久しぶりに書いた「花鳥風月」白抜き剤を使った、白黒反転作品。半切4枚。花鳥風月2020
時には感謝状を書くこともあります。感謝状を書く
書を通じて能楽に触れる道内初のワークショップ「写謡(しゃうたい)〜文字から知る能楽の魅力〜」があります。能楽宝生流謡曲教授の永田氏の依頼を受け協力させていただきます。書を通じて能楽に触れることができます。参加者と共に楽しみたいと思います。申し込みは10月5日までです。写謡(しゃうたい)〜文字から知る能楽の魅力〜
芽室町の公民館講座「めむろ書道アカデミー」の第二期が始まりました。第二期の1回目は、「飾れる作品を書いてみよう」ということで、小品の制作に挑戦。創作のためのコツを学んだあとに、ハガキ大の作品を制作。2時間の講座の中で、多彩な作品が完成。来月は2回目として、大人のジャンボ書道です。参加者と共に楽しみたいと思います。めむろ書道アカデミー
現在、札幌市民ギャラリーで開催されている「北の書作家2020招待会員・会員展」に出品している作品です。黒い紙でしたので、アクリルが入ると鏡のようになり、上手く写真が撮れません。2枚目の写真がその写真で、1枚目の写真は、加工アプリで修正したものです。やっぱり本物と違います。表具店との打合せが不十分で、反省しております。北海道書道展「北の書作家2020」
竹根印を彫ってみました。かな用の印です。2020/09/05
「ブログリーダー」を活用して、toraianさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。