chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ天下統一!(織田信長など) https://blog.goo.ne.jp/good-tasty

「天下統一ADVANCE」という戦国時代シュミレーションゲームで、織田信長等が天下統一を目指します!

nyanko001
フォロー
住所
世田谷区
出身
春日市
ブログ村参加

2006/02/11

arrow_drop_down
  • 黄金色の豚(福岡市 福岡空港)のとんかつはとてもオススメ!

    福岡市の福岡空港の国内線ターミナル3Fにある「黄金色の豚」へ土曜の17:50過ぎに行ってきました♪このお店はオトクなランチパスポートを利用でき、四元豚ロースカツ御膳120g1,573円税込が1,000円税込で利用できたためです♪お店の場所は福岡空港3階のラーメン滑走路入口に隣接していましたね♪↑ラーメン滑走路横の店構え↑店構え↑店構え↑店前メニュー↑とんかつの説明お店はさすが明るく新しく綺麗です♪さすが博多らしく、博多祇園山笠の素晴らしい絵もありましたね♪↑店内店内入って右側の席に案内されメニューを見て、そのランチパスポートの四元豚ロースカツ御膳と、お店の方がオススメという金星佐賀豚ロースカツ御膳120g1,958円税込を頼みました♪↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー両方ともキャベツ、ご飯...黄金色の豚(福岡市福岡空港)のとんかつはとてもオススメ!

  • ベイサイドプレイス博多(福岡市)のストリートピアノはとてもオススメ!

    福岡市のベイサイドプレイス博多にあるストリートピアノを楽しみました♪↑ベイサイドプレイス場所は西鉄福岡天神駅やJR博多駅から西鉄バスで5分〜10分でしょうか。実は無料送迎バスを利用して、西鉄福岡天神駅やJR博多駅からベイサイドプレイスへ行くこともできます♪なぜだか機関車バスで、出発時に汽笛が鳴っていましたね(^_^)↑無料送迎バスベイサイドプレイス博多は、壱岐(いき)や対馬(つしま)、五島列島、能古島、海の中道などに行けるフェリー乗り場隣接の商業施設となります♪近くには、展望台がある赤い博多タワーもありましたね♪↑ベイサイドプレイス拡大↑博多タワーこのベイサイドプレイス博多の中央部分には、大きな円柱型の水槽「アクアリウム」があり、サメやウミガメ、小魚などが泳いでいて素晴らしいです♪↑アクアリウムとピアノそ...ベイサイドプレイス博多(福岡市)のストリートピアノはとてもオススメ!

  • 鮨・日本料理 暦(福岡市 中央区輝国)の日本料理はとてもオススメ!

    福岡市中央区輝国の福岡市営動物園近くのアゴーラ福岡山の上ホテル&スパにある「鮨・日本料理暦(こよみ)」へ土曜のランチで行ってきました♪↑ホテルの入口友人がとても良かったと勧めるためです♪JR博多駅や西鉄薬院駅から無料送迎バスが出ていて車の足がない旅行客等には重宝します♪薬院駅からその送迎バスで10分ほどでしたね。↑無料送迎バスホテルはそのホテル名の通り山の上にあるので、ホテルの駐車場からは博多湾方面の福岡タワーやPaypayドームも見え景色が素晴らしかっらですね♪↑駐車場からの景色ホテル内は明るく綺麗で上質で、ビートルズBGMが流れ、この日は結婚式もあったようで、ウエディングドレスの美しい花嫁や花婿も廊下を通っていましたね。↑ホテル入口↑ホテルフロント↑ホテル入口近く↑ホテル入口近く休憩できる席も洒落てい...鮨・日本料理暦(福岡市中央区輝国)の日本料理はとてもオススメ!

  • 九州ヴォイス(福岡市 天神)のお土産はとてもオススメ!

    福岡市天神のソラリアプラザB2Fを歩いていると九州ヴォイスという明るく綺麗なお店があり、このお店は、「九州各地の地域性が豊かであんしん安全な原材料を使ってていねいに作り上げた食品や雑貨商品を取り揃えている」ということで素晴らしいと思いましたね♪↑店構え↑九州ヴォイスの説明場所は西鉄福岡天神駅や福岡市営地下鉄天神駅のすぐ近くとなります。店内は明るく綺麗で、さすが魅力的な商品が多かったですね♪せっかくのお姉さんもかなり詳しく明るく丁寧に説明して頂けます♪九州土産を買いたい方には最適なお店となります♪(ちなみに隣のDEAN&DELUCAも一部九州商品を扱っていて秀逸でした。)せっかくなの以下を購入しました♪どれも楽しみです♪↑こな納豆(福岡県)通常タイプ18g1,080円税込↑オーガニック珈琲ペガサスコーヒード...九州ヴォイス(福岡市天神)のお土産はとてもオススメ!

  • 南翔饅頭店(福岡市 住吉)の小籠包等はとてもオススメ!

    福岡市のキャナルシティ博多のグランドビルB1にある南翔饅頭店(なんしょうまんとうてん)へ、日曜の午前11時過ぎにランチへ二人で行ってきました♪↑店構え中国の上海の豫園(よえん)に本店があり、実際に自分は行ったことがあり美味しかったので、このキャナルシティ博多にあるお店にもワクワクしながら行ってみました♪お店はキャナルシティ博多の噴水ショーがある横の扉から入ります♪↑噴水ショー横の扉↑マップ店構えから照明が抑えめで上質感があります♪また店の前には分かりやすいランチメニューがあるのも良かったですね♪↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー店内入ってすぐ左側はオープンキッチンとなっていて、せっせと小籠包が作ら...南翔饅頭店(福岡市住吉)の小籠包等はとてもオススメ!

  • キャナルシティ博多の噴水ショー(福岡市 住吉)はとてもオススメ!

    福岡市のJR博多駅と西鉄福岡天神駅の間の辺りにあるキャナルシティ博多のB1F~4Fサンプラザでは、音楽に合わせて踊る「噴水ショー」(ダンシングウォーター)等を楽しむことができたので紹介したいと思います♪今回観賞したのは、以下の11時の回の「威風堂々」で、音楽や音響も素晴らしく感動でしたね♪もちろん無料で観賞できます♪噴水はかなり高く上がり迫力満点でした♪↑噴水ショー↑噴水ショー↑噴水ショー↑噴水ショー↑噴水ショー↑噴水ショー↑噴水ショー●2023年5月9日(金)〜31日(水)昼【10:00~17:00】10:00ダンシングウォーター(美しき碧きドナウ)11:00ダンシングウォーター(威風堂々)12:00ダンシングウォーター(TimeToSayGoodbye)13:00ダンシングウォーター(ObLaDi,O...キャナルシティ博多の噴水ショー(福岡市住吉)はとてもオススメ!

  • 白金茶房(福岡市 白金)というカフェはとてもオススメ!

    福岡市中央区白金にある白金茶房へ日曜の8時過ぎにモーニング利用で行ってきました♪↑店構え↑店構え↑店構え場所は西鉄薬院駅や平尾駅から徒歩約10分くらいの所にあります♪敷地内に入ると素敵な緑あふれる小道を通って建物に入ります♪↑素敵な敷地↑緑あふれる↑素敵な店内このお店に訪れたのは、「ことりっぷ福岡」という旅行ガイドにも掲載されていて気になっていたためです♪↑ことりっぷでの掲載建物に入って右側の席に案内されますが、かなり素敵で、しかもその壁一面が本棚で、雑誌や本、「昨日何食べた?」のマンガ、日経新聞などが置かれていて自由に読めるのは素晴らしかったです♪↑店内↑本棚また店内奥の席も素敵な空間が広がっており、また階段を上がって中二階には4人用席が2つ、2人用席が1つあり、その上の階にはカウンター2席、2人用席が...白金茶房(福岡市白金)というカフェはとてもオススメ!

  • 高原育ちのカフェレストラン九重珈琲(福岡市大橋)というカフェはとてもオススメ!

    福岡市の西鉄大橋駅から徒歩約3分の所にある「高原育ちのカフェレストラン九重珈琲」(ここのえコーヒー)へ土曜の17:30過ぎに行ってきました♪↑店構え友人がオススメと言っていたためで、2020年8月にオープンの比較的新しいお店で、玖珠・九重町などからの高原育ちの産直野菜が売りとは素晴らしいです♪店構えから大きな緑色の看板に九重珈琲と書かれていて目立ち、店内は意外と広く、右奥には小さなお子様がいても安心な座敷もあるようで、我々は入って左側の席に座りました♪↑店の入口店内は比較的に緑が多く、壁も木製だったりと自然豊かさを感じ洒落ています♪↑店内↑店内↑店内また店内にはこだわり野菜の生産地の案内などもありましたね♪↑野菜の案内店内BGMはジャズが流れていましたね♪周りの客層は、若い女性の3人女子会、女性ペア、男女...高原育ちのカフェレストラン九重珈琲(福岡市大橋)というカフェはとてもオススメ!

  • 九州大学筑紫キャンパス(福岡県春日市)のオープンキャンパスはとてもオススメ!

    2023/5/27土曜に一般開放で開催された九州大学筑紫キャンパスのオープンキャンパスへ行ってみました♪↑オープンキャンパス案内このオープンキャンパスは年に一度開催されているようです。場所は、快速も停まるJR大野城駅西口からすぐで、以前はぐるっと回って正門からしか入れませんでしたが、今は直結で迂回せずにすぐに大学内に入ることができます。↑JR大野城口↑JR大野城駅↑門なお、このキャンパスはいわゆる4年制の学士課程はなく、修士や博士の大学院及び放送大学のキャンパスとなります。↑キャンパス案内↑オープンキャンパス受付このオープンキャンパスは、九州大学大学院総合理工学府の各研究を紹介するだけでなく、飲食店やマルシェ、ワークショップ、物販もテントで広げられ、キャラクターステージショーやダンスステージ、じゃんけん大...九州大学筑紫キャンパス(福岡県春日市)のオープンキャンパスはとてもオススメ!

  • やま中・本店 鮨と日本料理(福岡市 薬院)のお鮨はとてもオススメ!

    以前このブログでも紹介しましたが、約2ヶ月ぶりに福岡市の西鉄や福岡市営地下鉄の薬院駅近くの「やま中・本店」へ3人で土曜の午前11:30に予約してランチで行ってきました♪↑店構えや水打ち相変わらず入口から水打ちもされて、花も飾られ美しいです♪↑花11:10くらいに到着したのですが、店内に入ると、すでに予約客が座って待っていて、11:30ちょうどに順に案内されました。結局この日も満席のようで、このお店は予約必須ですね。今回はスポーツ関係の団体やアジア系外国人のお客さんがいましたね。店内は清々しい空間が広がっていて、そして天井がかなり高く明るく綺麗です♪↑店内今回もカウンター席の一番奥に案内されました♪相変わらず白木の長く白いカウンターが美しく、奥のオレンジ色の壁も良いです♪また各テーブルやカウンター席の左右に...やま中・本店鮨と日本料理(福岡市薬院)のお鮨はとてもオススメ!

  • 長崎阿蘭陀珈琲館(福岡市 平和)というカフェはとてもオススメ!

    福岡市南区平和にある長崎阿蘭陀珈琲館(ながさきおらんだこーひーかん)へ日曜の18:30頃に二人で行ってきました♪場所は、西鉄平尾駅から約1.1kmとなります♪友人から素敵な店があると伺っていたためで、お店全体が緑色の蔦(つた)で覆われているのには驚きましたね♪↑緑色の蔦で覆われた建物帰る頃には周りは薄暗くなったのですが、そのライトアップも美しく素晴らしかったです♪↑ライトアップの建物またお店の入口近くには珈琲の焙煎機もあり、コーヒーにもこだわっていることが分かります♪↑焙煎機店内に入ると、好きな席に座って良いとのことなので右側のフロアに進みました♪店内もかなり素敵で、ステンドグラスや暖炉もありましたね。↑店内ステンドグラス等↑店内暖炉等店内は長崎を感じさせるものが結構あります♪また窓からは標高が少し高いの...長崎阿蘭陀珈琲館(福岡市平和)というカフェはとてもオススメ!

  • 寿し大仙(福岡県春日市)のお寿司等はとてもオススメ!

    約4年振りに福岡県春日市紅葉ケ丘東にある「寿し大仙」へ日曜の11:30に5人で行ってきました♪↑店構えさすが人気店で、駐車場は満車で、しかも予約者の名前で場所が指定されていましたね。店内は明るく綺麗で、カウンターのガラスケースにはさすが美味しそうな鮨ネタが広がっていましたね。↑店内カウンター席↑ガラスケースのネタまた店内はオルゴールBGMが流れていて、今回は個室でイスに座るテーブル席が用意されていました♪↑メニュー↑ランチメニュー今回は恐らく5,830円税込のおまかせコースとなり、ロシア風料理や牛ステーキもあるバラエティに富んだコースには驚きましたね(^_^;)以下の順で頂きました♪↑前菜キビナゴフライ、小松菜エノキお浸し、エビ、数の子、ホタルイカ、ツブ貝、もずく、ゴボウニンジン肉巻き↑刺身マグロのトロ、...寿し大仙(福岡県春日市)のお寿司等はとてもオススメ!

  • めんくいや(福岡市 博多駅近く)の博多ラーメンはとてもオススメ!

    ココミル福岡という旅行ガイドブックに掲載されていたので、福岡市のJR博多駅筑紫口から徒歩約7分の所にある「めんくいや亅へ平日22:20頃に二人で行ってきました♪↑店構え改めて博多は、福岡空港から地下鉄で5分ほどで博多駅に到着できるので、アクセス良くとても素晴らしいです♪またこのお店は23:30までと深夜まで開いているのも重宝しますね♪店内に入ると、壁中にマンガが描かれていて、壁のメニューも大きく凄いですね♪創業は1980年とも書かれています♪↑店内↑店内さすが人気店で、この時間でもほぼ満席で、丁度テーブル席が空いたので席に着きます♪お冷やはセルフサービスのため、入口近くでグラスに水を注いでテーブルまで持って行きました♪さっそくメニューを見て、以下を注文しました♪・とろとろチャーシューメン930円税込・ラー...めんくいや(福岡市博多駅近く)の博多ラーメンはとてもオススメ!

  • 北陸富山回転寿司プレミアム海王(東京 お台場)のお寿司はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、東京のお台場でアレグリア(シルク・ドゥ・ソレイユ)を観賞した後に、近くの巨大ユニコーンガンダム立像があるダイバーシティ東京プラザの6Fにある北陸富山回転寿司プレミアム海王に、土曜の14時位に3人で行って来ました♪↑店構え↑店構え↑店前のメニュー場所はゆりかもめ台場駅から徒歩約5分、りんかい線東京テレポート駅から徒歩約3分となります♪何とアレグリア鑑賞券をダイバーシティ3階インフォメーションで見せると、割引クーポン案内を頂け、このプレミアム海王は料金10%引きになりますし、それとは別に200円商品券を一人1枚、合計600円分頂いて利用できラッキーでしたね♪店内はかなり明るく広く、席は110席あるようです♪この明るさは素晴らしいです♪↑店内↑店内3人で来たと伝えると、回転寿司レーン...北陸富山回転寿司プレミアム海王(東京お台場)のお寿司はとてもオススメ!

  • 実物大ユニコーンガンダム立像(東京 お台場)観賞はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、アレグリア(シルク・ドゥ・ソレイユ)を観賞した後に、すぐ近くにある東京のお台場のダイバーシティ東京前にある実物大ユニコーンガンダム立像へ土曜の13:50くらいに行ってきました♪場所はゆりかもめは台場駅から徒歩約5分、りんかい線東京テレポート駅から徒歩約3分となります♪↑実物大ユニコーンガンダム立像↑実物大ユニコーンガンダム立像↑実物大ユニコーンガンダム立像↑足元↑後ろから↑後ろからそれにしても巨大で素晴らしいガンダム立像で、これはかなり格好良かったですね♪しかも精巧に造られ、さすが日本の技術だと思います♪私はガンダムには初代アニメしか観たことはなく、あまり詳しくないのですが、サイトを見ると、ユニコーンガンダムについて以下の説明がありました♪この立像は比較的新しいガンダムなんです...実物大ユニコーンガンダム立像(東京お台場)観賞はとてもオススメ!

  • アレグリア(シルク・ドゥ・ソレイユ)(東京 お台場)観賞はとてもオススメ!

    東京のお台場ビッグトップで開催されている世界最高峰のサーカス・エンターテインメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」によるアレグリアを土曜11:30〜に3人で観賞しました♪↑入口このアレグリアやシルク・ドゥ・ソレイユの概要は以下となります♪●日程:2023年2月8日(水)~6月25日(日)全182公演●会場:お台場ビッグトップ●アレグリアとはアレグリアとはスペイン語で「喜び」を表し、この公演は喜びと希望を胸に「新たなる光」をがテーマ。世界最高峰のサーカス・エンターテインメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」による5年ぶりの日本公演。シルク史上最も愛された伝説のショー「アレグリア」が更なる進化を遂げて蘇ります。●シルク・ドゥ・ソレイユとはシルク・ドゥ・ソレイユは、カナダ・モントリオールを拠点とする、世界が認めるエ...アレグリア(シルク・ドゥ・ソレイユ)(東京お台場)観賞はとてもオススメ!

  • 禄明軒(東京 豊洲市場)の定食はとてもオススメ!

    以前このブログでも紹介しましたが、久しぶりに土曜の午前9:15くらいに東京の豊洲市場の禄明軒へ一人で行ってきました♪↑店構え今回はあいにくの小雨模様ではありますが、コロナ禍が明けて、建物の入口の検温もなくなり、外国人客や日本人客もたくさん増えていましたね。↑検温がなくなる↑飲食店フロア案内禄明軒は店内は明るく綺麗で、先客は1組で、手指消毒をすると、いつもの男性オーナーが笑顔で自由に選んで座って良いと案内してくれます♪このお店はワンオペなのでセルフサービスで、お冷やを自分でガラスコップに注いで、店内中央に座り、メニューを見てホタテバター焼きライス750円税込を注文しました♪どのメニューも750円税込統一とは分かりやすくて良いです♪↑カウンターやメニュー↑お店の壁この日は他に以下のメニューがありましたね♪・ア...禄明軒(東京豊洲市場)の定食はとてもオススメ!

  • ロイヤルココナッツガーデン(東京 浜松町)のエスニックはとてもオススメ!

    東京のJR浜松町駅や都営地下鉄大門駅から海側へ徒歩約4分の汐留ビルディング1Fにあるロイヤルココナッツガーデンへ平日21:30頃に3人で行ってきました♪↑店構え近くの四季劇場「秋」で「ノートルダムの鐘」を鑑賞した後に食事をしたかったためです♪夜遅かったので四季劇場「秋」近くのお店はどこも閉店で、JR浜松町駅に向かって歩いていると、右側にある汐留ビルディングが飲食店街となっていたので、その中からこのお店を選びました♪我々がこのお店に入ると、次々とその観客たちが入って満席となりましたね(^_^)このお店は、タイ料理とインド料理をWで楽しめるエスニック料理店とは面白いコンセプトです♪お店は明るく綺麗で、植物の緑も多く洒落ていて、奥の席に案内されました♪↑店内さっそくビールもアジアのものを選びます♪インドビールが...ロイヤルココナッツガーデン(東京浜松町)のエスニックはとてもオススメ!

  • サンドウィッチパーラーまつむら(東京 人形町)のパン屋はとてもオススメ!

    東京メトロ水天宮前駅8番出口から徒歩約1分で、東京メトロ人形町駅から徒歩約2分の所にある「サンドウィッチパーラーまつむら」へ平日の12:45くらいに一人で行ってきました♪↑店構え↑店構えお店は角地にあるので、入口が2箇所あります♪以前読んだ「私は散歩とごはんが好き(犬かよ)。」という本に掲載され興味を持っていたためです♪何と創業100年とは老舗だし、さすが人形町という歴史ある街の底力を感じます。お店は手作りパンを販売していて、併設のカフェでそのパンを頂くこともできます。次々と客は入りテイクアウトしていて回転は早そうでしたね。店内BGMは静かにピアノジャズが流れていました♪何よりパンは手作りとは嬉しいですし、商品を見ると、普通の惣菜パンとは別にサンドイッチが豊富で素晴らしいです♪↑惣菜パン↑サンドイッチ↑サ...サンドウィッチパーラーまつむら(東京人形町)のパン屋はとてもオススメ!

  • 喫茶去 快生軒(東京 人形町)というカフェはとてもオススメ!

    東京の日本橋人形町にある喫茶去快生軒(キッサコカイセイケン)へ平日の11:40くらいに一人で行ってきました♪↑店構え↑店構え東京カフェガイド2016に掲載され行きたいと思っていたお店のためです♪創業が大正8年(1919年)8月8日とは素晴らしいです♪↑創業大正8年場所は東京メトロ日本橋駅A2出口から徒歩0分で甘酒横丁と同じ通りにあります♪店内入って手指消毒を勧められ、店内右手前の席に案内されました♪先客は2組で、それぞれ席が離れるように配慮されているようでした。その後は、次々と主に女性客が入っておしゃべりを楽しんだり、男性一人客が読書を楽しんだりしていました。しばらく経つと満席となり、新規客を断ったりもしていて、さすが人気店でしたね。お店は男性一人、女性一人で運営しているようで、店内のレンガ風壁には素晴ら...喫茶去快生軒(東京人形町)というカフェはとてもオススメ!

  • 天ぷら 中山(東京 人形町)の黒天丼はとてもオススメ!

    東京メトロ人形町駅や水天宮駅から徒歩約3分ほどの所にある「天ぷら中山」へ平日11時頃に一人で行ってきました♪↑店構えテレビの孤独のグルメでも紹介され、人形町在住友人も、その黒天丼を勧めていたので行ってみました♪ランチは11:15〜13:00オープンのお店ですが、既にサラリーマン男性の2人客と1人客が並んでいて、その後ろに並びます♪さすが人気店で、私の後にも行列が長くできていました。店前にはメニューなどがありましたね。↑メニュー↑メニュー↑テイクアウトの案内↑営業時間等の案内限定10食でテイクアウトもできます♪少し時間が早く11:10くらいに暖簾が掛けられ、店内へ案内されます。↑暖簾が掛けられるまずは右側カウンター奥から案内され、私はほぼ中央に座りました♪カウンターは6席で、右側2人はアジア系外国人で英語で...天ぷら中山(東京人形町)の黒天丼はとてもオススメ!

  • 鉄板カレー 匠えん(東京 成増)のカレーはとてもオススメ!

    東京メトロ「地下鉄成増駅」と東武東上線「成増」駅の間で、それぞれ徒歩約1分ほどの「鉄板カレー匠えん」へ日曜の12:20頃に一人で行って来ました♪↑店構え成増で用があり、食べログで検索して良さそうだったためです♪店構えから綺麗で、店内も明るく壁にも絵画が掛けられ上質感を感じ良いです♪↑店構え↑店内↑店内一人で来た旨を、若い色白イケメン男性店員さんに伝えると、カウンター席を案内されました♪店員さんは一見無愛想に見えますが、言葉遣いは丁寧で優しいです♪カウンターの先には、筋肉質な若い茶髪の女性シェフが料理を頑張っていてオーナーでしょうか。↑カウンター店内BGMは静かに鉄琴などのムードミュージックが流れていましたね。銀色の洒落た錫のグラスにオレンジが入ったフレーバーウォーターの水が運ばれ、メニューを見ます♪↑フレ...鉄板カレー匠えん(東京成増)のカレーはとてもオススメ!

  • どらやき どら山(東京 門前仲町)のどら焼きはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅から徒歩約1分ほどの「どらやきどら山」へ土曜の15時前に行ってきました♪場所は、門前仲町交差点から、清澄通りと永代通りの間の1本裏道沿いにあります♪↑裏道↑店構えこのお店は2022年6月にオープンしたばかりで、対面での販売のみとなります♪そのお店の横にはどら焼きの自動販売機があり驚きましたね♪↑自動販売機どうやらお店が閉まる16時から翌朝10:30までこの自動販売機で売られるようです♪どら焼き280円/個を24時間購入できるというのは嬉しいですね♪その自販機には以下が書かれていました♪【門仲どらやき】これまで愛され続けてきたどら焼きの美味しさをそのままに、昔ながらの和菓子づくりの手間ひま掛けた製法と、洋菓子のエッセンスを忍ばせて、王道かつ独自な食感のどら焼きが生まれました。このこだわり...どらやきどら山(東京門前仲町)のどら焼きはとてもオススメ!

  • まぐろ人(東京 門前仲町)の立ち喰い鮨はとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅1番出口から徒歩1分の「まぐろ人門前仲町出張所」へ行ってきました♪この門前仲町の「まぐろ人」は2022年11月にオープンしたばかりの立ち喰い鮨のお店ですが、本店は浅草で、グルメ友人からは浅草の「まぐろ人」は良いよと伺っていました♪そのため土曜の14:15過ぎにこの門前仲町出張所へ行ってきました♪場所は東京メトロ門前仲町駅1番出口を出てすぐの永代通りの商店街にあります♪↑東京メトロ門前仲町駅案内と店構え店前にはメニューがありお鮨は80円、140円、170円、200円、230円、260円、290円、400円、580円それぞれ税込であり、さすが基本的にどれもリーズナブルですね♪400円税込というのは大トロやアワビ、赤貝、イクラなどで、580円はウニで、それらはそうでしょう♪↑店前のメニュー時...まぐろ人(東京門前仲町)の立ち喰い鮨はとてもオススメ!

  • スミビトケムリ(東京 恵比寿)のもつ焼きはとてもオススメ!

    友人に勧められ、東京メトロ恵比寿駅2番出口すぐのスミビトケムリ恵比寿店へ平日の19時に二人で行って来ました♪↑店構え変わった店名ですが、モツ焼きなので、「炭火と煙」ということのようです(^_^)↑店前のメニューあらかじめ予約して行きましたが若いイケメンお兄さんが笑顔で二階席に案内してくれました♪階段を上がっていきます♪↑一階店内↑階段二階席も明るく綺麗で、さすが恵比寿で洒落ていますね♪↑二階席↑店内かなり美人なお姉さんが注文を受け付け、客層は若く上質さを感じ、若いカップルも多かったです♪店内BGMはありません。店員さんの背中のシャツには、以下のお店が書かれていて、後で調べてみると、2016年会社設立と若い「株式会社リディファインダイニング」の店舗とのことです♪・堀堀・GO-CHI・和×バルKO-IKI・わ...スミビトケムリ(東京恵比寿)のもつ焼きはとてもオススメ!

  • ザ・リビング(東京 千鳥町)のマンゴーパフェもとてもオススメ!

    何度もこのブログで紹介しておりますが、日曜の午前11時に4人で東急千鳥町駅すぐにあるザ・リビングへ行って来ました♪今回はマンゴーの会で、1人9,000円税込のコースとなります♪相変わらず上質な店内へ靴を脱いで入り、ふわふわソファにゆったりと座ります♪↑今日の席↑今日の店内↑今日の店内↑今日の店内今回初めての場所だったので、景色が変わりましたね。今回のマンゴーのコースは以下でした♪・一口マンゴー・豆腐干糸海老韮パッタイ・トムカーガイモダンスタイル・筍セロリのカオタンナータン・ジンジャーチキン・マンゴーのポークサラダ・アジアンハンバーグランチ・グリーンカレーのリゾーニ・リビング特製パフェ↑今日のメニュー↑今日のノンアルメニューまずは、スパークリングワインで乾杯して楽しく始まります♪↑乾杯ドリンクは、その後はい...ザ・リビング(東京千鳥町)のマンゴーパフェもとてもオススメ!

  • 十一房珈琲店(東京 銀座)はとてもオススメ!

    東京の銀座2丁目の首都高速道路近くの西銀座通り沿いにある十一房珈琲店へ土曜の15:30頃に一人で行ってきました♪↑店構え散歩の達人や東京喫茶、喫茶店の本などに、ネルドリップ♪焙煎♪旨い珈琲♪ジャズBGM♪などと掲載され、食べログ百名店でもあるためです♪ようやく念願叶い嬉しかったです♪左隣のビルが工事中ということもあり入口が分かりづらかったですが、自家焙煎十一珈琲店(1978年から)と書かれた看板と、こだわりの珈琲等が書かれた看板があるのでお店はすぐ分かり、薄暗い入口から前に進み店内に入ります♪↑こだわりのコーヒー等の看板↑通路さすが人気店で、入口近くのイスに15分ほど座って待ち、ようやく店内に入れました♪入口近くはコーヒー豆を売るコーナーとなっており、店内右側にカウンター10席がありますが、半分利用で一席...十一房珈琲店(東京銀座)はとてもオススメ!

  • NISSAN CROSSING(東京 銀座)の無料見学はとてもオススメ!

    祝日に東京の銀座の歩行者天国の銀座通りを歩いていると、銀座4丁目交差点にNISSANCROSSINGがあるのは知っていましたが、何と珍しくも電子ピアノ付きの車が置かれていたので入ってみました♪↑NISSANCROSSING電子ピアノ付きの車とは面白いし、しかも電子ピアノを弾いて良いとのこたのでさっそく弾いてみましたね(^_^;)↑電子ピアノ付きROOX↑電子ピアノ付きROOX↑電子ピアノ付きROOX↑電子ピアノ付きROOX↑電子ピアノ付きROOXの説明車名はROOXで、軽自動車であるルークスをベースに、室内空間を広げ、専用トレーラーに電子ピアノを搭載した東京オートサロン2023出品車とのことです。電子ピアノはROLAND製電子ピアノRD-88で、アンプCM-20も搭載されていましたね。さっそく10分程度と...NISSANCROSSING(東京銀座)の無料見学はとてもオススメ!

  • NOTES BY YAMAHA(東京 銀座)というカフェはとてもオススメ!

    東京の銀座7丁目の銀座通り沿いにあるヤマハの2階のNOTESBYYAMAHAというカフェへ行ってみました♪たまたまビル内に入ると2階からジャズの生演奏が聴こえてきたので入ってみたのです♪↑ジャズの演奏↑ジャズの演奏さすがヤマハで、生演奏と思った演奏は実はバーチャル演奏で、演奏者の映像が流れながら、ピアノやドラム、チェロが自動演奏されていましたね♪素晴らしいです♪またこのフロアの後ろの壁には本がたくさん置かれてあり、自由に選んで読めるというのも素晴らしいです♪↑壁の本の一部↑壁の本の一部私は村上春樹さんの私は「村上春樹さんの「村上T僕の愛したTシャツたち」や「ディズニー・ミュージック」「ピアノの森」「いつもポケットにショパン」などを選んで読んでみましたね♪などを選んで読んでみましたね♪↑村上T僕の愛したTシ...NOTESBYYAMAHA(東京銀座)というカフェはとてもオススメ!

  • シネスイッチ銀座(東京 銀座)での映画観賞はとてもオススメ!

    東京の銀座4丁目にあるシネスイッチ銀座で初めて映画を観てみました♪↑映画館こんな銀座4丁目交差点の和光の裏辺りの銀座のど真ん中に映画館があるとは知りませんでしたね。wikiによると、昭和30年代に『銀座文化劇場』として開館し、1987年に2館のうち1館はそのまま『銀座文化劇場』として古いハリウッド作品やヨーロッパ作品を提供し、もう1館は各国から選りすぐった洋画と邦画をスイッチ(切替)しながら提供するということから『シネスイッチ銀座』と命名されたようです。今回は12:30〜「帰れない山」という映画を観賞しましたが山や友人愛、父子の確執、家族愛などをテーマにした映画で、さすがかなり良かったですね♪↑帰れない山の案内等↑上映時間しかも、終演後は片岡鶴太郎さんによるミニトークショーもあり素晴らしかったです♪また映...シネスイッチ銀座(東京銀座)での映画観賞はとてもオススメ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nyanko001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nyanko001さん
ブログタイトル
目指せ天下統一!(織田信長など)
フォロー
目指せ天下統一!(織田信長など)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用