chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コトバコレ資格講座
フォロー
住所
奈良県
出身
奈良県
ブログ村参加

2007/03/13

arrow_drop_down
  • コンテンツツーリズムの意味

    旅行・観光業界で頻りに言われるコンテンツツーリズム。アニメの聖地巡礼をはじめ、歌枕の地を訪れたり、アイドルゆかりの場所を訪ねたりするのもコンテンツツーリズムの一環です。物語性に裏付けされた旅行。単なる人気の観光地というのではなく、コンテンツツーリ

  • 上品!ささゆりの花言葉

    ささゆりの花言葉は「上品」。英名を lovely lily と言います。ささゆりの名前の由来は、その葉が笹に似ていることに因みます。

  • おみくじの語源

    おみくじとは?おみくじの語源由来を解説致します。クリスマスやお正月の空気を街のあちこちで感じる季節になって参りましたね。お正月に神社やお寺で引くおみくじという言葉について考えてみたいと思います。おみくじ・・・季節を感じさせる言葉ですよね。神社

  • 追憶にふける懐古趣味の宿『大正楼』

    回想や追憶を意味する英語。広義には memory になりますが、もう少し限定的に表現するなら reminiscence を使います。遠い過去を思い出す回想の中で、誰かのことをぼんやり想う時に使われる言い回しが、in nostalgic reminiscence です。昔ながらの宿に泊まる際、人は

  • 記念日反応とは

    朝日新聞に目を通していたら記念日反応という言葉に出会いました。記念日反応は命日反応とも言われ、故人の亡くなった日が近づいてくると、気分が落ち込んでしまうという心の現象を指します。悲嘆とグリーフケア介護問題は多岐に渡りますが、グリーフケアの占め

  • 樋口裕一の講演

    樋口裕一氏による「言葉のちから」と題する講演を聴きに行って参りました。講演会場は大阪梅田のホテル阪急インターナショナル。楽天トラベルが催すフォーラムの中で、基調講演ゲストとして樋口裕一氏がお話をされました。樋口裕一氏は、PHP新書発刊「頭がいい

  • サルティンボッカとは

    サルティンボッカとは、ローマの郷土料理の名前です。イタリア語で Saltimbocca 、口の中に飛び込むという意味があります。料理名にはその由来が隠されていて、サルティンボッカも例外ではありません。サルティンボッカのネーミングには、簡単に作れてすぐに食べられ

  • 樹木医の資格

    医者の基本は問診にあると言います。患者の症状をよく聞いて、蓄積された様々な引出しから最適の治療法を編みだしていく。そのためには、一にも二にも患者の話によく耳を傾けなければなりません。その場合、信頼を勝ち得たドクターであることが何よりも大切になってきます

  • 巫女の資格

    巫女になるために資格は不要です。大学の神学部などで専門教育を受けて巫女になる人や、血縁関係に神職の人がいて、そういった縁故を利用して巫女になる人など様々です。巫女になるための道には、特定のルートは存在しないと考えてよいでしょう。お正月シーズンには、

  • 天下の美景黄山に集まる

    「天下の美景黄山に集まる」という言葉があります。古来、山水画の題材として多くの文人墨客に愛されてきた黄山。中国の壮大な自然の景色に思わず息をのみます。海外旅行は中国の黄山へ!黄山松の逞しい生命力には驚かされますね。むき出しの岩肌に、しっか

  • KIX 関西空港

    KIXとは、関西空港の3レターコード(空港コード)を意味します。世界中の空港を、誰にでも分かりやすく振り分けた空港コード。関西空港がなぜKIXという名前になったのか?文字通り命名するなら、関西国際空港の Kansai International Airport で、KIAに

  • おんぱら祭の由来

    奈良に「おんぱら祭」と呼ばれる夏祭りがあります。おんぱら祭の名前の由来は、「お祓い」という言葉にあります。知らず知らずの内に身に付いてしまった上半期の罪や穢れを祓い清めるお祓いの神事に因みます。長い歴史の中で、言葉が訛って今に伝えられる。お祓い

  • リバティ百貨店

    手芸を趣味になさっている方なら、リバティプリントで有名なロンドンのリバティ百貨店をご存知ではないでしょうか。場所はイギリスのロンドン。1924年に建てられたチューダー様式の建築物で、重要文化財にも指定されています。ブランド生地で知られるリバティ、さすが

  • 比翼連理とは

    比翼連理とは、比翼の鳥と連理の枝を意味し、男女の契りの深いことを例えて言う四字熟語です。比翼の鳥は中国の想像上の鳥で、雌雄とも一目一翼で、常に一体となって飛ぶと今に伝えられます。

  • バラの語源

    バラの語源は茨(イバラ)にあります。棘のある落葉低木の総称を茨(イバラ)と言いますが、バラのルーツはここにあります。

  • 姉女房は身代の薬

    結婚に関することわざに、「姉女房は身代の薬」というのがあります。 夫より年上の女房は家計のやり繰りが上手で、夫によく仕えるので、自然と家庭が円満になることを意味します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コトバコレ資格講座さんをフォローしませんか?

ハンドル名
コトバコレ資格講座さん
ブログタイトル
資格講座言葉のコレクション
フォロー
資格講座言葉のコレクション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用