chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 感染者

    神奈川県の西のはずれ、人口3万ほどの我が町にも、とうとうコロナ感染者が出た、とかなんとな〜く、2・3人の人から流れてきた情報です。真偽はわからない、、、だ...

  • 4月24日

    竹の子を毎日、5・6本掘り起こす、直ぐに湯がく。頭と根の硬い部分を切り捨て、ヤギ達に与えると、美味しそうに食べる。見ていると、胃が重くなり消化不良になりそ...

  • 訳あり外出

    外出自粛の最中、武蔵野市に4日滞在してきた。 駅前の銀杏の新芽が綺麗、、、、することもなく、時々散歩。スパーや公園など結構人出が多い、公園隣の禅寺はひ...

  • 月の港・春爛漫

    4月18日の日、苗モミの植え付け、、2日ほど前、テンちゃんも皇居でモミを苗床に撒いていた。薫炭を苗代に引き詰め上に丁寧に籾を撒き、またその上に細かい土を被...

  • アイリッシュ・リネン

    アイリッシュ・リネンのネック・ウエアー織りはじめた。夏までにイタリアの娘に送ってあげようと思ったのに、、コロナ騒動で荷物も手紙も届かなくなった。せっかく、...

  • 4月16日

    早くも、卯月中旬・4月16日、、何日、何曜日だか分からなくなってきた。さくらとの散歩で拾った落ち葉、、、負けるね〜こんな綺麗な色出せない。アイリッシュ・リ...

  • 備よ常に

    数年前99歳の天寿を全うした父がある時ポツリと言った、、、備よ常に、、、勝手なことをしまくって、楽しく、賑やかな男の言葉とは思えず、思春期の娘は、父さんで...

  • 棉の種を植える

    少し肌寒い春の朝。3匹のホース(脚を痛めないように鎖の代わり)が絡まないように離してつなぎます、コロナ対策ではありません。月の港に来て3年になりました、、...

  • 畑起こし

    夏野菜や藍・棉のための畑の雑草取り、耕運機を入れ牛糞・鶏糞・を与えます。インゲン3種類、オクラなどの種をポットに撒きました。こんなに作ってどうするの、、、...

  • 4月7日

    桜の塩漬け、梅酢に3日ほど漬け込み今日はキッチンペーパーの上に拡げ乾燥させます。いよいよ竹の子のシーズンを迎えました。掘り立てを糠と鷹の爪を入れて60分茹...

  • 風の冷たい日曜日

    周りの人から、あなたは家に籠もってする事があるから良いわね、と言われる。上質なアイリッシュ・リネンが手に入った。早速カセ上げ、、随分前、清野新之助先生から...

  • 4月4日

    暖かな春の日でした。八重桜を摘み塩漬けを作りましょう。生糸も多色に染め、せっせと薄物ショールに取りかかります。こんな気持ちの良い春の日、、コロナの心配さえ...

  • 生糸の染色

    藍・ラック・渋木 それぞれ、とても良い色が採れました、、、繭30から40粒、の生糸、急激に温度をあげないように気を配って綺麗に染まり満足。

  • 作品整理

    織ったまま仕上げもしていないものはこの際完成させよう。去年の秋、知人の88歳になる方のお祝いの引き物に、とカシミアマフラー、30枚の注文を受けた時の残り?...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風あい工房Web係2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風あい工房Web係2さん
ブログタイトル
風あい工房 教室だより
フォロー
風あい工房 教室だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用