静岡県掛川市に「スーパーセンタートライアル掛川店」が2025年7月オープン予定。県内初の新築店舗で、24時間営業が魅力です。現地の様子やアクセス情報を詳しくレポートします。
岐阜県の東海地方を中心にスーパーマーケットや商業施設など、毎日移り変わる街の風景や人々の活動を軽快にお届けし、読者のみなさまと共にそれらを体感し、楽しむことを目的としています。 ぜひ、一緒に街の変化を楽しみましょう。
2025年7月
【現地レポート】スーパーセンタートライアル掛川店は7月23日オープンか?静岡初の新築店舗の様子と出入口の注意点
静岡県掛川市に「スーパーセンタートライアル掛川店」が2025年7月オープン予定。県内初の新築店舗で、24時間営業が魅力です。現地の様子やアクセス情報を詳しくレポートします。
「おかしひろば」イオンタウン大垣店が閉店。SNSの噂を追って最後の姿を見てきました
イオンタウン大垣の駄菓子屋「おかしひろば」が閉店しました。SNSでの噂の真相、最終日の様子、閉店理由などを現地からレポートします。
ゲンキー美濃加茂田島店、2026年春オープン!旧トヨペット跡地の現在の様子を現地レポート。
岐阜県美濃加茂市の国道21号線沿いに「ゲンキー美濃加茂田島店」が2026年春オープン予定です。旧トヨペット跡地で、現在の工事の様子や詳細な場所、周辺の状況をレポートします。
三井アウトレットパーク岡崎が2025年11月開業!地元密着×ライフスタイル重視の次世代モール
2025年11月開業「三井アウトレットパーク 岡崎」の最新情報をお届け。地元人気店が集う新エリア「OKAZAKI MARKET」など、地域密着型の魅力を紹介します。
カネスエ江南高屋店オープン!初日の特売品、混雑状況、駐車場情報を現地レポート
愛知県江南市の旧ヤマダデンキ跡地に「カネスエ江南高屋店」がオープン。初日の特売品や店内の様子、駐車場の利便性などを詳しくレポートします。
【ロピア四日市北店】7月25日オープン!ラッキープラザ跡地に三重県2店舗目が誕生
三重県四日市市に「ロピア」2号店が7月25日オープン。食のテーマパークで、価値あるお買い物体験が楽しめます。
【開店】マックスバリュエクスプレス御器所2丁目店オープン!特売品や店内の様子を速報レポート
名古屋市昭和区に「マックスバリュエクスプレス御器所2丁目店」がオープン。毎日の暮らしに便利な商品を取り揃え、皆様の食卓を豊かにサポートします。
ライフガーデン中津川が駒場に誕生!無印良品、バローなど出店テナントとオープン時期を速報
2025年秋、中津川市駒場に新商業施設が誕生します。バローや無印良品などが出店する「ライフガーデン中津川」の最新情報をお届けします。
マックスバリュ浜松宮竹店、浜松スポーツセンター2026年2月オープン予定!浜松市中央区の再開発で買い物がもっと快適に
浜松市中央区の旧浜松スポーツセンター跡地に「マックスバリュ浜松宮竹店」が開店予定です。コストコとの連携で日常の買い物がさらに便利になります。
クスリのアオキ小瀬店が関市に誕生!食品も充実のワンストップストアで、地域の買い物競争が激化?
岐阜県関市にスーパーマーケット型の「クスリのアオキ小瀬店」が2025年10月オープン予定。現地の様子や品揃えを紹介します。
(仮称)フィール浜松高丘店が2026年1月オープン予定!場所はどこ?テイ・エステック工場跡地の現在を見てきた
浜松市中央区高丘北にスーパー「フィール」の新店舗がオープン予定です。テイ・エステック工場跡地の場所や現地の様子、アクセスについて解説します。
話題の「政府備蓄米」をAmazonで買ってみた!価格、味、炊き方のコツまで徹底レポート
話題の政府備蓄米を実際に購入し、味や香りを正直にレビューしました。新米との違いや、美味しく食べるための炊き方のコツも紹介します。
【現地レポ】東海環状道「本巣IC~大野神戸IC」が8/30開通!養老JCTから美濃関JCTまで1本に
2025年8月30日、東海環状道の「本巣IC~大野神戸IC」が開通します。養老JCTから美濃関JCTまで直結し、利便性が向上します。
【2028年度完成】岐阜県道175号(岐阜岐南線)JR踏切のアンダーパス工事が本格化!現地の様子をレポート
長年の懸案だった岐阜県道175号のアンダーパスが2028年度に完成予定です。4車線化による国道21号周辺の渋滞解消に大きな期待が寄せられています。
フィールが静岡初進出!エクボスタイル磐田豊田店の激安特売と行列の様子を徹底レビュー
名古屋発のスーパー「フィールエクボスタイル磐田豊田店」が静岡県磐田市にオープン。特売品や限定商品、名物コロッケなどの情報をお届けします。
ラ・ムー四日市南店の現在の工事状況を現地レポート!【2025年8月下旬OPEN】
三重県四日市市に24時間営業の「ラ・ムー四日市南店」がオープンします。2025年8月下旬予定、現在の工事の様子をお伝えします。
フィール磐田豊田店、7月3日ついにオープン!愛知発「エクボスタイル」の安さを静岡・磐田で。
静岡県磐田市に愛知県の人気スーパー「フィール」が2025年7月3日オープン。低価格が魅力のエクボスタイルで、新鮮な食品や日用品をお得に購入できます。
コスモス香蘭店(岐阜市)【2025年10月オープン】がオーキッドパーク前に誕生!ホワイトベースみたいな外観が特徴的。
JR岐阜駅西側のオーキッドパーク前に「コスモス香蘭店」が2025年10月上旬オープン予定です。医薬品から食品まで揃い、毎日のお買い物がさらに便利になります。
トライアル西尾一色町店の建設状況を現地取材!開店日はいつ?【2025年冬オープン】
愛知県西尾市一色町に「トライアル」が2025年冬オープン予定です。旧M&K一色跡地の工事進捗や便利なレジカート情報をお伝えします。
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、かぴばらさんをフォローしませんか?
静岡県掛川市に「スーパーセンタートライアル掛川店」が2025年7月オープン予定。県内初の新築店舗で、24時間営業が魅力です。現地の様子やアクセス情報を詳しくレポートします。
イオンタウン大垣の駄菓子屋「おかしひろば」が閉店しました。SNSでの噂の真相、最終日の様子、閉店理由などを現地からレポートします。
岐阜県美濃加茂市の国道21号線沿いに「ゲンキー美濃加茂田島店」が2026年春オープン予定です。旧トヨペット跡地で、現在の工事の様子や詳細な場所、周辺の状況をレポートします。
2025年11月開業「三井アウトレットパーク 岡崎」の最新情報をお届け。地元人気店が集う新エリア「OKAZAKI MARKET」など、地域密着型の魅力を紹介します。
愛知県江南市の旧ヤマダデンキ跡地に「カネスエ江南高屋店」がオープン。初日の特売品や店内の様子、駐車場の利便性などを詳しくレポートします。
三重県四日市市に「ロピア」2号店が7月25日オープン。食のテーマパークで、価値あるお買い物体験が楽しめます。
名古屋市昭和区に「マックスバリュエクスプレス御器所2丁目店」がオープン。毎日の暮らしに便利な商品を取り揃え、皆様の食卓を豊かにサポートします。
2025年秋、中津川市駒場に新商業施設が誕生します。バローや無印良品などが出店する「ライフガーデン中津川」の最新情報をお届けします。
浜松市中央区の旧浜松スポーツセンター跡地に「マックスバリュ浜松宮竹店」が開店予定です。コストコとの連携で日常の買い物がさらに便利になります。
岐阜県関市にスーパーマーケット型の「クスリのアオキ小瀬店」が2025年10月オープン予定。現地の様子や品揃えを紹介します。
浜松市中央区高丘北にスーパー「フィール」の新店舗がオープン予定です。テイ・エステック工場跡地の場所や現地の様子、アクセスについて解説します。
話題の政府備蓄米を実際に購入し、味や香りを正直にレビューしました。新米との違いや、美味しく食べるための炊き方のコツも紹介します。
2025年8月30日、東海環状道の「本巣IC~大野神戸IC」が開通します。養老JCTから美濃関JCTまで直結し、利便性が向上します。
長年の懸案だった岐阜県道175号のアンダーパスが2028年度に完成予定です。4車線化による国道21号周辺の渋滞解消に大きな期待が寄せられています。
名古屋発のスーパー「フィールエクボスタイル磐田豊田店」が静岡県磐田市にオープン。特売品や限定商品、名物コロッケなどの情報をお届けします。
三重県四日市市に24時間営業の「ラ・ムー四日市南店」がオープンします。2025年8月下旬予定、現在の工事の様子をお伝えします。
静岡県磐田市に愛知県の人気スーパー「フィール」が2025年7月3日オープン。低価格が魅力のエクボスタイルで、新鮮な食品や日用品をお得に購入できます。
JR岐阜駅西側のオーキッドパーク前に「コスモス香蘭店」が2025年10月上旬オープン予定です。医薬品から食品まで揃い、毎日のお買い物がさらに便利になります。
愛知県西尾市一色町に「トライアル」が2025年冬オープン予定です。旧M&K一色跡地の工事進捗や便利なレジカート情報をお伝えします。
岐阜県大野町の国道303号沿いに「コスモス岐阜大野店」が10月上旬オープン予定です。現在の工事の様子や特徴を紹介します。
岐阜県美濃加茂市の「美濃加茂市山手町開発」ゾーンに、新たに(仮称)美濃加茂C地区複合施設の開発届出がありました。現在、ニトリさんと西松屋さんの新店舗を建設しています。
もはや岐阜県や愛知県・三重県の各地に店舗を展開している、食生活❤❤ロピアでおなじみのロピアさんが、ついに岐阜県大垣市にも「ロピア大垣店」として出店することが明らかになりました。
岐阜県に在住している筆者は、今まで西知多道路を、常滑市に向かう際の夢のようなフリーウェイとして、活用してきました。2001年の伊勢湾自動車道の開通、2005年の中部国際空港の開港に合わせて、西知多道路の東海JCT付近の渋滞は、慢性的なものとなってきました。
2024年6月24日、イオングループの商業施設を運営しているイオンモール(株)さんから、東濃エリア初となるイオンモール土岐にシネマコンプレックス誕生ということでプレスリリースが出ました。
ちょうど1年くらい前の2023年に建て替えの為閉店したフレンドマート長浜祇園店が、2024年7月12日に平和堂さんのプレスリリースで新店舗のオープン日が告知されました。
先日6月30日に閉店した岐阜県大野町の三洋堂書店大野店の跡地に、早くもスギ薬局グループ揖斐大野店が出店します。今回スギ薬局グループ揖斐大野店が岐阜県の大野町に初出店となるため、現在の様子を再確認してみました。
今から約2年前に中核スーパーだったバローさんが閉店した、愛知県岡崎市のエルエルTOWNがこの秋のリニューアルオープンすることが予定されています。
2024年7月11日、福井県福井市にイオングループの新たな商業施設、「そよら福井開発」がオープンしました。福井県にジャスコ・イオンの店舗が無かった期間が長く続いたため、今回の開店は大きな話題となっています。
今や日本中に絶え間なく店舗を増やしている株式会社しまむらのお店は、家庭の奥さまを中心に支持されているセレクトショップです。自社製品の衣類も提供しています。
2022年1月に営業を終了した松阪ショッピングセンターマームですが、郵便局などの一部テナントさんは、新店舗のイオンタウン松阪船江の別棟が完成するまで、営業を続けていました。
近年、マクドナルドは商業施設から抜け出し、ロードサイド店舗の数を増やしています。また、食事の時間帯以外のアイドルタイムと呼ばれる時間の集客も狙った店舗が増えています。
2024年7月8日、山梨県が発表した内容によると、コストコ南アルプス倉庫店が2024年6月11日に大規模小売店舗立地法届出を提出したことが明らかになりました。
滋賀県守山市に新しく出店しているスーパーハズイさんが主導する商業施設、(仮称)守山ハズイタウンについて、現在の様子を確認してみました。
愛知県・岐阜県・三重県をぐるっとまわる通称MAGロードと言われる東海環状自動車道の工事も大詰めを迎えています。岐阜県と三重県の県境区間に関して、2024年と2026年に開通を予定していますが、県境の養老トンネルで問題が発生しました。今回は実際に下道から、高速道路の様子を全て確認してみました。
今では東海地方や北陸地方にも店舗が増え始め、長野県や新潟県に至るまで、店舗拡大が進んでいる、大黒天物産さんのスーパー「ラ・ムー」は珍しい店舗ではなくなってきました。
岐阜県各務原市の元イズミヤさん・元ニトリさんの跡地に出店予定だった「カネスエ各務原鵜沼店」がついにオープンします。2024年7月4日カネスエさんの公式SNSにて、カネスエ各務原鵜沼店について告知がありました。こちらもずっと楽しみに待っていました。
愛知県知多市に建設されていたオークワさんの新店舗、オークワ知多店が、7月4日に晴天の中、無事にオープンしました。オークワ知多店のオープンということもあり、太鼓の演奏から、テープカットまで、しっかりとしたオープニングセレモニーを開催し、たくさんのお客様に囲まれながらオープンしました。
岐阜県にもどんどん店舗を増やしているコスモス薬品さんが、新しく岐阜市大福町にも新規出店するドラッグコスモス則武店に向けて手続きが始まっています。
先日、6月20日に愛知県半田市にオープンしたロピア岡崎インター店ですが、愛知県の郊外へさらに店舗を増やすため、早くもこの次は岡崎市に2店舗出店を計画しています。
2023年12月31日をもって店舗建て替えのために一旦閉店したゲンキー可児店さんが、もうすぐ店名を「ゲンキー坂戸店」に改めてオープンします。ゲンキーさんは6月下旬に、愛知県などで怒涛の連続オープンを行い、着実に小さくても便利なお店が増えています。