chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「死霊の盆踊り」

    カナザワ映画祭in東京池袋新文芸坐大怪談大会「死霊の盆踊り」1965年米監督:A.C.スティーブン原案・脚本:エド・ウッドJr.OrgyoftheDead墓場に迷い込んだカップルはそこで死者たちの盆踊りを目撃する。世紀の駄作と呼ばれながら半世紀以上に渡って世界中で愛されている驚異の作品。東京ファンタスティック映画祭1987の便乗上映から32年ぶりとなる今回の上映はデジタル・リマスター版を日本初公開。さらに当時この作品の宣伝を担当しタイトルを名付けた江戸木純が上映前トークにてこの作品の魅力を語る!!初めて観たがこれはす、素晴らしいではないか。映画としてはアレだけど。そもそもこの企画で長編一本作っちゃう狂気でいささか冗長ではあるが、おっぱいや髪色、サウンドがバラエティに富み金粉やねこちゃんまで。これ、ロック座あたり...「死霊の盆踊り」

  • 「大阪のエロ奥さん 昼間からよばい」

    「大阪のエロ奥さん 昼間からよばい」2003年新日本映像監督:松岡邦彦1985年、タイガース優勝の狂乱の中、18歳で8人の男と乱交した原真弓。東京で結婚生活を送る彼女は「阪神18年ぶりの優勝へ」に居ても立ってもいられず星野監督に抱かれに大阪へ旅立つ。2018年7月鑑賞分1985年に結婚した阪神ファン夫婦のエピソード思い出した。どうしてるかな。野球ネタだけれども阪神ファンじゃないし、ましてや巨人なんて。虎マスクの男が絡んでる事くらいしか記憶が無い。(それも、スチール保存してたから)内容すっかり憶えていなくてお蔵入り。この8月オークラでかかっていたから再鑑賞して思い出そうかとも思ったけど、面倒だからやめた。2003年阪神は18年ぶりリーグ優勝を果たす。阪神の18年ぶりだから物語になるのであって、大洋→ベイスターズの...「大阪のエロ奥さん 昼間からよばい」

  • 「ツンデレ娘 奥手な初体験」

    「ツンデレ娘奥手な初体験」2019年OP映画監督:古関裕次郎田舎町の役場で働く恭平は、同僚で幼馴染みのちひろに「職場では言えない話」と言われ呼び出された。待ち合わせの場所へ行くと、彼女はそそくさと目的地へ向かう。着いたのはラブホテルだった。ちひろは処女で、白馬の王子様が現れるのを待ちここまで来たが、気づけばもうすぐ三十路。害のなさそうな恭平相手にロストヴァージンしたいと言った。恭平はちひろに男扱いされていない事を拗ねる。そしてちひろは彼が童貞だと知るが・・・。5月鑑賞分古関裕次郎初監督作品であり主演のあべみかこ、市川洋平もピンク映画初出演。設定とロケ地(嬬恋村らしい)の良さもあいまって、なんとも瑞々しい作品に仕上がり好感度大。駅のホームと行き止まりの線路。チャリンコで向かうラブホテル。ロリ系のAVで人気のあべみ...「ツンデレ娘奥手な初体験」

  • 「ズームアップ 暴行現場」

    「ズームアップ暴行現場」1979年日活監督:小原宏裕商社マンの後妻に迎えられた知子は、先妻の娘の家庭教師・健太郎と廃工場で関係を結んだ。そこへ、スーパーの主任・成田と店員・文代がやって来て絡み始めた。文代は恍惚の表情で「首を絞めて」と成田に哀願し、絶頂に達すると彼女は息絶えていた。それを目撃した知子と健太郎は必死の思いで現場から逃げたものの……レイプの隠れメッカと言われる廃屋で、次々と殺害され死体を遺棄される。イタリア協奏曲のカセットをかけながら犯行に及ぶ猟奇殺人鬼(足元のみ)の話かと思いきや・・・。廃墟で交差するスーパー主任、そして家庭教師と人妻(宮井えりな)少しフュージョン入ったジョージ大塚4のジャズも時々カッコいい。ペアルックの清水健史と吉沢由起。それにしても吉沢由起の鋭い感は何。どうして察知できた?それ...「ズームアップ暴行現場」

  • 「手ごめにされた新妻 夫と義父と」

    「手ごめにされた新妻夫と義父と」新東宝監督:深町章「変態家族淫乱新妻責め」改題結婚するまで処女だった明子は、夫・渉の変態じみたセックスが理解できない。SMプレイを強要したり他の女を家に連れ込んだりする渉のことを明子は義父である高志に相談するが、何と高志に肉体を奪われてしまう。意を決した明子は霊媒師の愛子を自宅に招き入れる。明子はこの家には「淫乱の霊」が取り憑いていると信じていた……3月鑑賞分落ちとしては除霊して平和が訪れるとなんだかもの足りなくなっちゃうという王道。新妻山口玲子の巨乳愛でる。佐々木ユメカも出てた。シネロマン池袋「手ごめにされた新妻夫と義父と」

  • 「濡れた愛情 ふしだらに暖めて」

    「濡れた愛情ふしだらに暖めて」2019年OP映画監督:高原秀和バンドマンの広夢と彼女が歩いていると、広夢の元カノ・いつかがバットで彼を襲撃した。だが、護身用にスタンガンを持っていた彼女に返り討ちにされる。その一部始終を目撃していた買い物帰りの佐知子が声を掛けた。スナックを営む真一と佐知子。店にいつかを連れ帰り介抱する佐知子は元教師であった。またいつでも店に顔を出すように言い残し車で送った。3月鑑賞分傑作!旧作「つむぎ」の後日譚で「いつか」。前作未見だが大丈夫。酔客教師が主人公の過去を暴き前作のあらすじを説明してくれる。そのうち「つむぎ」も観たいとこ。アグレッシブなからみでのカメラワークで拙速情愛。野暮なボカシ不要。ピンク初、小倉由菜の愛くるしさ。ベテラン下元史朗のお髭で一喝。このところダメ那波付いてるな。お鬚は...「濡れた愛情ふしだらに暖めて」

  • 「よこがお」

    「よこがお」2019年KADOKAWA監督;深田晃司周囲から信頼されている訪問看護師の市子は、訪問先の大石家の長女で介護福祉士を目指す基子の勉強を見ていた。市子は、基子が自分に憧れ以上の感情を抱いていることを知らなかった。ある日、基子の妹のサキが失踪する。その後サキは保護されるが、犯人として逮捕されたのは思いも寄らない人物だった。事件への関与を疑われた市子は理不尽な状況に追い込まれ、全てを失ってしまう。ドラマ「みんな!エスパーだよ!」でイジリーの嫁役、「愛がなんだ」の親友の母親役でエロさが半端なかった筒井真理子さんの主演作。これ、とんでもない事になってる。作品の良さもさることながら、筒井さんは横顔どころかタテ、ヨコ、ナナメ、ウラ、オモテとさまざまな表情を見せ、しかもエロい。途中から時間軸を入れ替えて交互に展開し...「よこがお」

  • 「トイストーリー4」

    「トイストーリー4」2019年米監督:ジョシュ・クーリーある日ボニーは、幼稚園の工作で作ったお手製のおもちゃのフォーキーを家に持って帰る。カウボーイ人形のウッディが、おもちゃの仲間たちにフォーキーを現在のボニーの一番のお気に入りだと紹介。だが、自分をゴミだと思ってしまったフォーキーはゴミ箱が似合いの場所だと部屋から逃亡し、ウッディは後を追い掛ける。自分の内なる声に従い突き進む。おもちゃにとっての最高の幸せは常に持ち主とともにある事?新しい概念に導く久々復帰のテカテカ陶ボー・ピープがメチャ良い。色気、勇気、聡明、ツンデレ。シリーズ4作目、期待せずに鑑賞も迷ったが見て良かった。好みで言えばシリーズ中も上位か。駄作無しのシリーズもあえて順位を付けるとすれば1432かな。ボー・ピープに関しては登場キャラのうちそのエロさ...「トイストーリー4」

  • 「スナックあけみ 濡れた後には福来たる」

    「スナックあけみ濡れた後には福来たる」OP映画監督:後藤大輔「スナックあけみ」で3年前から働くスミレ。買い物から帰った店主・ゴロウは、開店準備を彼女に託し、ボックス席にごろ寝すると煙草をふかした。3年前、地下道に座り込んでいた顔面鼻血まみれのスミレをゴロウが拾って来た。数日食べていないという彼女のその姿を見て目を丸くする明美ママだったが、出された焼きそばを夢中で食べるスミレを微笑ましく見つめた。5月鑑賞分尺が短いとはいえピンク映画3本立てはチト辛いと思う時がある。3本見るにしても1本は途中入場、途中退席で全編鑑賞も鑑賞としてカウントしている。本作もそんな見方を選択した1本。入場すると丁度、川瀬陽太がスナックに戻ってきて霧島さくらと何やらやりとり。若いころからピンクで活躍し、最近はその幅を広げている川瀬陽太。勿論...「スナックあけみ濡れた後には福来たる」

  • 祝・初優勝 履正社 第101回全国高校野球選手権大会

    履正社が初優勝!大阪勢夏連覇星稜・奥川から5得点で頂点井上が3ランで春の雪辱「全国高校野球選手権・決勝、履正社5-3星稜」(22日、甲子園球場)履正社(大阪)が初優勝を果たした。二回、星稜(石川)は2死二塁から岡田が右中間フェンス直撃の適時二塁打を放ち、先制に成功した。三回、履正社は今大会準決勝まで自責点0の奥川から連続四球で一、二塁とすると、井上が高めのスライダーをバックスクリーン左へ運び、逆転に成功した。井上は今春のセンバツでは奥川に抑えられ敗れており、雪辱の一打となった。だが、試合はこれでは終わらない。七回に星稜は山瀬と知田にタイムリーが出て同点になる。直後の八回、履正社は野口が勝ち越しのタイムリーを放ち、岩崎にも適時打が出て2点差をつけた。九回は、七回途中から登板していた岩崎が星稜の反撃を抑えた。大阪勢...祝・初優勝履正社第101回全国高校野球選手権大会

  • 「奴隷」

    「新東宝ピンク映画ラスト・フィルムショーinラピュタ阿佐ヶ谷Vol.3」「奴隷」2007年新東宝監督:佐藤吏プリントタイトル「奴隷濡れた股間を開け」十代でマゾであることに目覚めた梨奈は短大を出て就職した会社の社長の田丸の奴隷となって様々なプレイをして楽しむが・・・。あっけらかんとした倒錯ぶりをリアルにかつどこかとぼけたユーモラスな演出で描いた「SMグラフィティ」ともいうべき一編。平沢里菜子の体当たり演技に注目。5月鑑賞分何年かに一度は鑑賞したくなる、つまらなくなんてない平沢里菜子のどうでも良くなんかない大好きなSM作品。7年ぶり鑑賞。美人でもとりたてて可愛いわけでもない平沢里菜子の魅力はいったい何処から来るのか。その解答がある作品。本作は自伝的作品とのことでモノホンのマゾ女であったわけだ。出演作の中で見せるちょ...「奴隷」

  • 第101回全国高校野球選手権大会 第9日目(3)

    前日に続き第三試合はアルコール解禁で、気楽に。この日もビールより少し安いハイリキチューハイで。一塁側は日陰であることと台風の影響で風を浴びるので前日ほど体力消耗がない。第101回全国高校野球選手権大会第9日2回戦第三試合東東京の決勝戦を見届けた関東一(東東京)と古豪熊本工(熊本)の対戦。どちらに肩入れという事は無い。どちらも勝ち上って欲しいくらいだが、席の関係と地元ということでやや関東一寄り視点。東東京の決勝では小山台応援であったが、関東一は機動力と堅い守り、なかなか良いチームだ。甲子園に出場した時の勝率も高いものがある。熊本工の活躍は嬉しい。長らく鍛治舎に蹂躙されていた県民もさぞ盛り上がってることだろう。関東一の先発はエースナンバー土屋投手。東東京決勝は速球のある谷投手だったが、こちらは制球力勝負のエースで、...第101回全国高校野球選手権大会第9日目(3)

  • 第101回全国高校野球選手権大会 第9日(2)

    当然、ご贔屓の習志野応援なんですが。習志野応援の時は敵側スタンドに回って美爆音を正面から浴びながらこっそり応援、というのが常。甲子園では試合が変わるごとに一塁側から三塁側へ場所移動というわけに行かないので引き続き一塁側で。ブラスバンドの横で観戦。試合開始前、三塁側で鶴岡東のブラバンがチューニング中習志野ブラバンの方はいつもの通り、自軍攻撃までは沈黙。これで第一音轟かせるの鳥肌演出だよな。先日アンチの方からブラバンはともかく敵に罵声を浴びせる声援がえげつなく、やりすぎという意見を聞いた。へぇーそうなんだ。出来ればその辺りも確認したかったのだけれど、あの黄色い声援がそうなのかな。何を言っているのか聞き取れなかったのでこの検証は失敗。第101回全国高校野球選手権大会第9日2回戦第二試合習志野(千葉)vs鶴岡東(山形)...第101回全国高校野球選手権大会第9日(2)

  • 第101回全国高校野球選手権大会 第9日(1)

    甲子園2日目は贔屓チームの揃った一塁側に陣取る。前日観戦は全て一塁側勝利でしたがこの日はどうでしょう。日差し直撃の一塁側。試合開始前は上段最後方へ避難。第一試合が始まればほどなく日陰になるでしょう。第101回全国高校野球選手権大会第9日2回戦第一試合鳴門(徳島)vs仙台育英(宮城)地方大会から一人で投げ切ってきた鳴門エース、西野投手。公立ではここ10年の勝利数最多の鳴門だが、一人投手頼りというところに公立の限界を感じてしまう。球数制限は難しい問題。個人的には球数より日程の緩和をお願いしたい。初回から初戦20得点の仙台育英の猛攻に合う。無死一三塁のピンチ、併殺の間に1点失う。ここで切れればと思うと4番に本塁打被弾。併殺無かったらと思うとゾッとする。前向きに、尚猛攻浴び初回4点。仙台育英の打棒に圧倒される。よく4点...第101回全国高校野球選手権大会第9日(1)

  • 第101回全国高校野球選手権大会 第8日目(3)

    日陰だった三塁側も午後には直射日光厳しい。準備していた水分も飲み切った事だし、ここからはアルコール解禁とし気楽に観戦。第101回全国高校野球選手権大会第8日2回戦第三試合智弁和歌山(和歌山)vs明徳義塾(高知)常連強豪校対決で一般的には注目の一戦。個人的には好みから言って、この早い段階で両校が星潰し合うのは良い。どっちが勝っても良い。どっちが負けても良い。春の選抜に出場した市立和歌山。良いチームで夏も出て欲しいと思ったが智弁和歌山を倒さなければならないから厳しい。結局、出場は智弁和歌山。これで5季連続。市立和歌山は智弁と戦う事なく準々決勝で敗れた。今回の目的は「ジョック・ロック」の威力を本場甲子園で体感すること。明徳の先発は11番の2年生左腕、新地投手智弁和歌山も2年生左腕矢田投手この日の試合の中では一番緊張感...第101回全国高校野球選手権大会第8日目(3)

  • 第101回全国高校野球選手権大会 第8日目(2)

    第101回全国高校野球選手権大会第8日2回戦第二試合星稜(石川)vs立命館宇治(京都)40年前この対戦で星稜が勝利し3回戦、例の箕島との死闘に至る。何やら因縁めいた・・・注目の奥川投手を擁する星稜が登場の第二試合、満員の甲子園。悲願の優勝へ向けて林監督の全国制覇プランは着々と進んでいるが果たして。複数投手を有する星稜、ポイント何処でどのように奥川投手を休ませるのか?先発オーダー奥川投手はベンチスタート。ここで外してきましたか。日程に余裕ある2回戦までは奥川で来るかとも思いましたが、この後の対戦相手を考慮すれば、ある作戦ではあります。どちらに肩入れとかは特に無いのですが、こうなると三塁側でもあるし、立命館宇治応援で奥川投手を引っ張り出す展開になって欲しいよね。1回戦は両チーム1-0の投手戦を勝ち上ってきてる。星稜...第101回全国高校野球選手権大会第8日目(2)

  • 第101回全国高校野球選手権大会 第8日目(1)

    3年前に現地まで行き入場適わなかった甲子園大会今年は徹夜敢行で2日間、計6試合観戦(敦賀気比vs國學院久我山は2回の攻防までなのでノーカウント)9年ぶり5回目の夏大会。第101回全国高校野球選手権大会第8日目2回戦第一試合履正社(大阪)vs津田学園(三重)そもそも静高が初戦敗退したら今年の甲子園行きは見合わせるつもりだったのに。第9日の3試合がなかなか良い組み合わせ。どうせならもう1日前の第8日目と連続観戦。静高を破った津田学園がいろいろな意味で興味深かったし、混雑必至の組み合わせながら徹夜すればなんとかなるんでしょうに。で、初体験。比較的混雑緩いと思われる三塁側特別自由席。推しのチームはほぼ三塁側ということもあって。スターティング・オーダー1回戦、静高を熱投で抑えたプロ注目の速球派右腕。前投手。同じくプロ注目...第101回全国高校野球選手権大会第8日目(1)

  • 第101回全国高校野球選手権大会ベスト16出揃う

    第101回全国高校野球選手権大会というわけで、第8日、第9日の7試合中6試合、現地観戦してきました。完敗。詳報は後程、というかご存知の通りですね。今回、肩入れチーム4校、すべてビハインドとなり反撃を期待も、守り切れず追加点で突き放されるという展開で悉く散りました。これによりベスト16出揃いました。岡山学芸館、作新学院、東海大相模、中京学院大中京、明石商、宇部鴻城、海星、八戸学院光星、高岡商、履正社、星稜、智弁和歌山、敦賀気比、仙台育英、鶴岡東、関東一ベスト8予想で残ってるのは東海大相模と履正社の2校のみと、いつも以上にていたらく。ベスト8予想筑陽学園・東海大相模・花咲徳栄・智弁学園・履正社・明徳義塾・鳴門・山梨学院大付果たして何処が優勝しますでしょうか。高校野球の楽しみ方もいろいろあって私などは、一生懸命やって...第101回全国高校野球選手権大会ベスト16出揃う

  • 甲子園観戦履歴

    ここ数年の高校野球熱は異常なほどでお盆の早朝にフラリと行っても入れない。地方大会主流にして甲子園はTV観戦が賢明だろう。でも聖地。何年かに一度は行きたいものです。徹夜グッズ買いにいきますか?高校野球甲子園観戦の記録。1970年夏第52回全国高校野球選手権大会(初)準々決勝岐阜短大付(三岐・岐阜)2-0東邦(愛知)高松商(北四国・香川)7-0熊谷商(西関東・埼玉)PL学園(大阪)7-0大分商(中九州・大分)万博の年、母方の里帰り(大阪)同行条件は万博と甲子園に連れて行くこと。アルプススタンドで疎らな応援団、大分商を応援してたっけ。第4試合は見ずに帰った。1973年夏第55回全国高校野球選手権大会(3年ぶり2度目)1回戦浜田商(西中国・島根)1-0甲府工(西関東・山梨)高松商(北四国・香川)2-1取手一(東完投・茨...甲子園観戦履歴

  • 「牝と淫獣 お尻でクラクラ」

    「牝と淫獣お尻でクラクラ」2019年OP映画監督:後藤大輔眼鏡にダサい服装、そして腐女子の谷静香(和田光沙)。ある夜、深夜のオフィスで水槽内のタニシを口にし、病院送りになる。彼女が職場に復帰する頃には、社内はそんな彼女の噂話が蔓延していた。小学校の頃に両親が離婚し母方の姓になって以来、『谷静香』をもじって【タニシ】と呼ばれるようになり『タニシがタニシを喰った』と…。彼女の妹・美月(相澤ゆりな)は彼氏と順調でまさにリア充生活だが、静香には彼氏も友人と呼べる存在もなかった。ある日、いつものように大好きなボーイズラブとスプラッター混じりのネタで妄想オナニーをしていると、肛門の方から声がした。なんと、彼女の肛門からは自称・閻魔大王の下僕の蟯虫(ぎょうちゅう)だと名乗るムシが出て来たのだ!蟯虫が体内に棲みついた事で彼女の...「牝と淫獣お尻でクラクラ」

  • 「ハイイロ」

    「ハイイロ」2018年3510屋監督:山口通平昨年船堀映画祭の自主製作枠で上映された作品がwebで視聴できるてんで見てみた。河原に止まったワゴン車から灰色の煙が上がる画像をSNSか何かで興味惹かれた作品。ていうか女優しじみが出演している事もあってね。事情は不明の監禁モノでしじみは被監禁者の先輩。二人目の深琴が入ってきて。気になる女優・深琴がちょっとヤバい。諦めから希望ってところがミソなのかな。自主製作の域ではある。劇場公開はチト辛かろう。ラストは好き。今はもう見れないみたい。「ハイイロ」

  • バンダイ ウルトラマン

    断捨離の一環で怪獣フィギュアは手放す気になれないがウルトラヒローは不要の判定。本来の持ち主である子供からも「要らない」と承諾が取れたので、遊んでもらえる新しいお友達のところへ旅立たせました。何かトイストーリー的な。先方では大層な歓びようだそうで、良かった良かった。保存状態は微妙だがまずまずなので販売も考えたんだが、いろいろ面倒くさそうだし。卒業写真バンダイウルトラマン

  • 「青春の蹉跌」

    「逝ける映画人を偲んで2017-2018」「青春の蹉跌」1974年東京映画監督:神代辰巳大学の法学部に通う江藤賢一郎。家庭教師をしていた大橋登美子が無事短大に合格。お祝いに二人でスキーに行き、やがて二人は結ばれ、恋人としての付き合いが始まった。そんなある日、賢一郎の学費を援助してもらっている伯父の娘・康子と街で偶然出会ったことから二人は急速に接近する。司法試験にも合格し、社会的地位を固めたい賢一郎は康子との婚約を登美子に告げるのだが……。国立映画アーカイブ(旧フィルセン)恒例の企画。今回は2018年までなので音楽の井上堯之と壇ふみの母親役上月左知子を偲ぶ企画だが、これはどうしたってショーケンを偲ぶ事になるよね。今見ると良くも悪くも・・・ショーケンはあくまでショーケンらしく、桃井かおりはあくまで桃井かおりらしい。...「青春の蹉跌」

  • 全国高校野球選手権静岡大会 準決勝

    第101回全国高校野球選手権大会が始まりました。4年ぶり25回目の出場を決めた静岡高校は第2日の明日、春の東海王者津田学園と1回戦を戦います。7月29日に行われた静岡大会準決勝の模様です。初戦の前に何とかUPしようと。草薙球場第一試合浜松工vs静岡今年はベスト4全て公立という快挙。シード校で唯一残ったのが浜松工。いよいよ正念場です。三塁側が静岡高校両校先発オーダー静岡高校先発は今日も松下静投手浜松工は吉田投手先制したのは2回裏、静高この回先頭の関宮選手の安打を城選手が犠打で確実に送る。夏目選手が四球を選び松下投手も安打で繋ぎ満塁とすると、9番片平選手が四球を選んでまず押し出しの1点。今年の静高は各選手の選球眼も大きな武器。相羽選手も四球を選ぶ2点目。浜松商戦で撮れなかった相羽選手すると浜松工は投手を18番の長倉...全国高校野球選手権静岡大会準決勝

  • 「熟母・娘 乱交」

    「新東宝ピンク映画ラスト・フィルム・ショーinラピュタ阿佐ヶ谷」「熟母・娘乱交」2006年新東宝監督:深町章プリントタイトル「母と娘濡れまくら」章太郎はある日病弱な真夕美とその母美佐子と出会う。しばらくして美佐子が章太郎を訪れ、男を知らないまま死を宣告された真夕美を抱いてやって欲しいと頼むが・・・。名作落語「怪談牡丹燈籠」をベースにした河本晃の脚本を深町章が演出、哀感あふれる独特な味わいの作品に仕上げた。体調の悪さを押して鑑賞に踏み切って正解。上映前に出演の里見遥子さんがサプライズでご挨拶。自ら捧げている仕事やその仲間、深町監督と深町組のエピソードを嬉しそうにおしゃべりしてくれる姿が可愛らしい。シナリオタイトルは「骨まで愛して」とあるが、深町監督からは牡丹燈籠であると聞かされた。円朝の牡丹燈籠というより志那の原...「熟母・娘乱交」

  • 全国高校野球選手権東東京大会 決勝

    準々決勝を観戦した小山台が決勝に進出したら観に行きたいと思ってたけど、土曜は静岡の準決勝と重なるので諦めていた。秋天候により静岡の日程がズレたため観戦可能となったのはラッキー。少し天候は気になるけれど取り合えず晴れた。2年連続で決勝に進出した都立の星。こちらの決勝観戦も2年連続。そういえば昨年は試合開始前に降雨があり試合開始時間が遅れたんだっけ。第101回全国高校野球選手権東東京大会決勝神宮球場関東一vs小山台今年こそ、悲願の甲子園を目指す。都立の星、小山台野球班関東一の先発は背番号10の谷投手。エースナンバーの土屋投手と二枚で勝ち上がって来た。球速が武器か。小山台エース、安居院投手。5試合一人で投げ抜き勝ち上がって来た。球速はないが制球良い好投手。疲労度合いが少し心配。先制したのは関東一、4回裏先頭の2番が右...全国高校野球選手権東東京大会決勝

  • 「嗚呼!おんなたち猥歌」

    「追悼内田裕也スクリーン上のロックンロール」「嗚呼!おんなたち猥歌」1981年日活監督:神代辰巳売れないロックシンガーをめぐる二人の女が奇妙な共感で結びつく・・・・・。マネージャーとの関係のリアリティ、もう若くない男の悲哀と焦燥を体現し、内田も「俺の映画史の中でも特別な作品」と語る傑作。6月鑑賞分やっぱり観てしまった5年ぶり3回目の鑑賞。確かにロックンローラー内田裕也にとって特別な作品であり、まさにスクリーン上のロックンロールだ。でも、個人的には本作は、内田裕也追悼にかこつけて中村れい子と太田あや子を鑑賞する作品。1960年生まれの二大アイドルなのです。中村れい子出演作は全作コンプリしたいという願いは未だ適っておりません。「ズームアップ卒業写真」観たいなあ。内田裕也はロック歌手として劇中ステージ・パフォーマンス...「嗚呼!おんなたち猥歌」

  • 「歌ってみた 恋してみた」

    「歌ってみた恋してみた」2018年アルミード監督:西荻みなみニートのサブカル女子・ゆうこは突発的に上京し、男の娘・ひかるの家に転がり込む。二人の共通点は“歌ってみた”の謎の歌い手「タクロー」信者ということ。ある日バンドマンのそうすけにタクローを罵られ猛反撃!過剰防衛!タクローの正体を知りたいけど勇気が出ないゆうこと奇妙な仲間たちが繰り広げる、小さな世界の妄想ファンタジー巨編。音楽映画としては少し物足りなさあるし、恋の行方は、え?そこに治まるか?・・・ではあるけれど、ライブ、舞台演劇、着ぐるみショーと遊び要素が楽しい。上海クロニクルのサウンドは女優しじみ(ベースゆりか役)が好みそう。で、そのゆりかはバンドリーダーのそうすけ(本村壮平)と付き合っていて振るというイケてる役だが、振った後フェイドアウトになっちゃうのが...「歌ってみた恋してみた」

  • 「私はモスクワを歩く」

    「ソヴィエト映画の世界」「私はモスクワを歩く」1963年ソ監督:ゲルオギー・ダネリヤ「不思議惑星キン・ザ・ザ」のダネリア監督が、その20年以上前に撮った傑作。田舎から出てきた青年と都会の青年。若者たちの一日を丁寧に綴った珠玉の青春映画で、主人公をニキータ・ミハルコフが演じている。全てのショットが瑞々しく、大ヒットしたという音楽もキュート。4月鑑賞分4月4日に逝去された監督。図らずも追悼ということになった。久々(11年ぶり)に観たが、やっぱりイイ!ロシアと語で書きたいЯшагаюпоМоскве昨日までまったく面識のない地下鉄の工事現場で働くモスクワ生まれのコーリャと旅行の途中に一日だけモスクワに滞在するワロージャが偶然知り合う。コーリャの親友サーシャは5時から結婚式を挙げることになっている。アリョーナは、デパー...「私はモスクワを歩く」

  • カネコアヤノ 峯田和伸 ツーマン LIQUIDROOM

    7月31日は恵比寿リキッドルームの15周年企画の一環として開催された峯田和伸(銀杏BOYZ)とカネコアヤノの弾き語り2マンライブでした。カネコアヤノ自身最大規模の器で行われた5月のワンマンショーをはずしまくってたのでリベンジ?奇跡的にチケ入手です。銀杏BOYZ峯田和伸ってえ人はずえんずえん知らなくて、偶々カラテカの矢部と対談形式の番組やっていてチラ見した。今度、カネコさんとやる人だな。その時「骨」だったか歌ってて、これならツーマン良いかもと急遽応募。そして今度はカネコさんの弾き語りがまた聴きたくなったし。チケ入手後も峯田和伸に関する情報はできるだけ入れずに臨んでみた。整理番号が後ろの方だったから懸念したけれど問題無い位置をキープ。峯田、若い兄ちゃんかと思ったらもう23年もやってるおっさんなんですね。充分若いけど...カネコアヤノ峯田和伸ツーマンLIQUIDROOM

  • 全国静岡高校野球選手権 静岡大会決勝

    第101回全国高校野球選手権静岡大会▽決勝静岡3―2駿河総合(29日・草薙)静高が令和の夏の初代王者となり、4年ぶり25度目の甲子園出場を決めた。ノーシード校対決となった決勝で駿河総合と対戦し、2回に2点を先制されたものの、3回から登板した左腕・松本蓮(2年)が好投。追加点を許さず試合の流れを呼び込むと、7回1死からの5連打で3点を奪い、3―2で逆転勝ちした。甲子園の組み合わせ抽選は8月3日に行われ、6日に開幕する。駿河総合最後の打者は投ゴロだった。静高・石田直孝(3年)が力のない打球をつかんで一塁に投げると、ベンチから選手が一斉に飛び出す。マウンドに歓喜の輪ができた。「序盤は苦しかった」と小岩和音主将(3年)。スタンドへのあいさつ後、栗林俊輔監督(46)に握手を求められ、涙がこぼれた。それほど駿河総合に押され...全国静岡高校野球選手権静岡大会決勝

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imaponさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imaponさん
ブログタイトル
Mr.Bation
フォロー
Mr.Bation

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用