集合住宅繋がっていますが焦茶、オレンジ、グレー、茶色にカラーリングされています。住人も分かりやすいし素敵ですよね。
今日は綺麗な月だなと何気なく写真を撮ったらスーパーブルームーンだつったのですね!
今年のナスは肥料がよかったのかでかナスです。市販のものと比べると縦は同じくらいですが、横幅は倍くらいあります。得した気分?
オクラがまだまだ頑張ってます。左の方の子たちは育ちすぎて15センチくらいになってしまいましたそのままでは固くて食べられないのでスライスして蒸してミキサーにかけてオクラペーストにしました。
ウイスキーの山崎のハイボール缶が発売になりました。ネットでは1本1000円!もったいなくてなかなか飲めません。
トマトは出汁になりますよね。トマトをすりおろして少し醤油をたらし豆腐にかけたら出来上がり。酸味がきいた味わいです。
夏場は実家で採れた野菜でのメニューが多くなります。今日もミニトマトとバジルでマルゲリータオクラソースワンパターンになってしまいます(笑)
街中の公園綺麗に刈られます。維持も大変でしょうね。
アンチョビ適量バター10gパセリ適量豆腐1丁1.フライパンで刻んだアンチョビをバターで炒める。2.豆腐に1を乗せてパセリを散らしたら出来上がり
ミヨウガ2語ロースハム2枚ごま油 適量塩 少々絹豆腐1丁1.ミヨウガとロースハムを細切りにする。2.ごま油と塩を加えて和えて、豆腐に乗せたら出来上がり。
月に1度の幼馴染とよ飲み会今月はヘルシーに!
めちゃ暑い!37℃体温越えです。日中は外は歩けませんね。皆さまもお気をつけ下さい!
街中の花暑い夏でも頑張っているのを見ると和みます。
友人のボートに乗せてもらいました!中川から荒川に出て東京湾へ2時間半のクルージング気持ちよかった~
オクラがまだまだ頑張ってます!
また、暑さが復活しましたね。35℃普通です。という感覚がもう異常ですね。
初鰹でも戻り鰹でもないこの時期のカツオ美味しいのでしょうか?うん?まずまずです!
中々収穫出来なかったミヨウガが収穫できました。今年は6個??
自家製バジルソースですが、パスタ以外の美味しい食べ方を発見。ゆでたじゃがいもにかけ回しても中々いけます!
今日も夏野菜収穫。今年はモロヘイヤが大収穫!また冷凍しなくちゃ!
千倉近くの漁港は岩壁の内側もマリンブルーうつくし!
千倉の海に来てます。朝、海辺の道をランニング。潮風が気持ちいいです!
海に来てます。海辺のビールは最高です!
会社は実家から車で3分昼飯は実家に帰って作ります。最近の定番そうめんを茹でて水.氷で冷やして濃縮昆布だしをかけ回して生卵、シソをちぎって、出来上がり。ぶっかけそうめん!サイドメニューで作り置きの焼きナスに生姜、麺つゆ。うーん最高!
オクラを薄い輪切りにして少量の塩と水で蒸し湯でします。ミキサーにかければオクラソースの出来上がり。
まだまだ夏野菜収穫できてます。雹や暑さの影響で量は少なめですが。
久しぶりの東京ドーム近辺スポーツウェアのセールで行って来ました。若者に人気のグループのコンサートがあるのか周辺は10代、20代でごった返していました。パワーをもらえます!
はこれです。赤城しぐれ練乳あずき追い練乳が最高です!
月に一度の青山 絵画館前のイチョウ並木青空とのコントラストが綺麗!
飛行機雲かな?綺麗!
うわー典型的な積乱雲、入道雲あの下は間違いなくゲリラ豪雨ですね。
水田の水が無くなり地割れ状態に!大丈夫かなぁ?
「ブログリーダー」を活用して、通勤ウォーカーさんをフォローしませんか?
集合住宅繋がっていますが焦茶、オレンジ、グレー、茶色にカラーリングされています。住人も分かりやすいし素敵ですよね。
夏野菜が大量に!インゲンオクラなすシソピーマンモロヘイヤミニトマト夏は野菜不足にはなりません(笑)
収穫したオクラをミキサーにかけ納豆、しらす、卵の黄身をそうめんにトッピングしてネバネバそーめんを作りました。夏にぴったり!
良いフォルムですね。見てるだけで楽しくなります。
雨水を流す溝の横に小さな花が!頑張ってるなぁ
フェンスを突き破って木が伸びています!ものすごい生命力!
オニユリでしょうか?可憐な中にも力強さ?
小さな梨の実が!あと2週間くらいでしょうか?道沿いでお買い得品を買わなくちゃ!
夕方5時過ぎからものすごい豪雨ニュースでは実家近くの熊谷で1時間に100ミリの雨が降ったと報道されていました。車のワイパーが全く役に立ちませんでした。
素敵なお宅にシンプルに木が1本だけ植えられています。良いなぁ~
やっとシソが収穫できる大きさになりました。毎日の薬味に便利!
◾️ 最高のパフォーマンスを発揮させる方法クリステン・ウィルミア、サラ・トーランド日経BP2022年1月11日●脳の健康は、ライフスタイルを少し変えるだけで大幅に改善できる。重要なのは、次の3つである。①いくつになっても新しいニューロンは育つ脳の老化とはニューロン
またきゅうりを巨大化させてしまいました(笑)きゅうり4本なす5個ピーマン5個ヤングコーン?2本オクラ1本でした。今日はピーマンとなすの味噌炒めかな?
もう完全に夏空ですね。水不足が心配です。
ついに出ました!40℃越え。ヨーロッパも猛暑で大変な事になっているそうですね。
イヴォンヌさんのリクエストにお答えしてセミドライトマトの作り方をミニトマトを半分に切りに塩を振りオープン120℃で100分加熱してオリーブオイル、ニンニクスライスに漬けたら出来上がり!
ミニトマトが収穫できました。まずは30個セミドライトマトを作りました。
収穫を見逃していたきゅうりが大根のようになってしまいました(笑)
とうもろこしのヒゲが茶色くなってきたので小さいですが、収穫してみました。肥料が足りないのかなぁ甘いことは甘いのですが・・
ミニトマトが色づいてきました。まずは生で食べてセミドライトマトを作ろうかな?
暑かったねー!42℃でした。この先どうなってしまうのでしょう?
街中で観賞用のとうがらしの花?ですかね?
枝豆が収穫できました!市販のものよりサヤは少な目ですが、初めての収穫。嬉しい!
モロヘイヤを茹でて包丁で叩いてわさび醤油でネバネバモロヘイヤです。
市販なのですが、冷製おでんを食べてみました。汁はジュレ状になっています。夏にピッタリ!美味しい!
シソ30枚なす6本インゲン14本ミニトマト68個オクラ11本ピーマン10個モロヘイヤ10束大収穫です。
刺身こんにゃく生姜の佃煮オクラのネバネバブロッコリー明太子舞茸のソテーシソうーん、タンパク質と炭水化物が足りない!
梅雨の合間の夕焼け綺麗でした!
ミニトマト30オクラ 3ピーマン9
新札に両替してみました。3Dフォログラムこれは凄い技術ですね!
バジルでジェノベーゼソースを作りました。今夜はペンネにかけようかな。
収穫したミニトマトに塩を振りオープン120℃で100分加熱してオリーブオイル、ニンニクスライスに漬けたら出来上がり!色々使えます。
今日はとろける暑さ!40℃ありました。
大葉も収穫です。これから暫く薬味には不自由しません(笑)
月に一度の青山絵画館前のイチョウ並木ますます緑が濃くなって来ました。並木道は涼しい!
バジルが大分育って来ました。今年もジェノベーゼソース作ろうっと!
熊谷、館林に近い実家のある街は38℃でした!ヒエ~
関東地方は豪雨はあるものの晴れの日も続きます。しかも猛暑日梅雨も昔と様相が変わってきましたね。
夕焼けが綺麗でした!
ミニトマト12個オクラ5本なす2本インゲン10本でした。