はトラブルがあって心身ともつかれた。お昼が始まり出したらブレーカーが落ちて停電した。お客さんがゾロゾロしてるしパニックになった。後で分かったのだが冷蔵庫の排水が詰まって漏電したのだ。仕事が終わってから分解掃除をした。もうヘロヘロだった。夜中にいつものような夢を見てた。緑かかった水があるところで旅したりしてた。若い人達に交じってそれは自分も出来るよと、俺が考案したのだ。そんなこと言ってたがもう俺の時代じゃないのが悲しかった。体も難儀だし朝起きれそうもないもう駄目だと思った。そして寒くて目が覚めたら布団にも逃げられたほかに窓が開いて冷気が入り込ん...山芋の磯辺巻き

  • 週休2日、妻が喜んだ

    歳を取ったら山が好きになった妻。前の休みに山に行こうと言ったがあいにくの雨で中止。気温が下がって紅葉が始まってるだろう奥只見に出かけた。娘と三人で。長いトンネルは娘には恐怖だけだったかも。残念ながら燃えるような紅葉は見れなかった。沢沿いの林道を行くと川が下に見える。怖い怖いの悲鳴が聞こえる。そして舞茸名人から教わった場所に到着。この前あまりなかったツキヨタケが全開だった。車の横の畑シメジを見せたら悲鳴が上がった。歓喜の声、こんなに簡単にキノコが採れるんだと。舞茸名人に教わってた場所だ。続いてアマンダれ、ナメコ、よほど感動したようで東京の妹に電話したそうだ。妹が何の電話かと思ったらそんなこととと言われたとふくれてた。おにぎりは自分で作るからと言ってたのでチャシューおにぎりを16個作った。生姜と梅漬けとチャー...週休2日、妻が喜んだ

  • 明日薪ストーブを使おう

    夜は何回も夢を見てた。料理が間に合わない夢だ。八十八の祝いをやりたいと前に言われた。一人だから料理を作って並べておくから飲み物は自分で飲みたいのを出してと言ってあった。それでもいいから魚野川でやりたいと長男らしい人が言った。鯛の塩釜と刺身が最後になってしまった。手打そばを用意してあると言ったらすぐ出してと言う。全員蕎麦好きの家族だったようだ。あちらこちらそばを食べ歩いてるけどこの蕎麦はうまいと言ってくれた。朝は夜明け前から目が覚めてた。明るい光が見えたけど朝焼けと傘雲で雨がやってくることが分かった。とくまる定食の刺身鯛が出る。アラも出てるのでまとめて煮た。さすが三日目は鼻につく。冷やしたらまた別の味でい美味しかったん。雨の後大陸の冷たい空気が流れ込む。気温が下がるので薪ストーブを使おう。明日薪ストーブを使おう

  • つまみはタイの兜煮

    朝いきなり朝日が部屋に飛び込んできた。写そうと思ったが起きて一番先やる膝の暖気運転。膝を座った姿勢でぶらぶら振るだけだが膝の痛みがこの頃ない。そしたら次に迫ってた雲に隠れてしまった。朝一番のお祈りをする。先祖代々の仏様、土地の神様、私の周りの人々の神様が幸せになりますように、そして家内安全商売繁盛だ。休みにやることをしないと普段できない。緑の手帳に予定が12。最優先からしていくが明日やろう馬鹿野郎が6個残った。市場に行って鯛を買った。とくまる定食が20近く出る。明日市場に行ったのでは間に合わないので今日下処理をした。頭があるのでつまみに兜煮にした。石窯に火があるときは簡単に焼くことができるが今日は休みの二日目。明日の小付けと週末の88の祝いに使うタケノコを戻した。自分の竹やぶの塩蔵品だ。薪を作った。一抱え...つまみはタイの兜煮

  • 魚沼コシヒカリおにぎりは酒のつまみ

    パン屋の倅が毎日半額おにぎりを持ち帰ってくる。街駅で残ったパンを買ってもらうので代わりに買ってくる。たまにうちでも簡単に作ってやるよと言うが聞く耳を持たない。好きな女性でもいるのかなと思うほどだ。夕方になるとすごくいいコシヒカリでも硬めになってしまう。もう少し柔らかいほうがいいのにと思う。晩酌の時それをつまみに酒を飲む。今日は休みでつまみを作る気がしない。ゴルゴンゾーラで手抜き。夕飯はサッポロ一番味噌ラーメン。ちょっとインスタントに罪悪感があるので友人たちが届けてくれたクレソンや壬生菜、ゴーヤ、神楽南蛮を入れた。休み明けは疲れてキノコ採りに行けない。グリストラップの掃除と床流しとマキきりで終わってしまった。もう寝よう。魚沼コシヒカリおにぎりは酒のつまみ

  • 連休が終わった

    はじめての三連休。いつの朝だったか覚えていない。好天に恵まれて来客もすごかったが息子の応援を得てどうにか終わった。妻が一人でやってる調理人は朝二時から始めるんだと嫌味に聞こえることを言う。11時前から来る人に仕込みが終わらないとできないと伝える。昨日なんか11時前に来て14人ですけどまだですかという。一人でやってるから無理でできませんと言ったらパニックになってた。席が取れないから早く言って席を取ろうと一族で話を決めて来たらしい。300人くらい来た日曜日は70人くらいが限界だった。パン屋とピザ屋もやってる。パン屋と店は自分で代金も計算してとお願いしてある。それでいい人だけ相手にしてればいいやと開き直ってる。始めは怪訝な顔だが帰るときはおいしかったよと言う人が結構いた。入口に時間がかかりますと書いてあるけどそ...連休が終わった

  • 定食の味噌汁はアマンダれ汁

    朝方川の中で魚とりの夢を見てた。毛布だけでは寒くなった。夜が明けるまで丸くなって寝てた。今度は電気毛布を敷いておこう。寒かったらスイッチを入れればいいのだ。霧と雲の間が明るくなって日の出が始まった。見てると仕事が進まないので仕込みを始めた。採ったナラタケは定食や丼ぶりの味噌汁にした。次の休みの前まで持ちそうだ。近所の常連さんにアマンダれの味噌汁だよと言ったら一個しか入ってなかったと汁椀をつき出した。もう一杯サービスした。妻の煮物は店を手伝ってくれるから時間が無くて闇鍋みたい近くにあるものをみんな入れた煮物。晴れたからお客さんがそれなりに来た。定食の味噌汁はアマンダれ汁

  • 雨上がり

    休みの午前中は娘の病院。夫婦でついていくとドクターが娘のことよりお店どうなりましたと聞いた。名医じゃないなと友人が医者なら言うと考えた。帰りにおいいしい味噌ラーメンを作るから食べようと言った。親子で野菜たっぷりの味噌ラーメンを食べてるとパン屋の息子がいつもの味ではないと言う。妹の3年味噌で作ったと言うとそれでかというからまずいかと聞くとうまいと愛想なのか言った。娘はスープを全部飲むのではないかと思うぐらいの勢いで食べてた。そのあと最後の事務手続きをして仕込みのメモが12あった。半分ぐらいしたけど明るいうちに薪を作らないといけないので薪作り。青空が広がって奇麗な雲が流れてる。いつもなら雲よと問いかけるのだが勝手に浮かんでて俺は忙しいと暗くなるまでやってた。そのあとレンジと安いテレビを買いに行った。寒くなって...雨上がり

  • キノコ採りに行ってきた。

    休みを火曜日と水曜日にした。家族を連れてキノコ採りをしょうと思ったが雨の予報だった。一晩中考えてたら舞茸名人が教えてくれたミズナラの木の周りに舞茸があふれ出して眠れなくなった。雨の中一人でキノコ採りに向かった。やはり人の足跡があった。帰りにナラタケが出てたので採った。もっと採ろうと山を登り始めたが予定の場所には着けなかった。黄色いすっぽんタケが強力な臭いを出してた。アマンダれのキノコ汁も始めよう。キノコ採りに行ってきた。

  • 妻の応援

    たった一人の日本人など言って店の中を動き回ってる。妻に掃除の応援を頼んだ。掃除の前に花を店中に飾る。野の花が入った花器を魚沼の秋らしくて好きだと言ったら、今日は2つ追加されてた。重い障害がある娘のドライブコース上にある野の花などだ。でも蕎麦の花は畑からねこばばしてきたと思う。セイタカアワダチソウも彼女の手にかかれば名前のないの野草花だ。どこかのコスモス畑も狙われそうだ。自分の花畑も野の花が咲いてる。これ草だけどと言ったらいいの花が奇麗だからと言われた。お昼過ぎにはパンが売り切れ状態になった。チキンサンドを追加で作ったが少ないのでピザも並べた。後は焼きおにぎりでなんとか空きスペース埋めた。妻の応援

  • 激震ラーメンを作った

    自分よりもっとおじいちゃんが大きい肉の塊が入ったラーメン下さいと言った。ちょうど少し余裕ができたのか開き直っていたのか同じのは作れないけど作りますと答えてた。批判の多かったラーメンだったがまた食べにやってくる人もいる。そして鶏肉の岩塩焼きも求めてきた人が多かった。入口に時間がかかります-と書いておいた。明日から鳥岩塩焼き定食を追加する。またメニューも替えますよと離れないように気を遣おう。休みは火曜日と水曜日にします。火曜日は家族とキノコ採りに行きます。もし取れたらキノコ汁をお客さんにサービスしようかな。激震ラーメンを作った

  • 今日も疲れた

    魚市場に支払いと白身の魚を買いに行った。そのつけが出てまた11時に開店できなかった。11時に若いグループがやってきたけどお断りした。みんなで鶏肉の石窯焼きがうまくて誘い合ってきたらしい。当然てんてこ舞いの土曜日だった。36人くらいの来客。みんなのんびり食事してるものだから満席になってしまった。前金なのであくまでごめんなさいが続いた。とくまる定食が3割以上出てあとで見たら限定10食と書いてあった。ユリの花が届いた。店はユリだらけだ。小付けはフキノトウ味噌にしてたが塩漬けわらびを戻しておいてきんぴらにした。混ぜご飯が届いた。妻の誕生日を忘れてた。明日はもっと早く起きて準備を始める。今日も疲れた

  • お客さんが26人来た

    昨日はどうして過ごしてか今思い出せない。しばらくビールを飲まなかったらたまにビールが飲みたいと思った。そしてスパードライの500を買ってきてもらった。薄っぺらのビールは心がしらけてきた。美味しいなーと思ったけど。日本酒を二合近く注いだ。もう怖いものなしだ。朝、傘雲が浮かんでまだ朝焼けと日の出前。その風景を撮れなかった。大沢の峰の申し訳程度の朝霧があった。。妻のおかずが届いた。いいんだけど鶏肉は国産にしてもらいたい。脂の酸化とよくわからないけどいやの味がする。茨城から紅はるかちゃんがやってきた。天ぷらにするけど焼きいももやろう。自分が食べるぐらいだが。お客さんが26人来た。準備が遅くなってお昼過ぎてから営業中の看板を出した。早く出せばもっと来たかもしれない。でも間に合わなくなるのが不安で。明日は土曜日、50...お客さんが26人来た

  • 来客数21人

    開店前40分ぐらいで手打ちそばをやってた。ご飯を研ぐことを忘れてた。ご飯を研いだ時点で開店は何時になるのだと計算した。セルフサービスのことや一人でやってることや限定メニューのことの張り紙ができていなかった。その時点で知り合いが来て待ってくれると言う。結局いつもながらのドタバタだった。来客数21人

  • また日が昇る

    ずいぶん日の出が遅くなり、南に寄ってきた。駒ケ岳にかかるころは真冬で一番日が短い。ようやく離職票の準備が終わり自分のことが見え始めた。店を始めてから見始めた夢は一人で飲食店をやると言うもの。朝日を見てたら明日からやろうと思い始めた。準備をして無かったから間に合わなければよく日、明日はなくならないと開き直って。券売機がないので食券を作った。お客さんに記入してもらいセルフサービスだ。ご飯と汁とお新香なんかも自分でよそってもらう。年配の人は少なくしてとよく言われる。きっと若い人とせこい人はてんこ盛りにするだろう。そしたらパン屋の倅が大反対。そんな不衛生の事をするなと。手袋を用意してアルコール殺菌もしてもらうと言ってもやらない人が居るからダメと頑固だ。ラーメンはとんこつ魚介昆布味、野菜味ミックスだ。昆布巻きの昆布...また日が昇る

  • 困ったときの神頼み

    友人ががくさん大変だろうから関西出雲久多美神社詣でるとよいよと言ってくれた。このさえなんでも頼ろうと思って前にも行った。30日まで休みますと張り紙してたが準備が進まないのと疲れで今日明日も休むことにした。たまには家族でドライブを兼ねて行った。帰りは栃尾周りで帰った。道の駅で久しぶりのラーメン食事。離職票の製作で二日もつぶしてしまった。三日から始められるといいなー。マコモタケが届いた。早く開店しなければ。困ったときの神頼み

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガクさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガクさんさん
ブログタイトル
おれはここで生きている
フォロー
おれはここで生きている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用