chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 注連縄を綯う

    先月は、四国愛媛へ。 砥部焼や姫だるまなど、Nowvillage 今村さんの案内で松山周辺の手仕事を中心に見てきたのですが、その道程で、かなり離れた西予に足を延ばし、上甲清さんの注連飾りの制作現場にもお邪魔することができました。注連縄作りというのはもともと、農家が稲刈り後の農閑期に行う副次的な仕事として発生したものだと思うのですが、上甲さんの場合は発想が全く逆で、稲刈り後が本番。食べるためのコメを作付けするのではなく、年末の注連飾りを作るためだけにコメを作っているのです。だから、色や形がきれいなものを育てることに注力し、稲刈りについてもすべて手作業。注連縄に対する並々ならぬ情熱を感じます。 伺…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HAALさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HAALさん
ブログタイトル
和食器屋店主の[代官山 LO-FI DAYS]
フォロー
和食器屋店主の[代官山 LO-FI DAYS]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用