ああ、やれやれ。やっとアヘが辞任してくれた。かくも長き存在であったことよ。ついでに、国会議員も辞めて、政治の世界からは引退してもらいたいものだ。しかし、いまごろまでアヘの総理在任を長引かせてしまったのは、やはり、民衆の側の敗北でもある。本来ならば、モリカケ問題あたりで引きずりおろしているところであったはずだ。野党がふがいないというあまりに正当な理由はあるものの、野党がどうのという以前に、日本人自体もふがいなかったわけである。そこには目をつぶり、野党に責任をなすりつけるのはいかがなものかと感じる。小生がアナキストであるかどうかはともかく、アナ系であると自称するくらいはかまわないだろう。そのアナ系の視座からすれば、100%完璧な政治組織や統治形態などあるわけがないし、Idreamedtheperfectuniona...バンザイ、アヘ退陣
確定申告が白色になってしまってから、もう10年ほどになるのだろうか。6年ほど前に、4期分の決算を自主ですませたことがあった。これは税務署の徴税課の担当者に恫喝され、あわててやったんだっけな。その後、3年分をまた自主ですませようとし、仮決算書を持って法人課をたずねたら、担当の方がおそらくは面倒だったのだろう。当方の計算ミスをご指摘のうえ「この内容ならば、あわてて確定申告しなくても、金額的な損害は出ませんよ」と悪魔のようにささやくではないか。ならばあわてることもないだろう、というのが人間というものである。そのままほったらかしとなってしまい現在に至ることになった。確定申告についてよく知らない人も多いことだろうから、簡単に説明しておく。普通の法人ならば、そういうのは税理士さんにお願いするのが当たり前である。経理資料を税...元号死ね!
2週間ほど前までは、なんだか夏らしくない夏空だなあと思っていたものであった。朝、妻と歩きながらそんな話をしていたら、「そうだねえ、すじ雲が広がっているし」とわかったようなことをのたまいやがる。8月にすじ雲があったっていいじゃないかとは思いつつも、しかし、入道雲などまったく見ていないことに気がついた。そのうえ、空の青さがくっきりしていない。カキーンとはっきりした、いかにも夏らしい空などお目にかかっていなかったのだ。そして1週間ほど前になると、気温が急激に上がってきた。しかし、空の青さはそれまでとたいして変わらないように感じる。どこか白みが含まれたような青色なのだ。ただし、湿度も高くなってきたように思う。おかげで歩いていると汗が止まらない。そして、入道雲をいまだ目にしていない。入道雲が出やすい午後の時間帯に、こちら...空の青み
ある方からジャガイモを大量にいただいた。感謝、感謝なのだ。身(実?)がわりと黄色っぽいけれど、なんという品種なのだろうか。もちろん、フライパン上で焼いて食べても美味しいし、チンして食ってもうまい。面倒なので、ふかしたりはしない。そういえば小生、ガキのころからジャガイモが好物なのであった。そんなことで、ジャガイモの新しい料理にトライしてみることにする。ジャガイモは保存が利くとはいえ、いつまでもほたっておいたら芽が出てしまう。早く、美味しく食べるに越したことはない。そういえばガキのとき、厳寒期に母親がジャガイモをわざわざ冷蔵庫に保管しているのを見かけたことがあった。「なんでそんなことをするのか?」と母にたずねたら、「こうしないと凍(し)みちゃって食べられなくなる」との返事。フーン、イモって凍ってしまうと食べられなく...ジャガイモ
6月のいつごろだったかはもう定かではなく、おそらくは入梅してからではなかろうかと推測するのだけれども、突然にウツ状態がひどくなってしまった。会社には出てくるので、いわゆるウツ病なる段階ではない。あくまでもウツ状態でしかない。それでも、業務には差し支えるので困ったものである。その状態がズーッと続いていた。そういえば、コロナ騒動でやる気がわかないという話はよく聞いたことがある。小生の状態もそれに近いものだったのだろうか、それとも、季節的なものだったのかははっきりしないし、それがどうだろうがどうでもいいことだ。ところがそこで、長かった梅雨が終わり、8月に入ったらようやくやる気がわいてきた。やる気がわいてきたという表現は正しくない。ある休日の朝、起き出すのも面倒だなあと布団のうえでゴロゴロしていたら、突然、天の啓示が降...2カ月
ある日、妻が「引っ越ししたい」と言い始めた。理由をたずねれば、飛行機がうるさいとのことである。豊島区も福岡市並みに、ジェット機のゴーッという騒音に悩まされてしまっている。そういえば福岡の場合、天神まで出ても飛行機の騒音が聞えてくる。昔、よくこんな街に住んでいたなあと我ながら感心してしまう。そんな状況で発狂しなかったおのれをほめておくことにしよう。さらにそういえば、羽田空港のターミナル内にいれば、飛行機の音が聞えてこないことに気がついた。もちろん、展望デッキに出れば話は別となるものの、屋内ならほとんど聞えない。よっぽど防音効果がすぐれているのだろう。そして「引っ越ししたい」と妻に言われたら、引っ越し先を探さなければならない。しかも、航空機なり電車なりの騒音に悩まされないところ、妻の勤め先まで通勤しやすいところ、治...文京区へ
気がつけば8月となっている。先月はほとんどなにもしないうちに終わってしまった。恐ろしい話である。そんなんでも弊社がいまだに存続していることが不思議でならない。もちろん、積極的になにもしなかったわけではない。コロナ鬱のおのれには叱咤し、なんとか前に進もうとはしていたはずだった。ところが、ある技術的なトラブルに見舞われてしまい、その原因が皆目見当もつかず、いやになってしまったという側面もある。原因さえわかればなんらかの対応策を考えるものの、いろいろ試行錯誤してみても原因がわからないのだから、そりゃ、嫌気がさしてしまうのも無理はない。ところが事態は、こうした無意味な繰言を述べていても、なんら改善などされない。この無力感をどのように表現したものだろうか。月並みな表現ならば「死にたい気分」とか「人類の滅亡を期待する気持ち...立川へ
「ブログリーダー」を活用して、wind-dustさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。