chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寮管理人
フォロー
住所
広島県
出身
広島県
ブログ村参加

2006/04/14

arrow_drop_down
  • 広島県福山市延広町8-11・田中歯科医院新築工事3

    田中歯科医院新築工事は終盤に差し掛かった。作業足場の大半が解体撤去されて白とダークの配色を施した外壁が露出している。側壁(3階)にはロゴが取り付けられた。完成まであと1ヶ月。開院は10月中旬辺りになるのであろうか。広島県福山市延広町8-11・田中歯科医院新築工事3

  • 福山市三之丸町1番地区再生事業に関わる中棟施設建築物新築工事3

    JR福山駅南口の三之丸町再開発の現場(「旧キャスパビル」などの跡地)には作業足場が設置されていた(撮影は土曜日に行った)。週明けからクレーンを使用して鉄骨の組み立てが始まった(施工者は「株式会社共栄店舗」)。今後我々市民は日に日に骨組みが成長していくのを間近で見ることになる。福山市三之丸町1番地区再生事業に関わる中棟施設建築物新築工事3

  • 広島西郵便局の風景印をゲット

    中広通りの【広島西郵便局前交差点】角に建つ「林の餅」はあまりにも有名である。暮れのニュースで必ずと言ってよいほどに取り上げられる店で私も近くまで来ると【豆あん餅(1個130円】を土産に買い求める。横断歩道を渡り西へ歩いて行くと路面(旧西国街道)が不自然に波打っているのが分かる。私は思わず『気持ち悪いな~』と呟いてしまった(苦笑)。広島西郵便局に寄って風景印を官製はがきに押してもらった。デザインは原爆ドームと原爆の子の像である。窓口に飴(3個入り)が置いてあったのでありがたく頂戴しておいた。旧道を通って天満町から都町へと向かうのは本当に久し振りだった。広島西郵便局の風景印をゲット

  • 広島県福山市延広町4‐17・建屋解体工事2

    延広町の建屋解体工事の続報。8月下旬の段階で取り壊しは殆ど終わっていた。跡地には同様の商業ビルが建つのだろうか。テナントが飲食店とは限らないけれども…。広島県福山市延広町4‐17・建屋解体工事2

  • 吉野家の黒毛和牛重(数量限定)

    先日、吉野家で高級メニューを注文した。残暑が厳しく体がやけに肉を求めるのだ。黒毛和牛の焼肉をあえて丼仕立てにせずに重箱に詰めたもので味は良い。脂っぽさを感じさせないところは流石である。みそ汁とキムチがついて税込み1,419円。皆さんも話のネタに一度食べてみてはどうよ。吉野家の黒毛和牛重(数量限定)

  • 広島県福山市宝町6・時間貸し駐車場「TSパーキング宝町」オープン

    宝町の「Y・H・Kビル」東隣の空き地。当初から駐車場になるものと予想していたが、やはり「TSパーキング宝町」に変わっていた。収容台数は3(1時間の料金は100円)。近々オープン予定の「kyuriasu」を利用する人はここに車を停めることになるのだろう。広島県福山市宝町6・時間貸し駐車場「TSパーキング宝町」オープン

  • 広島県福山市東深津町2丁目7‐37・パワーズ福山店解体工事

    「パワーズ福山店」が「フタバ図書アルティ福山本店(明神町1丁目14‐20)」の2階に移転して名を「APORITO(アポリト)福山」に改めて再スタートを切ったことは以前に述べた。もぬけの殻になった旧店舗が早くも「安建工業株式会社」によって取り壊されていた。いかにも福山らしい話だ(笑)。跡地にはやはりアパートか注文住宅が建設されるのだろうか。広島県福山市東深津町2丁目7‐37・パワーズ福山店解体工事

  • 広島県福山市木之庄町3丁目3・月極駐車場「木之庄町H・Iガレージ」アスファルト舗装工事

    焼肉「漢都(かんと)」の西側が「木之庄町H・Iガレージ(株式会社有正不動産が管理)」である。これまで砂利敷きだったが、アスファルト舗装工事が土曜から始まった。「いぬねこや」の火災発生からもう少しで5年半になる。広島県福山市木之庄町3丁目3・月極駐車場「木之庄町H・Iガレージ」アスファルト舗装工事

  • 広島県福山市笠岡町2-1・プライベートサロン「suit.(スート)」・令和3年8月下旬オープン予定

    「肉料理Zushio」が入っている建物の東隣が「スガヘイロングフェロービル」である。この2階で営業していた「美容室ヘイルヘアー」が東町1丁目へ移転した。場所は「グッドライフ研修センター」の西隣(「旧焼とり居酒屋らっしゃい。」を改装)である。オープン日は5月下旬頃と記憶する。話を元に戻そう。先の空き物件に同業者の「suit.(スート)」が入ることが決まっている。8月27日(金)オープンとの情報もあるが、若干ずれ込むかもしれない。広島県福山市笠岡町2-1・プライベートサロン「suit.(スート)」・令和3年8月下旬オープン予定

  • 広島県福山市伏見町4‐14・株式会社今川茶舗改装工事

    JR福山駅南口の伏見町にあるお茶屋さん。私が店舗改装工事に気付いたのは6月上旬だった。8月下旬の状態が2枚目の写真で工事はほぼ終わったものと思われる。来月カフェを併設した店としてリニューアルオープンするそうだ(※営業はしている)。広島県福山市伏見町4‐14・株式会社今川茶舗改装工事

  • 広島県福山市三吉町4丁目1‐40・「Dan Dan ‐Hair Stage‐」

    冒頭の写真は盆休み中に撮影した「積和ビル」。1Fが昨年春頃に閉店した「中華料理満天香三吉店」だが、最近になって居抜き工事が着々と進められていた。新テナントの名称は「DanDan‐HairStage‐」でヘアサロンのようだ。今日店内の様子を覗いてみたところ美容師がハサミを動かしていた。もうオープンしたのかもしれない。広島県福山市三吉町4丁目1‐40・「DanDan‐HairStage‐」

  • 天丼てんやの夏季限定メニュー・たれづけ大江戸天丼

    「天丼てんや」で【たれづけ大江戸天丼(半熟玉子なし820円9月8日までの期間限定)】を注文。天種が大きい(大いか、活〆穴子、海老、いんげん)のがウリ。色合いと盛り付けはまさに関東風と言ってもよかろう。丼たれがとても醤油辛いので喉がやけに渇いた。人目が無ければ店内に置かれた冷たい麦茶を1リットルは飲めそうだった。結論を書くと私は普通の【天丼】で十分である(最後の写真)。ワンコインで栄養補給できるのはありがたい。天丼てんやの夏季限定メニュー・たれづけ大江戸天丼

  • 広島県福山市南蔵王町5丁目17‐36・店舗改装工事

    以前、「梅田形成皮膚クリニック(2F)」と「ファーマライン薬局蔵王店(1F)」が入っていた建物(「イマイ工房ビル」?)。両者が東深津町1丁目に新築移転して約2年が経過。この間空き店舗の状態が続いたが、現在「ミタカ有限会社」が居抜き工事を行っており、近い内に「YUMETERRACECAFE」となる。広島県福山市南蔵王町5丁目17‐36・店舗改装工事

  • 広島県福山市東手城町1丁目34・「東手城アパート2」新築工事

    令和に入って東手城町にも賃貸物件が増加している。昨年2月に完成した「レムリア」前から約100m南下した所で「アルファプラス株式会社(岡山市北区今8丁目)」の木造アパートの建設が進む。公式ウェブサイトに掲載された情報から推測すると手前(ブルーシートで覆われている場所)が西棟(2LDK×7)で奥が東棟(1LDK×10)だろう。完成は11月の予定である。広島県福山市東手城町1丁目34・「東手城アパート2」新築工事

  • 広島県福山市手城町4丁目8‐14・「ボルボ・カー福山」新築工事2

    「株式会社共栄店舗」による「ボルボ・カー福山」新築工事の続報。骨組みが出来上がって来たが、最上部が塔屋看板になるのだろう。建屋完成まで3ヶ月を切った。広島県福山市手城町4丁目8‐14・「ボルボ・カー福山」新築工事2

  • 広島県福山市沖野上町3丁目7・賃貸マンション「月光福山沖野上町」新築工事

    「来来亭福山沖野上店」の背後で建設が進むスカイクリエーション株式会社の賃貸マンション。「有限会社セイワ(広島市中区鉄砲町)」による新築工事が始まったのは6月上旬。テレビコマーシャルでそこそこ有名な「月光」は福山市内では三吉町に続いて2つ目となる。近年、五本松(そばには「福山市総合体育館」あり)や緑町の商業施設に近い沖野上町には賃貸物件が急増している。当マンションは11月末に完成する(予定)。広島県福山市沖野上町3丁目7・賃貸マンション「月光福山沖野上町」新築工事

  • 福山市丸之内公園水泳場解体工事

    「福山市武道館(丸之内1丁目9‐6)」に続いて取り壊しが決まっていた「福山市丸之内公園水泳場(丸之内2丁目1‐1)」。解体工事が6月上旬から始まった。施工者は「株式会社土井工業(駅家町万能倉)」で工事は12月下旬まで続く。最後の写真は武道館の跡地を撮影したものでただの丘に変わっていた。福山市丸之内公園水泳場解体工事

  • 広島県福山市三吉町2丁目13−20・山陽ビル1Fの居抜き工事

    山陽ビル1Fの「LoversDECAF’E」だった場所で居抜き工事が進んでいる。「総合美容サロンI’ll~アイル~」になることは分かったが、オープンの日は未定。今月中に間に合わせるのだろうか?広島県福山市三吉町2丁目13−20・山陽ビル1Fの居抜き工事

  • 広島県福山市三吉町3丁目10‐7・店舗改装工事

    「nanairo(閉店)」と「居酒屋華秀」との間は数年に亘って借り手が見つからなかった(物件の管理会社は「セントラルホーム不動産」だった)が、やっと夏から店舗改装工事が始まった。施工者は「ミタカ有限会社」である。ということは飲食店かな?広島県福山市三吉町3丁目10‐7・店舗改装工事

  • 広島県福山市三吉町南1丁目1‐35・「ルルーディア三吉町南1丁目」新築工事

    「有限会社督栄建設(福山市駅家町近田)」が手掛ける建売住宅「ルルーディア三吉町南1丁目(4LDK+S)」。既に概形は出来上がっている。先月私が入居したチラシには【全居室フローリング+収納付き!】【システムキッチンは便利な食洗器付き!】【駐車2台可】【旭小学校近く】という利点が印刷されている。確かに「三吉保育所」や「福山東警察署」の程近くにあたり【子育てに安心の環境】である。広島県福山市三吉町南1丁目1‐35・「ルルーディア三吉町南1丁目」新築工事

  • 広島地家裁福山支部庁舎新営建築工事5

    「株式会社安藤・間広島支店」による広島地家裁福山支部庁舎新営建築工事は大きな転換期に入った。基礎部分が完成し今週から鉄骨工事に移った。所謂クレーンを使った鉄骨の組み立て作業で現在は3階まで進んでいる。市民が最も注視する北三吉の建設現場と言ってよかろう。広島地家裁福山支部庁舎新営建築工事5

  • 広島県福山市延広町4‐17・建屋解体工事

    1枚目の写真は4月末に国道2号・久松通り交差点から北方を撮影したものである。ちょうど「春秋別邸隠れ家」の取り壊しが終わった頃にあたる。7月に入り隣の建物の解体工事が始まった。「まるぎゅう」という飲食店が入っていたところで工期は約2ヶ月だ。伏見町とは違ってこちらは着実に再開発が進んでいる。広島県福山市延広町4‐17・建屋解体工事

  • 広島県福山市引野町5810‐9・「COWCOWステーキ引野店」・令和3年8月18日(水)オープン予定

    鋼管道路の【沖浦橋】交差点から撮影した「COWCOWステーキ引野店」。以前「喫茶マリモ」だった建物が沖縄スタイルのステーキハウスに生まれ変わる。8月18日(水)オープンとのことだが、まだ立て看板などは設置されていない。御幸町の店舗よりは近くなるので年内に食べに行くかもな(気分次第よ)広島県福山市引野町5810‐9・「COWCOWステーキ引野店」・令和3年8月18日(水)オープン予定

  • 広島県福山市延広町1・月極駐車場「ベストパーキング延広(空庫あり)」

    「みずほ銀行福山支店」の東隣の空き地(「延広ビル」及び「Barあき乃」の跡)は月極駐車場「ベストパーキング延広」になった。管理会社は「松坂産業株式会社」である。駐車場の1~4番に普通車、5番に軽自動車、6~8番に大型車を停められる。空き地の活用法としては無難な形になった。広島県福山市延広町1・月極駐車場「ベストパーキング延広(空庫あり)」

  • 広島県福山市延広町8-11・田中歯科医院新築工事3

    田中歯科医院新築工事(施工者:株式会社鈴木工務店)は終盤に差し掛かった。作業足場の解体撤去が始まり落ち着いた色合いの外壁が露出している。あと2ヶ月弱で建屋は完成する。広島県福山市延広町8-11・田中歯科医院新築工事3

  • ふくやま城下あかりまつり(令和3年8月7日の様子)

    コロナ禍で【毎土夜店】が全て中止(【福山夏まつり2021】も)になり若者や子どものストレスは溜まる一方である。そんな中でJR福山駅南口の旧キャスパビル跡地(三之丸町)で【ふくやま城下あかりまつり(8月7日~9日の18:00~21:00)】が開催されることになった。1・2枚目の写真はまつりの準備にあたる関係者の姿を午前中に撮影したもの。3枚目以降の写真が初日のまつりの様子である。《福山城の竹あかり》などを道通りと一緒に眺めていたが、あまりに蒸し暑いので5分程で会場を後にしたのだった(笑)。東桜町の「アイネスフクヤマ」1階の吹き抜け空間センタープラザではジャズの演奏会をやっていた(ワインの販売有り)。帰りに宮通りや久松通りの居酒屋の前を通ったが、19時過ぎの段階で各店の客の入りは3割程度に見えた(元町の「自由軒」の...ふくやま城下あかりまつり(令和3年8月7日の様子)

  • 広島県福山市昭和町3‐10・第20森川観光ビル外壁改修工事

    冒頭の写真は6月初旬に撮影した。外壁の改修が始まる前の段階である。高所作業車を使用して外壁の塗り替えが行われて小奇麗になった。先週の木曜日に外国人がローラーで1階部分に白い塗料を塗るのを近くから見た。私は30代の頃、同僚と当ビルに入り中国人ホステスのいるパブで酒を飲んだことが一度だけあった。関東に転勤する男の送別会(2次会)だったのだが、主役の存在をすっかり忘れて彼女らと四川料理の話で大いに盛り上がったのをよく覚えている(笑)広島県福山市昭和町3‐10・第20森川観光ビル外壁改修工事

  • 広島県福山市三吉町5丁目1‐11・信和不動産の分譲マンション「(仮称)ヴェルディ三吉町5丁目」建設地

    「イメージサロン・カッツC2三吉(新店舗)」の斜向かいにあたる分譲マンション建設地(※「株式会社丸徳商店・なんでも屋」跡地)。先月26日に国道313号の歩道寄りに「建築計画のお知らせ(標識)」が設置された。地上15階建てとなる分譲マンションは10月中旬着工の予定。多少遅れる可能性はあるが、今年中に工事が始まることは間違いないだろう。広島県福山市三吉町5丁目1‐11・信和不動産の分譲マンション「(仮称)ヴェルディ三吉町5丁目」建設地

  • 広島県福山市三吉町2丁目13‐22・イメージサロン・カッツC2三吉店・令和3年8月12日移転オープン

    「(株)クレスト不動産販売」が手掛けた貸店舗(新築工事は7月末で終了した)。1Fが「イメージサロン・カッツC2三吉店」で2Fはテナント募集中である。移転準備のため8月2日(月)から11日(水)まで休業し、12日(木)にオープンする。最後の写真は旧店舗で今後の予定についてはこちらを参照されたし。広島県福山市三吉町2丁目13‐22・イメージサロン・カッツC2三吉店・令和3年8月12日移転オープン

  • 「マルちゃん 正麺 担々麵」に自家製肉味噌をトッピング

    皆さん、元気かな。今日の福山の最高気温は38.5℃(灼熱地獄)で私は若干バテ気味である。エアコンの設定温度を24℃にして何とか落ち着いた。クソ暑い日に無性に辛い物が食べたくなって「マルちゃん正麺担々麵」を作ったのだった。自家製肉味噌(作り方はこちら)・白髪ねぎをトッピングしてラー油・花椒をたっぷりと加えてかなりいい感じに仕上がった。軽く汗をかいた後にはプチ贅沢なアイスにかぶりつきクールダウンをはかりストーンズのブートをしこたま聴いた。明日で猛暑から解放されることを祈りたい。「マルちゃん正麺担々麵」に自家製肉味噌をトッピング

  • 広島県福山市霞町4丁目2‐3・大渕山泉龍寺本堂新築工事2

    株式会社金剛組による大渕山泉龍寺本堂新築(=増築)新築工事の続報。前回の記事を投稿してからおよそ1年が経過し工事も順調に進んでいた。作業足場が解体撤去されて本堂の真新しい状態(瓦や外壁※内部は未完成)を間近で確認できるようになった。時代の流れに応じて寺も変わっていくことを強く感じる。広島県福山市霞町4丁目2‐3・大渕山泉龍寺本堂新築工事2

  • 広島県福山市宝町6‐3のY・H・Kビル(追加情報)

    7月で賃貸ビルの改修工事は完了した。1階の外壁がグレーに塗られ扉が取り付けらていた。新テナントはスイーツをウリにするカフェのようだ。店名は「kyuriasu」で今月中にオープンする予定。コロナ禍で酒を提供する店が大苦戦する中での出店…ぜひとも頑張って欲しいものである。広島県福山市宝町6‐3のY・H・Kビル(追加情報)

  • 広島県福山市延広町1‐23・みずほ銀行福山支店外壁補修工事等

    昨年秋に東隣の店舗が解体撤去されたことにより「みずほ銀行福山支店」の外壁を補修することになった。工事着手が遅れたのは空き地に飲食店を建設するという案があったためと思われる。コロナ禍で実現することはなく業者による補修が始まったのは4月頃だった。外壁に段差がなくなってから少し間を開けて空き地に工事関係者の車両が入った。アスファルトを入れたのが昨日で駐車場になることが判明したのである。広島県福山市延広町1‐23・みずほ銀行福山支店外壁補修工事等

  • 広島県福山市春日町7丁目1‐9・信和不動産の分譲マンション「ヴェルディ・ソレイユ春日」新築工事2

    ついに厳しい夏がやって来た。暑さ対策を万全にして「ヴェルディ・ソレイユ春日」の工事現場を久しぶりに見に行った。隣の「小林病院」を参考にすると躯体工事は5階辺りまで進んだことになる。地上14階建て分譲マンションは来年5月下旬竣工の予定。春日エリアは伏見町界隈と違って町並の変化が著しい。勢いのある町とそうでないところを比較するのは酷だが、再開発のアプローチを間違えた結果は小学生にも分かるはずだ(笑)広島県福山市春日町7丁目1‐9・信和不動産の分譲マンション「ヴェルディ・ソレイユ春日」新築工事2

  • 広島県福山市春日町1丁目6・「(仮称)QOL共生型多機能リハビリケアセンター アクティブワン」新築工事

    「ハクスイクリーニング南蔵王店」の裏手(北側)は「月極増成駐車場」として使用されていた。そこに「(仮称)QOL共生型多機能リハビリケアセンターアクティブワン」が建設されることになった。今年の2月15日に地鎮祭が執り行われて新築工事が始まった。1~2枚目の写真は4月初旬の杭工事の様子を撮影したもの。4枚目以降の写真が現在の状況である。建築主は春日町浦上の「株式会社QOLサービス」。施工業者が若松町の「大和建設株式会社」で工事は来年2月5日まで続く。新施設は来春4月にオープンする予定で運営会社はケアマネージャー(とパート)を募集している。広島県福山市春日町1丁目6・「(仮称)QOL共生型多機能リハビリケアセンターアクティブワン」新築工事

  • 広島県福山市三吉町南1丁目2‐5・冨士見荘跡地

    「福建株式会社」による「冨士見荘」の解体工事が7月下旬に完了した。「三吉保育所」の対面(=南側)に結構な広さの空き地が誕生したのである。跡地の活用法としては宅地か駐車場のどちらかであろう。すぐそばに「ルルーディア三吉町南1丁目」が建設されていることを考えれば前者の可能性の方が高いかな。ALT="跡地3"広島県福山市三吉町南1丁目2‐5・冨士見荘跡地

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、寮管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
寮管理人さん
ブログタイトル
寮管理人の呟き
フォロー
寮管理人の呟き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用