chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
塾長
フォロー
住所
岐阜県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2007/05/06

arrow_drop_down
  • 親御様の声 「上野塾ってどんな塾」③

    親御様から温かい言葉をいただきました。親御様から見た上野塾の姿です。-------------------------------------------------------アルファベットも書けない子でしたが、塾長からわが子に合った分かりやすい指導で丁寧に教えてもらえて、今では英語は得意科目になるほどの成長があります。黒田先生の算数指導は、算数が苦手な子でもやる気を引き出してくれる先生です。娘は授業がわかりやすいと言っています。(小6の母)-------------------------------------------------------子どもの様子をよく見ていただけます。その対応も早く、柔軟さがあります。言葉掛けも、真っ直ぐな言葉で話していただけるので、分かりやすく安心できます。(中3の母...親御様の声「上野塾ってどんな塾」③

  • 女の子の孫

    今夜、二人目の孫が生まれました。女の子です。元気に生まれてくれてありがとう。今日お兄ちゃんになったテツ君は、伊自良で私と家内の間で寝ます。女の子の孫

  • 充電の旅

    カミさんと充電の旅。郡上の美味しい蕎麦。下呂の美味しいコーヒー。そしていつもの街充電の旅

  • 親御様の声 「上野塾ってどんな塾」②

    親御様から温かい言葉をいただきました。親御様から見た上野塾の姿です。-------------------------------------------------------個人的な考えですが、塾選びに「家からの距離」は必要に思います。家から20分以内が良いと思います。そして一緒に頑張れそうな仲間がいるかどうかも大事だと思います。そして先生。これは相性なので体験授業で見極めてください。中学3年間で人生の方向性が定まるので大事にしてください。わが子は上野塾を自分で選びました。山県市の静かな山の中の塾ですが大きな魅力がある塾です。(中3、中1の母)-------------------------------------------------------個別指導の塾を探していました。上野塾は一人ひとりの...親御様の声「上野塾ってどんな塾」②

  • 親御様の声 「上野塾ってどんな塾」①

    親御様から温かい言葉をいただきました。親御様から見た上野塾の姿です。-------------------------------------------------------わが子のように生徒を思っていただけます。嬉しい時、辛い時に一緒に泣いたり、笑ったりしてくれる先生たちです。信頼できる塾です。将来の進路についても本当に親身になっていただけます。下の子どもも通わせていますが、子ども一人ひとりの個性に合わせて進めていただける塾です。ずっと繋がっていたい塾です。(高1、小6の母)-------------------------------------------------------子どものことをよく見ていただいています。子どもの成績も普段の生活習慣も含めて、何か感じたことがあればすぐ連絡を入れてい...親御様の声「上野塾ってどんな塾」①

  • 35年の時を越えて

    こんなことがあるのですね。35年前、まだ私が28歳の若造の頃。西濃の大垣で直球勝負の授業をやっていました。今のような変化球など持ち合わせていなくて、毎回の授業は、自分が感じたまま、信じたままの若さだけで突っ走っていたころでした。その時の教え子(仮称:Y子さん)さんから電話をいただきました。「私の息子を見ていただきたい」と。「上野先生の目の前の壁を諦めず、飛び越える覇気や夢を持つことの大切さをわが子に教えて欲しい」と。偉そうにそのころから20代の若造が立派なことを話していたようです。お母さんと息子さんに先週の土曜日にお会いしました。素直な謙虚なお子さんでした。息子さんは「〇〇高校に進学したいです。挑戦してみたいです。挑戦しなかったことを後で後悔したくありません。やるだけのことはやってみたいです」と。私は、「...35年の時を越えて

  • わが家の薪ストーブ

    本格的に焚き始めました。ストーブ温度240度室温26℃外気温6℃暑い。半袖で過ごせる。わが家の薪ストーブ

  • ホームコンサート

    先月末に、家内と妹のピアノコンサートがあった。インフルエンザが流行っていて、9名の欠席があった。この日のために頑張ってきたことを、親御さん、ご家族の方に聞いていただきたい思いから、今回のホームコンサートの開催になった。都合が合わず2名の欠席はあったが、7名の子どもたちと親御さん総勢15名の方に集っていただいた。温かいコンサートでした。最後に家内の演奏もありました。ホームコンサート

  • 32回目の結婚記念日

    忘れずに結婚記念日に薔薇の花束を贈りました。カミさんの言葉。「ありがとう」「でもこの山県で、いいおじさんが薔薇の花束を求めて花屋さんに入って行くのは凄いわ……」。そんなことを呟いていました。32回目。二人とも歳を重ねました。32回目の結婚記念日

  • 仕事場

    今年に入って自室が仕事の拠点になった。出掛けることもそんなにない。1日の大半をここで過ごす。仕事場

  • 11月なのに

    おかしな天候だ。11月なのに半袖で寝た。こんな記憶はない。本当に地球が熱くなっている。タイトルには関係ないが、写真は孫の後ろ姿。私とお揃いのTシャツ。11月なのに

  • 連休学習会

    世間は3連休。子どもたちは、11月の学校テストに向けて3連学習会。特に中3生はこの期末で2学期内申が決まる。きっちりやり切って欲しい。本校の駐輪場学習会の様子連休学習会

  • 孫が来るので

    火は熱いことを分かる年齢ならば、こんな品は不要なのだが。いかんせん1歳の孫には、まだそんなことを話しても分からない。カミさんが防御策をネットで調達してくれた。一見万全そうだが、この柵が熱くはならないか、爺は一人心配している。孫が来るので

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塾長さん
ブログタイトル
架け橋
フォロー
架け橋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用