chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花は愛惜に散り ー 仙台 新寺 洞林寺住職のブログ https://ameblo.jp/dorinji/

日本人にとっての仏教とは何か、そしてどうあるべきか?そのことを考え、そして皆さんに伝えて行きたい。

sanjakubo
フォロー
住所
宮城県
出身
宮城県
ブログ村参加

2007/01/15

sanjakuboさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/21 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 全参加数
総合ランキング(IN) 13,653位 14,642位 14,634位 14,257位 14,905位 13,687位 14,895位 1,040,453サイト
INポイント 0 8 8 8 8 8 8 48/週
OUTポイント 0 8 8 8 8 16 8 56/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 219位 238位 237位 227位 246位 224位 249位 14,859サイト
仏教 17位 18位 17位 16位 18位 15位 17位 396サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/21 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 全参加数
総合ランキング(OUT) 21,838位 24,143位 22,821位 23,142位 25,687位 24,592位 29,244位 1,040,453サイト
INポイント 0 8 8 8 8 8 8 48/週
OUTポイント 0 8 8 8 8 16 8 56/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 269位 304位 278位 288位 331位 328位 411位 14,859サイト
仏教 16位 21位 18位 18位 21位 18位 24位 396サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/21 05/20 05/19 05/18 05/17 05/16 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,453サイト
INポイント 0 8 8 8 8 8 8 48/週
OUTポイント 0 8 8 8 8 16 8 56/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,859サイト
仏教 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 396サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 4月8日は釈尊降誕会(しゃくそん ごうたんえ)です

    4月8日は釈尊降誕会(しゃくそん ごうたんえ)です

    4月8日は釈尊降誕会(しゃくそん ごうたんえ)です 4月8日は、お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」の日です。  お釈迦さまは、今からおよそ二千五百年前…

  • 境内の枝垂れ桜が満開になりました

    境内の枝垂れ桜が満開になりました

    境内の枝垂れ桜が満開になりました  洞林寺の枝垂れ桜の開花は、仙台気象台の開花宣言よりも、いつも数日早い。今年は3月28日に開花しました。  4月4日には七分…

  • すぐ近所の御住職の本葬

    すぐ近所の御住職の本葬

    すぐ近所の御住職の本葬 3月31日 すぐ近所の御住職の本葬がありました  3月8日にすぐご近所の東秀院の御住職が亡くなられました。私よりも2歳若い方です。昨年…

  • 中本マリ JAZZLIVE in 仙台

    中本マリ JAZZLIVE in 仙台

    中本マリ JAZZLIVE in 仙台 3月23日で春彼岸も無事終わり、ほっと一息。 3月24日に中本マリさんのJAZZLIVEがあることを知り、聞きに行って…

  • 春彼岸法要を勤めました

    春彼岸法要を勤めました

    春彼岸法要を勤めました 3月20日、春彼岸の中日に春彼岸檀信徒先祖回向法を勤めました。コロナ前に比べると参加者はかなり少ないが、去年一昨年より少しずつ参加者数…

  • 14年目の3.11を迎えて

    14年目の3.11を迎えて

    14年目の3.11を迎えて特別なことはしません。鐘を撞いて、本堂で読経しました。 令和7年3月11日14時46分。梵鐘を九声鳴らす。  その後、位牌を本尊様の…

  • 春近しと思ったが・・・

    春近しと思ったが・・・

    春近しと思ったが、・・・・ 2月下旬から暖かい日が続いて、3月に突入。ニュースで東京の梅の花の映像を見て、仙台も間もなく咲くのかな、と思い、境内の梅の木のとこ…

  • 平和への道を歩むには ー 怨親ひとしく利すべし、 自他おなじく利するなり ー

    平和への道を歩むには ー 怨親ひとしく利すべし、 自他おなじく利するなり ー

    平和への道を歩むには ―怨親ひとしく利すべし、 自他おなじく利するなりー 洞林寺住職1、曹洞宗宗務庁での記念講演 曹洞宗教誨師…

  • あけまして、おめでとうございます

    あけまして、おめでとうございます

    あけまして、おめでとうございます 穏やかな新年を迎え、安堵されて居られる方も多いと思います。皆々様の御多幸と御繁栄をお祈り申し上げます。  三が日の新春祈祷を…

  • 仙台市青葉区 青松寺本葬

    仙台市青葉区 青松寺本葬

    仙台市青葉区 青松寺本葬 なかなかブログの更新ができないなあ。歳のせいか、頭も身体も年々鈍くなってきております。 10月20日に青葉区大倉の青松寺御住職渡辺完…

  • 教区護持会講演会 東北福祉大学千葉公慈学長の講演

    教区護持会講演会 東北福祉大学千葉公慈学長の講演

    教区護持会講演会 東北福祉大学千葉公慈学長の講演  11月8日、仙台サンプラザの3階クリスタルルームに於いて、曹洞宗宮城県第2教区護持会主催の講演会が開催さ…

  • 秋田・男鹿への研修旅行

    秋田・男鹿への研修旅行

    秋田・男鹿への研修旅行  洞林寺は、曹洞宗宮城県宗務所第2教区に所属しております。第2教区護持会主催の研修旅行が10月11日、12日に行われました。 秋田市の…

  • 特別展「親鸞と東北の念仏」に行って来ました

    特別展「親鸞と東北の念仏」に行って来ました

    特別展「親鸞と東北の念仏」に行って来ました  仙台市博物館で開催されている『親鸞聖人生誕850年 特別展「親鸞と東北の念仏 -ひろがる信仰の世界-」』に行って…

  • 洞林寺終活講座 令和6年9月22日

    洞林寺終活講座 令和6年9月22日

    洞林寺終活講座 令和6年9月22日  新型コロナウイルス感染防止のため、洞林寺終活講座は4年間中止を余儀なくされました。昨年、4年振りに終活講座を開催しました…

  • 伝道標語 令和6年秋彼岸

    伝道標語 令和6年秋彼岸

    伝道標語 令和6年秋彼岸  秋彼岸会 張りすぎず 緩めすぎない 極辺を離れ 「中道」に生きよう   にほんブログ村

  • 曹洞宗教誨師連合会創立60周年記念式典

    曹洞宗教誨師連合会創立60周年記念式典

    曹洞宗教誨師連合会創立60周年記念式典  平成11年に教誨師を拝命して、25年ほど教誨師を勤めております。  曹洞宗の場合、教誨師は同時に曹洞宗教誨師連合会会…

  • 『若宮丸漂流民物語』との御縁

    『若宮丸漂流民物語』との御縁

    『若宮丸漂流民物語』との御縁                                                          …

  • 伝道標語 令和6年 お盆

    伝道標語 令和6年 お盆

    伝道標語 令和6年 お盆 お盆に掲示した伝道標語でです。現在も掲示されてます。  盂蘭盆会 八月十三日~十六日 恩に報いる お墓参り その原動力は …

  • 7月20日の新講談『若宮丸漂流物語』、南米音楽のコンサート 盛況でした

    7月20日の新講談『若宮丸漂流物語』、南米音楽のコンサート 盛況でした

    7月20日の新講談『若宮丸漂流物語』、南米音楽のコンサート 盛況でした  前の記事で告知しました新講談『若宮丸漂流物語』、南米音楽のコンサートが7月20日洞林…

  • 若宮丸漂流民物語の異聞がテレビで放送されましたが

    若宮丸漂流民物語の異聞がテレビで放送されましたが

    若宮丸漂流民物語の異聞がテレビで放送されましたが  昨日7月12日、NHK仙台放送局の『東北ココから』で「知られざる 石巻の“漂流民”〜船乗り「善六」からのメ…

ブログリーダー」を活用して、sanjakuboさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sanjakuboさん
ブログタイトル
花は愛惜に散り ー 仙台 新寺 洞林寺住職のブログ
フォロー
花は愛惜に散り ー 仙台 新寺 洞林寺住職のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用