この「いいね~おいしいね~」ブログは、近いうちに「gooblog」が廃止に伴い、以下のリンクの「はてなブログ(HatenaBlog)」へ移行しましたので、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。いいね~おいしいね~ブログ引越し
「天下統一ADVANCE」という戦国時代シュミレーションゲームで、織田信長等が天下統一を目指します!
福岡市の福岡空港の国内線ターミナル3Fにある「黄金色の豚」へ土曜の17:50過ぎに行ってきました♪このお店はオトクなランチパスポートを利用でき、四元豚ロースカツ御膳120g1,573円税込が1,000円税込で利用できたためです♪お店の場所は福岡空港3階のラーメン滑走路入口に隣接していましたね♪↑ラーメン滑走路横の店構え↑店構え↑店構え↑店前メニュー↑とんかつの説明お店はさすが明るく新しく綺麗です♪さすが博多らしく、博多祇園山笠の素晴らしい絵もありましたね♪↑店内店内入って右側の席に案内されメニューを見て、そのランチパスポートの四元豚ロースカツ御膳と、お店の方がオススメという金星佐賀豚ロースカツ御膳120g1,958円税込を頼みました♪↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー両方ともキャベツ、ご飯...黄金色の豚(福岡市福岡空港)のとんかつはとてもオススメ!
ベイサイドプレイス博多(福岡市)のストリートピアノはとてもオススメ!
福岡市のベイサイドプレイス博多にあるストリートピアノを楽しみました♪↑ベイサイドプレイス場所は西鉄福岡天神駅やJR博多駅から西鉄バスで5分〜10分でしょうか。実は無料送迎バスを利用して、西鉄福岡天神駅やJR博多駅からベイサイドプレイスへ行くこともできます♪なぜだか機関車バスで、出発時に汽笛が鳴っていましたね(^_^)↑無料送迎バスベイサイドプレイス博多は、壱岐(いき)や対馬(つしま)、五島列島、能古島、海の中道などに行けるフェリー乗り場隣接の商業施設となります♪近くには、展望台がある赤い博多タワーもありましたね♪↑ベイサイドプレイス拡大↑博多タワーこのベイサイドプレイス博多の中央部分には、大きな円柱型の水槽「アクアリウム」があり、サメやウミガメ、小魚などが泳いでいて素晴らしいです♪↑アクアリウムとピアノそ...ベイサイドプレイス博多(福岡市)のストリートピアノはとてもオススメ!
鮨・日本料理 暦(福岡市 中央区輝国)の日本料理はとてもオススメ!
福岡市中央区輝国の福岡市営動物園近くのアゴーラ福岡山の上ホテル&スパにある「鮨・日本料理暦(こよみ)」へ土曜のランチで行ってきました♪↑ホテルの入口友人がとても良かったと勧めるためです♪JR博多駅や西鉄薬院駅から無料送迎バスが出ていて車の足がない旅行客等には重宝します♪薬院駅からその送迎バスで10分ほどでしたね。↑無料送迎バスホテルはそのホテル名の通り山の上にあるので、ホテルの駐車場からは博多湾方面の福岡タワーやPaypayドームも見え景色が素晴らしかっらですね♪↑駐車場からの景色ホテル内は明るく綺麗で上質で、ビートルズBGMが流れ、この日は結婚式もあったようで、ウエディングドレスの美しい花嫁や花婿も廊下を通っていましたね。↑ホテル入口↑ホテルフロント↑ホテル入口近く↑ホテル入口近く休憩できる席も洒落てい...鮨・日本料理暦(福岡市中央区輝国)の日本料理はとてもオススメ!
福岡市天神のソラリアプラザB2Fを歩いていると九州ヴォイスという明るく綺麗なお店があり、このお店は、「九州各地の地域性が豊かであんしん安全な原材料を使ってていねいに作り上げた食品や雑貨商品を取り揃えている」ということで素晴らしいと思いましたね♪↑店構え↑九州ヴォイスの説明場所は西鉄福岡天神駅や福岡市営地下鉄天神駅のすぐ近くとなります。店内は明るく綺麗で、さすが魅力的な商品が多かったですね♪せっかくのお姉さんもかなり詳しく明るく丁寧に説明して頂けます♪九州土産を買いたい方には最適なお店となります♪(ちなみに隣のDEAN&DELUCAも一部九州商品を扱っていて秀逸でした。)せっかくなの以下を購入しました♪どれも楽しみです♪↑こな納豆(福岡県)通常タイプ18g1,080円税込↑オーガニック珈琲ペガサスコーヒード...九州ヴォイス(福岡市天神)のお土産はとてもオススメ!
福岡市のキャナルシティ博多のグランドビルB1にある南翔饅頭店(なんしょうまんとうてん)へ、日曜の午前11時過ぎにランチへ二人で行ってきました♪↑店構え中国の上海の豫園(よえん)に本店があり、実際に自分は行ったことがあり美味しかったので、このキャナルシティ博多にあるお店にもワクワクしながら行ってみました♪お店はキャナルシティ博多の噴水ショーがある横の扉から入ります♪↑噴水ショー横の扉↑マップ店構えから照明が抑えめで上質感があります♪また店の前には分かりやすいランチメニューがあるのも良かったですね♪↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー↑ランチメニュー店内入ってすぐ左側はオープンキッチンとなっていて、せっせと小籠包が作ら...南翔饅頭店(福岡市住吉)の小籠包等はとてもオススメ!
キャナルシティ博多の噴水ショー(福岡市 住吉)はとてもオススメ!
福岡市のJR博多駅と西鉄福岡天神駅の間の辺りにあるキャナルシティ博多のB1F~4Fサンプラザでは、音楽に合わせて踊る「噴水ショー」(ダンシングウォーター)等を楽しむことができたので紹介したいと思います♪今回観賞したのは、以下の11時の回の「威風堂々」で、音楽や音響も素晴らしく感動でしたね♪もちろん無料で観賞できます♪噴水はかなり高く上がり迫力満点でした♪↑噴水ショー↑噴水ショー↑噴水ショー↑噴水ショー↑噴水ショー↑噴水ショー↑噴水ショー●2023年5月9日(金)〜31日(水)昼【10:00~17:00】10:00ダンシングウォーター(美しき碧きドナウ)11:00ダンシングウォーター(威風堂々)12:00ダンシングウォーター(TimeToSayGoodbye)13:00ダンシングウォーター(ObLaDi,O...キャナルシティ博多の噴水ショー(福岡市住吉)はとてもオススメ!
福岡市中央区白金にある白金茶房へ日曜の8時過ぎにモーニング利用で行ってきました♪↑店構え↑店構え↑店構え場所は西鉄薬院駅や平尾駅から徒歩約10分くらいの所にあります♪敷地内に入ると素敵な緑あふれる小道を通って建物に入ります♪↑素敵な敷地↑緑あふれる↑素敵な店内このお店に訪れたのは、「ことりっぷ福岡」という旅行ガイドにも掲載されていて気になっていたためです♪↑ことりっぷでの掲載建物に入って右側の席に案内されますが、かなり素敵で、しかもその壁一面が本棚で、雑誌や本、「昨日何食べた?」のマンガ、日経新聞などが置かれていて自由に読めるのは素晴らしかったです♪↑店内↑本棚また店内奥の席も素敵な空間が広がっており、また階段を上がって中二階には4人用席が2つ、2人用席が1つあり、その上の階にはカウンター2席、2人用席が...白金茶房(福岡市白金)というカフェはとてもオススメ!
高原育ちのカフェレストラン九重珈琲(福岡市大橋)というカフェはとてもオススメ!
福岡市の西鉄大橋駅から徒歩約3分の所にある「高原育ちのカフェレストラン九重珈琲」(ここのえコーヒー)へ土曜の17:30過ぎに行ってきました♪↑店構え友人がオススメと言っていたためで、2020年8月にオープンの比較的新しいお店で、玖珠・九重町などからの高原育ちの産直野菜が売りとは素晴らしいです♪店構えから大きな緑色の看板に九重珈琲と書かれていて目立ち、店内は意外と広く、右奥には小さなお子様がいても安心な座敷もあるようで、我々は入って左側の席に座りました♪↑店の入口店内は比較的に緑が多く、壁も木製だったりと自然豊かさを感じ洒落ています♪↑店内↑店内↑店内また店内にはこだわり野菜の生産地の案内などもありましたね♪↑野菜の案内店内BGMはジャズが流れていましたね♪周りの客層は、若い女性の3人女子会、女性ペア、男女...高原育ちのカフェレストラン九重珈琲(福岡市大橋)というカフェはとてもオススメ!
九州大学筑紫キャンパス(福岡県春日市)のオープンキャンパスはとてもオススメ!
2023/5/27土曜に一般開放で開催された九州大学筑紫キャンパスのオープンキャンパスへ行ってみました♪↑オープンキャンパス案内このオープンキャンパスは年に一度開催されているようです。場所は、快速も停まるJR大野城駅西口からすぐで、以前はぐるっと回って正門からしか入れませんでしたが、今は直結で迂回せずにすぐに大学内に入ることができます。↑JR大野城口↑JR大野城駅↑門なお、このキャンパスはいわゆる4年制の学士課程はなく、修士や博士の大学院及び放送大学のキャンパスとなります。↑キャンパス案内↑オープンキャンパス受付このオープンキャンパスは、九州大学大学院総合理工学府の各研究を紹介するだけでなく、飲食店やマルシェ、ワークショップ、物販もテントで広げられ、キャラクターステージショーやダンスステージ、じゃんけん大...九州大学筑紫キャンパス(福岡県春日市)のオープンキャンパスはとてもオススメ!
やま中・本店 鮨と日本料理(福岡市 薬院)のお鮨はとてもオススメ!
以前このブログでも紹介しましたが、約2ヶ月ぶりに福岡市の西鉄や福岡市営地下鉄の薬院駅近くの「やま中・本店」へ3人で土曜の午前11:30に予約してランチで行ってきました♪↑店構えや水打ち相変わらず入口から水打ちもされて、花も飾られ美しいです♪↑花11:10くらいに到着したのですが、店内に入ると、すでに予約客が座って待っていて、11:30ちょうどに順に案内されました。結局この日も満席のようで、このお店は予約必須ですね。今回はスポーツ関係の団体やアジア系外国人のお客さんがいましたね。店内は清々しい空間が広がっていて、そして天井がかなり高く明るく綺麗です♪↑店内今回もカウンター席の一番奥に案内されました♪相変わらず白木の長く白いカウンターが美しく、奥のオレンジ色の壁も良いです♪また各テーブルやカウンター席の左右に...やま中・本店鮨と日本料理(福岡市薬院)のお鮨はとてもオススメ!
長崎阿蘭陀珈琲館(福岡市 平和)というカフェはとてもオススメ!
福岡市南区平和にある長崎阿蘭陀珈琲館(ながさきおらんだこーひーかん)へ日曜の18:30頃に二人で行ってきました♪場所は、西鉄平尾駅から約1.1kmとなります♪友人から素敵な店があると伺っていたためで、お店全体が緑色の蔦(つた)で覆われているのには驚きましたね♪↑緑色の蔦で覆われた建物帰る頃には周りは薄暗くなったのですが、そのライトアップも美しく素晴らしかったです♪↑ライトアップの建物またお店の入口近くには珈琲の焙煎機もあり、コーヒーにもこだわっていることが分かります♪↑焙煎機店内に入ると、好きな席に座って良いとのことなので右側のフロアに進みました♪店内もかなり素敵で、ステンドグラスや暖炉もありましたね。↑店内ステンドグラス等↑店内暖炉等店内は長崎を感じさせるものが結構あります♪また窓からは標高が少し高いの...長崎阿蘭陀珈琲館(福岡市平和)というカフェはとてもオススメ!
約4年振りに福岡県春日市紅葉ケ丘東にある「寿し大仙」へ日曜の11:30に5人で行ってきました♪↑店構えさすが人気店で、駐車場は満車で、しかも予約者の名前で場所が指定されていましたね。店内は明るく綺麗で、カウンターのガラスケースにはさすが美味しそうな鮨ネタが広がっていましたね。↑店内カウンター席↑ガラスケースのネタまた店内はオルゴールBGMが流れていて、今回は個室でイスに座るテーブル席が用意されていました♪↑メニュー↑ランチメニュー今回は恐らく5,830円税込のおまかせコースとなり、ロシア風料理や牛ステーキもあるバラエティに富んだコースには驚きましたね(^_^;)以下の順で頂きました♪↑前菜キビナゴフライ、小松菜エノキお浸し、エビ、数の子、ホタルイカ、ツブ貝、もずく、ゴボウニンジン肉巻き↑刺身マグロのトロ、...寿し大仙(福岡県春日市)のお寿司等はとてもオススメ!
めんくいや(福岡市 博多駅近く)の博多ラーメンはとてもオススメ!
ココミル福岡という旅行ガイドブックに掲載されていたので、福岡市のJR博多駅筑紫口から徒歩約7分の所にある「めんくいや亅へ平日22:20頃に二人で行ってきました♪↑店構え改めて博多は、福岡空港から地下鉄で5分ほどで博多駅に到着できるので、アクセス良くとても素晴らしいです♪またこのお店は23:30までと深夜まで開いているのも重宝しますね♪店内に入ると、壁中にマンガが描かれていて、壁のメニューも大きく凄いですね♪創業は1980年とも書かれています♪↑店内↑店内さすが人気店で、この時間でもほぼ満席で、丁度テーブル席が空いたので席に着きます♪お冷やはセルフサービスのため、入口近くでグラスに水を注いでテーブルまで持って行きました♪さっそくメニューを見て、以下を注文しました♪・とろとろチャーシューメン930円税込・ラー...めんくいや(福岡市博多駅近く)の博多ラーメンはとてもオススメ!
北陸富山回転寿司プレミアム海王(東京 お台場)のお寿司はとてもオススメ!
このブログで紹介しましたが、東京のお台場でアレグリア(シルク・ドゥ・ソレイユ)を観賞した後に、近くの巨大ユニコーンガンダム立像があるダイバーシティ東京プラザの6Fにある北陸富山回転寿司プレミアム海王に、土曜の14時位に3人で行って来ました♪↑店構え↑店構え↑店前のメニュー場所はゆりかもめ台場駅から徒歩約5分、りんかい線東京テレポート駅から徒歩約3分となります♪何とアレグリア鑑賞券をダイバーシティ3階インフォメーションで見せると、割引クーポン案内を頂け、このプレミアム海王は料金10%引きになりますし、それとは別に200円商品券を一人1枚、合計600円分頂いて利用できラッキーでしたね♪店内はかなり明るく広く、席は110席あるようです♪この明るさは素晴らしいです♪↑店内↑店内3人で来たと伝えると、回転寿司レーン...北陸富山回転寿司プレミアム海王(東京お台場)のお寿司はとてもオススメ!
実物大ユニコーンガンダム立像(東京 お台場)観賞はとてもオススメ!
このブログで紹介しましたが、アレグリア(シルク・ドゥ・ソレイユ)を観賞した後に、すぐ近くにある東京のお台場のダイバーシティ東京前にある実物大ユニコーンガンダム立像へ土曜の13:50くらいに行ってきました♪場所はゆりかもめは台場駅から徒歩約5分、りんかい線東京テレポート駅から徒歩約3分となります♪↑実物大ユニコーンガンダム立像↑実物大ユニコーンガンダム立像↑実物大ユニコーンガンダム立像↑足元↑後ろから↑後ろからそれにしても巨大で素晴らしいガンダム立像で、これはかなり格好良かったですね♪しかも精巧に造られ、さすが日本の技術だと思います♪私はガンダムには初代アニメしか観たことはなく、あまり詳しくないのですが、サイトを見ると、ユニコーンガンダムについて以下の説明がありました♪この立像は比較的新しいガンダムなんです...実物大ユニコーンガンダム立像(東京お台場)観賞はとてもオススメ!
アレグリア(シルク・ドゥ・ソレイユ)(東京 お台場)観賞はとてもオススメ!
東京のお台場ビッグトップで開催されている世界最高峰のサーカス・エンターテインメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」によるアレグリアを土曜11:30〜に3人で観賞しました♪↑入口このアレグリアやシルク・ドゥ・ソレイユの概要は以下となります♪●日程:2023年2月8日(水)~6月25日(日)全182公演●会場:お台場ビッグトップ●アレグリアとはアレグリアとはスペイン語で「喜び」を表し、この公演は喜びと希望を胸に「新たなる光」をがテーマ。世界最高峰のサーカス・エンターテインメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」による5年ぶりの日本公演。シルク史上最も愛された伝説のショー「アレグリア」が更なる進化を遂げて蘇ります。●シルク・ドゥ・ソレイユとはシルク・ドゥ・ソレイユは、カナダ・モントリオールを拠点とする、世界が認めるエ...アレグリア(シルク・ドゥ・ソレイユ)(東京お台場)観賞はとてもオススメ!
以前このブログでも紹介しましたが、久しぶりに土曜の午前9:15くらいに東京の豊洲市場の禄明軒へ一人で行ってきました♪↑店構え今回はあいにくの小雨模様ではありますが、コロナ禍が明けて、建物の入口の検温もなくなり、外国人客や日本人客もたくさん増えていましたね。↑検温がなくなる↑飲食店フロア案内禄明軒は店内は明るく綺麗で、先客は1組で、手指消毒をすると、いつもの男性オーナーが笑顔で自由に選んで座って良いと案内してくれます♪このお店はワンオペなのでセルフサービスで、お冷やを自分でガラスコップに注いで、店内中央に座り、メニューを見てホタテバター焼きライス750円税込を注文しました♪どのメニューも750円税込統一とは分かりやすくて良いです♪↑カウンターやメニュー↑お店の壁この日は他に以下のメニューがありましたね♪・ア...禄明軒(東京豊洲市場)の定食はとてもオススメ!
ロイヤルココナッツガーデン(東京 浜松町)のエスニックはとてもオススメ!
東京のJR浜松町駅や都営地下鉄大門駅から海側へ徒歩約4分の汐留ビルディング1Fにあるロイヤルココナッツガーデンへ平日21:30頃に3人で行ってきました♪↑店構え近くの四季劇場「秋」で「ノートルダムの鐘」を鑑賞した後に食事をしたかったためです♪夜遅かったので四季劇場「秋」近くのお店はどこも閉店で、JR浜松町駅に向かって歩いていると、右側にある汐留ビルディングが飲食店街となっていたので、その中からこのお店を選びました♪我々がこのお店に入ると、次々とその観客たちが入って満席となりましたね(^_^)このお店は、タイ料理とインド料理をWで楽しめるエスニック料理店とは面白いコンセプトです♪お店は明るく綺麗で、植物の緑も多く洒落ていて、奥の席に案内されました♪↑店内さっそくビールもアジアのものを選びます♪インドビールが...ロイヤルココナッツガーデン(東京浜松町)のエスニックはとてもオススメ!
サンドウィッチパーラーまつむら(東京 人形町)のパン屋はとてもオススメ!
東京メトロ水天宮前駅8番出口から徒歩約1分で、東京メトロ人形町駅から徒歩約2分の所にある「サンドウィッチパーラーまつむら」へ平日の12:45くらいに一人で行ってきました♪↑店構え↑店構えお店は角地にあるので、入口が2箇所あります♪以前読んだ「私は散歩とごはんが好き(犬かよ)。」という本に掲載され興味を持っていたためです♪何と創業100年とは老舗だし、さすが人形町という歴史ある街の底力を感じます。お店は手作りパンを販売していて、併設のカフェでそのパンを頂くこともできます。次々と客は入りテイクアウトしていて回転は早そうでしたね。店内BGMは静かにピアノジャズが流れていました♪何よりパンは手作りとは嬉しいですし、商品を見ると、普通の惣菜パンとは別にサンドイッチが豊富で素晴らしいです♪↑惣菜パン↑サンドイッチ↑サ...サンドウィッチパーラーまつむら(東京人形町)のパン屋はとてもオススメ!
喫茶去 快生軒(東京 人形町)というカフェはとてもオススメ!
東京の日本橋人形町にある喫茶去快生軒(キッサコカイセイケン)へ平日の11:40くらいに一人で行ってきました♪↑店構え↑店構え東京カフェガイド2016に掲載され行きたいと思っていたお店のためです♪創業が大正8年(1919年)8月8日とは素晴らしいです♪↑創業大正8年場所は東京メトロ日本橋駅A2出口から徒歩0分で甘酒横丁と同じ通りにあります♪店内入って手指消毒を勧められ、店内右手前の席に案内されました♪先客は2組で、それぞれ席が離れるように配慮されているようでした。その後は、次々と主に女性客が入っておしゃべりを楽しんだり、男性一人客が読書を楽しんだりしていました。しばらく経つと満席となり、新規客を断ったりもしていて、さすが人気店でしたね。お店は男性一人、女性一人で運営しているようで、店内のレンガ風壁には素晴ら...喫茶去快生軒(東京人形町)というカフェはとてもオススメ!
東京メトロ人形町駅や水天宮駅から徒歩約3分ほどの所にある「天ぷら中山」へ平日11時頃に一人で行ってきました♪↑店構えテレビの孤独のグルメでも紹介され、人形町在住友人も、その黒天丼を勧めていたので行ってみました♪ランチは11:15〜13:00オープンのお店ですが、既にサラリーマン男性の2人客と1人客が並んでいて、その後ろに並びます♪さすが人気店で、私の後にも行列が長くできていました。店前にはメニューなどがありましたね。↑メニュー↑メニュー↑テイクアウトの案内↑営業時間等の案内限定10食でテイクアウトもできます♪少し時間が早く11:10くらいに暖簾が掛けられ、店内へ案内されます。↑暖簾が掛けられるまずは右側カウンター奥から案内され、私はほぼ中央に座りました♪カウンターは6席で、右側2人はアジア系外国人で英語で...天ぷら中山(東京人形町)の黒天丼はとてもオススメ!
東京メトロ「地下鉄成増駅」と東武東上線「成増」駅の間で、それぞれ徒歩約1分ほどの「鉄板カレー匠えん」へ日曜の12:20頃に一人で行って来ました♪↑店構え成増で用があり、食べログで検索して良さそうだったためです♪店構えから綺麗で、店内も明るく壁にも絵画が掛けられ上質感を感じ良いです♪↑店構え↑店内↑店内一人で来た旨を、若い色白イケメン男性店員さんに伝えると、カウンター席を案内されました♪店員さんは一見無愛想に見えますが、言葉遣いは丁寧で優しいです♪カウンターの先には、筋肉質な若い茶髪の女性シェフが料理を頑張っていてオーナーでしょうか。↑カウンター店内BGMは静かに鉄琴などのムードミュージックが流れていましたね。銀色の洒落た錫のグラスにオレンジが入ったフレーバーウォーターの水が運ばれ、メニューを見ます♪↑フレ...鉄板カレー匠えん(東京成増)のカレーはとてもオススメ!
どらやき どら山(東京 門前仲町)のどら焼きはとてもオススメ!
東京メトロ門前仲町駅から徒歩約1分ほどの「どらやきどら山」へ土曜の15時前に行ってきました♪場所は、門前仲町交差点から、清澄通りと永代通りの間の1本裏道沿いにあります♪↑裏道↑店構えこのお店は2022年6月にオープンしたばかりで、対面での販売のみとなります♪そのお店の横にはどら焼きの自動販売機があり驚きましたね♪↑自動販売機どうやらお店が閉まる16時から翌朝10:30までこの自動販売機で売られるようです♪どら焼き280円/個を24時間購入できるというのは嬉しいですね♪その自販機には以下が書かれていました♪【門仲どらやき】これまで愛され続けてきたどら焼きの美味しさをそのままに、昔ながらの和菓子づくりの手間ひま掛けた製法と、洋菓子のエッセンスを忍ばせて、王道かつ独自な食感のどら焼きが生まれました。このこだわり...どらやきどら山(東京門前仲町)のどら焼きはとてもオススメ!
東京メトロ門前仲町駅1番出口から徒歩1分の「まぐろ人門前仲町出張所」へ行ってきました♪この門前仲町の「まぐろ人」は2022年11月にオープンしたばかりの立ち喰い鮨のお店ですが、本店は浅草で、グルメ友人からは浅草の「まぐろ人」は良いよと伺っていました♪そのため土曜の14:15過ぎにこの門前仲町出張所へ行ってきました♪場所は東京メトロ門前仲町駅1番出口を出てすぐの永代通りの商店街にあります♪↑東京メトロ門前仲町駅案内と店構え店前にはメニューがありお鮨は80円、140円、170円、200円、230円、260円、290円、400円、580円それぞれ税込であり、さすが基本的にどれもリーズナブルですね♪400円税込というのは大トロやアワビ、赤貝、イクラなどで、580円はウニで、それらはそうでしょう♪↑店前のメニュー時...まぐろ人(東京門前仲町)の立ち喰い鮨はとてもオススメ!
友人に勧められ、東京メトロ恵比寿駅2番出口すぐのスミビトケムリ恵比寿店へ平日の19時に二人で行って来ました♪↑店構え変わった店名ですが、モツ焼きなので、「炭火と煙」ということのようです(^_^)↑店前のメニューあらかじめ予約して行きましたが若いイケメンお兄さんが笑顔で二階席に案内してくれました♪階段を上がっていきます♪↑一階店内↑階段二階席も明るく綺麗で、さすが恵比寿で洒落ていますね♪↑二階席↑店内かなり美人なお姉さんが注文を受け付け、客層は若く上質さを感じ、若いカップルも多かったです♪店内BGMはありません。店員さんの背中のシャツには、以下のお店が書かれていて、後で調べてみると、2016年会社設立と若い「株式会社リディファインダイニング」の店舗とのことです♪・堀堀・GO-CHI・和×バルKO-IKI・わ...スミビトケムリ(東京恵比寿)のもつ焼きはとてもオススメ!
ザ・リビング(東京 千鳥町)のマンゴーパフェもとてもオススメ!
何度もこのブログで紹介しておりますが、日曜の午前11時に4人で東急千鳥町駅すぐにあるザ・リビングへ行って来ました♪今回はマンゴーの会で、1人9,000円税込のコースとなります♪相変わらず上質な店内へ靴を脱いで入り、ふわふわソファにゆったりと座ります♪↑今日の席↑今日の店内↑今日の店内↑今日の店内今回初めての場所だったので、景色が変わりましたね。今回のマンゴーのコースは以下でした♪・一口マンゴー・豆腐干糸海老韮パッタイ・トムカーガイモダンスタイル・筍セロリのカオタンナータン・ジンジャーチキン・マンゴーのポークサラダ・アジアンハンバーグランチ・グリーンカレーのリゾーニ・リビング特製パフェ↑今日のメニュー↑今日のノンアルメニューまずは、スパークリングワインで乾杯して楽しく始まります♪↑乾杯ドリンクは、その後はい...ザ・リビング(東京千鳥町)のマンゴーパフェもとてもオススメ!
東京の銀座2丁目の首都高速道路近くの西銀座通り沿いにある十一房珈琲店へ土曜の15:30頃に一人で行ってきました♪↑店構え散歩の達人や東京喫茶、喫茶店の本などに、ネルドリップ♪焙煎♪旨い珈琲♪ジャズBGM♪などと掲載され、食べログ百名店でもあるためです♪ようやく念願叶い嬉しかったです♪左隣のビルが工事中ということもあり入口が分かりづらかったですが、自家焙煎十一珈琲店(1978年から)と書かれた看板と、こだわりの珈琲等が書かれた看板があるのでお店はすぐ分かり、薄暗い入口から前に進み店内に入ります♪↑こだわりのコーヒー等の看板↑通路さすが人気店で、入口近くのイスに15分ほど座って待ち、ようやく店内に入れました♪入口近くはコーヒー豆を売るコーナーとなっており、店内右側にカウンター10席がありますが、半分利用で一席...十一房珈琲店(東京銀座)はとてもオススメ!
NISSAN CROSSING(東京 銀座)の無料見学はとてもオススメ!
祝日に東京の銀座の歩行者天国の銀座通りを歩いていると、銀座4丁目交差点にNISSANCROSSINGがあるのは知っていましたが、何と珍しくも電子ピアノ付きの車が置かれていたので入ってみました♪↑NISSANCROSSING電子ピアノ付きの車とは面白いし、しかも電子ピアノを弾いて良いとのこたのでさっそく弾いてみましたね(^_^;)↑電子ピアノ付きROOX↑電子ピアノ付きROOX↑電子ピアノ付きROOX↑電子ピアノ付きROOX↑電子ピアノ付きROOXの説明車名はROOXで、軽自動車であるルークスをベースに、室内空間を広げ、専用トレーラーに電子ピアノを搭載した東京オートサロン2023出品車とのことです。電子ピアノはROLAND製電子ピアノRD-88で、アンプCM-20も搭載されていましたね。さっそく10分程度と...NISSANCROSSING(東京銀座)の無料見学はとてもオススメ!
NOTES BY YAMAHA(東京 銀座)というカフェはとてもオススメ!
東京の銀座7丁目の銀座通り沿いにあるヤマハの2階のNOTESBYYAMAHAというカフェへ行ってみました♪たまたまビル内に入ると2階からジャズの生演奏が聴こえてきたので入ってみたのです♪↑ジャズの演奏↑ジャズの演奏さすがヤマハで、生演奏と思った演奏は実はバーチャル演奏で、演奏者の映像が流れながら、ピアノやドラム、チェロが自動演奏されていましたね♪素晴らしいです♪またこのフロアの後ろの壁には本がたくさん置かれてあり、自由に選んで読めるというのも素晴らしいです♪↑壁の本の一部↑壁の本の一部私は村上春樹さんの私は「村上春樹さんの「村上T僕の愛したTシャツたち」や「ディズニー・ミュージック」「ピアノの森」「いつもポケットにショパン」などを選んで読んでみましたね♪などを選んで読んでみましたね♪↑村上T僕の愛したTシ...NOTESBYYAMAHA(東京銀座)というカフェはとてもオススメ!
シネスイッチ銀座(東京 銀座)での映画観賞はとてもオススメ!
東京の銀座4丁目にあるシネスイッチ銀座で初めて映画を観てみました♪↑映画館こんな銀座4丁目交差点の和光の裏辺りの銀座のど真ん中に映画館があるとは知りませんでしたね。wikiによると、昭和30年代に『銀座文化劇場』として開館し、1987年に2館のうち1館はそのまま『銀座文化劇場』として古いハリウッド作品やヨーロッパ作品を提供し、もう1館は各国から選りすぐった洋画と邦画をスイッチ(切替)しながら提供するということから『シネスイッチ銀座』と命名されたようです。今回は12:30〜「帰れない山」という映画を観賞しましたが山や友人愛、父子の確執、家族愛などをテーマにした映画で、さすがかなり良かったですね♪↑帰れない山の案内等↑上映時間しかも、終演後は片岡鶴太郎さんによるミニトークショーもあり素晴らしかったです♪また映...シネスイッチ銀座(東京銀座)での映画観賞はとてもオススメ!
「ブログリーダー」を活用して、nyanko001さんをフォローしませんか?
この「いいね~おいしいね~」ブログは、近いうちに「gooblog」が廃止に伴い、以下のリンクの「はてなブログ(HatenaBlog)」へ移行しましたので、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。いいね~おいしいね~ブログ引越し
大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅のJRの観光列車(D&S列車)の「ゆふいんの森号」に乗って来ました♪↑ゆふいんの森号由布院駅17時17分発〜博多駅着19時28分着予定のものでしたね♪以前このブログでも紹介しており約20年前にこの「ゆふいんの森号」には乗ったことはありましたが、今回の列車は比較的新しく、5両編成のⅢ世で、かなりの乗客が乗車していましたね♪特にアジア系外国人旅行客が多いのはさすが人気の列車です!乗車して先頭車両の方へ行ってみましたが、さすが展望車となっていて良い眺めでしたね。↑先頭車両↑展望↑通路またスマホアプリのD&S列車チェックインを行い、スタンプカードにスタンプして入手しました♪↑スマホチェックインやスタンプカードの案内↑スタンプしたスタンプカードまた他の車両には、記念写真用のパネルもあ...ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ!
大分県由布市湯布院町のJR由布院駅から徒歩約1分の「由布院ミルヒドーナツ&カフェ」へ祝日の16:30頃に2人で行って来ました♪↑店構え↑店前のメニューこのお店を選んだのは、「るるぶ湯布院」という旅行ガイドブックに掲載され美味しそうで、「ゆふいんの森号」という観光列車待ちで利用しました♪このお店はモンドセレクションで金賞受賞のケーゼクーヘンが有名なようですが、この日は既に売り切れていて残念でしたね。(ただ、その後に乗った「ゆふいんの森号」で購入して頂けラッキーで良かったです♪「ゆふいんの森号」でも売られるほど素晴らしい商品ということですね。)先に以下を注文して支払いをして席に座ります♪↑メニュー↑メニュー支払いはd払いなどQRコード決済が利用でき現金不要なのは良かったですね♪・ホットコーヒーS380円税込・...由布院ミルヒドーナツ&カフェ(大分県湯布院町)というカフェはとてもオススメ!
大分県別府市のJR別府駅から徒歩約5分の商店街入口近くにある冷乳果工房GENOVA(ジェノバ)へ祝日の13:10頃に行って来ました♪↑店構え↑店構え訪れたのは実は30年以上振りで、当時から赤い店舗で、上質な手作りジェラートが人気でしたね♪↑ジェラート↑ジェラートどれを選ぶか非常に悩みますが、以下の2つでダブルにしました♪・チョコレートフランスのヴァローナ社のチョコレート使用の至福のチョコレート650円税込/シングル・ベリーツイチゴのシンフォニー650円税込/シングルダブルで970円税込でした♪↑ダブル等のお値段当時からお値段高めだった記憶がありますが、かなり値上げされてますね♪ただこだわりの素材を使った手作り純生ジェラートなのでやむなしだとは思います。支払いは、paypayや各種クレジットカードが利用でき...冷乳果工房GENOVA(大分県別府市)のジェラートはとてもオススメ!
大分県別府市のJR別府駅から徒歩約10分の商店街にある「喫茶なつめ」へ祝日の昼の12:20位に2人で行って来ました♪↑店構え隣は慈雨というビストロのお店ですね。店構えから良さそうだったため、「喫茶なつめ」に入ってみることにしました♪すると可愛い猫が現れ、店の前の棚の上に座り驚きましたが、看板猫でしょうか。「にゃぁ〜」と愛想良く呼びかけてくれますが、触ろうとすると引っかかれますのでご注意ください(^_^;)↑猫このお店は1963年(昭和38年)創業の老舗で、今は2代目奥様が経営されているようです。↑店内入口入って左側には、大きな焙煎機があり、コーヒーにこだわりがあることが分かります。↑焙煎機↑ミル焙煎されたコーヒー豆も売られていましたね。↑コーヒー豆が売られるまた、店に入って右側下の水槽には大きなスッポン?...喫茶なつめ(大分県別府市)はとてもオススメ!
大分県別府市のJR別府駅から徒歩約5分の「アリラン」へ祝日の19:50頃に2人で行って来ました♪↑店構え↑入口このお店を選んだのは、「るるぶ大分・別府」という旅行ガイドブックに掲載され美味しそうだったためです♪(ちなみに近くの「ヒットパレードクラブ」や「焼肉一力」は満席で入れず断念でした。)お店は新しく綺麗で上質感がありましたね。↑店内↑書さすが人気で満席だったようですが、カウンター席の一番右の席にほどなく案内され良かったです♪↑カウンター席さっそくドリンクメニューを見て以下を頼みました♪↑アサヒスーパードライ樽生ビール中ジョッキ620円税込↑グラス赤ワイン650円税込生ビールは、幅広の珍しいグラスでよく冷えて美味しく、グラスワインは小さめのグラスでしたが、飲みやすく美味しい赤ワインでした♪恐らくチリワイ...アリラン(大分県別府市)の焼肉はとてもオススメ!
このブログで紹介しましたが、竹田市歴史文化館・由学館や、隣接の旧竹田荘へ行った後に、JR豊後竹田駅すぐにある竹田温泉「花水月(はなみずき)」へ行って来ました♪↑店構え↑入口↑JR豊後竹田駅市外者は1人500円税込の利用でしたね。ただ、岡城跡や竹田市歴史文化館・由学館、旧竹田荘、瀧廉太郎記念館、佐藤義美記念館が利用できる竹田まち歩き城下町パスポート800円税込で、この温泉も利用できたのはお得で良かったです♪シャンプーや石鹸はないので、持参するか別途購入する必要があります。さっそく温泉に入りますが、温泉独特の臭いはなく、クセがない温泉で、水質も透明感がありましたね♪3つほど泡がでるジェットバスがあり、腰だけでなく、足裏も刺激し気持ちよかったですね。露天の所は、男性用はプラスチックの寝れる場所があり、女性用露天...竹田温泉「花水月」(大分県竹田市)の温泉はとてもオススメ!
このブログで紹介しましたが、大分県竹田市の竹田市歴史文化館・由学館を見学した後は、隣接の旧竹田荘(ちくでんそう)へ行って来ました♪奥のエレベーターから上がって行くとは驚きました。↑エレベーター↑進む↑進む↑入口この竹田荘の母屋は、文人田能村竹田の住まいだったもので、荒廃したものを昭和初期に再建されたものとのことです。↑母屋↑母屋の説明さっそく靴を脱いで入り、階段で2階に上がると景色が良かったですね♪↑階段↑景色また室内には解説も充実していて、竹田と頼山陽、文人画・南画、竹田の旅の解説もありましたね。↑室内↑竹田と頼山陽の解説↑竹田と頼山陽の解説↑外の景色↑文人画・南画の解説↑竹田の旅の解説またその建物の隣に画聖堂があり、田能村竹田没後百年祭の祈念に建築が始まり、昭和13年(1938年)に竹田を祀る祭壇と茶...旧竹田荘(大分県竹田市)はとてもオススメ!
このブログで紹介しましたが、大分県竹田市の岡城跡を散策した後は、レンタル電動自転車で、竹田市歴史文化館・由学館へ行って来ました♪↑建物↑入口方面この竹田市歴史文化館・由学館は、以下の3つのビジョンで建てられたとのことで、新しく綺麗な施設でしたね。1、竹田市の「まちづくり・ひとづくり」を支援する歴史文化館2、岡城と田能村竹田、竹田市の歴史文化を紐解くミュージアム3、旧城下町エリアに、にぎわりを育む城下町交流拠点施設↑館内なお「由学館(ゆうがっかん)」とは、岡藩の藩校とのこで、文人の田能村竹田も学んだようです。ここの旧竹田荘含めた入館料は500円税込ですが、お得な以下の施設の共通パスポート800円税込(現金のみ)を利用しました♪・岡城跡(300円税込)・竹田市歴史文化館・由学館、旧竹田荘(500円税込)・瀧廉...竹田市歴史文化館・由学館(大分県竹田市)はとてもオススメ!
大分県竹田市にある岡城跡へ行って来ました♪↑岡城跡の地図この城跡は、瀧廉太郎の「荒城の月」で歌われた城で、天守閣はありませんが、石垣がかなり美しい城でしたね!戦国時代には、豊後の大友氏と薩摩の島津氏が争った城でもあり、大友氏の一族である志賀氏は約千人の少人数で、島津氏の数万の大軍をこの岡城で迎え撃ち守り切ったとして有名なようです。江戸時代には中川氏が藩主として幕末まで治めたようです。岡城跡の場所は、JR豊後竹田駅から約2kmにあり、駅の観光案内所で、電動自転車を2時間500円税込(現金のみ)で利用できたのは良かったです♪↑レンタル電動自転車電動自転車なので、城への坂道もスイスイでしたし、しかも新車のようで新しく、またヘルメットも借りれました!またその観光案内所で荷物を無料で預けてもらえたのはとても良いサー...岡城跡(大分県竹田市)はとてもオススメ!
東京ディズニーランドで20:35から約20分開催のReachfortheStars(リーチ・フォー・ザ・スターズ)をディズニー・プレミアアクセス(2,500円税込)のシンデレラ城前の立席から日曜に4人で鑑賞しました♪↑シンデレラ城この日はあいにくの雨模様のため、イスはなく、立席での鑑賞となります♪ただ幸いにも鑑賞中は雨が降らず良かったです♪このReachfortheStarsは、シンデレラ城を舞台に、さまざまなキャラクターたちが夢を追い求めて空を翔ける姿を描くプロジェクションマッピングですね♪↑プロジェクションマッピング↑プロジェクションマッピング↑プロジェクションマッピングその映像はシンデレラ城だけでなく、その両隣の塔にも映像が映され、そしてかなりカラフルで精細で、さまざまな映像に変わり、臨場感や躍動感...ReachfortheStars(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!
東京ディズニーランドのトゥモローランドのショーベースで開催のクラブマウスビートを日曜の17:50〜(約25分)に4人で楽しみました♪↑クラブマウスビート↑クラブマウスビート当選確率約20%と言われるエントリー受付はハズれ、開園9時過ぎにディズニー・プレミアアクセス(2,500円税込)を申し込みました♪申込みが早かったせいか、E列左側の最前列だったのは嬉しかったですね♪このクラブマウスビートは、人気のクラブ「クラブマウス」を舞台に、ミッキーマウスやミニー、ドナルドたちが、ヒップホップやラテン、ポップスなど、躍動感あふれる様々な歌やダンスを繰り広げるショーで、さすが動きに切れがありましたね!音響もかなり良かったです♪↑クラブマウスビートまた途中で、赤い車が出て来たのには驚きましたね♪↑クラブマウスビートでの赤...クラブマウスビート(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!
東京ディズニーランドのダイヤモンドホースシューへ日曜の15:05にあらかじめ予約して4人で行って来ました♪↑店構え↑昔風広告↑昔風広告ここは約70分のショー付きのレストランで、ミッキやミニーたちのダンスや音楽演奏などを楽しめるのは秀逸です♪お値段は食事やドリンク込みで、席によって以下のお値段となります♪S席¥6,500A席¥6,000B席¥5,500S席が良かったのですが1カ月前から予約するにも関わらず満席で、2週間ほど前に奇跡的にB席が空いたので予約しました♪当日は現地ダイヤモンドホースシューの受付であらかじめスマホアプリで予約を見せると、紙で予約カードを頂き、それを持って15分ほど前から並びました♪すでに長蛇の列でしたね。15:05となり、順に店内に案内され、我々はB席なので1階席の一番後ろでしたね。...ダイヤモンドホースシュー(東京ディズニーランド)は、ショー付きレストランでとてもオススメ!
東京ディズニーランドのクイーン・オブ・ハートのバンケットホールで日曜の午前11時頃に4人でランチを楽しみました♪右隣はイッツ・ア・スモールワールドですね♪↑店構え↑店構えこのお店は事前予約不可のお店にも関わらず店内は広く、そして本格的なステーキやチキン料理を楽しめるため行ってみました♪このお店は「不思議な国のアリス」をテーマとしており、店の前にはトランプの兵士が立っていましたね。↑トランプの兵士↑メニュー↑入口↑メニュー↑厨房最初にお盆を持って、進みながら食べたいお皿をお盆に乗せて行きます♪お盆もトランプ柄となっていて素敵で、この小さいバージョンは購入することができましたね♪↑お盆まずスイーツを選ぶとは驚きですが、これはお店の戦略なんですかね。↑スイーツその先のサラダでは、シーザーサラダ750円税込か、シ...クイーン・オブ・ハートのバンケットホール(東京ディズニーランド)のランチはとてもオススメ!
東京のJR赤羽駅東口から徒歩約5分の川栄(かわえい)へ土曜の11:40頃に1人で行って来ました♪↑店構え↑テイクアウトの店構えこのお店は孤独のグルメにも紹介され気になっていたため行ってみました♪食べログ百名店にも選ばれていますね。さすが人気店で、あらかじめ予約するも満席で、11:40に店頭で受付をして、私の前に2組待ちで12:30頃にようやく店内に入れました♪待っている間はお店を離れることができ、携帯電話で呼び出して頂けましたね。店内に入る際に、まずはメニューを見てうなぎの注文をします♪うなぎは以下から選べ特3,500円税込を選びました♪この時は並や上は選べませんでしたね。また、しのび重とは、ご飯の中にも、鰻が忍んでいるものです♪なので、忍び重(^_^;)・特3,500円税込・特上4,500円税込・最特(...川栄(東京赤羽)の鳥料理やうな重はとてもオススメ!
東京メトロ銀座線の末広町駅から徒歩約4分の「鮨麻生」へ平日の18時に10人で行って来ました♪(JR秋葉原駅から徒歩約8分となります。)↑店構え店の前に「チョコザップ」があり、時間があったので、軽くトレーニングできたのは良かったです。今回は光栄なことに、グルメ友人に誘って頂き、貸し切りでしたね♪店内はかなり明るく綺麗で、この日は右側のカウンター7席で、奥に個室テーブル3席がありました。(通常はカウンター6席、個室4席かもしれません。)↑店内店内BGMは静かにジャズが流れています♪↑割り箸など奥の個室に案内され、ドリンクメニューを見て、アサヒスーパードライ中瓶750円税込を頼んで乾杯し、その後にはフランス白ワイングラス800円税込を美味しく頂きました♪↑ビール↑白ワイン鮨屋でワインとは珍しいですが、コクを感じ...鮨麻生(東京秋葉原)のお鮨はとてもオススメ!
東京の東急東横線の祐天寺駅駅から徒歩約5分の菜香へ土曜の19時に行って来ました♪↑店構え↑店構えこのお店に行ったのは、ビジネス会食という本に「美味しくてコスパ最強知っているとQOL爆上がりする名店6,000円以下ハズさない店」として紹介されていたためです♪店内は明るく綺麗で、壁には綺麗な絵も飾られ、4人用テーブル席3つと、6人用の丸テーブル席が1つありましたね♪↑店内↑店内↑店内店内BGMは、静かにピアノジャズのビル・エバンスのワルツ・フォー・デビイなどが流れていました♪お店は男性店主が料理し、そのお母さんが明るく丁寧に料理を運んでいましたね♪まずはドリンクメニューを見て、遠野麦酒(岩手)ズモナバイツェン650円税抜き350mlを頂きますが、香り良くさすが美味しかったですね♪↑麦酒そしてその後に、紹興酒カ...菜香(東京祐天寺)の中華料理はとてもオススメ!
何度もこのブログで紹介していますが、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ土曜の朝6:20に3人で行って来ました♪↑店構え7時オープンまで先頭で待ちますが、さすが人気店で今回も外国人客が多く、隣はロンドンから来た小学生もいるインド系も感じる若い4人ファミリーで微笑ましかったですね♪↑店内朝7時ジャストにオープンとなり、店内は明るく綺麗で、右側壁の上の方には有名人の色紙が少しずつ増えています♪↑有名人の色紙今回も手前の大将の前となり良かったです♪メニューを見て、まずは生ビール800円税込を頼んで乾杯で美味しく、その後は、大将オススメの今の桜の季節にピッタリな「仙禽さくら」1,600円税込を頼み、確かに春を感じる甘く美味しいものでしたね♪さすがグループの高級フレンチ「ロオジエ」ソムリエの選択です♪↑メニュー↑メニュー...晶(東京豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!
ラッキーなことにグルメ友人に誘って頂き、東京メトロ門前仲町駅2番出口から徒歩約3分の渡辺料理店へ平日の18時に4人で行って来ました♪↑店構え食べログTOP1000ですし、最近読んだビジネス会食という本でも、珠玉の店で紹介されていましたね。次の予約が最短で1年先と大人気なお店です♪しかも、近くに2号店として薪焼きフレンチjiuも2025年3月にオープンしていましたね。ちなみにそこのランチは5千円、ディナーは1.6万円のコース料理とのことです。店内は明るく綺麗で、カウンター4席ほど、テーブル14席ほどでしょうか。↑店内↑店内メンバーが揃うのに時間がかかったので、メニューを見て先に京都ことことビール330ml900円税込は白か黒ビールを選べたので白を選び、ポークロースハム1,800円税込をツマミに美味しく頂きま...渡辺料理店(東京門前仲町)のフレンチはとてもオススメ!
東京のJR錦糸町駅南口から徒歩約3分の「焼鶏メジャー」へ6人で平日の20時に行って来ました♪↑店構えグルメ友人から誘って頂きラッキーでした♪お店に入ると、コの字型カウンター8席と、テーブル4人席があり、何と自分は焼き台中央の目の前でラッキーでした♪↑焼き台店内BGMは1970年代〜1980年代の邦楽懐メロが流れていて懐かしすぎます!今回は1人11,000円税込の飲み放題のコースで、ドリンクはQRコードを読み取ってスマホから自由に注文できました♪↑箸やQRコード等↑スマホでのドリンクメニュー↑スマホでのドリンクメニュー今回は以下を頼みましたが、特にワインはこだわりがあり、しかも一瓶飲み終えると、他の銘柄のワインも頂け秀逸でした♪↑プレミアム・モルツマスタードリームビール・山形政宗の冷酒(写真撮り忘れ)↑フラ...焼鶏メジャー(東京錦糸町)の焼鶏はとてもオススメ!
福岡市営地下鉄天神駅から徒歩約3分の16番出口直結のアクロス福岡地下2階にある「菊竹珈琲堂」へ日曜の10時過ぎに2人で行って来ました♪↑店構えこのお店は、2024年5月10日発行のぴあMOOK「福岡の喫茶店」p50に掲載され良さそうだったため行ってみました♪↑「福岡の喫茶店」に掲載その本によると、以前はこのお店は博多区千代や天神3丁目で営業し、創業35年で、厳選豆を使ったコーヒーや食事、スイーツが自慢のようです。平日・土曜は9:30オープン、日曜・祝日は10:00オープンで、オープン直後にも関わらず既に4組客がいて、ほどなくほぼ満席となりさすが人気店でしたね♪店内は明るく綺麗で上質感があり、壁の置き物なども素敵です♪↑店内↑店内↑店内席は2人席が16で32席(4人席等にも可)あり、店内BGMはチェンバロの...菊竹珈琲堂(福岡市天神)のモーニングサービス等はとてもオススメ!
福岡県春日市上白水のJR博多南駅から徒歩約10分の所にあるLaLucon(ラルコン)というイタリアンへ4人で土曜の昼の12時に行って来ました♪↑店構えちなみにJR博多南駅は博多駅から特急料金130円(運賃200円で計330円税込。乗車時間約8分)で新幹線に乗れる駅となりますね♪母の日のお祝い利用で、食べログで検索して良さそうだったためです♪車で行ったのですが、少し離れた所に24時間or12時間で最大500円で、60分200円の一般駐車場を案内されましたね。店構えや店内はシンプルながらも明るく綺麗で洒落ていて4人テーブル席が4つとなります。↑店内↑店内2021年8月にオープンしたお店とのことで、男性シェフ1人と、笑顔が素敵な女性1人で切り盛りされていました♪店内BGMは洋楽ポップスが流れていました♪客は我々...LaLucon(福岡県春日市)のイタリアンランチはとてもオススメ!
平日の17過ぎに東京の銀座2丁目にある「大衆割烹三州屋銀座本店」へ1人で行って来ました♪↑店構えこの店を訪れたのは、食べログ百名店に選出されていましたし、近くで筋力トレーニングをした後だったので、ヘルシーにタンパク質を摂りたいと思ったためです♪このような魚定食のお店が銀座にあるとは驚きで、しかも細い路地の先に、昭和時代の雰囲気そのままの佇まいで光り輝いていましたね(^_^;)↑銀座の細い路地店内に入っても、昭和を感じる店内で、白い割烹着を来たおばちゃんたちが、馴れ馴れしく笑顔でテキパキと接客してくれます♪↑店内↑店内↑店内メニュー店内は明るく、1人だったので入ってすぐ右側のカウンター席に案内され座ります。荷物は近くのイスに置けました。一階のテーブル席は40席ほどでしょうか。想像以上に人気店でほぼ満席で活気...大衆割烹三州屋銀座本店(東京銀座)の魚定食はとてもオススメ!
東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から徒歩約3分の赤坂アークヒルズ・アーク森ビル2Fで、サントリーホール前にある「DosEscenas(ドスエセナス)」へあらかじめ予約して平日の17時に4人で行って来ました♪↑店構え以前このブログで紹介しましたが、今回3回目で、この日もサントリーホールで東京フィルのコンサートが19時からあり、その前に食事を頂くために訪れました♪入ってすぐ右奥のサントリーホールがよく見える席に案内されました♪↑店内今回もサントリーホールのチケット(半券)でグラスカヴァまたはグラスワインもしくはカフェ1杯サービスがあるのは嬉しく、さっそく泡立ちが良いスパークリングワインのカヴァを美味しく頂きました♪↑カヴァ後でオーガニックのテンプラニーニョの赤ワイン1,100円税込も頂き、これも果実味を感じフ...DosEscenas(東京六本木一丁目)のスペイン料理はとてもオススメ!
以前このブログでも紹介しましたが、約4年振りに大分県別府市北浜のJR別府駅から徒歩約10分の「とよ常」へ祝日の16:50位に二人で行って来ました♪↑店構えこの時間でも(11時〜21時)お店が開いているのが高速バス乗車の都合が良く(近くのトキハデパート前が別府北浜停留所)、今回も利用したのですが、相変わらず人気店で既に11組ほど待ち行列ができていたのには驚きましたね。お店が新しく綺麗で広く、1階と2階合わせて約100席あり、駐車場も充実し、大家族でも利用できるのが人気の理由でしょうか。現に11人家族の利用もありましたね。自動受付機で人数と希望の席を投入し、入口近くで座って約20分待つと呼ばれて2階席へ階段で上がりました。意外と回転は早く助かりました。↑1階席↑階段2階は2人用テーブル席が17あり、これらは4...とよ常(大分県別府市)の和食はとてもオススメ!
大分県別府市のビーコンプラザのグローバルタワーへ祝日の14時頃に行って来ました♪JR別府駅からバスで約5分、190円税込でした♪このグローバルタワーは、大分県出身の世界的建築家、磯崎新氏の設計によるビーコンプラザのシンボルタワーとのことで、2本の支柱とそれを支える弧状の柱がユニークなデザインで、かなり素晴らしいと思います♪↑グローバルタワー↑グローバルタワー↑看板と鶴見岳↑ビーコンプラザの地図↑グローバルタワーの案内↑グローバルタワーの成り立ち高さ124.375mは、当時の別府市の人口にちなんで決定とはナルホドです♪↑タワーの高さ大人1名300円税込をpaypayで支払ってエレベーターに乗って3階の展望台へ上がります♪↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階か...ビーコンプラザのグローバルタワー(大分県別府市)からの景色はとてもオススメ!
大分県別府市のJR別府駅東口から徒歩2分ほどの「ランズ珈琲」へ祝日の13時頃に2人で行って来ました♪この「ランズ珈琲」へ行ったのは、宿泊したホテルのグルメ地図案内で、ローストビーフやパフェがオススメと書いてあったことと、以前から「日本一のパフェ屋さん」等と建物に描かれた絵が派手で気になっていたためです。↑壁の絵↑お店の入口お店は2階にあり、階段を上がっていくと、大きなマリリンモンローやジェームズ・ディーン等の顔の絵などがあり、アメリカンな内装には驚きましたね。↑階段↑店内↑マリリン・モンロー↑ジェームス・ディーン↑壁全体映画パルプ・フィクションの有名なユマ・サーマン(キル・ビルにも出演)のポスターも派手でしたね。↑パルプ・フィクション↑マリリン・モンロー↑ペプシコーラ店内は広く、中央に12人が座れるテーブ...ランズ珈琲(大分県別府市)の洋食ランチはとてもオススメ!
以前このブログで紹介した大分県別府市の鶴見岳ですが、前回約25分とあまり時間がなく、駆け足だったので、今回はゆっくり七福神巡りを楽しみました♪今回もJR別府駅からバスで別府ロープウェイ乗り場まで行き、それからロープウェイで山頂まで行きました♪↑ロープウェイ今回は雲がかかりほとんど周りの景色が見えなくて残念でしたが、その代わりゆっくり七福神巡りなど新緑の中を楽しみました♪↑山頂の地図山頂には地図があり、七福神の場所が分かりやすく説明があるのは秀逸でしたね♪しかも1番から7番まで順に歩けば良いので分かりやすいです!この日は、JR別府駅あたりは20℃位でしたが、さすが1,375m近い標高だと気温は10℃と肌寒かったですね。ジャンボ温度計があり見やすく良いです♪↑ジャンボ温度計ロープウェイ乗り場近くには一の宮があ...鶴見岳(大分県別府市)の七福神巡りはとてもオススメ!
大分県別府市北浜にある西鉄リゾートイン別府というホテルを初めて利用しました♪実はこのホテルから別府湾の海岸線は徒歩2〜3分ほどとすぐ近くで、ホテルの案内によると、その海岸からの日の出が美しく翌朝5:23が日の出とあったので、午前5時に起きて、浴衣姿でホテルの日田の下駄を履いて海岸まで行って来ました♪日の出は午前5:23なのですが、その前から朝焼けで空が赤く染まり、空には三日月も見え、また海は穏やかでほとんど波がない凪(なぎ)で、海面も赤く染まり幻想的でしたね♪すでにカップルが海岸にいて、その姿も素敵です♪↑北浜の海岸↑空には三日月も↑朝焼けすると、ちょうど5:23に日の出となりましたね♪↑日の出↑日の出↑日の出↑日の出↑日の出日の道もくっきり↑日の出日の道もくっきり↑日の出日の道もくっきり↑日の出日の道も...大分県別府市北浜からの日の出や近くのホテル「西鉄リゾートイン別府」はとてもオススメ!
大分県別府市のJR別府駅から別府湾(北浜)方面へ徒歩約5分の商店街近くにある「豊後牛ステーキの店そむり別府本店」へ祝日の19:30頃に2人で事前に予約して行きました♪↑店の入口「そむり」へ訪れたのは、豊後牛提供のお店で、食べログ百名店に選ばれ、各種旅行ガイドブックに掲載されていたためですね♪1ヶ月以上前に食べログアプリから豊後牛のサーロインステーキコースを予約しましたが、既にこの時間しか空いておらず人気店でしたね。お店はビルの2階にあり階段を上がり入ります♪↑階段↑店構え↑おおいた豊後牛取扱店認定証さすが、おおいた豊後牛取扱店認定証が壁に飾られていましたね。店内は明るくカウンター7席合わせて30席ほどと広く、さすが上質感があり、ほぼ満席の客層もかなり良さそうでしたね♪↑店内また店内にもおおいた豊後牛取扱店...豊後牛ステーキの店そむり別府本店(大分県別府市)の豊後牛ステーキはとてもオススメ!
大分県別府市のJR別府駅から東の別府湾(北浜)方面へ徒歩約10分の別府タワーへ祝日の18:20頃に行って来ました♪↑昼間の別府タワー別府タワーは16階〜17階が展望台となっていて入場料は大人1人800円でpaypayで支払いができたのは現金不要で楽で良かったです♪↑各階の案内この別府タワーは、1957年(昭和32年)建築で高さ100mあります♪まず17階で展望を楽しみました♪↑高崎山方面の17階そして有名人のサイン色紙もありましたね♪↑有名人のサイン色紙山方面には標高1575mの鶴見岳があり、雲が掛かっていましたね。↑山方面↑北方面それから1957年の建設当時の写真が興味深いです♪↑建設当時の写真↑建設当時の写真↑建設当時の写真↑建設当時の写真戦後12年で建築とは早いし、テレビの普及が急速に広がり、テレビ...別府タワー(大分県別府市)のライトアップや展望はとてもオススメ!
大分市の国道10号線(別大道路)沿いの「うみたまご」という水族館に隣接の高崎山自然動物園おさる館(入館無料)へ行って来ました♪国道10号線を渡れば高崎山自然動物園となり、実際に野生のお猿さんを間近で観察することができ、その後に行って来ました♪この「おさる館」は、その高崎山自然動物園での約70年に渡るお猿さんの観察をまとめたものとなり、とても興味深い内容で、そして説明が充実していて素晴らしかったですね♪特に以下の内容などについて展示され素晴らしかったです♪・高崎山の自然・高崎山の歴史・開園時の状況・高崎山自然動物園のあゆみ・A〜C群の流動域・猿の身体的特徴・猿の血液型・猿の一生・猿の個体数の変化・各群の序列紹介・各群の歴史・各群のボス猿の歴史・高崎山自然動物園での仕事内容↑高崎山の自然実は高崎山は標高628...高崎山自然動物園おさる館(大分市)はとてもオススメ!
数十年振りに大分市の国道10号線の別大道路沿いにある高崎山自然動物園へ祝日の昼の12:30頃に行って来ました♪別府北浜バス停留所からバスに乗り約10分ほどで大人1人240円税込でしたね。↑園内マップ↑高崎山の説明入園料は大人1人520円でした。なお年間パスポートは1,000円税込でトートバックももらえるとのことで、年に2回行けば年間パスポートはお得でしたね。またさるっこレール(往復110円税込)を利用して猿の寄せ場まで行くこともできました♪↑入園料等今回は約10分ほど歩いて猿の寄せ場まで行きましたが、結構坂道でしたが新緑にあふれ素晴らしかったです♪↑新緑この日はB群のお猿さんたち643頭が来ていて、自分の足元で毛づくろいをしたり、股の下をくぐり抜けたりと愛嬌を振る舞っていましたね。↑毛づくろい説明員の方が...高崎山自然動物園(大分市)はとてもオススメ!
高速バスで福岡市の博多駅から大分県別府市の別府北浜で降り、ランチを近くで食べようと、その目の前のトキハデパート地下1階フードコートにあるレストラン東洋軒へ、祝日の午前11:20頃に2人で行って来ました♪↑店構えというのは、このレストラン東洋軒は、大分名物「とり天(鶏の唐揚げならぬ鶏の天ぷら)」発祥店のためです♪メニューを見てせっかくなので、本家別府とり天食べ比べ1,430円税込を頼みました♪↑メニュー↑テイクアウトメニューこれは、別府とり天、ゆずとり天、アオサとり天の3種類、合わせて200gの鶏肉が入ったぜいたくな定食です♪しかしながら何とファーストフード的なフードコートなのに、出来上がりまで30分〜40分かかると言われたのには驚きました!実は、ほとんどの客がこのレストラン東洋に集中しているためのようでし...レストラン東洋軒(大分県別府市)はとり天発祥店でとてもオススメ!
福岡市営地下鉄七隈線の薬院大通駅から徒歩約2分のボンバーキッチン薬院本店へ、平日の19:10に二人で行って来ました♪↑店構えさすが食べログ百名店にも掲載の人気店で、我々の前に4人客が並んでいて約30分ほど入口外の席に座って待ちました。待ち席は8席あり、その後ろにも立ってすぐ行列ができていましたね。客層は比較的若いカップルが多いです。ようやく店内に入ると、店内は明るく綺麗で、席の構成は以下となっており、カウンター席に案内されて座りました。・奥に4人テーブル席・中央に左向きに6人カウンター席・手前に4人テーブル席、2人テーブル席↑店内↑店内シェフは二人で一皿ずつ丁寧に作り、また客も料理にボリュームがあり、ゆったりと会話を楽しみながら食べているので回転は遅めでしたね。その他に若い女性が料理を運んだり会計をします...ボンバーキッチン(福岡市薬院)の洋食はとてもオススメ!
久しぶりに福岡市西新の西新商店街にある蜂楽饅頭福岡本店へ平日のオープン午前10時前に行って来ました♪↑店構えさすが、蜂楽饅頭(今川焼、回転焼)は西新いや福岡市のソウルフードであるため、既に10人ほど待ち行列が出来ていましたね。※念のため蜂楽饅頭について調べると、本家は熊本県水俣市で、この福岡市や熊本市、鹿児島市にグループ会社?があるようです。行列のお客さんは近所のおじさん・おばさん風が多かったですが、午後になると、近くの西南大学生や修猷館高校生など学生客も多いのかと思います。午前10時にオープンとなり、目の前の焼き機で黄色の生地や、黒色や白色の餡が投入されて蜂楽饅頭が次々と焼かれ、売られ始めます♪↑焼かれる蜂楽饅頭は黒餡と白餡の2種類があり、それぞれ110円税込で、現金のみの支払いとなります。↑1個110...蜂楽饅頭(福岡市西新)はとてもオススメ!
平日の19:40位に福岡市の中洲にある石村萬盛堂(いしむらまんせいどう)のボンサンクザパーラーへ行って来ました♪↑店構えこのお店へ行ったのは、友人が石村萬盛堂は特に鶴乃子というお菓子が有名で、博多で100年以上の歴史を持ち、この中洲のお店は夜でもカフェを楽しめると勧めるためです♪さすが近くの中洲の那珂川の夜景は美しく、そしてこのお店は外観から明るく綺麗で上質感がありましたね♪↑那珂川の夜景お店の入口近くのガラスケース内には美味しそうなケーキが並び、また中洲シューというシュークリームも名物のようでした♪↑ガラスケース↑ガラスケース↑その他の商品↑中洲シューの説明↑中洲シュー↑ドリンクメニューこのお店は先払いで注文が必要で、ガトーショコラ570円税込と中洲シュー350円税込、ホットブレンドコーヒー550円税込...石村萬盛堂ボンサンクザパーラー(福岡市中洲)というカフェはとてもオススメ!
福岡市営地下鉄七隈線の博多駅の隣の櫛田神社前駅と天神南駅の間の西中洲のデルタウエスト1Fにある「博多鮨よこ田亅へ平日の18時に友人が勧めるため行って来ました♪この辺りは高級そうなお店が集まり、お店は1階と2階にそれぞれ9店舗と8店舗入った洒落たビルで、1階奥にありました♪↑お店のビル↑ビル内↑店構え↑店前のメニューこのお店は2022年12月オープンしたばかりでオープンして約1年半とのことでしたね。そのため、店内は明るく綺麗で上質で、カウンター8席の右側に案内され座りました♪↑カウンター席↑カウンター席その他に4人用個室が2つ、2人用個室が4つあるようでした。店内BGMは静かにピアノジャズが流れていましたね。今回はあらかじめ鮨と天冨良の上会席12,000円税込(サービス料10%別)を頼んでいました♪板前さん...博多鮨よこ田(福岡市中洲)のお鮨と天ぷらはとてもオススメ!
福岡市博多区那珂の実物大巨大ガンダムもある「ららぽーと福岡亅3Fフードコートにある「米の上で肉おどる旨い米と焼肉重ミツボシ」へ午前11時のオープン時に二人で行って来ました♪↑店構え↑店構え↑実物大ガンダム「ららぽーと」で映画鑑賞及び、フードコートでこの日は無性に肉を食べたかったからです♪先に自販機で先払いする方式で、以下を注文しました♪・カルビステーキと牛サガリのWカルビ重1,280円税込・カルビステーキと焼肉のミツボシ重1,180円税込↑こだわり↑メニュー↑自販機↑自販機のメニュー映画半券でソフトドリンク無料というのも嬉しく、店員さんにその映画予約スマホ画面を見せて、自販機で、クーポン利用無料ドリンクのアイスコーヒーとウーロン茶を選びましたね♪なお支払いは、三井ショッピングパークポイントが500円単位で...米の上で肉おどる旨い米と焼肉重ミツボシ(福岡市ららぽーと)はとてもオススメ!
福岡市営地下鉄七隈線の桜坂駅から、桜坂桧原線を北へ真っ直ぐ徒歩約5分の左側にある「パティスリーオーフィルドゥジュール」というケーキ屋さんへ、祝日の14:45位に行って来ました♪↑店構えこのお店へ伺ったのは、店主が友人パティシエの同期で友人から超オススメと勧められていたこと、また食べログ百名店にも選ばれていたためです♪壁にはオーナーの修行時代の写真や服が飾られていましたね♪↑写真等さっそく、ガラスケースを見ると、さすがどれも美しく上質でかなり美味しそうでしたね♪↑ガラスケースのケーキ↑ガラスケースのケーキ悩みに悩んで以下の4つを選び、保冷剤を頂いて後で頂きました♪ミューラー850円税抜918円税込タルトシトロン780円税抜ディザブール820円税抜ティラミス630円税抜購入したケーキはかなり上質な箱に入れて頂...パティスリーオーフィルドゥジュール(福岡市桜坂)のケーキはとてもオススメ!