chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
makoto-jin-rei
フォロー
住所
習志野市
出身
未設定
ブログ村参加

2007/05/06

arrow_drop_down
  • 大晦日 2022

    今年もこの一年を振り返る毎年恒例の大晦日ブログ。2022年の総集編デス。

  • 大江戸温泉物語 君津の森 〜いすみ鉄道沿線サイクリング その二④〜

    恒例のサイクリング後のひとっ風呂。今回は「大江戸温泉物語・君津の森」に、初めてやって来ました。

  • いすみ鉄道株式会社 (自転車・手荷物 手回り券) その二 〜いすみ鉄道沿線サイクリング その二③〜

    金額 210円(通勤通学時や繁忙時の混雑時は自転車を乗せられない場合あり) 298−0216 夷隅郡大多喜町大多喜264 (本社) 公式サイト http://www.isumirail.co.jp/ticket/index.html いすみ鉄道株式会社 (自転車・手荷物 手回り券) → その一 いすみ鉄道沿線サイクリング その一 ①大多喜城(千葉県立中央博物館大多喜分館) ②金澤山山王院良玄寺(本多忠勝・忠朝墓) ③東頭山無量寿院行元寺(波の伊八その四) ④幸野山宝勝院聖王寺(夷隅不動尊) ⑤夷隅東部漁業協同組合直営いさばや ⑥阿舎羅山不動院大聖寺(波切不動尊) ⑦いすみ鉄道(自転車・手荷物手…

  • 麺屋 大原 〜いすみ鉄道沿線サイクリング その二②〜

    営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00 定休日 月曜日 298-0001 いすみ市若山51-1 いすみ鉄道沿線サイクリング その一 ①大多喜城(千葉県立中央博物館大多喜分館) ②金澤山山王院良玄寺(本多忠勝・忠朝墓) ③東頭山無量寿院行元寺(波の伊八その四) ④幸野山宝勝院聖王寺(夷隅不動尊) ⑤夷隅東部漁業協同組合直営いさばや ⑥阿舎羅山不動院大聖寺(波切不動尊) ⑦いすみ鉄道(自転車・手荷物手回券) 勝浦タンタンメン → その一(レストランこだま) → その二(ニュー福屋) → その三(日本橋鳥久) → その四(大輪鴨川店) 編集途中 rakuten_design="sl…

  • いすみ鉄道 全駅制覇サイクリング 〜いすみ鉄道沿線サイクリング その二①〜

    公式サイト https://isumirail.co.jp いすみ鉄道沿線サイクリング その一 ①大多喜城(千葉県立中央博物館大多喜分館) ②金澤山山王院良玄寺(本多忠勝・忠朝墓) ③東頭山無量寿院行元寺(波の伊八その四) ④幸野山宝勝院聖王寺(夷隅不動尊) ⑤夷隅東部漁業協同組合直営いさばや ⑥阿舎羅山不動院大聖寺(波切不動尊) ⑦いすみ鉄道(自転車・手荷物手回券) → 小湊鐵道 全駅制覇サイクリング 編集途中 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="119e135f.4fb60b44.119e1360.ea09817c";rakuten_it…

  • 名代 富士そば 津田沼店 その六十三

    本日から年末年始の六連休。明日は"チャリ走り納め"の予定デスが今日は細々とした家事をこなします。てな訳でおそらく"納めのTGS"は58日=1ヶ月28日ぶりの富士そば津田沼店にレブル1100で行ってみました。

  • ラーメン二郎 京成大久保店 その七百七十五

    仕事納めの今日は朝イチにコモエスタ分園に出勤してその後は今日以降もやっている担当現場を回りまして実働隊員を慰労しました。 いつもとは逆になりますが午後は在宅の事務処理で自分自身の通知表を完成させます。てな訳で、昨日"匂わせ"ていた"納めの眉二郎"の再訪デス。😅

  • ラーメン二郎 京成大久保店 その七百七十四

    一応キリがなくなるもので在宅勤務の際にはなるべく出来るだけ眉らないように心がけておりますが今日は例外ということでいいでしょう。今日は夕方から実働隊員の若者達とミーティングと称する忘年会の予定で明日は朝から出勤せねばならなくなったので本日、2022"納め眉"を致します。

  • 京橋 恵み屋 その四百二十四

    ワタシの仕事納めは一体いつになるのだろう?とりま11日ぶりに京橋恵み屋デス。で、おそらく納めメグミヤン。

  • お食事処 轍 (WADACHI) その五

    昨日はリアボックスに余裕がなくて購入しなかった革ジャンのメンテナンス用品。オンラインショップで買うつもりでしたが見つからないものでららぽーとTOKYO-BAYのSchott TOKYO-BAYに伺いました。ランチはそのまま帰り道1年12日ぶりに谷津商店街のお食事処・轍に5回目の訪問デス。

  • Schott 613UST ONESTER TALL

    一度は治っておりましたダブルのライダース欲しい熱デスが去年のレブル1100納車寸前に再燃🔥しかしレブルのオプションに思いの外、金額が嵩みまして古い革ジャンの修理清掃で我慢しました。しかしやっぱり欲しいので実はいろいろと一年間調べておりました。

  • ラーメン二郎 京成大久保店 その七百七十三

    土曜日としては年内最後になります眉二郎土曜シャッター隊。折り返し2ndにワタシ、M禿爺、おがっちで、2名様を挟んでミニおじさん。

  • SOBA STAND そばうさ その七十二

    年内最後の月二回の事業部の会議と給与明細配達人が重なりまして朝からPCX150でコモエスタに定時出勤して都内担当現場を右往左往。ランチは午後1時近くになってから、 15日ぶりのそばうさりんぐでございます。

  • ゆで太郎 新木場江東店 その十一

    午後イチは御前会議デスが午前中は雨が残っていたものでとりま在宅の事務処理でございます。で、ランチは83日=2ヶ月22日ぶりのゆで太郎新木場江東店。信越食品(=直営店)の季節メニュー「冬のあったかmenu」を試しましょう。

  • おそば 天かめ 平河町店 その二十一

    極寒の朝イチからカレンダー配りに奔走したものでちょっと早めのランチにしたくて天かめ平河町店。昨日ゆで太郎でカツ丼セットを食べたばかりデスがカテゴリーを確認したらなんと今年は8杯しかかつ丼を食べていない。カツドニストを名乗りながらなんというテイタラク。今日もカツ丼セットです。

  • ゆで太郎 船橋北口店 その五十四

    昨日の残業の疲れがなかなか抜けない師走の火曜日。本当は朝イチからレブル1100で横浜に行くつもりでしたが、昨日、至急返答せねばせならない得意先からの質問がありまして、今日も午前中は在宅の事務処理デス。てな訳で午後イチ都内に出る前に6日ぶりのゆで太郎船橋北口店。

  • セブン-イレブン「石臼挽きそば粉のたぬき二八そば」

    セブン-イレブン、また蕎麦に新商品がありました。「石臼挽きそば粉のたぬき二八そば」 "たぬきそば"とな?この商品は関東限定のモノでしょう。

  • 御菓子司 麻布 菊園 その八

    数量限定販売の為、午前中に売り切れることの多い麻布・菊園の抹茶わらび餅なんデス1が本日Matt.Jさんに差し入れで頂戴しました。

  • 中華料理 東海苑 その十三

    紛失していた部品が見つかったもので、今日の午前中はケルヒャーの高圧洗浄機で窓とベランダの大掃除に勤しみました。午後はまた妻の買い物に付き合う予定。てな訳でランチはレブル1100にタンデムで2週間ぶりのトーカイエンでございます。

  • ラーメン二郎 京成大久保店 その七百七十二 〜祝・開店20周年〜

    さて、昨開店20周年を迎えた我らがラーメン二郎京成大久保店。実は土曜シャッター隊を中心にした有志11名で光触媒・胡蝶蘭を贈っておりました

  • 立ち食い 門仲そば その四

    "暮れのご挨拶"はほぼほぼ昨日で終わりましたがまだ少しカレンダー配りがありまして今日も都内を東奔西走。実は昨夜リアサスの調整をしたもので今日は試運転にレブル1100で出動。ランチは11日ぶり4回目の門仲そばにやって来ました。

  • 「死は存在しない 〜最先端量子科学が示す新たな仮説〜」(光文社新書)

    一見、スピリチュアル系の新書にも見えますが、この本の内容は全く違います。最先端量子科学が示しているかどうかは微妙で著者自身の体験談や映画・小説等の引用にやや強引な一面も無きにしも非ずですが、多くの宗教の教えに対して抱いていた疑問点がこの「ゼロ・ポイント・フィールド」仮説で説明出来ることに大変驚きました。

  • 京橋 恵み屋 その四百二十三

    さて"暮れのご挨拶"の途中デスが月二回の事業部の会議がありましてPCX150でコモエスタ分園に定時出勤。ランチは15日ぶりに京橋恵み屋デス。

  • ザ・クロマニヨンズ・シングル「イノチノマーチ」

    ザ・クロマニヨンズの第26枚目のジローシングルが本日発売。NHKの「ギョギョッとサカナ★スター」の、主題歌だからかジャケットのイラストはさかなクンかな?で、久しぶりにモノラルではなくステレオです。1月のアルバムも楽しみデス。

  • ゆで太郎 船橋北口店 その五十三

    なぜか富士そばとは異なりお得セットメニューを頼むことが少ないゆで太郎。先月の"その五十一"では11時前だったので朝食メニューを食べましたが今回は日替わり丸得セットメニューを頂きます。水曜日はミニ唐揚カレーセットです。

  • セブン-イレブン「柚子と黒煎り七味を添えた 二八肉そば」

    セブン-イレブン、「柚子と黒煎り七味を添えた二八肉そば」という蕎麦の新商品がありました。ファミマにも「コクとうまみの豚肉ねぎそば」という類似の商品がありまして、そちらは先週食べたばかりデス。

  • なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。新橋店 その五

    ラーメン二郎品川店に臨休をくらいました。午後は台場・有明方面予定なのでそのまま海岸通りで新橋に出まして新橋駅前ビルにやって来ました。最近いつも「おくとね」ばかりなので1428日=3ヶ月10ヶ月28日ぶりに"なぜ蕎麦"新橋店に入ってみましょう。

  • タンメントナリ 稲毛山王店 その四

    本日の午前ちうは眉鍋組を代表する買い物がありまして、午後は妻の買い物に付き合う予定デス。てな訳でその間のランチはタンメントナリ稲毛山王店に9ヶ月5日=280日ぶり4度目の訪問デス。

  • ラーメン二郎 京成大久保店 その七百七十一

    年内残りあと何回?と、カウントダウン状態の眉二郎土曜シャッター隊。折り返し5thにワタシ、続いてM禿爺と並ぶ、ちょっと寂しい今日のメンバー。

  • ファミリーマート「コクとうまみの 豚肉ねぎそば」

    「だし香るかき揚げそば」がなかなか美味しかったファミマに行ってみるとこの「豚肉ねぎそば」がありました。セブン-イレブンの類似の商品もやっと千葉でも発売になったようなので後日購入して比較します。

  • SOBA STAND そばうさ その七十一

    今日も引き続き"暮れのご挨拶"で都内得意先をPCX150で東奔西走の一日デスがランチは44日=1ヶ月13日ぶりのそばうさりんがーZでございます。

  • うどんそば 加賀 その二十五

    "盆暮のご挨拶"恒例の初台の加賀にやって来ました。前回はシステム入替の東奔西走で9月の下旬に来ているので72日=2ヶ月11日ぶりの訪問デス。

  • セブン-イレブン「野菜たっぷり タンメン」

    今日も"暮れのご挨拶"でPCX150で東奔西走の予定デスが午前中は昨日からの雨が残っておりましてとりま在宅の事務処理で天気が回復するのを待ちました。てな訳で恒例のコンビニランチ。セブン-イレブン、蕎麦に新商品がありませんが、このタンメンは多分初めて?やっぱり初めて!

  • 立ち食い 門仲そば その三

    今年も恒例の暮れのご挨拶が始まりまして、 いつものように菓子折りとカレンダーを積み込んでPCX150で都内得意先を東奔西走。で、やっぱりランチはゴボウ天が気になりまして先週からハマっている門仲そばに来ちゃいました。

  • 中華料理 東海苑 その十二

    昨夜の休日出勤の疲れがなかなか抜けない日曜日デスが今日の午後は義母(使用者)と義兄(契約者)をクルマに乗せて義母の携帯電話の契約変更にauショップに付き合う予定がありますてな訳でいつもはバイクで伺う東習志野の東海苑へ妻と二人でプリウスで伺いました。

  • ラーメン二郎 京成大久保店 その七百七十

    今日の夜は珍しく無償の休日出勤でイベントのお手伝いの予定デスがとりまランチはいつもの通り眉二郎土曜シャッター隊。折り返し3rdにワタシ、おがっち、かぼちゃんと続き、 6名様を挟んでミニおじさんという今日の眉鍋組の面々。

  • 立ち食い 門仲そば その二

    人並みに早起きをしてサッカーW杯の🇯🇵日本vsスペイン🇪🇸をテレビ観戦したものでちょっと寝不足な金曜日。ランチは今週二回目になりますがPCX150で門仲そばに行ってみました。いや、どうしても春菊天かゴボウ天が食べてみたかったんデス。

  • ゆで太郎 船橋北口店 その五十二

    今日からついに師走デス。毎月第一営業日は午前中は在宅の事務処理で月末締めの資料を作成してから富士そばの月間限定メニューを食べるのがずっと恒例だったんデスが先月から限定メニューの企画がありません。一方、ライバルのゆで太郎、恒例の「季節のかきあげ」が12月で新しくなるようデス。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makoto-jin-reiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
makoto-jin-reiさん
ブログタイトル
元・江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記
フォロー
元・江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用