chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アケビ

    写真をクリックすると拡大木通。大が雌花、小が雄花。蔦の様に壁に吸着しないので...

  • アメンボ

    飴棒。「里山を歩こう」さん、25.03.29より。私等が子供の頃、近くの池で普...

  • レンギョウ

    写真をクリックすると拡大ハイブリッド連翹:ニンバス。 卒業式、入学式等が賑...

  • コスミレ

    小菫。「里山を歩こう」さん、25.03.27より。此は見事だが、此の手の菫は...

  • ツルニチニチソウ

    写真をクリックすると拡大蔓日々草。 高価な壷等を押付けて、信者から搾り取っ...

  • カロライナジャスミン

    写真をクリックすると拡大カロライナジャスミン。 ATMで引出す金額、70歳...

  • ボケ

    写真をクリックすると拡大木瓜。伊東線横磯踏切の花壇にて。 今朝の東京新聞...

  • モンシロチョウ

    羽化して間もない紋白蝶。「里山を歩こう」さん、25.03.23より。 楽。翠...

  • アオゲラ

    緑啄木鳥。「里山を歩こう」さん、25.03.22より。 14日目。翠富士、湘...

  • カレンデュラ

    写真をクリックすると拡大カレンデュラ:冬知らず。 13日目。翠富士、湘南乃...

  • シュンラン

    春蘭。「里山を歩こう」さん、24.0.28より。 12日目。御嶽海、安青錦、...

  • 長者ヶ岳より

    天子山塊、長者ヶ岳より。下方は田貫湖。撮影者、日時不明。 11日目。湘南乃海...

  • ハナニラ

    写真をクリックすると拡大花韮。 10日目。安青錦、獅司、美ノ海、玉鷲、尊富...

  • アセビ

    馬酔木。「里山を歩こう」さん、25.03.16より。我家も咲いてるが高くて。...

  • 坪山→三ッ森

    図、写真クリック 87.03.15大菩薩山系の坪山→三ッ森と歩く。 99...

  • ヒオドシチョウ

    越冬明の緋縅蝶。「里山を歩こう」さん、25.03.16より。 7日目。安青錦...

  • マンサク

    満作。「里山を歩こう」さん、24.03.18より。 6日目、御嶽海、安青錦、...

  • クロッカス

    写真をクリックすると拡大クロッカス:リメンブランス。伊東線横磯踏切際にて。...

  • カンムリワシ

    足環を付けた冠鷲。「里山を歩こう」さん、25.03.13。野生を撮る(八重山/...

  • キブシ

    写真をクリックすると拡大木五倍子。 3日目。御嶽海、獅司、翠富士、熱海富士...

  • 吉野山

  • マミチャジナイ

  • コゲラ

    堅い桜の蕾で虫を探す小啄木鳥。「里山を歩こう」さん、25.03.28より。 ...

  • ツバキ

    何とも見事な椿だ。ナベショーのシニアーライフ70さん、25.03.07より。...

  • タブノキ

     写真をクリックすると拡大椨木。海岸地方に多い。我家にも自生。見る間に大きく...

  • オツネントンボ

    成虫越冬の越年蜻蛉。「里山を歩こう」さん、24.03.09より。 大船渡の山...

  • キズタ

    写真をクリックすると拡大木蔦。我家では崖に絡み、補強に? 右肩が痛くて参っ...

  • ツグミ

     旅立ちが近い冬鳥の鶫。「里山を歩こう」さん、25.03.04より。 寒い中...

  • タマゴケ

    玉苔。「里山を歩こう」さん、25.03.01より。 岩手は大船渡の山林火災は...

  • カンムリワシ

    冠鷲。「里山を歩こう」さん、石垣島で。  餡と言うと粒餡が主流だが、私は漉餡...

  • センリョウ

    写真をクリックすると拡大千両。 執務室で との応酬。副が火付け役らしい。喜...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいざんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいざんさん
ブログタイトル
潮風
フォロー
潮風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用