先日ザ・ビッグを運営しているイオンビッグさんから、三重県亀山市に建設しておりました、ザ・ビッグエクストラ亀山店につきまして、正式にオープン日の告知がありました。お店の位置はこちらですね。ちょうど国道1号と国道306号に挟まれた地域でもあり、三重県の中心部分と言う事で、どこからでも近づきやすいポイント
ザ・ビッグエクストラ亀山店は2月8日オープンです!オープン前の様子を見に行ってきました
先日ザ・ビッグを運営しているイオンビッグさんから、三重県亀山市に建設しておりました、ザ・ビッグエクストラ亀山店につきまして、正式にオープン日の告知がありました。お店の位置はこちらですね。ちょうど国道1号と国道306号に挟まれた地域でもあり、三重県の中心部分と言う事で、どこからでも近づきやすいポイント
プラティ多治見のMikawaya多治見店は3月オープン予定で告知がありました
岐阜県多治見市のJR多治見駅前に建設しておりましたプラティ多治見につきまして、郵便局も正式に多治見駅前郵便局として業務開始し少しずつ施設が動き始めています。ぶっちゃけた話。前回と全然雰囲気が変わっていないのですが…。
アオキスーパーあま坂牧店はほぼ完成し開店に向けて準備を勧めています
先日名古屋市港区に出店していたアオキスーパーさんの店舗が閉店しましたが、この春に2店舗オープンに向けて動いています。こちらですね。最近は皆さん大体この色あいになってきましたね。さらに2枚目の写真の左手側にも、1区画駐車場の土地が確保されています。
美濃加茂市にも出店!ドラッグコスモス中富店予定地を見に行ってきました
2022年の後半くらいからニトリさんの出店計画が激しくなり、コスモスさんも現在の計画が落ち着いたら落ち着くのかな?と思っていた所、美濃加茂市への出店に向けて動き出しました。先日正式に出店に向けての手続きが始まりましたので、予定地を見に行ってきました。
アオキスーパー大同店は1月30日をもって閉店!閉店前の様子を見に行ってきました
2013年6月12日愛知県名古屋市にオープンしました、愛知県のスーパーと言えばおなじみのアオキスーパー大同店さんが、今の度閉店することになりました。実は…。私。
イオンモール名古屋みなとは2つの土地に別れて片方には巨大な物流センターが出来るみたいです
2021年2月に閉店した愛知県名古屋市のイオンモール名古屋みなとにつきまして、もう報道されておりご存知の方も多いと思いますが、巨大な物流センターが出来る事で動いているそうです。現在はこちらですね。すでに解体工事がほぼ終わっております。
岐阜県初かも?セブンイレブン美濃加茂森山町店にセブンカフェスムージーのマシンが設置されています
まだ全国でも数えるほどしか導入されていないセブンカフェスムージーが、岐阜県でもいよいよ取り扱われるのでは無いか?1って事で導入されたお店に行ってきました。こちらですね。美濃加茂市もで、飛騨川に近く川辺町などのとの境目近くになります。
カネスエ関小瀬店オープン行ってきました!久々聞こえた安い!って声!!
1月26日岐阜県関市の元スーパー三心関店さんの跡地に、愛知県のスーパーで有名なカネスエさんが、新店舗をオープンしました。地図は弟子いますとこちらですね。目印の看板はこちらですね。残念ながら9時ごろの到着では満車です。
遠鉄ストア掛川高御所店予定地では大きな建物が見えてきました!ミソラタウン掛川のスーパーマーケットです
静岡県掛川市にて整備が進んでいる宅地がメインの分譲区画でもあるミソラタウン掛川につきまして、宅地分譲地のミソラタウン掛川の向かい側に、商業施設計画が動いています。ミソラタウン掛川の商業施設区画に出店する商業施設の建物が見えてきました。
業務スーパー岐阜羽島店の予定地を見に行ってきました!2月下旬にオープン予定です
岐阜県羽島市に緑色の業務スーパーが出店することが明らかになりましたので、早速業務スーパー岐阜羽島店の予定知地を見に行ってきました。地図で見るとこちらですね。目印はこちら!現在衣装チェンジをしている所でもあります。
静岡県湖西市に建設を進めているイオンタウンさんの新店舗、イオンタウン湖西新居につきまして、近くまで行きましたので、現在の様子を確認してみました。大きなイオンタウンではありませんが、少しずつテナントさんが動き出しています。
(仮称)多治見複合計画のニトリ多治見店予定地では工事が始まりました
2023年岐阜県で一番店舗を建設しているニトリさんが、複合型施設から独り立ちして単独店舗での出店を拡大させています。と言うことで、2023年多治見市の(仮称)多治見複合計画でも、ニトリさんが出店と言う事で見に行ってきました。
南条サービスエリア(上り)側の名物だった「大人様ランチ」!準備を整え食べに向かったら残念な結果になっていました
2019年・2020年頃ネットの情報などですごい勢いで話題になっていた、北陸自動車道の「大人様ランチ」が2022年やっと準備を整え食べに向かった所、とんでもない結果になりました。何度も通る度に「大人様ランチ」食べてみたく、準備をしていたのです…。
遊具が隣接している!道の駅 南えちぜん山海里に遊びにいってきました
前々から北陸道を走り福井県を走っていると、よく利用していた南条SA (上り)に隣接する形で、オープンした道の駅・南えちぜん山海里が気になっていました。道の駅・南えちぜん山海里には、遊具の施設が隣接していて、すごく賑わっている光景が気になっていたのですよ。
2022年11月に閉店しました、愛知県名古屋市に出店しておりました西友御器所店さんにつきまして、近くまで行きましたので、現在の様子を確認してみました。令和5年中に古い建物の解体、工事着手は来年2024年となっていますので、1年かけて綺麗に解体されるみたいです。
岐阜県可児市に2店舗目のコスモス薬品さんが出店する為に、少し計画がずれて遅れていたドラッグコスモス下恵土店予定地では工事が始まりました。そろそろ工事の予定などが確認できると思いましたので、現在の様子を確認してみました。
オークワ春日井店では大きな建物ともう1つの建物が見えてきました
岐阜県春日井市に出店を計画しているオークワさんの新店舗、オークワ春日井につきまして、現在の様子を確認してみました。春頃完成する店舗ですが、区画整理事業と合わせての出店ですので、道路の工事も関係してきます。
ニトリ 岐阜瑞穂店(仮称)は2月上旬オープン予定でほぼ完成しました
岐阜県瑞穂市に出店を計画しているニトリさんの新店舗、ニトリ 岐阜瑞穂店(仮称)につきまして、いよいよ求人募集が始まり、オープン時期も告知されました。先日近くを通りましたので、現在の様子を確認してみました。
愛知県名古屋市に出店を計画しているアオキスーパーさんの新店舗、アオキスーパー福徳店の近くまで行く機械がありましたので、現在の様子を確認してみました。現在はこんな感じですね。店舗正面に通りがあるので、店舗前とその北側が駐車場になりそうです。
以前は唐揚げのお店だったのですが、昨年の11月6日丼丸お魚亭垂井店としてオープンしており、年末年始ず〜〜っと気になっていたので、今回買いに行ってきました。ちょっと前に大垣市にあったととや丼丸さんが閉店していて、食べられなくなると思うと食べたくなるって事あるじゃないですか!
岐阜県高山市に初出店を計画しているコスモス薬品のドラッグコスモス松之木店につきまして、少し遅れてやっとオープン日が告知されました。そんなことを教えて頂きましたので、早速見に行ってきました。教えて頂きました方ありがとうございます。
現在岐阜県各務原市にはヤマダデンキさんとニトリさんの共同店舗があるのですが、以前の建物はイズミヤだったと地元の人から教えて頂きました。こちらのイズミヤさんの建物も何か動きがありそうですね。従来の建物を活用した店舗よりも、ニトリという建物に出店することで、今後のニトリさんが扱う商品数をしっかり販売でき
イオンタウン松阪船江予定地では掘削工事が実施しているみたいです
先日イオンタウンさんから、三重県松阪市に出店しておりました松阪ショッピングセンターマームの跡地に、イオンタウンなどの商業施設を再出店する計画を発表しました。こちらですね。大きな道路に商業施設はあるのですが、すぐその隣は田園となり、田んぼ道は車では走行ができなく。
スターバックスコーヒー関マーゴ シネマ館前店(仮)では工事が始まりました!いつ頃完成か確認してみました
去年の末くらいから関市にある商業施設マーゴさんの映画館と県道17号沿いにある駐車場を壊して、何か建設する工事をしているのがすごくきになっておりました。岐阜県関市にあるイオンも出店している複合商業施設で、2003年に増床したシネマ館があるのですね。
先日愛知県から第店舗法による手続きをカネスエさんがはじめ、愛知県津島市に新規出店を計画している事が明らかになりました。愛知県で見ると、結構な広範囲にて店舗の拡大が続いています。地図で見るとこちらですね。
岐阜県笠松町に建設している義津屋さんの新店舗、(仮称)ヨシヅヤ笠松店につきまして、近くを通りましたので、現在の様子を確認してみました。9月頃から工事が始まったのですが、たった3ヶ月くらいでこのような変化を遂げております。
新しくなった岐阜県庁舎を見学してみました!展望デッキのある清流ロビーがなかなかの絶景です
岐阜県の県庁舎が東側に建設していた新庁舎にお引越し、2023年から本格的に切り替わりましたので、一般ゾーンのみですが軽く見学してみました。来庁者エリアと執務エリアに別れていて、一般の人も来庁者エリアは行き来することができるようになっています。
ファミリーマート岐阜県庁店オープン行ってきました!2023年一番目のオープンです
12月4日岐阜県岐阜市にありました岐阜県庁舎がお隣に建設した新庁舎に移動し、本格稼働をしましたので、売店でもあるファミリーマート岐阜県庁店も、同日オープンしました。左側から1.新庁舎2.旧庁舎3.岐阜県警察本部
ドラッグコスモス御嵩上恵土店は建物の大きさがわかるようになって来ました
岐阜県可児市と御嵩町のほぼ境目に出店を計画しているコスモス薬品さんの新店舗、ドラッグコスモス御嵩上恵土店につきまして、現在の様子を確認してみました。新しいコスモスさんの予定地ではこんな風に見えてきています。
(仮称)バロー草津下物店、(仮称)クスリのアオキ草津下物店予定地を確認してみました
まだ滋賀県近江八幡市にスーパーマーケットのバローさんがオープンしていないのに、早くも次の計画が動き出しました。お次は滋賀県草津市と言うことで、大店舗法による手続きが始まりましたので、現在の様子を確認してみました。
イオンタウン岐阜北方は基本協定書の締結時の開店時期2022年秋を過ぎましたが現在の様子を見てみました
2020年9月岐阜県北方町とイオンタウン株式会社が北方町「広域交流拠点施設整備事業」における基本協定書の締結についてと言うプレスリリースを出してから、もう2年が経過しました。↑の通り現在は、基礎工事を実施しております。
やっぱり駒ヶ根のソースカツ丼が見せ方から美味しい!去年の暮れ思う存分食べてみました
トンカツ!日本の食べ物でも有名な食べ物の1つですが、そんなトンカツにソースを浸しご飯と一緒に食べる食べ方は、日本各地にあります。こちらですね。
岐阜県に本部があるスーパーマーケットを確認したら高山市でものすごい防壁を築いています
2023年も始まってしまいましたが、年に1〜2回くらいの特集記事ということで、今回は現在岐阜県に残っている複数のお店を経営する、岐阜県に本部があるチェーンストア式のスーパーマーケットをピックアップしてみました。
高下ダイヤモンドポイントでダイアモンド富士のご来光を見に行ってきました
皆さま新年あけましておめでとうございます。2023年も本ブログをよろしくおねがいします。ということで、2023年一発目はやっぱり日の出の記事です。ということで、もう何度か見に行っている、「新富岳百景」に選ばれ、毎年冬至頃から元旦にかけて、日の出のダイアモンド富士が見られるポイント「高下ダイヤモンドポ
2021年も大変お世話になりました!1年の動きを軽くまとめ2023年一気に増えるお店
あっと言う間と毎年のように書いている12月31日の記事でもありますが、皆さまは年越しの準備は大丈夫でしょうか?毎年我が家は、大掃除をしたりするのですが、今年は比較的温かい日に掃除ができたので、安心して新年を迎えられそうです。
平和堂・ロイヤルホームセンターが出店!(仮称)日進香久山西部区画整理地内商業施設計画の予定地を見に行ってきました
先日愛知県から、愛知県商業・まちづくりガイドライン3(2)ア(ウ)の規定に基づき、愛知県日進市にロイヤルホームセンターさんと平和堂さんが新規出店を計画していることが明らかになりました。まずは(仮称)日進香久山西部区画整理地内商業施設計画の予定地はこちらですね。
岐阜県関市に出店しておりましたスーパー三心関店さんが、閉店してもうすぐで2ヶ月が経過しましたが、閉店後暫くそのままだった建物も改装工事が始まりました。先日はカネスエさんも出店に向けて工事がはじまり、求人も始まりましたので、現在の様子を見に行ってきました。
食生活ロピアがどんどん店舗を増やしているロピア甲府ヨドバシ店がオープン行ってきました
12月26日山梨県甲府市に山梨県初出店として、食生活(ラブラブ)ロピアさんがオープンするということで、たまたまその翌日行く用事があり…。ヨドバシカメラ マルチメディア甲府という商業施設内に出店するとの事で、ちょっと見に行ってきました。
岐阜県でたった3店舗しか手に入らない「Misdo Pokémon」ミスド福袋2023を買ってきました
年々福袋商戦が年始の行事だったのが、年末の行事に変わり始め、2023年の福袋も、Misdo Pokémon ミスド福袋2023とう事で、12月26日から発売を開始しました。毎年ミスドでは3種類くらいの福袋が発売されるのですが、岐阜県では一番安い福袋がなかなか手に入らないのです。
スーパーマーケットバロー近江八幡店は春オープンが告知されました!
滋賀県近江八幡市に出店を計画しているバローさんの新店舗、バロー近江八幡店につきまして、すでにテナントさんはオープンしているのですが、バローさんのオープンが謎でもありました。一時期はザイマックスさんどんな商業施設を管理しているのか告知していたのですが、最近は何を管理しているのか公開していないみたいなの
ホリデーシーズ岐阜県で一番混む所コストコ岐阜羽島へ行ってきました!異常な混雑の回避策
毎年ホリデーシーズが近くなると、どうしても混みだすお店!岐阜県以外の地区の人愛知県・滋賀県・三重県の人もやってくるコストコ岐阜羽島が毎年の混雑ですよね。残念ながらクリスマス寒波と言われている最大級の寒波により、残念ながら積雪になってしまい…。
亀山PA(上)の亀山亭にて朝ごはんに温玉伊勢うどんを食べてみました
先日亀山パーキングエリアにて、朝ごはんを食べる機械があり、みそ焼きうどんを少し期待したのですが、朝の営業時間ではやっていなく。こちらですね。流石に寒さの増している朝から、公園に行くお客様はいませんでしたけど…。
久しぶりに新規出店を計画している愛知県のアオキスーパーさんが、愛知県あま市に新店舗を建設しております。すぐに近くにはライバルのピアゴさんも出店しておりますが、現在の様子を見に行ってきました。1ヶ月半前の様子はこちですね。これから鉄骨の建て方を始めている段階で、こちらの作業が始まると、建物の存在感が一
ゲンキー中店は建物が見えてきました!3月上旬オープン予定です
すっかりゲンキーさんの新規オープンがなくなってしまった岐阜県エリアでもありますが、現在唯一岐阜県の御嵩町に建設が進んでいます。先日近くを通った時建物が見えてきましたので、現在の様子を確認してみました。こちらですね。
ザ・ビッグエクストラ亀山店のホームセンターアントがオープンしました!オープン後ですが行ってきました
12月15日三重県亀山市に建設しております、ザ・ビッグエクストラ亀山店のテナントさんでもありますホームセンターアント亀山店さんが、12月15日にオープンしました。こちらですね。でも、素材や日用品はしっかり揃っています。
愛知県豊橋市にはじめて出店を計画しているカネスエさんの新店舗、カネスエ豊橋中浜店につきまして、現在の様子につきまして近くまで行きましたので、見に行ってきました。工事の期間が、2023年3月頃まで組まれていますので、まだまだ時間がかかる工事のようです。
スターバックスコーヒー岐阜菅生店(仮)はいつ頃完成するのか確認してみました
岐阜県岐阜市に新しくドライブスルー対応の店舗を建設しています。先日見に行った時は、まだ工事が本格的に始まる前と言う感じでしたので、今回近くまで行った際、工事の期間を確認してみました。岐阜環状線沿いになっていますが、こちらですね。
年会費が節約出来る!ふるさと納税コストコクーポンでメンバーカードを更新してみました
先日コストコで何気なく買い物し、レジで支払っていたらレジの端末の所に、コストコの年会費がふるさと納税で更新出来ると言う案内の張り紙を見かけました。実際に東海地方のコストコで実施している店舗を確認・コストコ岐阜羽島倉庫店 → 羽島市へ16,500円
イオンモール豊川は巨大な建物が見えてきました!春休み前後にオープンです
愛知県豊川市に建設しているイオンモール豊川につきまして、先日近くまで行きましたので、現在の様子を見に行ってきました。現在はこちらですね。ここから見ると、真ん中の建物に、3階まで各窓が設置されているのがかりますよね。
ファミリーマート中津川駒場店オープン行ってきました!開通したばかりの市道沿いにできました
12月15日岐阜県中津川市に新しくファミリーマートさんの新店舗、ファミリーマート中津川駒場店がオープンしました。お店の位置はこちらですね。今回開通した道路は、国道257号と19号を結ぶ青木斧戸線と言うそうです。
スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)では工事が始まりました!いつ頃完成予定なのか確認してみました
岐阜県大垣市にスターバックスコーヒーは大型商業施設にいくつか出店しているのですが、今回ドライブスルー対応の店舗を初出店する事になりました。予定地ではいよいよ工事が始まりましたので、工事がいつ頃終わるのか確認してみました。
イオンタウン湖西新居では工事が始まりました!いつ工事が終わるのか確認してみました
静岡県湖西市に出店を計画しているイオンタウンの新店舗、イオンタウン湖西新居につきまして、現在の様子を確認してみました。こちらですね。予定地では前回見に来た時は、周りに安全柵を設置している途中でしたが、現在はすでに安全柵が設置完了しております。
高山市初進出のドラッグコスモス松之木店はほぼ完成しもうすぐオープンです
岐阜県高山市に建設しておりました、コスモス薬品さんの新店舗、ドラッグコスモス松之木店につきまして、先日近くまで行きましたので、現在の様子を確認してみました。いつもこの土地に出来るのかな?って思う所もあるのですが、ドラッグストアの建設はまた違った感じで面白いです。
ザ・ビッグエクストラ亀山店は一足先にホームセンターアントが12月中に三重県初出店です
三重県亀山市に建設しているザ・ビッグエクストラ亀山店につきまして、先日早くもイオンの商業施設お決まりの植樹祭が行われました。よく見ると店内の証明はまだ電気がついていなく。通電はしていない雰囲気にも見えます。
衣類のお店が少ないイオンモール土岐は開業から2ヶ月でガラガラなのか?遊びに行ってきました
早いもので10月7日にグランドオープンを迎えた岐阜県土岐市のイオンモール土岐につきまして、8年前計画が現実的に動き出してから、開業が2ヶ月経過しようとしています。日曜日の朝9時50分くらいに到着しました。ちなみに帰宅時は店舗に近い駐車場はやっぱり混雑している感じです。
松屋のカレーが食べたくて!!マイカリー食堂で朝カレー食べてみました
牛丼チェーンと言えば、日本では吉野家・すき家・松屋を思い浮かべる人が多いと思いますが、松屋って本当に牛丼屋さんなのか?!って疑問に思うことがあります。ほとんど従来の松屋もしくは今回みたいな松のやの併設店みたいです。
ニトリ 岐阜羽島店は12月23日オープンです!これからニトリの出店ラッシュ続きます
2022年の春から動き出したニトリ岐阜羽島店につきまして、いよいよオープン日が告知されましたので、オープン前の様子を見に行ってきました。と言うことで完成したニトリ岐阜羽島店さんです。この時期南側は太陽の位置が低いので、どうしても太陽が入り込んじゃうのですよね…。
(仮称)ラ・ムー松阪垣鼻店の完成時期とオープン時期を予測確認してみました
先日も三重県松阪市に向かったばかりなのですが、また三重県松阪市に方面に行く機会がありましたので、(仮称)ラ・ムー松阪垣鼻店予定地を見に行ってきました。前回は工事が始まったばかりでしたので、完成時期がわからなく。今回こそ完成時期を確認したく向かいました。
ミスタードーナツ岐阜垂井町ショップオープン行ってきました!郊外のテイクアウト専門店です
12月6日岐阜県垂井町の国道21号沿いに新しくミスだードーナツさんの新店舗、岐阜垂井町ショップがオープンしました。対面での注文では無いので、スタッフさんも最小限に抑える事が出来るのかも?面白い事に若い男性・年配の男性、男性のほとんどは皆の分って感じでまとめ買いしているのが目立っていました。
2022年の春にコスモス薬品さんが、岐阜県可児市にコスモス可児土田店をオープンする前に、可児市にもう1店舗の下恵土店に関しての出店の手続きを始めました。1つの市町村に2店舗というのは、岐阜市や大垣市以来ということで、少しずつコスモス薬品さんの密度が高くなっている事を表しています。
近江八幡市にバロー初出店!ルビットパーク近江八幡店はテナントさんから12月8日順次オープン
滋賀県近江八幡市に出店を計画しているバローさんの商業施設ルビットパーク近江八幡につきまして、いよいよテナントさんからオープンが始まります。2022年12月1日となっておりました。1・千音手店2・京田辺店まだ先かな?
ミスタードーナツ岐阜垂井町ショップは12月6日オープン予定でほぼ完成しました
岐阜県垂井町に建設しておりましたミスタードーナツのドライブスルー&テイクアウト専門点のお店が、もうすぐオープンを迎えます。こちらですね。今一度地図でおさらい。お店はこちらです。元中古車自動車店の跡地で、つい先日まで中古車が展示してあった記憶があるのですけどね。
アルビス羽根店改装オープン行ってきました!売り場が変化中です
11月30日富山県富山市に出店しておりますアルビス羽根店さんが、改装オープンをしました。12月2日の3日目となるのですが、もう2022年北陸のスーパーさんのオープンはなさそうなので…。締めの意味を混めて行ってきました。
松阪ショッピングセンターマームの跡地にイオンタウン松阪船江が出店する事になりました
2022年1月に営業を終了したイオン系の商業施設でもありました「松阪ショッピングセンターマーム」につきまして、公民館を含めたイオンタウン松阪船江として開発されることが明らかになりました。そんな事がイオンタウンさんから正式に発表がありましたので、現在の様子を見に行ってきました。
多治見駅の目の前にプラティ多治見がほぼ完成!これからいろいろなお店が準備です
JR中央本線の多治見駅前に建設しておりましたプラティ多治見が、ほぼ完成したと言うことで、朝日の上がる前に、おしゃれな建物を見に行ってきました。すでに多治見駅前郵便局は12月12日に移転を告知しており、プラティ多治見の住所になっております。
西友御器所店は11月30日で閉店し、マンションを含む(仮称)名古屋市昭和区広路通1丁目PJとして復活します
先日名古屋市に新設等届出書が提出され、公開された事で明らかになりました、(仮称)名古屋市昭和区広路通1丁目PJ計画につきまして、予定地を確認してみました。PJとはおそらくプロジェクトの事だと思われます。と言う事で予定地の地図を確認してみました。
2022年春岐阜県羽島市にニトリ羽島店の出店に関しての手続きが始まり、あえよあれよと出店計画が一気に動き出し、岐阜県恵那市にも当たらに新規出店をすることが明らかにありました。と言うことで2022年は6店舗の出店が動き出したニトリさんの6店目のお店がこちらです。動き出した順番で、開店は5番目だと思いま
(仮称)ヨシヅヤ笠松店は鉄骨建方が始まり大きな建物が見えてきました
岐阜県笠松町に出店を計画しているヨシヅヤさんの新店舗、(仮称)ヨシヅヤ笠松店予定地近くに行く機会がありましたので、現在の様子を見に行ってきました。9月ごろまでは基礎工事をしておりましたが、10月から建て方始まったみたいです。
エディオン岐阜正木店は新店舗を建設しますが12月2日から仮店舗でオープンします
先日岐阜県岐阜市の商業施設のマーサ21からエディオンマーサ21店2022年8月21日をもって営業を終了しました。マーサ21さんの跡地には、すでにヤマダデンキさんが出店をしております。閉店を決めたエディオンさんがすぐ近くに単独店舗を建設、さらに仮店舗も営業を開始するとの事で見に行ってきました。今回も教
ラ・ムー長浜店オープン行ってきました!もぬけの殻…嵐の後の静けさでした…
11月24日滋賀県長浜市に新しく大黒天物産さんの新店舗、ラ・ムー長浜店がオープンしました。私すっかり琵琶湖の東の湖東地区かと思ったら、米原町から北は湖北地方だったのですね。しかも、ちょっと都合で、お昼からの来店となっております。
セブンイレブン中津川駅南店・郡上市民病院前店オープン行ってきました
11月24日岐阜県中津川市と郡上市にて、セブンイレブンさんの新店舗がオープンしました。一時期ほどの勢いがなくなった為、コンビニのコープんでも大変めずらしいオープンです。経度緯度: 世界測地系 北緯:35.29.56.3 東経:137.30.10.0
多治見市にもニトリ単独出店!(仮称)多治見複合計画予定地を見に行ってきました
商業施設内に出店していたニトリさんの単独店舗化が進んでいます。岐阜県多治見市でも、(仮称)多治見複合計画と言う商業施設計画が動き出し、ニトリ・スギ薬局グループが出店するそうです。今回そんな(仮称)多治見複合計画の予定地を確認してみました。
食生活ロピア可児店の1ヶ月後やっぱりお客さんは絶ええないスーパーなのか!その次の出店地
1ヶ月くらい前の10月18日岐阜県可児市の綿半可児店さんの食品売場の跡地に、食生活ロピア可児店がオープンしました。岐阜県に本巣市・岐阜市とトントン拍子に出店したあとの開店となっており、雰囲気的にも3度目の正直と言う感じでもありました。
スターバックス コーヒー岐阜菅生店(仮)予定地を探してみました
今や日本でも季節ごとの商品を楽しませてくれるスターバックスコーヒーさんが、岐阜市にもさらに新店舗をいくつか出店する動きがあるみたいです。でも田舎なのでね。スタバが出来る=土地の大きさは決まっている。結果現地に行けば、大体分かると言う感じです。
滋賀県でも着実に増えている大黒天物産さんの新店舗、ラ・ムー長浜店につきましていよいよオープン日が告知されました。こちらですね。入り口と100円たこ焼きでおなじみのぱくぱくさんは、左側に集まっていますね。安くて、1個が大きくて、本当大満足のたこ焼きですものね。
以前羽島市への出店が岐阜県始めてなのかと思って記事にしてしまいました。福井県を拠点に増えているコッペ亭さんが、11月19日岐阜県大垣市のイオンタウン大垣に始めて出店しました。こちらですね岐阜県大垣市のイオンタウン大垣です。
フォレストモー ル京田辺のバロー京田辺店オープン行ってきました!大きくて単価の高い特売
11月18日京都府京田辺市に新しくフォレストモー ル京田辺がオープンしまして、スーパーマーケットにはフォレストモール木津川以来のバローさんが出店することが告知されました。お店の地図はこちらですね。また、京奈和自動車道と平行して作られている道路沿いなのですが、思ったよりバイパスとして作られた道路だった
岐阜県高山市に出店を計画しているコスモス薬品のドラッグコスモス松之木店につきまして、先日近くまで行きましたので、現在の様子を見に行ってきました。コスモス薬品さんも岐阜県に大量に出店を計画しており、南から北までのエリアになることで、今後はより濃密な出店になるのか気になる所です。
昨年の11月静岡県袋井市にノブレスパルクと言う商業施設が出来て、バローさんが出店しております。その当時から少し気になっていた土地があったのです。やっぱりと言いますか・・・。 先日ミソラタウン掛川として、大店舗法による手続きが始まりました。
岐阜県に続々とニトリの出店計画が増えている2022年ですが、その1つ(仮称)ニトリ瑞穂店の予定地では大きな建物が見えてきました。今一度周りから(仮称)ニトリ瑞穂店さんの規模を確認してみました。こちらですね。
バロー近江八幡店は建物が見えてきました!こっちはルビットパークだそうです
滋賀県近江八幡市に建設を進めているバローさんの新店舗、バロー近江八幡店の近くを通りましたので、現在の様子を確認してみました。手前側の右側の店舗です。さらに左奥にはテナントさんの名前があったキリン堂さんの店舗が見えます。
カネスエ関小瀬店が出店に向けてスーパー三心関店跡地では工事が始まりました
今年の9月18日をもって閉店をしました岐阜県関市のスーパー三心さんの跡地につきまして、閉店して暫くしてから、すぐに出店するスーパーさんの名前が明らかになり、地元の人は大喜びでもありました。一応企業さんが発表するまで、温めておりました所、やっとカネスエさんがカネスエ関小瀬店の出店に向けて動き出しました
ザ・ビッグ岐南店オープン行ってきました!食品のみの珍しいタイプでした
11月12日岐阜県岐南町の元トミダヤ岐南店さんの跡地に、イオングループのザ・ビッグがオープンしました。朝8時にオープンするとの事で、朝一番を目指して行ってきました。お店はこちらですね。朝一番と言うことで駐車場は満車。
モンテール 工場直売所でスイーツのアウトレット品を買ってみました!衝撃的に美味しかったのは味噌汁?
最近は秋の行楽シーズンともあり本当にお天気も良くてねお出かけ日和が続いています。そんな時、先日岐阜県美濃加茂市にあるモンテール 工場直売所に行ってきました。岐阜県美濃加茂市の美濃加茂ICから、車で5分くらいと言う短い距離。
マックスバリュエクスプレス浜松住吉店オープン行ってきました!24時間の小型スーパーはコンビニキラーになるのか?!
11月10日静岡県浜松市に出店しておりましたマックスバリュエクスプレス浜松住吉店さんが、店舗を建て替えスッキリした小型スーパーとしてリニューアルオープンをしました。周りにはマックスバリュやザ・ビッグもあります。
三重県松阪市に出店を計画している大黒天物産の新店舗、(仮称)ラ・ムー松阪垣鼻店につきまして、予定地では動きがありました!って言うことを教えていただきました。早速現在の様子を見に行ってきました。教えていただきました方ありがとうございます。
スターバックス コーヒー大垣島里店(仮)予定地を確認してみました!大垣市初のドライブスルー対応店
現在岐阜県大垣市には、イオンモール・アクアウォーク内の商業施設にスターバックスさんのお店が出店しているのですが、ドライブスルー対応の単独店舗ってまだ未出店だったのですね。今回も教えていただきました方ありがとうございます。
先日名古屋市に行くことがありましたので、現在名古屋市に新しく建設しているアオキスーパー福徳店予定地の近くを見に行ってきました。こちらですね。店舗の裏側では、宅地が割り当てられ、住宅の建設も進んでいます。
ニトリ各務原店は移転します!新しいニトリ各務原店予定地を確認してみました
岐阜県各務原市内の国道21号沿いに出店しているニトリ各務原店につきまして、新しく新規出店計画が動き出しました。おそらく現在のニトリ各務原店からの移転になるみたいですので、予定地を確認してみました。とにかくニトリの単独店舗化が進んでいます。
秋の行楽シーズン・ドライブシーズン・お出かけシーズンでもありますが、昨今病気の規制緩和などもあり、今回高速道路の乗り放題をうまく使って行ってきました。今回向かったのは、長野県飯田市の天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)がメインでもありますが、個人的には心残りの五平餅のお店があったのです。
ザ・ビッグ岐南店は11月12日オープンです!トミダヤ岐南店の雰囲気が完全に模様替えです
岐阜県岐南町に出店していたトミダヤ岐南店さんが閉店し、1ヶ月が経過しました!先日岐南町を通りましたので、現在の様子を見に行ってきました。あのトミダヤさんの雰囲気が一変し、オレンジ色のザ・ビッグの様子が見えてきました。
先日高山市の店舗出店に関する手続きにて、大店舗法の手前の手続きが始まりましたので、(仮称)ニトリ岐阜高山店の開発構想と言うことで、予定地を見に行ってきました。今回も地元の人から教えていただきました。ありがとうございます。
ラ・ムー中津川店オープン行ってきました!効率化を推し進めるスーパーに無いもの!
11月2日岐阜県中津川市に建設しておりました24時間営業のスーパーマーケットラ・ムー中津川店さんがオープンしました。朝一番開店して、少し経過した中に到着しましたが、駐車場は7〜8割くらいと言う感じです。建設する前は、そんなに広いとは思えなかったのですが…。
(仮称)オークワ春日井店予定地ではもうすぐ建物が見えてきます
先日愛知県春日井市近くまで行きましたので、現在の(仮称)オークワ春日井店予定地の様子を見に立ち寄ってみました。と言うことで無事に到着しました。いつもGoogleMapsのナビでこのあたりを走行しようとすると、愛知県なので庄内川ですね。
岐阜県御嵩町に出店を計画しているコスモス薬品さんの新店舗、ドラッグコスモス御嵩上恵土店につきまして、現在の様子を確認してみました。御嵩町でもありますが、唯一国道21号線から可児市が大部分の為、可児市と言う雰囲気もある所ですね。
愛知県のスーパーマーケットでおなじみのアオキスーパーさんが、現在名古屋市北区で出店に向けて動いていますが、すでにもう1店舗出店に向けて動いていることを知りました。お店の位置はこちらですね。名古屋市ではなく、あま市となっております。
2世代に渡って進化するG-G DINER関ヶ原で軽い大盛り食べてきました
岐阜県関ケ原町の国道21号沿いに出店していた「コーヒー&ステーキ松」って言うお店があるのですが、最近店舗の前に、おしゃれな車を展示をしたり、若返りをしている事が気になっていました。私は全く知らなかったのですが、店名がいつの間にか、「G-G DINER関ヶ原」に変わっていた。しかも、大盛りで盛り上がっ
イオンモール土岐に映画館がなかったけど!イオンモールとなみに映画館を作るって発表したよ
岐阜県の東濃地方には10月4日〜ソフトオープンしたイオンモール土岐が、かなり混雑したと言うことで、はじめの週末に報道がありました。でも、残念ながら地元の人の声虚しく、映画館はありませんでした。でも、偶然なのか?その翌週イオンが映画館に関する発表をしました。
mills by TruffleBAKERY美濃太田店オープン行ってきました!こだわりパン屋さんがやってきた
ドレステーブルと言う会社が立ち上げた素材にこだわったパン屋さんでもある「TruffleBAKERY」と言うお店が東京や長野に展開されて、SNSなどで人気だそうです。お店の位置はこちらです。実は国道21号・41号とも中央分離帯があり、車で行くには少し厳しいポイントなのです。
執筆時現在岐阜県には、4箇所コスモス薬品のドラッグコスモスが出店する計画がありますが、そのうちの1店舗、岐阜県関市の予定地では動きがあったみたいです。また、可児市の店舗も届け出があったのですが、工事が始まらずそのままとなっております。
「ブログリーダー」を活用して、せっかくネットさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日ザ・ビッグを運営しているイオンビッグさんから、三重県亀山市に建設しておりました、ザ・ビッグエクストラ亀山店につきまして、正式にオープン日の告知がありました。お店の位置はこちらですね。ちょうど国道1号と国道306号に挟まれた地域でもあり、三重県の中心部分と言う事で、どこからでも近づきやすいポイント
岐阜県多治見市のJR多治見駅前に建設しておりましたプラティ多治見につきまして、郵便局も正式に多治見駅前郵便局として業務開始し少しずつ施設が動き始めています。ぶっちゃけた話。前回と全然雰囲気が変わっていないのですが…。
先日名古屋市港区に出店していたアオキスーパーさんの店舗が閉店しましたが、この春に2店舗オープンに向けて動いています。こちらですね。最近は皆さん大体この色あいになってきましたね。さらに2枚目の写真の左手側にも、1区画駐車場の土地が確保されています。
2022年の後半くらいからニトリさんの出店計画が激しくなり、コスモスさんも現在の計画が落ち着いたら落ち着くのかな?と思っていた所、美濃加茂市への出店に向けて動き出しました。先日正式に出店に向けての手続きが始まりましたので、予定地を見に行ってきました。
2013年6月12日愛知県名古屋市にオープンしました、愛知県のスーパーと言えばおなじみのアオキスーパー大同店さんが、今の度閉店することになりました。実は…。私。
2021年2月に閉店した愛知県名古屋市のイオンモール名古屋みなとにつきまして、もう報道されておりご存知の方も多いと思いますが、巨大な物流センターが出来る事で動いているそうです。現在はこちらですね。すでに解体工事がほぼ終わっております。
まだ全国でも数えるほどしか導入されていないセブンカフェスムージーが、岐阜県でもいよいよ取り扱われるのでは無いか?1って事で導入されたお店に行ってきました。こちらですね。美濃加茂市もで、飛騨川に近く川辺町などのとの境目近くになります。
1月26日岐阜県関市の元スーパー三心関店さんの跡地に、愛知県のスーパーで有名なカネスエさんが、新店舗をオープンしました。地図は弟子いますとこちらですね。目印の看板はこちらですね。残念ながら9時ごろの到着では満車です。
静岡県掛川市にて整備が進んでいる宅地がメインの分譲区画でもあるミソラタウン掛川につきまして、宅地分譲地のミソラタウン掛川の向かい側に、商業施設計画が動いています。ミソラタウン掛川の商業施設区画に出店する商業施設の建物が見えてきました。
岐阜県羽島市に緑色の業務スーパーが出店することが明らかになりましたので、早速業務スーパー岐阜羽島店の予定知地を見に行ってきました。地図で見るとこちらですね。目印はこちら!現在衣装チェンジをしている所でもあります。
静岡県湖西市に建設を進めているイオンタウンさんの新店舗、イオンタウン湖西新居につきまして、近くまで行きましたので、現在の様子を確認してみました。大きなイオンタウンではありませんが、少しずつテナントさんが動き出しています。
2023年岐阜県で一番店舗を建設しているニトリさんが、複合型施設から独り立ちして単独店舗での出店を拡大させています。と言うことで、2023年多治見市の(仮称)多治見複合計画でも、ニトリさんが出店と言う事で見に行ってきました。
2019年・2020年頃ネットの情報などですごい勢いで話題になっていた、北陸自動車道の「大人様ランチ」が2022年やっと準備を整え食べに向かった所、とんでもない結果になりました。何度も通る度に「大人様ランチ」食べてみたく、準備をしていたのです…。
前々から北陸道を走り福井県を走っていると、よく利用していた南条SA (上り)に隣接する形で、オープンした道の駅・南えちぜん山海里が気になっていました。道の駅・南えちぜん山海里には、遊具の施設が隣接していて、すごく賑わっている光景が気になっていたのですよ。
2022年11月に閉店しました、愛知県名古屋市に出店しておりました西友御器所店さんにつきまして、近くまで行きましたので、現在の様子を確認してみました。令和5年中に古い建物の解体、工事着手は来年2024年となっていますので、1年かけて綺麗に解体されるみたいです。
岐阜県可児市に2店舗目のコスモス薬品さんが出店する為に、少し計画がずれて遅れていたドラッグコスモス下恵土店予定地では工事が始まりました。そろそろ工事の予定などが確認できると思いましたので、現在の様子を確認してみました。
岐阜県春日井市に出店を計画しているオークワさんの新店舗、オークワ春日井につきまして、現在の様子を確認してみました。春頃完成する店舗ですが、区画整理事業と合わせての出店ですので、道路の工事も関係してきます。
岐阜県瑞穂市に出店を計画しているニトリさんの新店舗、ニトリ 岐阜瑞穂店(仮称)につきまして、いよいよ求人募集が始まり、オープン時期も告知されました。先日近くを通りましたので、現在の様子を確認してみました。
愛知県名古屋市に出店を計画しているアオキスーパーさんの新店舗、アオキスーパー福徳店の近くまで行く機械がありましたので、現在の様子を確認してみました。現在はこんな感じですね。店舗正面に通りがあるので、店舗前とその北側が駐車場になりそうです。
以前は唐揚げのお店だったのですが、昨年の11月6日丼丸お魚亭垂井店としてオープンしており、年末年始ず〜〜っと気になっていたので、今回買いに行ってきました。ちょっと前に大垣市にあったととや丼丸さんが閉店していて、食べられなくなると思うと食べたくなるって事あるじゃないですか!
岐阜県羽島市に出店しておりましたマクドナルド羽島店さんが、現在店舗建て替えにて、一時お店を休業しております。こちらのお店も近くのかたから、マックカフェが入るんじゃないか?ということを教えて貰っていますが、すごく不思議に思っていることがあります。
愛知県豊田市に建設している愛知県のスーパーマーケットフィールさんの新店舗、(仮称)フィール豊田吉原店の様子を確認をしてしてみました。こちらですね。メインの入り口は1つとなっております。1枚目の写真は、2枚目の写真の左側から撮影していまし。
建設が始まった頃から、ものすごく注目されていた岐阜県大垣市の魚べい大垣店の予定地につきまして、いよいよオープン予定の日が告知されました。まだ、店内の工事が大詰めをむえているみたいですが、ほぼ完成した魚べい大垣店を確認してみました。
岐阜県にも着実に増えているスターバックスコーヒーさんが、岐阜県中津川市のルビットタウン中津川の駐車場内に単独店舗の出店を計画しております。近くまで行きましたので。現在の様子を確認してみました。お店はこちらですね。
比較的岐阜県を中心として、その周辺の高速道路は、この時期になるとタイヤチェーンは、当たり前のような存在、もちろん日本海側の高速道路もそうですよね。中央道でも、いわゆる終点側ですね。諏訪湖周辺や中津川周辺の方が、道路が真っ白になっている所がありました。
今静岡県で一番スーパーマーケットを展開している企業さんと言えば、ビッグ富士さんが運営するエブリィビッグデーですね。地図で確認しますとこちらですね。御殿場市では比較的古い町並みを感じる雰囲気の地区となっておりました。
相変わらず日の出前の名古屋市を移動している私ですが、先日(仮称)フィール黒川東店の予定地の近くを通りしましたので、現在の様子を確認してみました。こちらですね。もう何度も通っているのですが、大通りから、少しぬけるような感じで、道路が出来ているので、お住まいのかたには、名古屋の大通りに抜けやすいポイント
岐阜県大垣市のアルプラザ鶴見に出店しておりましたDCMカーマ大垣鶴見店につきまして、店舗の建て替えの為、現在休業中となっております。先日近くまで行きましたので、現在の様子を見に行ってきました。こちらですね。
バローの人気惣菜の1つだったポテトコロッケ!発売開始時は税抜18円。時代はまだ消費税も5%で、ポテトコロッケ税込みで18.9円で発売を開始しました。ものすごいデフレと言われ続けた日本の時代、その当時はデフレスパイラルと言われ、とにかく価格が下がる一方だった記憶があります。
愛知県名古屋市のイオン上飯田の跡地に建設している、都市型商業施施設の「そよら」につきまして、少しずつ求人が動き始めました。こちらですね。旧土地の半分がそよら上飯田になり、そよら上飯田の正面は平面駐車場となっております。
愛知県扶桑町に建設しておりますバローグループのスーパーマーケットの1つ、タチヤさんの新店舗につきまして、もうすぐ完成時期が近づいてきましたので、見に行ってきました。工事の予定は3月中旬までとなっておりましたが、完成の時期が近づいています。
岐阜県と言えばあまり観光地が無く。岐阜県人は知っている良い所はいっぱいあるけど、正直岐阜県ってどこ?って言われているのが、県外から見た雰囲気だと思います。でも、岐阜県と言えば世界からみても、観光客がやってくる世界遺産・白川郷があり、合掌造り集落が有名です。
以前三重県松阪市で食べた唐揚げ弁当が、時々頭をよぎる中・・・。今回富士山をぐるっと一周して移動する際、途中にあるお弁当屋でものすごい物を見つけました。今回山梨県甲府市にある「手作り弁当 まるご」さんで唐揚げ弁当を注文してみました。
1月20日岐阜県恵那市に新しくセブンイレブンさんの新店舗、セブンイレブン恵那桜台店がオープンしましたので、オープン初日行ってきました。お店の位置はこちらです。この県道66号線って、自分もGoogleMapsを使っているから知ったのですが、国道19号線沿いに変更して繋がっている道で、ゴルフ場や瑞浪水の
2022年岐阜県に3店舗も出店計画が動き出した、コスモス薬品さんの新店舗につきまして、可児市のドラッグコスモス可児土田店が動き出しました。こちらですね。可児市の、北側の木曽川の反対側、美濃加茂市を通る旧国道21号線沿いに並行して整備された、市道沿いとなっております。
長野県内のみにスーパーマーケットを展開しているデリシアさんが、安曇野市に新しく新店舗を建設しているとの事で、ちょうど長野県では今安曇野市が熱いポイントにもなっており、見に行ってきました。お店の位置はこちらですね。
今年に入ってすぐくらいですが、瑞浪市に(仮称)ドラッグコスモス瑞浪店の出店に関しての届け出があり、岐阜県から公示がありました。出店予定地の近くまで行きましたので、現在の様子を確認してみました。こちらですね。
あいの風とやま鉄道が走る富山県小矢部市にあります石動駅の駅前開発に、アルビスさんが出店することで、動き始めた駅前商業施設計画ですが、先日大店舗法による開設届け出が出されました。その結果、(仮称)アルビス小矢部石動店、(仮称)ウエルシア薬局小矢部店の2店舗の出店が確実となりました。
昨今あの病気の影響で、今までのようなトングを使って、誰でも自由に掴み放題で食べられる飲食サービスの1つ、バイキング形式が一時期一気に休止になっちゃいましたよね。こちらですね。休日ともあり、家族連れや1人のお客様など、いろいろな顔ぶれのお客様の雰囲気となっておりました。
長野県の松本市から岐阜県の高山市・郡上市区間は東海北陸道を経由し、福井県福井市に繋ががる中部縦貫自動車道につきまして、福井県も岐阜県も長野県も着々と計画が動いています。今回走行する松本市〜高山市の区間は、本当四季折々。高原の楽しみから、冬の猛威まで感じることができる、大自然の中を突き抜ける道路でして