chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じょいふるちゅうりっぷ・手作り工房 https://joyfultulip.livedoor.blog/

キルト・刺繍(クロスステッチ)・編み物…とあれこれ製作して使って、そして、あれこれ観戦(この状況下、TV観戦ばかりですが...)して…。

3.tomy
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2007/02/25

arrow_drop_down
  • 未来は過去にある”THE FUTURE IS IN THE PAST”-NIGO’s VINTAGE ARCHIVE-

    会場: 文化服装学院の文化学園服飾博物館会期:月14日から11月13日母校の売店に久しぶりにいく!(ン十年ぶりは、久しぶりにもほどがありすぎる?)一緒に、どう?と、誘われてお供した昨日。なにぶんにも、情報読み取りがせっかちの彼女ゆえに、「博物館でKENZOのなんか

  • あと、ほんのちょっと。: day 92/ 2つまで絞ったが...。: shoofly

    残すステッチ、あとほんの少し。そのあと、ビーズ付けが待っている。-----簡単可愛いパターン shooflyで制作中のキルト。パターンベースはあれこれごちゃ混ぜにしたが、キルト全体をまとめるベースはなにか1種類の生地を選ぼうと用尺計算をした。柄向きがあったとし

  • ごちゃごちゃ。: shoofly

    デザイン画を描いていた時に、「そうだ!刺し色に灰色をつかおう」と思い立ち、ちょっとだけ配色が灰色というshooflyも配置してみた。その時は、パターン地色はうすーい灰色とかベージュとかそんな色合いの”つもり”があった。生地入れをあさり、気が付いたらパターンの

  • もくもくと。: day 91

    バックステッチとクロスステッチもあと少し。もう、ほとんど小さい画像だとわかるような色の変化はみられないけど、まだ、アイボリーでのクロスステッチと緑の文字を縁取るバックステッチ、ちょっぴり焦げ茶のフレームのバックステッチあり。ぼちぼち、ステッチの次を決

  • 配色ピースが地ピースに埋もれてる⁉: shoofly

    大きいパターンのベースに使ったプリント生地が、すっごくここに使いたかった。でも、小さいパターンの分は生地が足りない。で。ちろちろある赤い柄が目につき、薄い色に赤がちろちろ入っているプリントを見つけたが、これだけでは用尺がたりない。で。赤みが同じだか

  • 焦げ茶とアイボリー: day 90

    一番上のバックステッチの焦げ茶と、緑の文字の周りの埋めクロスステッチのアイボリーを淡々と。外は、雲が切れればかーっと晴れて30度。台風の影響でどーんと雲がやってくれば、さーっと暗くなり気温が下がり、ざーっとシャワーのごとき雨。植え替えでひっくり返した鉢

  • 縫い代切りそろえ: shoofly

    なんとなーく、1色ずつパターンを縫いきるスタイルだと、「残りx色」と考えるかも?と思って、2色ずつ縫っている。別に、2色ずつ縫ったから、残りを数えないわけじゃなく。結局、「残りx色(含:縫いかけ中の2色)」と数え、同時進行ゆえに、1色終わるのも集中1色縫いよ

  • 残すステッチは、上部の文字!: day 89

    キルトも粛々と進めてはいるけど、写真がないのでついついステッチの記録が続く。とはいえ、こちらも、残すは上部の緑の文字エリアのみ。ここって、白く見えるベース生地のところに、ほぼ同じ色でクロスステッチが埋められ(画像的に変化が出ない)、そののち、文字を縁取

  • 終わりが近づく...: day 88/芍薬株分け、終了。

    図案を見ずにさせると、早い。右、終了。残すは、同じことの繰り返しとなる左と、上の文字の周りの白いクロスステッチ(残してある!)と文字のバックステッチとあとは...。うーん、あげつらうと結構あるなぁ。でも、どれも、基本的には図案を見ずに行けそうなものばか

  • 右へ移動: day 87/芍薬の株分け

    完全に左が終わって、右を次にという形だと、「ぜーんぶ残ってる」にネガティブ感を持ってしまうので、左刺しかけで右へ移動。まだまだ30度越えでちっとも秋感のない午後だけど、最低気温が9月らしくなってきたので、お昼前までは外作業もそう暑くない。気温はともかく、

  • 超好みなカットクロス、やっと!: shoofly

    かなぁ~り前。市内で数か所、水害がでた大雨(だったか、台風の影響だったか)があった年、偶然、立ち寄ったパッチワーク専門店(お教室-メイン-併設のショップらしい)。「雨による浸水がすごくて、間もなく移店するのよ」という言葉が記憶とともに、ずーっと在庫にいた

  • 古い世界地図をみながらしみじみ...: day 86

    先だって伝えられていたご家族が静養先へ到着・向かっているとのニュースから、すぐの訃報。祖父母が覚えたイギリス王も、両親が覚えたイギリス王も、私たちが覚えたイギリス王も、子供世代が覚えるイギリス王も、全部、同じ名前だった。教育内容が変わろうと、新しいこと

  • 緯線・経線、済み。: day 85

    緯線と経線が全部すみ。地図内は、あとは、文字のみ。しばらく、枠のバックステッチをせっせと刺さねば。

  • 柄取りしたら、ぎりぎりだった: shoofly/12週日目経過: day 84

    柄の向き/流れは気にしてカットしているが、特に「柄取り」はしていなかったピースカット。偶然、ぴったりサイズだと気が付いた5分割製図のshoofly用のピース(これが今回の一番小さいピース)。型紙あてて、残り生地でとりきれるかチェックし、ぎりぎり必要数の丸が切り

  • 明るくオレンジ!といったはずなのだが…: shoofly

    オレンジ!とぱっと取り出した1枚目は、オレンジに白の極小水玉のかわいいプリント。ついで、「あれこれもオレンジだ!」と取り出したのは、黒地にオレンジの花が咲いているプリント。地色に黒があるつながりで、オレンジに黒のプリントがはいったド派手カットクロスが取

  • 下半分、済み。: day 83

    郵便配達ってわからん。日付指定なし(だからいつくるかよくわかってない)、時間指定あり(まぁ、ほとんどその時間なら問題ないだろう)の荷物を、時間外にもってきて呼び鈴がなった。「なった」と知ってる=私が在宅。なんだろう?と思いながら(日付指定がないから、

  • 黒ずんで?:day 82/パターン用ピースカット: shoofly

    黄色いフレーム部分にはいる焦げ茶色のバックステッチ。終わったところは、黒ずんできた。(一番下の左端と中央部分に完了モチーフあり)ふーん。遠い関東でも台風の影響はでているからか、どんより曇り空に時々の強い雨の金曜日。この機会(気温)に!と、計算の済

  • リメイクデニムのメッセンジャーバッグ

    7月に作っていたバッグは、メッセンジャーバッグ。今風(と作者本人:私は思ってる-笑)にデコって完成し、本日、下界デビュー!履きこなし…すぎてしなやかなデニムは、いい風合い!?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、3.tomyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
3.tomyさん
ブログタイトル
じょいふるちゅうりっぷ・手作り工房
フォロー
じょいふるちゅうりっぷ・手作り工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用