chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「HARD&LOOSE」れいめい塾発『25時』 https://blog.goo.ne.jp/reimei86/

高校受験から大学受験、果ては就職まで戦線を拡大。教室ではなく、塾であることを追求する塾先日記。

三重県津市久居野村町にある学習塾 れいめい塾のブログです。 中学生、高校生の日々の授業風景や卒業生の来訪を綴ります。 週末には誰か卒業生が現れる塾。 そんな塾のブログです。

れいめい塾
フォロー
住所
津市
出身
津市
ブログ村参加

2006/11/07

arrow_drop_down
  • 久しぶりの洋祐

    時期的に忙しい、たぶん無理やろなと思ってた洋祐(30期生・MAC&BP)から作文が届く。私がこの塾に通い始めたのは中学1年生からで、そこから3年間お世話になりました。学んだことはうろ覚えですが、成績はまあまあ伸びた気がします。国語以外は。今でも覚えている学びは、続けることの大切さぐらいです。入塾直後に言われた「夏休み、毎日塾に来い」なにかを続けてやったことのない、当時の私にとっては意味を理解できていなかったのだと思います。ただ、「はい」と言って毎日通いました。そして夏休み明けのテスト、具体的には忘れましたがとても嬉しかった。高校は商業科のため塾から離れることになりましたが、入学後もこの経験をもとに、夢に向かって自分で行動し、今の自分をつくることができたと思います。今思えば、なぜ毎日通うことができたのでしょ...久しぶりの洋祐

  • 理系の国語嫌いのための古典をやってみる

    昨夜の俺の高2の授業。英語の授業を早めに切り上げ、古典をやってみた。理系の国語が苦手な生徒のための最低限の古典。好評なら続けるつもり。理系の古典嫌いの意見を聞きたい。雅樹(31期生・名古屋大学工学部3年)が礼意(鈴鹿高専1年)にマンツーマン。授業が終わった莉世(34期生・三重大学教育学部1年)の延長戦は優介(津西2年)の諮問試験。森下(8期生・県立看護大学准教授)がやって来て飲み始めた頃に幸太朗(津2年)が終わったばかりの古典単語の試験。さらに酔いがまわってきた頃に悠人(津2年)、これまた終わったばかりの英単語の試験。森下との話題はサッチャンの話となり・・・しばらくのブランクのあと、千葉大学でポストを得て、再び知の最前線へ舞い戻ったという。何度もメールはしたが返信はなかった。それは森下も同様だったらしく、...理系の国語嫌いのための古典をやってみる

  • 夜が始まった

    莉世(34期生・三重大学教育学部1年)の高1数学。本棚の向こう側では雅樹(31期生・名古屋大学工学部3年)の化学の授業・・・質問かな。ひまやったら作文を書いてくれるといいんやけどな。実力試験もあり、中2の何人かが勉強している。中1もまた実力試験、今日は好きにさせることにする。モドリッチに、中1数学で苦手な問題を手書きで書いてさせてみる。どうやら今日はこんな感じで過ぎていくかな。愛(津西3年)が受験会場のメッセ・ウイングから戻る。立命館の会場がメッセ・・・凄いねえ、近畿大学を蹴倒す気やな。懸念だった古典の出題は・・・やはり源氏。源氏と歌論を交互にさせてきたわけだが、源氏が出たからと手を叩いて喜ぶわけにはいかない。夜が始まった

  • 静岡県庁蹴ってどこに就職するねん

    了磨(31期生・静岡大学法学部4年)から作文が届く。私がれいめい塾に初めて行ったのは、中学2年の夏だったと思う。友達である優太朗の勧めで行った。そこは、今まで通っていた塾とは何から何まで違った。教室の雰囲気も平成とは思えない味のあるものだったり、これまでのOB・OGが書き残したメッセージが壁を埋めつくしていたりと、良い意味で異様だった。特に他と違う点は、基本授業はせず、自習がメインであるというところだ。当時偏差値43くらいだった自分は当然授業と課題が大嫌いだった訳だが、それらが殆ど無いれいめい塾はとても居心地がよかった。正直、塾頭が留守の間は遊んでたりもしたけど、なんだかんだで自分で計画をたてて勉強する力を培ったと思う。たまにある授業やその後の諮問試験は、やればやるほど力がつき、入塾当初は夢のまた夢だった...静岡県庁蹴ってどこに就職するねん

  • あと24日

    昨夜の最後は諮問試験・・・九州大学の教育論の英文の諮問試験は幸太朗(津2年)。英文の諮問試験はきつい・・・しかし、力はつく。模範解答を丸暗記せずに自分の言葉に変えることが大切。悠人(津1年)の諮問試験に続いて最後は日付をまたいで連太朗(津2年)、優介(津西2年)と続く。高3は今日も早くから・・・寝ているのか。あと24日

  • 作文の出稿状況

    講師の平岡(三重大学医学部1年)と寺岡(三重大学医学部4年)からは作文を頂きました。3期生智洋4期生越知・横山5期生菊山・智子6期生谷・章貴・前田7期生マッツン・泰8期生祥宜・勇希・和司9期生香介・太朗10期生亮太11期生12期生古西・健司13期生村瀬・祐臣14期生15期生16期生17期生由子・啓介18期生れい19期生春華20期生瞭21期生諒・さつき22期生23期生24期生25期生26期生27期生潤奈28期生陽菜29期生亮30期生七夏31期生了磨32期生拓真・星翔33期生美羽・碧音34期生遼大・逢生35期生菜那・誠紀・愛・沙都36期生悠人・連太朗・望・心路・祐・諒37期生あんな・礼意38期生友宏39期生40期生璃久・由翔予定のB3版に到底収まり切れない分量になりつつある。やはりB2(新聞紙大)となると値段...作文の出稿状況

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れいめい塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
れいめい塾さん
ブログタイトル
「HARD&LOOSE」れいめい塾発『25時』
フォロー
「HARD&LOOSE」れいめい塾発『25時』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用