昨日のこと。 早く目覚めたので、暖かい日差しに誘われて散歩に出かけた。丁度、小学生たちの登校時間のようだ。ピカピカの新入生も、そろそろ学校に慣れて来たころ...
外国人の皆さんが日本語を習得するにあたり、難関のひとつとしてあげるのに<同音意義>がある。今回取り上げる単語の「まんしゅうじへん」もその一つである。「マン...
撮影場所:千葉県 松戸市「金ヶ作熊野神社」 詳細情報はこちらから☞撮影年月日:平成31年3月5日寄進者:不明奉納:大正11年(1922年)4月石工:不明7...
わが家のひとり娘はアラフォーだ。日頃から、化粧が濃い!だの、身に着ける服が派手すぎるなど!小言ばかり言う<いわろう>。一方、カミさんは「いつまでも子ども扱...
<いわろう>は、脱サラ後31年間ずっと一匹狼だ。何をするのも一人だから気楽だ。でも、気が休まらない。成功も失敗も自分自身の責任なんだから。生きがいがあるん...
「ハナカイドウ」は、むかしから美人の代名詞として使われている。中国の唐の玄宗皇帝が酔って眠る楊貴妃を「ハナカイドウ」にたとえたとか。4月から5月。新緑が目...
「景気はどうなの?」「いわろう」は、レギュラーガソリンを営業車に補充しながら聞いた。「良くないですね・・・」行きつけのガソリンスタンドの店長は顔を曇らせた...
今日のこと。取引先でも「新元号」が話題になった。「いわろう」は、持論を展開する。「レイ!って音からくるイメージが悪いと思いません?」「・・・」ところが先方...
ラジオの前で正座して、今か?今か?と待っていた「いわろう」は、冷や水をかぶせられた!「新元号はレイワです!」晴れやかに官房長官が発表したのだが・・・この際...
「ブログリーダー」を活用して、いわろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。