chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Muranaga's View https://muranaga.hatenablog.com/

ITビジネスをはじめ、仕事についての情報や、趣味の読書や美術鑑賞に関する話・考えたことを記していきます。

このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも私が所属する組織の立場・意見を代表するものではありません。

Villageon
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2007/03/13

  • 画面が大きくて見やすい Redmi Smart Band 2 を身につけて、ウォーキングを再開しよう!

    今年の初めに膝を痛めて以来、ウォーキングもジョギングもサボっていたら、4kg 近くも太ってしまった。まだ膝は完治せず、たまに痛むし、階段や坂道ではかばいながらの上り下りになる。しかしそろそろウォーキングあたりから再開していこうと思っている。 そう考えていた矢先に、最新のリストバンド型ガジェット Redmi Smart Band 2 が 4月16日までの期間限定で 4,000円以下に値下げされているのを見て、即ポチってしまった(4月21日には、4,990円に戻っている)。 シャオミ(Xiaomi) スマートウォッチ Redmi Smart Band 2 スマートバンド 【1.47インチ 大型ディ…

  • すぐ目の前に竜電!大相撲の地方巡業を堪能した(横浜アリーナ)

    大相撲の地方巡業、横浜アリーナ場所に出かける。 妻が頑張って1階の椅子席、それも一番前のチケットを取ってくれたので、かなり間近に力士の姿を見ることができる。もっと土俵に近い「たまり」と呼ばれる席は、長時間座っていなければならないので、椅子席の方が楽だし、土俵の様子もよく見える。 その席につこうとしたら、すぐ目の前に竜電がいた!カッコいい! 土俵ではぶつかり稽古が行われており、そのアップ中であった。目の前に鍛えられた大きな身体とお尻。そして角界一のハンサム力士でもある。目が合うとちょっと頷いてくれた。 いきなりテンションが上がってしまった。土俵の方に目を移すと、稽古を待つ土俵下では、御嶽海と大栄…

  • 両親の懐かしい話に花が咲いた休日

    はるばる九州(宮崎県小林市)から従姉妹夫妻が、老父母を訪ねて来てくれた。休みを取ることができたので、車を出す。 朝6時半頃に横浜の自宅を出発、関越・三芳PA のコンビニでおにぎりを買って朝食。しかしここでスターバックスの看板が目に止まってしまった。The Melon of Melon フラペチーノ。頼んではいけない代物である。それはわかっている。しかし朝の8時前というこ時間にスターバックスに並んでいる人はいない。こんなチャンスは滅多に訪れないのではないだろうか? …というわけで誘惑に勝てなかった。 専用の太いストロー付。これでメロンの果肉を口の中で楽しむことができる。この食感は期待以上であった…

  • Hulu 1ヶ月限定契約のつもりだったけど…

    「リバーサルオーケストラ」のスピンオフ・ドラマ「ビハインドオーケストラ」が Hulu 限定配信なので、Hulu に(再)加入した。1ヶ月限定のつもりだったけど…。 muranaga.hatenablog.com まず「あなたの番です」、反撃編も含めて全 20話を見た。ストーリー展開も面白いが、西野七瀬、原田知世と、僕にとっての新旧アイドルが出演するドラマで、満足度が高い。そしてそのスピンオフ「扉の向こう」も、Hulu のみの配信である。 www.ntv.co.jp www.ntv.co.jp そしてこれまた西野七瀬がハチ・オーグとして出演する映画「シン・仮面ライダー」の予習と称して、オリジナル…

  • 日本国内所蔵の作品が多い「憧憬の地 ブルターニュ」展(国立西洋美術館)

    雨の博物館・美術館巡り。国立東京博物館(トーハク)の「特別展 東福寺」をあとにして、国立西洋美術館で開催されている「憧憬の地 ブルターニュ」展を見に行く。 bretagne2023.jp muranaga.hatenablog.com 奇しくも同じ時期に SOMPO美術館でもブルターニュをテーマにした展覧会「ブルターニュの光と風」が開かれており、そこに行ったことが今回のいい予習になった。SOMPO美術館でフランスの地方美術館所蔵のたぶん二度と見る機会のない作品を楽しんだのに対して、こちら西洋美術館の展覧会では、松方コレクションをはじめ 30か所を超える国内所蔵先の絵画を堪能することができる。 …

  • 仏教芸術の宝庫である大伽藍と、忘れられた画聖・明兆の魅力をあますところなく伝える「特別展 東福寺」(東京国立博物館)

    週末はあいにくの雨だが、花見の人出も落ち着いたと思われる上野へ、博物館・美術館巡りに出かける。 まずは東京国立博物館、トーハクの「特別展 東福寺」へ。正直、東福寺が凄い仏教美術の宝庫だとは知らなかったのだが、BS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」で、そのスケールの大きな仏像群や壮観な五百羅漢図が紹介され、ぜひ行こうと思った。翌日の NHK「日曜美術館」で紹介されると、混雑が予定されるので、その前に…。 tofukuji2023.jp 展覧会のサイトよりみどころを引用する: 新緑や紅葉の名所として知られる東福寺は、京都を代表する禅寺の一つです。日本から中国へと渡り、南宋時代の高僧無準師範ぶじゅんしば…

  • レヴォーグ STI Sport の「キャラ変」をさらに強化:サスペンションの挙動を変えるソフトウェア・アップデートが提供される

    愛車レヴォーグ STI Sport は、車の「キャラ変」をソフトウェア制御で実現しており、ドライバーの嗜好や運転状況に合わせて、Comfort / Normal / Sport / Sport+ の 4つのドライブ・モードを選択できる。このドライブ・モードは、パワーユニット、ステアリング、サスペンション、AWD、アイサイト、エアコンの制御の組み合わせで構成されている。 www.subaru.jp 僕は家族を乗せて走ることが多いので、しなやかなサスペンションで、パワーユニットの加速も緩やかな Comfort をベースとしつつも、ステアリングは切れ味よく Normal に、エアコンも Normal…

  • 初 Shake Shack からの野球観戦

    久しぶりの東京ドーム。試合開始の1時間以上前に到着した。いつもなら野球を観戦しながら弁当を食べるのだが、TV「マツコの知らない世界」でハンバーガー特集とやっていたこともあって、観戦の前に人生初の Shake Shack と相成った。シャックバーガー(シングル)+チーズフライ+シャックマイスターエール、合計 2,400円。外苑前にお洒落なお店がオープンしてから 8年経って、ようやく Shake Shack のハンバーガーを食べたのである。 そしてジャイアンツ・アプリを使っている人には、ドーム内の売店 1,000円引きのクーポンが配信される。お弁当などを売っているところは長蛇の列。入る前にハンバー…

  • 三浦一馬キンテートによるオール・ピアソラ・プログラム「陶酔のタンゴ」(横浜みなとみらいホール)

    急に家族からチケットを譲り受けて、三浦一馬キンテートのコンサートに出かけることになった。キンテート= quintet、五重奏団である。 「陶酔のタンゴ」と題して、すべてピアソラのプログラム。バンドネオン(三浦一馬)、ヴァイオリン(石田泰尚)、コントラバス(高橋洋太)、ギター(大坪純平)、ピアノ(山田武彦)という、ふだん聞く機会のない五重奏。楽しくわかり易い曲ばかりで、シンプルに楽しいコンサートであった。三浦一馬、石田泰尚とキャラクターの立った演奏者であり、根強いファンがいることを実感した。 一番後ろの席だったが、横を見ると音響(PA)の技術者が座っている。そう、マイクとスピーカーを通しての音な…

  • 特別展「富士と桜 ―北斎の富士から土牛の桜まで―」(山種美術館)

    日本を代表する山と花、富士山と桜をテーマにした日本画の展覧会に足を運ぶ。山種美術館で開催されている特別展「富士と桜 ―北斎の富士から土牛の桜まで―」である。Web サイトにある展覧会の概要を引用する。 富士山は古くから、さまざまな芸術の源泉となってきました。特に美術では、葛飾北斎と歌川広重の浮世絵が世界的にも有名です。本展では、北斎の《冨嶽三十六景》より「山下白雨」(個人蔵)と「凱風快晴」、広重の《東海道五拾三次》に加え、北斎が富士山というテーマをさらに発展させた絵本『富嶽百景』(個人蔵)を特別に展示します。 また、近代・現代の日本画でも、富士山は世代を問わず描き継がれるとともに、富士山にこだ…

  • 「ブルターニュの光と風」展を訪れ、ポン=タヴァン派・ナビ派の歴史を学ぶ(SOMPO美術館)

    フランスの北西部に位置するブルターニュ。ワイン好きな人にはお馴染みのブルゴーニュと間違いそうだが、そうではなく、ブルターニュ。フランス語だとブリテンを意味する。ブルターニュは古のケルト文化を残す地方で、画家たちのインスピレーションを掻き立てるところだったようだ。ブルターニュをテーマにした展覧会が、国立西洋美術館と SOMPO美術館で同時開催されており、後者の方に行って来た。 www.sompo-museum.org 展覧会のサイトから概要やみどころを引用する。 豊かな自然と独自の文化を持つことで知られるフランス北西部の地、ブルターニュ。本展は、ブルターニュに魅了された画家たちが描いた作品を通じ…

  • 一緒に働く仲間たちを紹介した動画を作りました

    僕が取締役として勤務している会社と、そこで一緒に働く仲間たちを紹介した動画ができあがった。Web 構築、デジタルマーケティング支援、映像制作、イベント・オンライン配信などの専門家たちが集まってできあがったチームであることを示している。 自分たちのケイパビリティである映像制作のショウケースとして、自分たちでこの会社紹介の動画も制作している。 www.youtube.com この会社を 5年前に設立して、技術統括・ソリューション統括として経営に携わってきた。幸いずっと黒字を出し続けることができた。後進を育成して引き継いでいく段階に入っている。人が財産の会社であり、人材育成が最も大きな経営課題の一つ…

  • 雨で少し散ってしまった桜

    週末の雨で少し散ってしまった桜を、散歩がてら見に行く。

  • 懐かしい東急 8000系と再会した

    週末、あいにくの雨が降る中、伊豆へ小旅行。熱海で新幹線から乗り換えた JR伊東線、そして伊豆急行には、小学生の頃からよく乗っていた東急 8000系の列車が走っていた。 改造されて、対面の4人がけのクロスシートが備え付けられている。 1泊したものの雨は降り続き、2日目は予定をキャンセルして帰途についた。帰りの川奈駅で乗ったのは、青い帯のない 8000系であった。 muranaga-golf.hatenablog.com

  • 祝 WBC 優勝!増上寺の桜、WBC 色にライトアップされた東京タワーと夜桜

    祝 WBC 優勝! 昨日の逆転サヨナラ2塁打で覚醒した村上宗隆が、初球を打って同点ホームランにしたのには痺れた。そして岡本が2点差をつけるホームラン! その後はずっと会議が続き、中継を観ることはできなかった(見ていたらハラハラドキドキし通しだっただろう)。会議が予定より早く終わり、ちょうどお昼前に、漫画のようにお膳立てされた大谷翔平対トラウトとの対決を、大谷がスライダーで空振り三振で征して、優勝を決めた瞬間を見ることができた。 www.wbc2023.jp とてもいい気分で、オフィスの近くを歩きながら、お花見。増上寺の桜は五分咲きというところだろうか。 オフィスのすぐ裏にある常照院の桜が満開に…

  • WBC 逆転サヨナラの熱狂、散歩がてらのお花見、家族揃ってのディナー

    WBC(World Baseball Classic)準決勝 日本対メキシコ戦のじりじりした展開からの逆転サヨナラ勝ちには熱狂した。 www.wbc2023.jp 午後は散歩がてらお花見。ソメイヨシノはまだ3分咲きといったところだが、1週間ほど早咲きのサクラは満開になっていた。 夜は久しぶりに家族4人揃ってのディナー。3月から4月にかけて家族の記念日が集中しているので、まとめて。子供たちの近況や最近の推しを聞いたり、こちらからは「リバーサルオーケストラ」の魅力や、果ては ChatGPT の仕組みについて語ったり…。KIHACHI のエリザペスパイを大変美味しくいただきました。 www.kiha…

  • 「リバーサルオーケストラ」最終回!Hulu を再契約して「ビハインドオーケストラ」も観てしまった

    テレビドラマ「リバーサルオーケストラ」は、地方のポンコツオーケストラが、世界レベルの指揮者とコンマスとともに一流のオーケストラに成長していく物語。登場するキャラクターの魅力、いかにも「ありそう」な人間ドラマ、ほどよい距離感のラブコメディ、毎回行われる本格的な演奏…。俳優さんたちがものすごく楽器の練習をしたらしく、演奏シーンは非常にリアリスティック。田中圭の指揮も堂に入っていた。門脇麦演じる天才ヴァイオリニストも可愛いキャラクターであった。 www.ntv.co.jp 俳優さんたちの後ろで演奏するオーケストラは神奈川フィルハーモニー管弦楽団(神奈フィル)。ドラマのオーケストラ監督を務めた音楽主幹…

  • 超絶技巧曲を余裕で弾きこなす阪田知樹「ファンタジック・リスト」(横浜みなとみらいホール)

    雨の中、みなとみらいホールで開催された神奈川芸術協会のコンサートに出かける。世界トップクラスのリスト弾きとして知られる阪田知樹さんのオール・リストプログラム「ファンタジック・リスト」。リストの 4曲すべてがオーケストラとの協奏曲である。 kanagawa-geikyo.com 曲目・演目 <オール・リスト・プログラム>: ハンガリー幻想曲 S.123 ピアノ協奏曲第2番 イ長調 S.125 休憩 死の舞踏(「怒りの日」によるピアノと管弦楽のためのパラフレーズ)S.126 ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調 S.124 アンコール ラフマニノフ:楽興の時 第2番 Op.16-2 変ホ短調 演奏: ピア…

  • 東急新横浜線の開通によってもたらされる不便…。

    明日、東急新横浜線が開通し、相鉄との相互乗り入れが始まる。確か 2008年に住民説明会があり、当時は 2019年に完成する計画だったが、2023年3月18日に開業となる(これまでの歩み)。その間、環状2号線の陥没なども起こっている。 hiyosi.net muranaga.hatenablog.com まぁ予想していたことだが、沿線住民にとっては、通勤時間帯の日吉始発の目黒線が少なくなり、しかも各駅停車のみ、急行はすべて新横浜からとなり、かなり残念なダイヤ編成になっている(下図の左が before、右が after)。 日吉駅 東急目黒線 時刻表:before / after 日吉駅 東急目黒…

  • ようやく音楽配信サービスのサブスクリプション生活を始めた

    大量の古い CD を iTunes に取り込んで音楽ライブラリを構築したのを機に、思い切って、音楽配信サービスのサブスクリプション(サブスク)生活を始めることにした。息子たちはもう数年も前に、音楽サブスクをやっているので、ずいぶんと後れをとったことになる。 muranaga.hatenablog.com 僕の中では、音楽サブスクに対する勝手なイメージがあり、 毎月 1,080円支払うほど、音楽を聴いていない 好きなアーティストの音楽を配信していない可能性がある データ定額料金の安い携帯電話会社に移行してから考えよう と思っていたのだが、CD を 150枚ほどコツコツと PC に取り込んだ際の手…

  • 大量の古い CD を iTunes で PC に取り込み、音楽ライブラリを作成した

    1984年に社会人となり、最初のボーナスで CD プレーヤーを購入した。CD が発売されたのがその前年の 1983年。ちょうど CD が普及し始めた頃である(1986年に CD の販売量が LP を追い抜いた(Wikipedia))。 以来およそ 40年、いまだに音楽は CD を購入して、それをプレーヤーで再生して聴くか、iTunes で PC に取り込み、そこから iPhone に転送して、外に出た時や車の中で聴くという生活をしている。最近はデスクトップ・スピーカーを使い始め、iPhone と Bluetooth で接続して、気軽に BGM として流したりもしている。 muranaga.ha…

  • 西方寺の春の花:中日桜とミモザ

    ゴルフ練習場に行く途中に茅葺き屋根の花の寺、西方寺がある。早咲きの桜が見えたので、ゴルフ練習の帰りに立ち寄る。この早咲きの桜は、中日桜と呼ばれている。 ミモザの向こうに見えているのが、いつも通っているゴルフ練習場である。 saihouji-yokohama.com muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com

  • 右膝は完治せず。体重を減らさねば!

    木曜日にゴルフに行って、2日おいて日曜日に再びゴルフに行って、翌月曜日に出社して、帰宅してから夜にゴルフの練習に行って… という生活をしたら、右膝がまた痛み出した。腫れている。こわばる感覚もある。 muranaga.hatenablog.com 「あぁ、再発してしまった」と憂鬱な気分になりつつも、様子を見るべく、湿布を貼り、4日間ほぼ外出しないで過ごす。金曜日には痛みもだいぶやわらぎ、腫れも引いた。 この状態で医者に診てもらった。「今は水は溜まっていない。経過と症状を聞くと、月曜日の時点では水が溜まっていたと思われる。その後の数日、静かにしていたので水も抜けたのだろう」との見立てであった。膝の…

  • サントリー美術館の年間会員を更新

    サントリー美術館の年間会員を更新し、ついでに展示替えされた「没後190年 木米」展を再訪した。 muranaga.hatenablog.com サントリー美術館のメンバーズクラブは、年会費 6,000円で、本人+同伴者1名 が何度でも入館できる。展示替えの前後で複数回、同じ展覧会を気軽に見られる。展覧会の図録も 10% 割引で購入できる。提携美術館の割引もある。内覧会やラーニングプログラムにも参加できる。とてもお得感のあるメンバーシップである。 実は家族が会員となっており、僕はいつも同伴者として無料入館させてもらっているのである。 www.suntory.co.jp 今日のランチは「粥茶館 糖…

  • Bluetooth 接続のデスクトップスピーカー Creative Pebble を購入

    10年ぶりに PC を新しくした時に、気軽に聴けるスピーカーがなくなったので、Bluetooth 接続のできるデスクトップ・スピーカーを購入した。Creative Pebble V3 というものである。ずっとイヤフォンをつけていると疲れるので、iPhone と PC に接続して、気軽に音楽や映像を楽しんでいる。 muranaga.hatenablog.com Creative Pebble V3 ホワイト 入力切替(USBオーディオ/Bluetooth/3.5mmピン入力) Bluetooth 5.0搭載 8W RMS ピーク出力16W USB Type-C/Type-A アクティブ スピーカ…

  • 観梅(2023)

    近くの梅林を散歩。週末は「梅祭り」も開催されてたいそうな人出だったようだ。 muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com

  • 車をディーラーで修理している間に、村上春樹の短編集を読む

    ディーラーでの車の修理の待ち時間は、読書タイムでもある。セルフサービスでエスプレッソ系のコーヒーが飲めて、ちょっとしたカフェにいる気分。読書に疲れたら、展示車を眺めるのもいい。 一人称単数 (文春文庫 む 5-17)作者:村上 春樹文藝春秋Amazon そんな日曜日の午後に読み始めたのは、文庫化された村上春樹の短編集『一人称単数』。村上春樹の小説を読むのは実に久しぶり。改めてその緻密な描写に心を動かされる自分がいる。この本の最後に、書き下ろしで収められた「一人称単数」という作品のタイトルが、短編集全体のモチーフになっているように思う。そしてこの短編集に収められた 8つの物語は、すべて村上春樹自…

  • 豊かな音色を自在に奏でる藤田真央。チャイコフスキーのピアノ協奏曲1番と2番を堪能した(横浜みなとみらいホール)

    相変わらず、藤田真央君の追っかけを続けている。彼の奏でる美しい音色は魅力的だし、オリジナルの解釈で聴いたことのない演奏は、いつも期待を超えてくる。今回はチャイコフスキーのピアノ協奏曲の 1番と 2番が聴ける豪華なプログラム、《熱狂のチャイコフスキー》である。指揮:高関健、管弦楽:神奈川フィル(テレビドラマ「リバーサルオーケストラ」に出演中)。 kanagawa-geikyo.com <オール・チャイコフスキー・プログラム>:曲目・演目 交響曲第1番「冬の日の幻想」ト短調 op.13より第1楽章(管弦楽のみ) ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23 休憩 ピアノ協奏曲第2番 ト長調 op.44…

  • モバイル Suica で在来線のグリーン車に乗る

    品川駅から常磐線天王台駅まで在来線普通列車のグリーン車に乗る機会があった。友人の勧めもあって、モバイル Suica でグリーン券を購入、そのまま座席の頭上にある読み取り部に、iPhoneをタッチすることで、グリーン車を利用することにした。 SuicaEast Japan Railway Companyファイナンス無料apps.apple.com モバイル Suica アプリをインストールして起動、プラスチックの「板」の Suica を、iPhone に読み込ませる。いったんモバイル Suica にすると、元に戻せないし、「板」は無効化され、番号も変わるので要注意である。同時にクレジットカードを…

  • 右膝に水が溜まる怪我から1ヶ月。ヒアルロン酸を5回注射して治療終了、クワッドセッティングという筋トレを教わった

    右膝に水が溜まる怪我から1ヶ月。2回、注射で水を抜き、5回、ヒアルロン酸を注入して、無事、治療が終了した。3週目あたりから水が溜まらなくなり、4週目には「いい感じで回復している」と言われ、今日、再び水が溜まっていないことを確認して、最後の注射をした。 サポーターをして、ぼちぼちとゴルフを再開したり、外出したりしているが、まだときどき右膝に不安を感じることがある。また腫れや痛みが出て引かないようなことがあれば、診てもらうことになる。 竹虎 戸田先生の Z型膝ベルト ベージュ L 1枚入 竹虎メディカルAmazon 膝の筋肉、大腿四頭筋を鍛えるトレーニングを教わった。クワッドセッティング(Quad…

  • 「没後190年 木米」展で江戸時代後期の文人の活躍を知る(サントリー美術館)

    江戸時代後期に京都で活躍した陶工であり画家でもある文人、木米の展覧会「没後190年 木米」を見に、サントリー美術館へ出かける。 正直、木米についてはほぼ初めて聞く名前である。本名、青木八十八。そこから木米を名乗ったという。Webサイトから展覧会の概要を引用する: 江戸時代後期の京都を代表する陶工にして画家である文人・木米(もくべい・1767~1833)は、京都祇園の茶屋「木屋」に生まれ、俗称を「八十八」と言います。木屋あるいは氏の「青木」の「木」と、八十八を縮めた「米」に因んで「木米」と名乗りました。また、中年に耳を聾したことに由来する「聾米」のほか、「龍米」「九々鱗」「青來」「百六山人」「古…

  • ChatGPT に「Web3 って何?」「シンギュラリティは来るの?」と聞いてみた

    このところ ChatGPT と会話して遊んでいる。ここ数年の自然言語処理 AI のブレークスルーを体感することができる。大規模言語モデルの能力の高さに驚くとともに、「教科書的」「無難」、ある意味 politically correct な、つまらない答えが返ってきて、フラストレーションを感じることもある。 openai.com 自分ではよくわからないことを、ざっくり知るのに、ChatGPT はよいツールだと思う。そこで「Web3 って何?」という質問を投げかけてみた。Web3 はブロックチェーンという分散データベース技術に支えられたエコシステムだと思うが、仮想通貨(暗号資産)やマイニング、NF…

  • ChatGPT とゴルフについて会話する

    ここ数年の AI(人工知能)、それも自然言語処理の進歩が凄まじい。Transformer というニューラルネットワーク・アーキテクチャにより、BERT、GPT といったモデルがブレークスルーとなって、大規模言語モデルが機械学習によって作られ、ChatGPT のように、人間と自然な会話をするシステムが現れている。 openai.com その ChatGPT と、ゴルフについて会話してみた: 上達するための方法として、もっともらしい答えを返してくるし、先日の自己ベスト更新については称賛してくれる。 muranaga-golf.hatenablog.com 大学生のレポートを書けるくらいの知識が事前…

  • 少し大きめのリアル書店は、やっぱり大事である

    田町に飲みに行く前に、駅の近くにある書店に寄った。芝浦口の高層ビルの4階にあるくまざわ書店。 ちょっと高価な技術書の中身を、購入する前に確認しておきたかったのだ。最近、ChatGPT なる自然言語処理 AI の能力の高さに驚いていて、その仕組みを学ぼうとしている。もちろん詳細なところまでは理解できないのだが、じっくり学ぶには専門的な技術書を読むことになる。でも技術書は自分のレベルに合った内容かわからないうえに、少々高価であり、Amazon でポチるには勇気がいる。 今回、技術書の置いてある大きめの書店に行くことで、実際にその本を手に取って、その内容がコストパフォーマンスに見合うものなのかを確認…

  • 湘南をドライブして美術館カフェへ:「湘南を描く 入江観展」(茅ケ崎市美術館)

    ふと思い立って、湘南をドライブ。茅ヶ崎市美術館のカフェ「ルシュマン」にランチを食べに行く。NHK「アートシーン」で茅ヶ崎市美術館の「湘南を描く 入江観展」が紹介され、数ヶ月前にこのカフェで食べた個性的なランチプレートを、もう一度食べたくなったのである。 muranaga.hatenablog.com 雄大な富士山の姿を見ながら新湘南バイパスをドライブする。横浜の自宅から 1時間もかからずに茅ヶ崎市美術館に着いた。 www.chigasaki-museum.jp 入江観は茅ヶ崎に長年住む風景画家。何気ない日常の風景でありながら、抒情性を感じる作品が並んでいる。 入江観《海辺の丘》1995年 入江…

  • 『超激辛数独』はストレスフル、『難関数独』が暇つぶしにちょうどいい

    難しい数独の良問をまとめた『難問数独傑作編』に 1ヶ月ほどかけて取り組んだが、112問中 3問ほど解けずに残っている。前半はすいすい解けて、後半になればなるほど考えさせられる。そういう意味では、自分には程よい難しさであった。 muranaga.hatenablog.com 難問数独傑作選作者:ニコリニコリAmazon 解けないパターンは2通り: 手筋・解法はわかっているが、その場所が見つけられない・たどり着けていない場合 手筋・解法さえわからない場合 『難問数独』には全てヒントがついており、難易度 9 まではヒントなしでもほぼ解ける。どうしても解くことができない最上級の難易度 10以上の問題に…

  • 再び注射で右膝の水を抜き、ヒアルロン酸を注入した

    右膝に溜まった水を抜き、ヒアルロン酸を注射してから1週間。直後に予定してあったゴルフに行ったが、そのあと特に問題なく違和感なく過ごせていた。しかし土曜日に鎌倉芸術館までお出かけして(約1万歩)、翌日曜日にゴルフ練習をやった後、少し右膝に違和感を感じる気がした。痛くないので、いつも通り歩くことはできる。 muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com そんな状態で今日、月曜日に整形外科で診てもらったところ、やはり水が溜まっているという診断で、再び注射で水を抜き、ヒアルロン酸を注入した。あと3回、注射することになる。残念!前回は 8ml、今回は 6m…

  • オイルヒーターを買い替えた

    長年使ってきたオイルヒーターの電源が入らなくなった。代わりにファンヒーターを使ってみたが、リモートワークしている環境にしてはファンの音がうるさいため、新しいオイルヒーターに買い替えることにした。最近はオイルレスヒーターなるものがあるらしいが、あまりラインナップがないし、価格も高い。 一世代前のアイリスオーヤマのオイルヒーターで、タイマー付きのもの(取扱説明書 PDF)が 9,000円とお安くなっていたので、それをポチる。Amazon から翌日午前に配送されてきて、ありがたい。 www.irisohyama.co.jp アイリスオーヤマ ウェーブ型オイルヒーター マイコン式 24h入切タイマー付…

  • 「小林研一郎×藤田真央 ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団」:こんな「皇帝」は聞いたことがない(鎌倉芸術館)

    2023年も藤田真央君の追っかけをやっている。今日は鎌倉芸術館にて「小林研一郎×藤田真央 ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団」のコンサートである。 kanagawa-geikyo.com 曲目: ベートーヴェン:「エグモント」序曲 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」変ホ長調 op. 73 (アンコール)モーツァルト:ピアノ・ソナタ第16番ハ長調 K.545 第1楽章 休憩 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」ホ短調 op. 95 (アンコール) ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 藤田真央とコバケンによるベートーヴェンは、「こんな『皇帝』は聞いたことがない」という演奏だった。ま…

  • 注射で右膝に溜まっていた水を抜き、ヒアルロン酸を注入した

    右膝に水(関節液)が溜まり、こわばったり動きが制限されていたりした問題。 muranaga.hatenablog.com 一週間弱経って、普通に歩ける状態には回復したものの、膝をピンと伸ばしたりフルに曲げたりすることはできない。整形外科に再び診てもらったところ、やはり水が溜まった状態のままであったので、注射して水を抜き、ヒアルロン酸(薬名:アルツ)を注入した。 関節液の産出を抑制するなど、さまざまな効果がある薬で、本来、1週間ごとに 5回打つ薬とのことだが、まずは1週間様子を見て、その後の経過に応じて判断するとのこと。 medical.nikkeibp.co.jp 「膝に注射するなんて痛いんだ…

  • 2023年初のコンサートは神奈川フィル首席奏者たちによるダブルコンチェルト(横浜みなとみらいホール)

    新年初のコンサートは「華麗なるコンチェルト・シリーズ」3公演セットの第1回、新装なった横浜みなとみらいホールにて、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者たちによるダブルコンチェルトである。 kanagawa-geikyo.com 石田泰尚(コンサートマスター)、直江智沙子(首席 2nd ヴァイオリン)、大島亮(首席ヴィオラ)、門脇大樹(首席チェロ)が、和田一樹指揮のもと次の演目を演奏した: 演目(演奏): モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲(管弦楽のみ) モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364(直江&大島) ブラームス:ヴァイオリンとチェロ…

  • 右膝に水が溜まって、こわばっている

    朝起きた時は何ともなかったのだが、朝ご飯を食べて立ちあがろうとした時、右膝に違和感を感じた。痛むと言うよりはこわばっている感じ。 その後リモートワークをしている間にも、こわばりは継続して悪化しているような気がするので、整形外科に診てもらった。 診断によると、右膝に水が溜まっている状態とのこと。先生は絵を交えたメモでわかり易く解説してくれた。 要するに膝の処理能力を越えたことにより、関節液が通常より多く作られて、袋に余分に溜まっている。普段は湿っている程度なのに、今は液で膨らんでいるため、脚を伸ばした状態で、膝の上から押してみると、膝のお皿が沈む。それで水が溜まっていると診断されるのだそうだ。 …

  • 師岡熊野神社へ初詣

    散歩も兼ねて、師岡熊野神社へお参りする。1月8日の午後にもかかわらず、結構な人出である。 帰りがてら、近所を散策。坂道の多い町であることを改めて感じる。一度行ってみたいと思っているお鮨屋さんの場所を確認した。この辺りはイタリアンのお店などもチラホラある。 tabelog.com muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com

  • 2023年仕事始め:増上寺と芝大神宮にお参りする

    1月5日はリモートワークで仕事始め。6日の午後から初出勤する。 新年最初のプチ贅沢は、モスバーガーの限定販売「一頭買い 黒毛和牛バーガー」。ネットでもちょっと話題になっている。確かにいつものパティとは全然違う。甘さを抑えたテリヤキソースにより、素材の旨さが引き出されている。 一頭買い 黒毛和牛バーガー rocketnews24.com いつものように東京タワーを眺めながら出勤する。そして今日は増上寺に寄ってお参りする。駅伝観戦のルートでもあり、3が日はきっと混雑していたことだろう。 増上寺・大殿から見る東京タワー 夕方、芝大神宮にて安全祈願。 去年も同様の仕事始めであった。 muranaga.…

  • 等々力不動尊に初詣、久しぶりに等々力渓谷を散策する

    美術館巡りの帰途、等々力不動尊に立ち寄り、お参りした。等々力不動に初詣に来るのは 3年ぶりである。コロナ禍で、正月の間は駐車場が閉鎖されていたからである。今年は元旦から駐車場が開いており、今日(1月4日)は午後 2時前という時間であったが、ほぼ待たずに車をとめることができた。 お参りした後、久しぶりに等々力渓谷を散策した。午後の暖かい日差しのもと、急な階段の上り下りは運動不足解消にもなる。 不動の滝 不動の滝 こうやってみると、等々力不動尊は急な崖の上に建っていることがよくわかる。不動の滝のすぐ横は、昨年の雨のせいか崖が崩れており、散策路の一部は復旧工事中であった。 等々力渓谷は、河川争奪の末…

  • 2023年初の美術館巡りは、サントリー美術館から山種美術館へ。国宝の障壁画・日本の風景画を楽しむ

    元旦は老親と過ごし、2日、3日は箱根駅伝を見ながらの寝正月。体重もだいぶ増えたので、4日から活動を開始する。 2023年初の美術館巡りは、サントリー美術館「京都・智積院の名宝」展から、山種美術館「日本の風景を描く」展へ。 「京都智積院の名宝」展は先月訪れているが、展示替えされた後期展示を楽しむ。気兼ねなく何度でも行けるのが会員のメリットである。 muranaga.hatenablog.com 国宝となっている長谷川等伯一派の大きな障壁画群と再会、改めてその迫力を感じる。そして今回は最後に展示されていた《根来塗舎利塔》の精巧な作りに心を動かされた。 前回は HARBS でランチしたので、今回は酢…

  • 年末年始の道路事情

    年末年始の道路交通情報についての備忘メモ。 12月29日 まずは 12月29日の東名高速。 帰省渋滞を避けるべく、朝 4:30 に横浜の自宅を出て、富士裾野にあるゴルフ場へ向かうも、駒門PA に 5:30 に着いてしまった。食堂の営業開始まで 30分ある。少し早過ぎたかもしれない。 5:45 の時点では渋滞はないが、その後 6:15 に横浜町田を先頭に渋滞が始まっている。秦野中井はどうやら事故渋滞のようだ。あと 30分遅く、5:00 に自宅を出ても大丈夫だったかな、と思う。 駒門 PA の 550円の朝定食のご飯には、何とカレーがかけられる。朝からカレーライスという奇妙な朝食になってしまった。…

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。 還暦・60歳という年齢で 2022年を過ごしました。幸い、コロナに罹患することもなく、元気に 1年を送ることができました。 仕事という点では、 6月に現在勤めている会社の取締役・CTO を退任する予定です。自分の後継者になる方と、10月から一緒に仕事をすることにより、引継ぎを始めています。退任後はしばらくアドバイザーという形で経営面・事業面でお手伝いするつもりですが、その間にセカンドキャリアをじっくり考えようと思います。自分の ITビジネス経営者、ソフトウェア・エンジニアとしての経験・知見が、何か社会のお役に立てるといいのですが…。 オフはゴルフに夢中です。ス…

  • ふるさと納税:オンラインでワンストップ特例制度の申請をした

    ふるさと納税初心者である。 今年は既にゴルフクラブのリシャフトを行っているが、友人がゴルフボールを返礼品で貰ったことを SNS に投稿しており、「いいアイディア」と触発された。普段買わない高価なボールを申し込もう。 muranaga-golf.hatenablog.com 一方、ワンストップ特例制度の申請書を来年1月10日までに地方自治体に郵送しなければならない。間に合うかどうか心配だったが、去年大晦日に申し込んで間に合わせた強者の友人がいることがわかった。自治体から紙の申請書が送られてくるのを待たずとも、申請書を自治体のサイトやふるさと納税のサイトからダウンロードして印刷、それを郵送すればい…

  • ところざわサクラタウンの角川武蔵野ミュージアムで、ゴッホと本の世界に入り込む

    早朝、ゴルフ場に忘れ物を取りに行った帰りに、ところざわサクラタウンまで足を伸ばし、角川武蔵野ミュージアムを訪ねる。関越自動車道の所沢インターから 10分、あるいは JR武蔵野線東所沢駅から徒歩 10分のところにある。 寒い。ミュージアムの開館は10時。少し早く着いたのでタリーズのホット・モカマキアートで、体を温める。 ミュージアムの建物はまるで岩のような特徴的な形をしていて、遠くからでも目を引く。事前にオンライン購入したワンデーパスポートで入館、企画展「ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー」に向かう。 kadcul.com これはフロア全体、壁と床360度に投影されたゴッホの絵が移り変わ…

  • 季節はずれの花粉症

    11月中旬に腰痛を発症。さらにその後寒くなったので、早朝のジョギングを 1ヶ月ほどサボっており、順調に体重が増加している。「これはいかん」というので、朝ではなく、昼休みに走ってみたのだが…。 何と午後から鼻水・目のかゆみ。花粉症を発症してしまった。慌てて薬を飲んだものの、症状は 2日ほど続いた。 通常ならこの時期、花粉症の症状は全く出ないし、早朝ジョギングする分には問題なかったのだが…。鶴見川の遊歩道近くに、アレルゲンとなる植物があり、昼間はその花粉が飛んでいたと思われる。 muranaga.hatenablog.com 困ったなぁ。朝ジョギングするしかないということだろうか。暖かい布団から抜…

  • 国宝である長谷川等伯一派の障壁画が何枚も!「京都・智積院の名宝」展(サントリー美術館)

    今年は静嘉堂文庫美術館、トーハクと国宝を見る機会が多かった。最後を飾るのは京都・智積院の門外不出の国宝、長谷川等伯一派の障壁画である。サントリー美術館にて、5点もの大きな絵が展示されていて、迫力満点である。 寺外では初の試みとして「楓図」「桜図」「松に秋草図」を一挙同時展示。さらには長谷川等伯の傑作とされる「松に黄蜀葵図」を寺外初公開。智積院にはこんなに多くの障壁画が残されていたのである。 www.suntory.co.jp Webサイトから展覧会の概要を引用する: 京都・東山に建つ智積院は、弘法大師空海(774~835)から始まる真言宗智山派の総本山で、全国に末寺約3,000を擁します。高野…

  • 15年ぶりに「激辛数独」にハマっている

    ふとした折に、机の上に置いてあった『激辛数独』をやり始めたら、そのままハマってしまった。この『激辛数独 5』はちょうど 15年前に出版された本だから、15年ぶりに数独にハマったことになる。何かの拍子に思い出したように数独をやり始めるのが、僕の習性だ。 ニコリの数独は、その「解き味」がいいだけでなく、最初の盤面である「表出数字」の対称的な配置が美しい。 激辛数独5作者:ニコリニコリAmazon muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com 易しい数独はつまらない。しかし難し過ぎても、解けずにいらいらがつのる。程よい難しさが『激辛数独』にはある。「…

  • 5回目のワクチン接種完了、今回は副反応が軽くて助かった

    2022年12月5日 12:30 過ぎに、新横浜にある接種会場で 5回目のワクチン接種(オミクロン株対応、ファイザー)を行った。その後、ランチを食べ、タリーズでちょっとだけリモートワークをしてから、帰宅する。 これまで 4回とも発熱している経験から、副反応は 12-14時間後、すなわち深夜過ぎからの悪寒と発熱が予想される。 12月6日 0時から、ワールドカップの日本対クロアチアをテレビ観戦。PK で敗戦が決まったのを見て、熱を測ってみると 36度台後半。いつもより少し高い。これは副反応のせいか、それとも興奮してボルテージが上がったからか?何となく悪寒を感じたので、念のため、解熱剤(タイレノール…

  • Black Friday で iPad(第9世代)を購入

    家の中で愛用している iPad mini がだいぶ古くなり、Amazon Black Friday で iPad 第9世代(64GB、2021年モデル)を購入した。外にも持ち出せるよう、セルラーモデルにしてみた。 iPad mini と比べると 10.2 インチの画面は広く、新聞・雑誌・本が読み易い。 www.apple.com 2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi + Cellular, 64GB) - シルバー + Y!mobile eSIMエントリーコード【2万ポイント還元】Apple(アップル)Amazon ESR iPad 第9/8/7世代 (2021, 202…

  • ラフマニノフのピアノ協奏曲 2番と 3番という豪華なプログラム!「藤田真央 協奏曲の夕べ」(サントリーホール)

    今週はすっかり藤田真央君の追っかけになってしまっている。一昨日の「室内楽の夕べ」に引き続き、今夜の「スーパーソリスト達による秋のコンサート 藤田真央 協奏曲の夕べ」は、何とラフマニノフのピアノ協奏曲 2番と 3番という信じられないような組み合わせの豪華で贅沢なプログラムである。 www.japanarts.co.jp muranaga.hatenablog.com チケットは売り切れていたのだが、販売サイトを時々チェック、キャンセルされて出てきた席をタイミングよく入手することができた。幸運にもゲットした席は 6列目。真央君の表情がよく見える。そしてピアノの音圧が直接感じられるような席でもあった…

  • 藤田真央君の追っかけになってしまった?「スーパーソリスト達による秋のコンサート 室内楽の夕べ」(サントリーホール)

    最近、若手ピアニストの藤田真央君の追っかけになってしまっていて、「スーパーソリスト達による秋のコンサート」というシリーズのコンサートに、1日おきで通っている。11月28日は室内楽、30日は協奏曲を聴く。 www.japanarts.co.jp 演目: モーツァルト:ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 K.478 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 二短調 Op.49 ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 Op.25 演奏: 樫本大進 Daishin Kashimoto (ヴァイオリン, Violin) 赤坂智子 Tomoko Akasaka (ヴィオラ, Viola) ユリアン・シュテッケル…

  • 英国食文化の歴史を辿る「おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」(SOMPO美術館)

    学術資料としての精緻な写実性と、美しい芸術性が共存するボタニカル・アートが好きである。SOMPO美術館で開催されている「おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」展は、英国キュー王立植物園の食用となる植物を描いたボタニカル・アートを通して、英国の食文化の歴史を辿る展覧会となっている。 www.sompo-museum.org 17世紀の大航海時代、珍しい植物を追い求めたプラント・ハンターたちの周辺で多くのボタニカル・アートが描かれた。今回の展覧会は、食用の植物ということで、野菜、果実、茶、コーヒー、チョコレート(カカオ)、砂糖(サトウキビ)、アルコール、ハーブやスパイスが描かれた作…

  • すべてが国宝という展示に圧倒される特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」

    週末の金曜日、少し早めに仕事を終えて、トーハク創立150周年記念の特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」へ足を運ぶ。入手できたチケットの入場時間は 16:30-17:30。東京文化会館で早めの夕食を済ませて、17時過ぎに会場に入る。指定時刻より 30分ほど入場をずらしたお陰で、大きな混雑に巻き込まれることなく観覧することができた。 tohaku150th.jp 夜のトーハク 表慶館 特別展「国宝」は平成館で開催されている 展覧会は 2部構成となっており、第1部は「東京国立博物館の国宝」、第2部は「東京国立博物館の 150年」。 現在、国宝に指定されている美術工芸品は全国に902件あり、東京国立…

  • 新幹線の長いホームを行ったり来たり

    秋のゴルフ旅、予定より早く東京駅に着いてしまったので、新幹線の長いホームを行ったり来たりしてしまった。何か楽しい。 朝からお肉。 muranaga-golf.hatenablog.com muranaga-golf.hatenablog.com

  • 「特別展 没後80年記念 竹内栖鳳」(山種美術館)

    「静嘉堂@丸の内」を楽しんだ後は、山種美術館で開催されている「特別展 没後80年記念 竹内栖鳳」に足を運ぶ。美術館の Web サイトにある概要紹介を引用する: 近代京都画壇の中心的存在として活躍した竹内栖鳳(せいほう) (1864-1942)。栖鳳は、円山・四条派の伝統を引き継ぎながらも、さまざまな古典を学びました。1900(明治33)年にパリ万博視察のため渡欧、現地の美術に大きな刺激を受けた栖鳳は、帰国後、西洋絵画の技法も取り入れ、水墨画など東洋画の伝統も加味して独自の画風を確立し、近代日本画に革新をもたらしました。栖鳳の弟子・橋本関雪(かんせつ)によれば、動物を描けばその体臭まで描けると栖…

  • 静嘉堂文庫美術館が丸の内に移転、曜変天目をはじめ数々の至宝が展示されている(静嘉堂@丸の内)

    2022年10月、静嘉堂文庫美術館が丸の内・明治生命館に移転した。愛称は「静嘉堂@丸の内」。世田谷区岡本にあった時より、格段に交通の便がよくなった。開館記念展覧会「響きあう名宝 ―曜変・琳派のかがやき―」では、曜変天目をはじめ、国宝7件を含む数々の至宝が展示されている(前期・後期で展示替えあり)。 www.youtube.com Web サイトから、展覧会の概要を示す文章を引用する: 創設130周年を迎える静嘉堂は、美術館のギャラリーを世田谷岡本の地から、丸の内の重要文化財建築、明治生命館(昭和9年〈1934〉竣工)1階へ移転いたしました。 開館記念展第1弾となる本展では、静嘉堂が所蔵する全て…

  • 砥上裕將『 線は、僕を描く』:青春小説で知る水墨画の奥深い魅力

    映画化されたのを機に、砥上裕將『 線は、僕を描く』を再読した。水墨画家でもある著者のデビュー作である。 線は、僕を描く (講談社文庫)作者:砥上裕將講談社Amazon 両親を事故で失い、心に深い傷を負った若者が、水墨画の巨匠にその才能を見出され、絵を描くことを通して恢復していく物語。「線で、森羅万象を描く」水墨画の奥深い世界・魅力を清廉な文章で描く。 美術好きの方はぜひ。 senboku.kodansha.co.jp senboku-movie.jp

  • 届きました!藤田真央「モーツァルト:ピアノソナタ全集」

    届きました!藤田真央君の「」モーツァルト:ピアノソナタ全集。 モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 (特典なし)アーティスト:藤田真央ソニー・ミュージックレーベルズAmazon この中の Blu-ray に含まれているプロモーションビデオ "This is Mao Fujita" は、YouTube でも見られます。真央君の先生やエッシェンバッハも出てきて、彼の音楽についてコメントします。赤ワインでもなく白ワインでもなく、シャンパンのように sparkle しているとは、言い得て妙ですね。 www.youtube.com

  • 秋の富士山

    朝のジョギング中に、富士山が綺麗に見えた。秋である。 ときどきサボっている期間があるものの、ジョギングを始めて 2年弱。相変わらず、心拍数 127 以下の有酸素運動になるよう、1km を 8分から 8分30秒のペースで、ゆっくりとしたジョギングを行っている。

  • 友人の写真展、久しぶりのすみだ北斎美術館

    両国・国技館の前のギャラリーで開かれている友人の写真展に立ち寄る。『バリの息吹』という写真集で、ガムランの舞踊をはじめ、ヒンドゥー教の冠婚葬祭など、信仰と結びついたバリの人々の生活を紹介するほど、バリ島の王族との交流が深い方であるが、今回はチェキの二重露光機能を使って、バリの風景を重ね撮りして、クリエイティブな作品を作り上げている。 小野隆彦 写真展『バリの残像』 instax.jp 実際にチェキで二重露光の写真を撮ってもらうと同時に、現地での撮影の話を伺うことができた。軽い気持ちで手にしたチェキだが、思いがけず面白い写真が撮れて、夢中になってしまったとのこと。見ているほうからすると、この写真…

  • はてなブログにて GA4(Google Analytics 4)の設定を行った

    ようやく自分のブログに対して、GA4(Google Analytics 4)の設定を行った。今までの Google Analytics、UA(Universal Analytics)が 2023年 7月をもって測定終了、それまでに新しいバージョンである GA4 に切り替える必要があった(GA4 と UA の違い)。Web サイト構築やデジタルマーケティングの仕事をしていて、そこでは今まさに GA4 への切り替えがホットな状況なのに、自分自身のブログについては何もしていなかったのである。 analytics.hatenadiary.com といっても、僕個人としては Google Analyti…

  • 10年9ヶ月ぶりに家のパソコンを更新、持ち運びできる dynabook にした

    週末の金曜日、デスクトップPCが突然お亡くなりになった。電源が入らなくなってしまったのだ。使い始めて 10年と 9ヶ月。さすがにイライラさせられる性能の毎日だったので、潮時だったのだろう。代わりに重さ 900g のモバイルノート PC を購入した。 muranaga.hatenablog.com 買ったのは dynabook G8(Core i7 /メモリ 16GB / SSD 512GB)である。2020年12月モデルが安くなっていたのを、ビックカメラのオンラインショップで購入した。金曜日の夜に注文して、土曜日の夜には届く利便さである(クレジットカードの利用制限を解除するのに時間を要したが)…

  • 隈研吾さん設計の建物が竣工

    最近完成した隈研吾さん設計の建物。隈研吾さんのご実家の近くで、ご本人にとっても里山で遊んだ思い出の地とのこと。

  • 大栗博司『重力とは何か』『強い力と弱い力』『超弦理論入門』:宇宙論・素粒子論・超弦理論への骨太な啓蒙書 3部作

    理論物理学者の思考を知る橋本幸士先生の楽しいエッセイを読んだら、むくむくと素粒子論、宇宙論の本を読みたくなり、ミチオ・カク『神の方程式』を新たに読んだり、大栗博司先生や村山斉先生の一般向けの啓蒙書を本棚から引っ張り出して読み直している。以前読んだのは10年前、ヒッグス粒子が発見された頃だから、最新の研究はもっとアップデートされていることだろう。 muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com 今回改めて、大栗先生の『重力とは何か』『強い力と弱い力』『超…

  • ミチオ・カク『神の方程式 「万物の理論」を求めて』:4つの力の統一理論をめざす科学者たちの挑戦

    ミチオ・カク『神の方程式 「万物の理論」を求めて』は、究極の「万物理論」をめざす科学者たちの挑戦の物語である。一般相対性理論と量子論は統合できるのか?重力、電磁気力、強い核力、弱い核力を統一して記述できる方程式は見出せるのか?その方程式はビッグバン以前の宇宙も描出できるのか? 神の方程式 「万物の理論」を求めて作者:ミチオ・カクNHK出版Amazon 物理学の歴史を振り返ると同時に、今後の展望についてもミチオ・カク博士の見解を知ることができる。明快かつ簡潔にまとめられた記述で、数時間で一気読みしてしまった。台風が来ていて、ゴルフをキャンセル。早起きしたのに悶々としていた午前中に、ちょうどよい読…

  • 「THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦」展と、美術館カフェの個性的なランチを楽しむ(茅ヶ崎市美術館)

    「台風直撃。明日のゴルフは中止だなぁ…」とちょっとブルーになりがちな気分を盛り上げるべく、サザンオールスターズを聴きながら、湘南方面に向けてハンドルを握る。めざすは、茅ヶ崎市美術館で開催されている「THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦」と言う展覧会である。 www.chigasaki-museum.jp Web サイトで「新版画」とそれをプロデュースした渡邊庄三郎について、以下のように紹介されている: 江戸時代に確立された浮世絵木版画(錦絵)は、明治以降の西洋の写真や印刷技術導入の影響で、衰退の一途をたどっていました。その中で、あえて伝統的な絵師、彫師、摺師による分業体制の浮世絵木版画技術を…

  • 橋本幸士『物理学者のすごい思考法』:最先端の理論物理学研究者の日常を知る

    超ひも理論、素粒子論という最先端を研究する理論物理学者は、一体どういう思考をしているのか。どのような日常生活を送っているのか。そしてどういう少年時代を過ごしたのか。橋本幸士教授による『物理学者のすごい思考法』は、その一端をつまびらかにしてくれる楽しい科学エッセイである。 物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書)作者:橋本 幸士集英社インターナショナルAmazon 橋本先生は、日常に潜むさまざまな現象から課題を設定し、物理学や数学の思考を使って解決する。餃子の皮を余らせない、スーパーで人にぶつからないなど、さまざまな問題について、その物理学的思考によるアプローチの一端を紹介してくれる。…

  • 仏教美術、中国美術、日本美術、工芸…。さまざまな作品を楽しむ「美をつくし―大阪市立美術館コレクション」展(サントリー美術館)

    3連休の最終日。史上最大級の台風が九州に上陸、首都圏は晴れたかと思うと、時折激しい雨に見舞われる。そんな中、サントリー美術館の「美をつくし ー 大阪市立美術館コレクション」展に出かける。 「美をつくし」は難波津の航路標識である「澪標(みおつくし)」になぞらえたものであり、「身を尽くし」にも通じている。さらに今回のキャッチフレーズ「なにこれ」は「何これ?」と思う「難波のコレクション」を表している。 以下はサントリー美術館の Web サイトにある展覧会の概要紹介である: 大阪市立美術館は、東京・京都に次ぐ日本で三番目の公立美術館として、昭和11年(1936)に開館しました。長年にわたり築かれたコレ…

  • 『べらぼうくん』は「万城目ワールド」のルーツを知る万城目学の青春記

    万城目学の『鴨川ホルモー』『ホルモー六景』を一気読みしたことをよく覚えている。京都を舞台にオニを使って戦ごっこをするという荒唐無稽な物語である。その奇想天外な万城目ワールドの魅力にすぐにハマった。その後に読んだ『鹿男あをによし』は奈良が舞台で、鹿が人間の言葉をしゃべる話である。『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』は『鹿男あをによし』につながる良質な児童文学である。さらには大阪城を舞台にした『プリンセス・トヨトミ』、それとリンクする『とっぴんぱらりの風太郎』なども楽しく読んだ。 そして『鴨川ホルモー』や『プリンセス・トヨトミ』が映画化、『鹿男あをによし』はテレビドラマ化された。実写化された映像を観る…

  • 身につまされながら一気読みした『GE 帝国盛衰史』

    『GE 帝国盛衰史』は分厚いが、あまりにも面白くて一気読みした。20世紀を代表する経営者、ジャック・ウェルチ。「インダストリアル・インターネット」という名のもとに、今でいう DX(Digital Transformation)を標榜したジェフリー・イメルト。強烈なリーダーシップのもと、経営変革を成功させ、日本の総合電機メーカーのお手本のような存在であった GE が、なぜ崩壊したのか? GE帝国盛衰史――「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか作者:トーマス・グリタ,テッド・マンダイヤモンド社Amazon ビル・ゲイツが「知りたかったGE崩壊の理由がこの本でわかった」とこの本を高く評価し、「巨…

  • 新宿高層ビルにてランチ、そして久しぶりに都庁の展望室へ

    SOMPO美術館を訪れる時に、今までは損保ジャパン本社ビルの駐車場に止めていたのだが、最近はお隣の新宿野村ビルの駐車場に車を止めるようになった。50階にあるホテルオークラのレストラン「デューク」で、高層からの眺望を楽しみながらランチするのが、ちょっとしたお気に入りになってしまったのである。お隣の和食「星空の中へ」はかなり混雑しているが、「デューク」は人も少なくてゆったりとした時間を過ごすことができる。ホスピタリティも高い。 ホテルオークラレストラン新宿 ワイン&ダイニング デューク〒163-0550 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル50F8,000円(平均)1,800円(ランチ平均…

  • 印象派以降のフランス絵画史・美術運動を辿る「スイス プチ・パレ美術館展」(SOMPO美術館)

    SOMPO 美術館で開催されている「スイス プチ・パレ美術館展 印象派からエコール・ド・パリへ」を見に行く。スイスのジュネーヴにあるプチ・パレ美術館は、19世紀後半から 20世紀前半のフランス絵画を中心とした作品を収蔵している。 www.sompo-museum.org 今回の展覧会では、印象派以降のさまざまな美術運動を大きく 6つに分けて、その特徴のわかる作品を展示している。以下の解説は、今回の展覧会の鑑賞ガイドに基づいている: 印象派 伝統の主題や表現手法を否定し、新たな絵画を探究する画家たちが、官展に対抗すべく 1874年に自分たちで展覧会を開催。 その際の皮肉交じりの批評をもとに、この…

  • 上野の美術館巡り:東京都美術館「芸術 x 力 ボストン美術館展」から、東京藝術大学大学美術館「日本美術をひも解く」へ

    上野の美術館巡り。まずは東京都美術館「芸術 x 力 ボストン美術館展」へ。 www.ntv.co.jp 古今東西の権力者たちが、その力を誇示・維持するために芸術の力を利用してきたということで、その肖像画であったり美しい工芸品であったりが、ボストン美術館のコレクションから展示されている。中には日本にそのままあれば、国宝になったであろうと言われる作品も、里帰りしている。鎌倉時代の《平時物語絵巻 三条殿夜討巻》や、江戸時代の大名・増山雪斎によって描かれた《孔雀図》などである。これらはおそらくフェロノサや岡倉天心によって、米国に運ばれたものなのだろう。 朝一番の回を予約して出かけたが、思いのほか、空い…

  • まさに熱狂の夜!石田泰尚スペシャル第4夜は石田組による弦楽アンサンブル(ミューザ川崎)

    石田泰尚スペシャル、7月の第3夜(カルテット)に続き、第4夜を聴く。今回は石田組による弦楽アンサンブル。パンフレットの宣伝文句に書かれた通り、まさに「熱狂の夜」となった。 muranaga.hatenablog.com 石田組は、石田泰尚さんの呼びかけにより結成された弦楽合奏団で、石田「組長」が信頼を置く首都圏のオーケストラメンバーを中心に、公演ごとに「組員」が召集される。今回は弦楽が 13人、そこに石田組の編曲担当でもある松岡あさひさんのチェンバロを加えて 14人という構成であった。 クラシックに始まり、映画音楽、ロック、ポップスと、親しみ深い曲が、グルーヴ感豊かに、つまりノリノリで演奏され…

  • 板谷波山の多彩な陶芸に魅了される(出光美術館)

    夏休みの美術館巡り。横浜そごうでのランチの後は、改装していた出光美術館を久しぶりに訪ねる。「生誕150年 板谷波山 -- 時空を超えた新たなる陶芸の世界」展。 その多彩な陶芸に心を奪われる。美しい器の形、多様な彫り紋様に、釉薬を使い分けることで美しい色を出す。当時のアール・ヌーヴォーの様式を参考にしたということらしいが、今でもモダンな印象を受ける。 その釉薬による彩色にはさまざまな命名がされている。特に葆光彩磁と名づけられた手法には「光のきらめきを隠す」という意味があり、透明度を落としてマットのような色調が実現されている。淡い色使いとあいまって、独特の魅力を醸し出している。 僕には珍しく陶芸の…

  • 美しい天空の写真に心が洗われる「KAGAYA 星空の世界」展(そごう美術館)

    夏休み初日は、ぐるっとパス、東京駅周辺美術館共通券を活用しての展覧会巡り。そごう美術館と出光美術館を訪ねる。 まずは横浜・そごう美術館で開催されている「KAGAYA 星空の世界」展。美しい天空の写真に心が洗われる。 日本全国、そして全世界を巡って、美しい写真を撮影している。 KAGAYA さんのベスト写真集『Starry Nights — the Best of the Best』や、星空の撮影法を説明した『星空の楽しみかた 見る・撮る』はおススメである。展覧会でもその撮影の裏側を明かしたビデオが上映されていたが、緻密な準備のもと、夜空のきらめきを捉えていく様子がわかる。 Starry Nig…

  • 暑さ対策あれこれ

    日本列島各地で 40度という気温を記録する日々。横浜は早朝でも 30度という暑さ!先週はワクチンの副反応もあり、ほぼ1週間ぶりのジョギングとなったが、心拍数が 128未満、有酸素運動となるようにペースを落として走る。 西日の入る部屋は、午後エアコンをかけていても暑くなる。1ヶ月前に発注した暑さ対策グッズが、Amazon からようやく届いた。28度でも凍るという冷感商品である。 28℃で凍結 真夏の炎天下2時間ひんやり コジット COOLOOP アイスネックリングコジットAmazon 早速、冷蔵庫で凍らせて、首に巻いてみた。炎天下の屋外用(要するにゴルフ)に買ったグッズだが、暑い部屋の中でも効果…

  • 4回目のワクチン接種を完了、朝に接種することで副反応の仕事への影響を抑えられた

    3回目のワクチンを接種してからちょうど5ヶ月。7月27日に 4回目のワクチン接種を完了した。3回目のモデルナは副反応が強く発熱が丸 2日続いたので、今回はファイザーに戻した。初回の半分の量だが、それでも 2回目同様、38度の発熱が予想される。 そこで今回は今までのパターンを変えて、朝一番にワクチン接種をすることとした。接種後、12時間から14時間、夜になってから発熱することを予測している。今までは夕方に接種、翌日の昼間に高熱が出ていた訳だが、発熱のタイミングを夜にすることで、仕事への影響をミニマム化する試みである。 新横浜の接種会場まで、ウォーキングを兼ねて、片道 2km ほど歩く(往復 4k…

  • 美しい花の写真・映像に元気づけられ(東京都庭園美術館)、水を描いた日本画を見て涼む(山種美術館)

    連休の最終日は美術館巡り。 東京都庭園美術館で開催の「蜷川実花 瞬く光の庭」展では、美しい花の写真と映像に元気づけられる。 www.teien-art-museum.ne.jp 山種美術館「水のかたち」展では、水をテーマにした日本画で涼む。千住博の滝をはじめ、さまざまな水が描かれている。 小林古径《河風》 庭園美術館から山種美術館へ向かう前に、目黒駅アトレ2の「TO THE HERBS」にてランチ。季節メニューで出ていたパスタが、川崎駅の「Trattoria TAVOLA」で食べたものと同じだったことを思い出し、調べてみたら同じ会社の別ブランドであった(因みに「ピザーラ」もこの会社のブランド)…

  • 辻彩奈と阪田知樹、若い二人のデュオの落ち着いた演奏(神奈川県立音楽堂)

    もともと年休を取得していたのに生憎の雨となり、予定をキャンセルして午前中は仕事をする。ただ、ヴァイオリニスト・辻彩奈 & ピアニスト・阪田知樹という若い二人のデュオの当日券があると聞いて、午後から休みにして、神奈川県立音楽堂に出かける。雨が降っているので車で出かけたのだが、同じように考える人が多かったと見えて、何と満車。すぐ近くに駐車場の空きがあって事なきを得た。 辻彩奈さんは県立音楽堂での演奏は初めて、阪田知樹さんは3回目とのことである。ロビーには「二人のファンより」という花束が届けられていた。 プログラムは《ロマン派の系譜》と名づけられたもの。このプログラムについて、辻彩奈さんによるメッセ…

  • 石田泰尚スペシャル第3夜:YAMATO String Quartet(YSQ) の弦楽四重奏を堪能する(ミューザ川崎シンフォニーホール)

    ヴァイオリニストには見えない、とても特徴のある風貌でありながら、美しい音を響かせる石田泰尚さんのコンサートに行く。「石田泰尚スペシャル 熱狂の夜」と題されたシリーズの第3夜にあたり、YAMATO String Quartet による弦楽四重奏である。石田泰尚さんの演奏をライブで聴くのは初めてだし、そういえばミューザ川崎シンフォニーホールも初めてだった(昔は隣のビルにオフィスがあったにもかかわらず)。 kanagawa-geikyo.com 😊😊😎😊#阪田宏彰#執行恒宏#石田泰尚#榎戸崇浩#YSQ pic.twitter.com/tG4yQaKw8G— 神奈川芸術協会 (@kanagawagei…

  • サントリー美術館、泉屋博古館東京と巡る中、指揮者の鈴木優人さんと偶然すれ違った

    連日の気温 35度超の天気予報を見て、ゴルフに行くのを諦め、涼しい美術館巡りをする。 まずはサントリー美術館「歌枕 あなたの知らない心の風景」展へ。 www.youtube.com 「吉野」と言えば桜。「龍田」と言えば楓。和歌の世界では、土地が特定のイメージと結びついている。それが「歌枕」である。逆に絵のモチーフからそれがある土地を示している場合もある。たとえば柳、川、橋、水車が描かれていれば「宇治」を示している。そういった日本人ならではの世界を垣間見ることのできる展覧会である。 暮らしに息づく歌枕を紹介する展示もある。その展示構成のページから下記を引用しておく: 歌枕は実際の風景よりも、その…

  • 『国立西洋美術館 名画の見かた』を読むことで、より楽しめる「自然と人のダイアローグ」展と常設展(西洋美術館)

    国立西洋美術館のリニューアルオープン記念展覧会「自然と人のダイアローグ」を見に行く。ドイツのフォルクヴァング美術館の協力を得て、西洋美術館(西美)の松方コレクションをはじめとする多くの所蔵作品を楽しむことができる。一部の作品を除いて、作品の写真撮影も可能となっている。 この展覧会に行く前に、事前に予習しておくとよい本がある。『国立西洋美術館 名画の見かた』である。西洋美術館の学芸員による所蔵品を使った美術史概説であり、作品鑑賞のツボがわかる。 国立西洋美術館 名画の見かた作者:渡辺 晋輔,陳岡 めぐみ集英社Amazon この本によれば、ルネサンスの大きな発明は遠近法。その遠近法で設定される仮設…

  • 幅125m!東京ドームの LED 電光掲示板

    東京ドームの新しい電光掲示板の幅は、何と 125m!LED ビジョンと呼ぶらしい。 どちらの投手も乱調で、 5本の本塁打が飛び交う試合。最後は大勢投手が締めた。

  • 都営三田線の新型車両「6500形」を見かけた

    ホームコースの理事長杯予選で大叩き、意気消沈しての帰途。武蔵小杉駅で、都営三田線の新型車両「6500形」に遭遇した。5月14日に運航開始した車両である。 www.kotsu.metro.tokyo.jp

  • 美しい風景日本画を観る:「生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠」展(山種美術館)

    SOMPO美術館「シダネルとマルタン展」の後は、山種美術館まで足を延ばし、「生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠」展を観る。 奥入瀬を描いた作品が美しい。秋、そして春。二つの大きな絵が展示されている。 《山澗雨趣》は奥只見での写生をもとに描かれている。雨に濡れた新緑に、一筋の白い滝が落ちる。さわやかな風景である。 奥田元宋《山澗雨趣(さんかんうしゅ)》昭和50年 muranaga.hatenablog.com

  • 「最後の印象派」と称される二人の画家「シダネルとマルタン展」(SOMPO美術館)

    「最後の印象派」と称されるフランスの画家、アンリ・ル・シダネルとアンリ・マルタン。この二人に焦点を当てた「シダネルとマルタン展」を観に、SOMPO美術館に足を運ぶ。 www.sompo-museum.org 名前を聞いたことはあるが、その絵をあまり見る機会がない二人の画家は、芸術観を共有した友人どうしであった。 点描の手法を使うなど印象派の影響を受けた絵もあれば、象徴主義のような絵もある。マルタンは南仏ということもあるのだろうか、原色に近いを使う。 マルタンはフランス国務院などの建物の大きな装飾画を描いており、その習作的な油彩画も展示されている。 マルタン《ガブリエルと無花果の木》1911年 …

  • 今さらながら、スカパー!に加入した

    今さらながらだが、スカパー!に加入した。その経緯をまとめておく。 今年の4月、Golf Network をやめて GOLF TV に加入したのだが…。今週末の全米プロゴルフ選手権(PGA Championship)は Golf Network、DAZN、AbemaTV でのみ配信されて、GOLF TV では見られないことが判明した。 tv.golfnetwork.co.jp www.golf.tv うぅ、失敗したかもしれない。6月まで有効だった Golf Network を、その時退会してしまったのだ。 なぜ GOLF TV に加入したかと言うと、今年から米国男子 PGA に加えて、日本の女子…

  • 「絵のある陶磁器 仁清・乾山・永樂と東洋磁器」展(三井記念美術館)

    雨の日の美術館巡り。「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」展を観たあとは都美のレストラン(ここも上野精養軒の経営である)でランチ。そして三井記念美術館へ向かう。リニューアルオープン第1弾の展覧会「絵のある陶磁器 仁清・乾山・永樂と東洋磁器」を見る。 展覧会のサイトではその趣旨を下記の通り説明している: 江戸時代の京都では、仁清や乾山の色絵陶器、染付や金襴手のような中国陶磁を写した永樂家の陶磁器など、絵のある陶磁器が多く焼かれ、それらが今日の京焼へとつながっています。 「江戸店持京商人(えどだなもちきょうあきんど)」として、京都に居住した豪商三井家は、茶の湯を通じて仁清…

  • 巨匠たちの絵を観て西洋美術史を辿る「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」展(東京都美術館)

    お休みをとったのに、あいにくの雨。美術館巡りをする。まずは都美(東京都美術館)。そしてリニューアルした三井記念美術館。 朝の渋滞を避けるべく、湾岸線からレインボーブリッジ経由で上野へ。「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」展が都美で開催されている。 greats2022.jp 1859年創立のスコットランド国立美術館は、王侯貴族のコレクションを引き継いだ訳ではなく、当時の有力者からの寄贈であったり、作品購入の資金提供を受けたりして、何万点もの作品を集めている。 今回その珠玉のコレクションから約 90点が来日しており、西洋絵画史を辿っていく展覧会になっている。ラファエロ…

  • チェロの響きが心地よい:藤原真理チェロ・リサイタル(神奈川県立音楽堂)

    藤原真理さんのチェロを聴く。ピアノは倉戸テル。 kanagawa-geikyo.com 演目はメジャーな「ドイツもの」2曲と、フォーレ。 ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 op.38 休憩 ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番 イ長調 op.69 フォーレ:エレジー op.24 フォーレ:3つの無言歌 op.17 より第3番 そしてアンコールは: 宮沢賢治作曲/林光編曲:星めぐりの歌 親しみやすい穏やかな語り口で、曲を紹介された。 チェロの響きは、なぜこんなにも心地よいのだろう? カラータイマーのあるウルトラマン(1966) カラータイマーのないウルトラマン(2022) 神奈川県立音楽…

  • ドライブ気分で「リアル(写実)のゆくえ」「けずる絵、ひっかく絵」展、そしてランチ(平塚市美術館)

    湘南へのドライブも兼ねて、平塚市美術館の「リアル(写実)のゆくえ」展を観に行く。NHK の「日曜美術館 アートシーン」で紹介されていて、面白そうと感じたから。買ったばかりの新しい靴でのお出かけは、ちょっと心が弾む。 入り口では鉄製のイグアナが出迎えてくれる。NHKの番組ではこれが本物のように動いていた。 本郷真也《盈虚 ―鐵自在イグアナ》 油彩で立体的に芝生を描いた絵。 本田健《夏草(芝棟の土)》 アクリル絵具と樹脂を何度も塗り重ねて、まさに立体として描く金魚。 深堀隆介《桜升 命名 淡紅》 こういった現代作家だけでなく、高橋由一の写実的な油彩や、生人形も展示されている。展覧会のポスターにもな…

  • 連休4日目はお墓参りと実家訪問

    5月2日。ゴールデンウィーク中の平日を狙って、お墓参りと実家訪問。 高尾霊園は新緑が鮮やかで美しい。いかにもロッカーという雰囲気の方々の姿がちらほら。そうか、今日は忌野清志郎の命日なのだった。 3月にここに来ると花粉どっさりのスギの森が目の前にあって、重い花粉症の症状が出たものだが…。今は花粉を出さないスギに植え替えている。しかしその植林の途中だった影響もあるのだろうか、2019年の台風で大きながけ崩れが起こっており、まだ復旧していない。 muranaga.hatenablog.com 関越道まで足を延ばし、実家を訪問。老父のために買い物などを行い、施設に入っている母と短時間、面会する。前日に…

  • 泉屋博古館東京リニューアル記念展「日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京」

    泉屋博古館東京がリニューアルした。その最初の記念展覧会は、住友の持つ日本画コレクションを展示した「日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京」展である。 東京の画家として、狩野芳崖、橋本雅邦、菊池容斎、下村観山、小林古径、山口蓬春。京都の画家として、富岡鉄斎、木島櫻谷。一方、大阪の画家たちの名は初めて聞くものばかりであった。 伝統を引き継いできた「線」の京都。さまざまな画家たちが活動した「面」の東京。京都と東京だけではない。「点」の大阪にも独自の日本画文化があったことがわかる展覧会であった。 泉屋博古館東京はリニューアルされて広くなった。サイフォンでコーヒーを淹れてくれる HARIO C…

ブログリーダー」を活用して、Villageonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Villageonさん
ブログタイトル
Muranaga's View
フォロー
Muranaga's View

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用