chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ天下統一!(織田信長など) https://blog.goo.ne.jp/good-tasty

「天下統一ADVANCE」という戦国時代シュミレーションゲームで、織田信長等が天下統一を目指します!

nyanko001
フォロー
住所
世田谷区
出身
春日市
ブログ村参加

2006/02/11

arrow_drop_down
  • Reach for the Stars(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!

    東京ディズニーランドで20:35から約20分開催のReachfortheStars(リーチ・フォー・ザ・スターズ)をディズニー・プレミアアクセス(2,500円税込)のシンデレラ城前の立席から日曜に4人で鑑賞しました♪↑シンデレラ城この日はあいにくの雨模様のため、イスはなく、立席での鑑賞となります♪ただ幸いにも鑑賞中は雨が降らず良かったです♪このReachfortheStarsは、シンデレラ城を舞台に、さまざまなキャラクターたちが夢を追い求めて空を翔ける姿を描くプロジェクションマッピングですね♪↑プロジェクションマッピング↑プロジェクションマッピング↑プロジェクションマッピングその映像はシンデレラ城だけでなく、その両隣の塔にも映像が映され、そしてかなりカラフルで精細で、さまざまな映像に変わり、臨場感や躍動感...ReachfortheStars(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!

  • クラブマウスビート(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!

    東京ディズニーランドのトゥモローランドのショーベースで開催のクラブマウスビートを日曜の17:50〜(約25分)に4人で楽しみました♪↑クラブマウスビート↑クラブマウスビート当選確率約20%と言われるエントリー受付はハズれ、開園9時過ぎにディズニー・プレミアアクセス(2,500円税込)を申し込みました♪申込みが早かったせいか、E列左側の最前列だったのは嬉しかったですね♪このクラブマウスビートは、人気のクラブ「クラブマウス」を舞台に、ミッキーマウスやミニー、ドナルドたちが、ヒップホップやラテン、ポップスなど、躍動感あふれる様々な歌やダンスを繰り広げるショーで、さすが動きに切れがありましたね!音響もかなり良かったです♪↑クラブマウスビートまた途中で、赤い車が出て来たのには驚きましたね♪↑クラブマウスビートでの赤...クラブマウスビート(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!

  • ダイヤモンドホースシュー(東京ディズニーランド)は、ショー付きレストランでとてもオススメ!

    東京ディズニーランドのダイヤモンドホースシューへ日曜の15:05にあらかじめ予約して4人で行って来ました♪↑店構え↑昔風広告↑昔風広告ここは約70分のショー付きのレストランで、ミッキやミニーたちのダンスや音楽演奏などを楽しめるのは秀逸です♪お値段は食事やドリンク込みで、席によって以下のお値段となります♪S席¥6,500A席¥6,000B席¥5,500S席が良かったのですが1カ月前から予約するにも関わらず満席で、2週間ほど前に奇跡的にB席が空いたので予約しました♪当日は現地ダイヤモンドホースシューの受付であらかじめスマホアプリで予約を見せると、紙で予約カードを頂き、それを持って15分ほど前から並びました♪すでに長蛇の列でしたね。15:05となり、順に店内に案内され、我々はB席なので1階席の一番後ろでしたね。...ダイヤモンドホースシュー(東京ディズニーランド)は、ショー付きレストランでとてもオススメ!

  • クイーン・オブ・ハートのバンケットホール(東京ディズニーランド)のランチはとてもオススメ!

    東京ディズニーランドのクイーン・オブ・ハートのバンケットホールで日曜の午前11時頃に4人でランチを楽しみました♪右隣はイッツ・ア・スモールワールドですね♪↑店構え↑店構えこのお店は事前予約不可のお店にも関わらず店内は広く、そして本格的なステーキやチキン料理を楽しめるため行ってみました♪このお店は「不思議な国のアリス」をテーマとしており、店の前にはトランプの兵士が立っていましたね。↑トランプの兵士↑メニュー↑入口↑メニュー↑厨房最初にお盆を持って、進みながら食べたいお皿をお盆に乗せて行きます♪お盆もトランプ柄となっていて素敵で、この小さいバージョンは購入することができましたね♪↑お盆まずスイーツを選ぶとは驚きですが、これはお店の戦略なんですかね。↑スイーツその先のサラダでは、シーザーサラダ750円税込か、シ...クイーン・オブ・ハートのバンケットホール(東京ディズニーランド)のランチはとてもオススメ!

  • 川栄(東京 赤羽)の鳥料理やうな重はとてもオススメ!

    東京のJR赤羽駅東口から徒歩約5分の川栄(かわえい)へ土曜の11:40頃に1人で行って来ました♪↑店構え↑テイクアウトの店構えこのお店は孤独のグルメにも紹介され気になっていたため行ってみました♪食べログ百名店にも選ばれていますね。さすが人気店で、あらかじめ予約するも満席で、11:40に店頭で受付をして、私の前に2組待ちで12:30頃にようやく店内に入れました♪待っている間はお店を離れることができ、携帯電話で呼び出して頂けましたね。店内に入る際に、まずはメニューを見てうなぎの注文をします♪うなぎは以下から選べ特3,500円税込を選びました♪この時は並や上は選べませんでしたね。また、しのび重とは、ご飯の中にも、鰻が忍んでいるものです♪なので、忍び重(^_^;)・特3,500円税込・特上4,500円税込・最特(...川栄(東京赤羽)の鳥料理やうな重はとてもオススメ!

  • 鮨 麻生(東京 秋葉原)のお鮨はとてもオススメ!

    東京メトロ銀座線の末広町駅から徒歩約4分の「鮨麻生」へ平日の18時に10人で行って来ました♪(JR秋葉原駅から徒歩約8分となります。)↑店構え店の前に「チョコザップ」があり、時間があったので、軽くトレーニングできたのは良かったです。今回は光栄なことに、グルメ友人に誘って頂き、貸し切りでしたね♪店内はかなり明るく綺麗で、この日は右側のカウンター7席で、奥に個室テーブル3席がありました。(通常はカウンター6席、個室4席かもしれません。)↑店内店内BGMは静かにジャズが流れています♪↑割り箸など奥の個室に案内され、ドリンクメニューを見て、アサヒスーパードライ中瓶750円税込を頼んで乾杯し、その後にはフランス白ワイングラス800円税込を美味しく頂きました♪↑ビール↑白ワイン鮨屋でワインとは珍しいですが、コクを感じ...鮨麻生(東京秋葉原)のお鮨はとてもオススメ!

  • 菜香(東京 祐天寺)の中華料理はとてもオススメ!

    東京の東急東横線の祐天寺駅駅から徒歩約5分の菜香へ土曜の19時に行って来ました♪↑店構え↑店構えこのお店に行ったのは、ビジネス会食という本に「美味しくてコスパ最強知っているとQOL爆上がりする名店6,000円以下ハズさない店」として紹介されていたためです♪店内は明るく綺麗で、壁には綺麗な絵も飾られ、4人用テーブル席3つと、6人用の丸テーブル席が1つありましたね♪↑店内↑店内↑店内店内BGMは、静かにピアノジャズのビル・エバンスのワルツ・フォー・デビイなどが流れていました♪お店は男性店主が料理し、そのお母さんが明るく丁寧に料理を運んでいましたね♪まずはドリンクメニューを見て、遠野麦酒(岩手)ズモナバイツェン650円税抜き350mlを頂きますが、香り良くさすが美味しかったですね♪↑麦酒そしてその後に、紹興酒カ...菜香(東京祐天寺)の中華料理はとてもオススメ!

  • 晶(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

    何度もこのブログで紹介していますが、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ土曜の朝6:20に3人で行って来ました♪↑店構え7時オープンまで先頭で待ちますが、さすが人気店で今回も外国人客が多く、隣はロンドンから来た小学生もいるインド系も感じる若い4人ファミリーで微笑ましかったですね♪↑店内朝7時ジャストにオープンとなり、店内は明るく綺麗で、右側壁の上の方には有名人の色紙が少しずつ増えています♪↑有名人の色紙今回も手前の大将の前となり良かったです♪メニューを見て、まずは生ビール800円税込を頼んで乾杯で美味しく、その後は、大将オススメの今の桜の季節にピッタリな「仙禽さくら」1,600円税込を頼み、確かに春を感じる甘く美味しいものでしたね♪さすがグループの高級フレンチ「ロオジエ」ソムリエの選択です♪↑メニュー↑メニュー...晶(東京豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

  • 渡辺料理店(東京 門前仲町)のフレンチはとてもオススメ!

    ラッキーなことにグルメ友人に誘って頂き、東京メトロ門前仲町駅2番出口から徒歩約3分の渡辺料理店へ平日の18時に4人で行って来ました♪↑店構え食べログTOP1000ですし、最近読んだビジネス会食という本でも、珠玉の店で紹介されていましたね。次の予約が最短で1年先と大人気なお店です♪しかも、近くに2号店として薪焼きフレンチjiuも2025年3月にオープンしていましたね。ちなみにそこのランチは5千円、ディナーは1.6万円のコース料理とのことです。店内は明るく綺麗で、カウンター4席ほど、テーブル14席ほどでしょうか。↑店内↑店内メンバーが揃うのに時間がかかったので、メニューを見て先に京都ことことビール330ml900円税込は白か黒ビールを選べたので白を選び、ポークロースハム1,800円税込をツマミに美味しく頂きま...渡辺料理店(東京門前仲町)のフレンチはとてもオススメ!

  • 焼鶏メジャー(東京 錦糸町)の焼鶏はとてもオススメ!

    東京のJR錦糸町駅南口から徒歩約3分の「焼鶏メジャー」へ6人で平日の20時に行って来ました♪↑店構えグルメ友人から誘って頂きラッキーでした♪お店に入ると、コの字型カウンター8席と、テーブル4人席があり、何と自分は焼き台中央の目の前でラッキーでした♪↑焼き台店内BGMは1970年代〜1980年代の邦楽懐メロが流れていて懐かしすぎます!今回は1人11,000円税込の飲み放題のコースで、ドリンクはQRコードを読み取ってスマホから自由に注文できました♪↑箸やQRコード等↑スマホでのドリンクメニュー↑スマホでのドリンクメニュー今回は以下を頼みましたが、特にワインはこだわりがあり、しかも一瓶飲み終えると、他の銘柄のワインも頂け秀逸でした♪↑プレミアム・モルツマスタードリームビール・山形政宗の冷酒(写真撮り忘れ)↑フラ...焼鶏メジャー(東京錦糸町)の焼鶏はとてもオススメ!

  • 鳥一味(東京 押上)の親子丼はとてもオススメ!

    東京の押上近くのミズマチでパデルというテニスのようなスポーツを楽しんだ後に、仲間7人と、東京スカイツリータウンのソラマチ3階にあるタベテラスというフードコートにある「鳥一味」で親子丼を楽しみました♪↑鳥一味先に注文・支払いをして、呼び出しブザーをもらい、料理ができるのを待つ仕組みです。メニューを見て、せっかくなので、人気No1という「とりカツ親子丼」1,200円税込を頼みました♪↑メニュー支払いはpaypayやクレジットカード等現金不要で楽で良かったですね♪比較的すぐに呼び出されて受け取りに行き、また近くの給水器で紙コップに水を注いで一緒に頂きました♪↑とりカツ親子丼と味噌汁さすが、「とりカツ親子丼」は、普通の煮た鶏肉だけでなく、トンカツのようなトリカツもたっぷり入っていて、これは食感の違いも味わえかなり...鳥一味(東京押上)の親子丼はとてもオススメ!

  • イカリヤ食堂(京都市)のビストロはとてもオススメ!

    京都市の阪急「京都河原町駅」から徒歩約5分の鴨川床ビストロ「イカリヤ食堂」へ日曜の17:30にあらかじめネットで予約して1人で行って来ました♪↑お店の入口↑お店の入口↑お店の入口このお店を選んだのは、最近読んだビジネス会食という本で、6000円以下の珠玉のお店で紹介されていたためです♪お店に到着して細長い通路を通って奥まで進んで店内に入り、木の階段を上がって2階に上がりました♪↑通路↑玄関↑1階すると、窓から目の前に鴨川が広がり、これは素晴らしい景色でしたね♪鴨川だけに鴨が泳いでいます(^_^;)↑鴨川が広がる↑鴨川からお店店内の2階の席は以下の構成でしょうか。2人用席が54人用席が35月〜9月は1階で納涼床もできるようです。左側の窓側の席に案内されました♪この景色を見ながら食事ができるのは嬉しいです♪↑...イカリヤ食堂(京都市)のビストロはとてもオススメ!

  • 何必館・京都現代美術館(京都市)はとてもオススメ!

    京都市の八坂神社や一力亭、南座近くにある「何必館・京都現代美術館」へ日曜の午前10:30頃に1人で行って来ました♪↑入口この日は「没後30年・ドアノーの愛したパリROBERTDOISNEAU展」が開催されていました♪入館料は1,500円税込で現金のみの対応でした。↑ポスター↑入口会期は2024年11月2日〜2025年3月30日となります。ロベール・ドアノーはフランスのパリを愛し、パリに愛された20世紀を代表するフランスの写真家で、大きな好奇心をもってパリの雑踏を自由に歩き回り、変化する街と、そこに生きる人々の日常生活を撮影し続けたようです。本展は、1階〜3階、5階で「子どもたち」「恋人」「酒場」「街路」「芸術家」の5つのテーマで構成され、どれも興味深いですが、特に無邪気な「子どもたち」やキスしようとする「...何必館・京都現代美術館(京都市)はとてもオススメ!

  • キメラ(京都市)というイタリアンはとてもオススメ!

    京都市の八坂神社の南側の鳥居すぐの所にあるキメラ(CHIMERA)へ日曜のお昼の12時に1人で行って来ました♪↑八坂神社の鳥居↑お店の建物↑正面↑入口拡大↑右側通路↑右側通路↑玄関このお店を選んだのは、最近読んだビジネス会食という本で珠玉の店として紹介され、その中でも特に推奨のお店で、そして1人でネット予約できたためです♪このお店は、ミシュラン一つ星や食べログブロンズも受賞していてさすがです!↑ミシュラン受賞等12時前に到着し、お店の右横の細道から店内に入ると待合室となっていて、そこには茶色のプレイエルのグランドピアノの他に、ベージュ色のソファが6つあり、ジャケットを預けて、そのソファで座って時間まで待ちました♪↑待合室↑待合室のピアノワインセラーも素晴らしかったですね♪↑ワインセラー後で知ったのですが、...キメラ(京都市)というイタリアンはとてもオススメ!

  • 高台寺(京都市)はとてもオススメ!

    京都市の高台寺へ日曜の午前9時頃に行って来ました♪↑高台寺全景図↑入口方面高台寺とは、豊臣秀吉の正室である北政所(ねね)が秀吉の冥福を祈るため建立したお寺です。入園料は現金で600円税込で、庭が美しく広く、ゆっくり散策でき良かったですね。↑拝観順路↑通路↑庭部屋の一つには、秀吉とねねの説明だけでなく、2026年大河ドラマの豊臣兄弟!の写真などがありましたね。↑部屋↑豊臣兄弟!の写真↑秀吉とねねの説明秀吉は池松壮亮さん、ねねは浜辺美波さん、秀吉の弟の秀長は仲野太賀さんなんですね。↑庭↑庭↑庭↑庭↑高台寺庭園の説明↑開山堂入口↑庭園↑庭園↑庭園池には鴨のつがいがいましたね。↑霊屋方面↑霊屋↑霊屋↑傘亭・時雨亭方面↑時雨亭↑傘亭↑時雨亭↑時雨亭と傘亭時雨亭と傘亭がありつながっていて、重要文化財でしたね。↑竹林↑...高台寺(京都市)はとてもオススメ!

  • french o・mo・ya 奈良町(奈良市)というフレンチはとてもオススメ!

    奈良市の近鉄奈良駅から徒歩約15分のならまち大通り沿いにあるfrencho・mo・ya奈良町へ土曜の19時に1人で行って来ました♪↑お店の入口↑お店の門↑門にあるメニューこのお店を選んだのは、ココミル奈良という旅行ガイドブックに掲載され良さそうだったことと、ネットで1人客でも予約できるたためです♪あらかじめ、2日前には予約要の6,800円税込のコースを頼んでいました♪門に入って、通路をまっすぐ進み、玄関に入って靴を脱いで町家造りの店内に入ると、席に案内されました♪↑通路↑通路の窓↑玄関↑生け花店内は素敵な和風な内装で、箱庭もあり、テーブルの上の一輪挿しの白い花も美しく良いです♪↑箱庭↑店内↑店内↑箱庭↑テーブル店内BGMは静かにシックな女性ボーカルのジャズが流れて良かったですね♪店内はほぼ満席で、フレンチ...frencho・mo・ya奈良町(奈良市)というフレンチはとてもオススメ!

  • 森奈良漬店(奈良市)の奈良漬けは無添加でとてもオススメ!

    奈良市の東大寺門前にある森奈良漬店へ土曜の16:40くらいに行って来ました♪↑店構えココミル奈良という旅行ガイドブックに、甘味料や砂糖、添加物などを一切使用せず、厳選された酒粕と天然塩のみで丹念に漬け込まれた奈良漬けとあり、ヘルシーで良さそうだったためです♪しかも、定番のうりだけでなく、大根や、きゅうり、すいか、すもも等の奈良漬けもあるとは秀逸です♪↑奈良漬けの種類また箱詰めの立派な漬物を宅配で送ることも可能でしたね。↑立派な漬物↑商品店内にはお店のチラシもありましたね。奈良漬けは、日本の伝統的な発酵食品の一つで、野菜や果実・塩・酒粕を用いて手間と時間をかけてゆっくり漬け込むもので、しかも契約農家が収穫した旬の野菜・果実を熟練した職人たちが塩漬けから漬け込みまで、約1年から2年の時間をかけて手作業で行うよ...森奈良漬店(奈良市)の奈良漬けは無添加でとてもオススメ!

  • ひょうたろう(奈良県 吉野)の柿の葉すしはとてもオススメ!

    奈良県の吉野の「ひょうたろう」で、名物の「柿の葉すし」を購入しました♪↑店構えサバとシャケがそれぞれ5個ずつ入り、10個1,750円税込でしたね。paypayが利用でき現金不要で楽で良かったです!↑柿の葉すし吉野名物の「柿の葉すし」ですが、このお店の「柿の葉すし」は、食べ頃が、今すぐではなく翌日以降とは驚きましたね。その方が、味がなじむようで、さすがの正直さです!しかも冷蔵庫ではなく、常温でとのことでしたね。賞味期限は製造後48時間以内のようです。さっそく、翌朝、その柿の葉を開けて、サバやシャケのお鮨を食べてみましたが、確かに酢や魚のエキスがご飯になじみ、美味しくなっていましたね。これは旨い♪↑箱の表↑箱の裏(さすがほぼ無添加!)↑柿の葉に包まれる↑さば寿司↑シャケ寿司奈良県吉野の「ひょうたろう」の「柿の...ひょうたろう(奈良県吉野)の柿の葉すしはとてもオススメ!

  • 竹林院 群芳園(奈良県 吉野)はとてもオススメ!

    奈良県吉野にある「竹林院群芳園」へ、土曜の13時頃に行って来ました♪↑入口「竹林院群芳園」は、大和三名園の一つで、聖徳太子が創建し、空海が参籠したこともあるとは素晴らしい場所です。庭園は豊臣秀吉の大花見の際に、千利休が手を加え、桃山風の庭園に修築したようです。↑入口の先↑立派な生け花↑竹林院群芳園の説明受付は無人で、両替機で千円札を両替して、500円を箱に入れて入園しました。↑受付↑受付の先↑建物↑庭へ向かう↑庭へ向かう支払いをして先へ進むと、本堂の背後に池泉回遊式庭園が広がっていましたね。ただ、まだ桜の開花はまだで、池の水も抜かれていたのは残念でした。↑池泉回遊式庭園すばらしい「天女桜」もありましたね。↑天女桜↑池泉回遊式庭園↑池泉回遊式庭園そして、池泉回遊式庭園なので、小山を登ることとなり、いくつか、...竹林院群芳園(奈良県吉野)はとてもオススメ!

  • 静亭(奈良県 吉野)は、窓からの景色が素晴らしくとてもオススメ!

    奈良県の吉野にある静亭へ土曜のお昼の12時頃に1人で行って来ました♪↑店構えこのお店に行ったのは、「ことりっぷ奈良」という旅行ガイドブックに掲載され、景色も良さそうだったためです♪お店に到着すると、その窓側の席が1つ空いていてラッキーでした♪↑店内店内は、窓側に4人用テーブル3つあり、その他に4人用テーブルが10ほどあるでしょうか。↑店内窓からは景色が素晴らしく、緑あふれていましたね。↑窓↑窓からの景色↑窓からの景色メニューを見て、店名が付いている静弁当2300円税込(限定30食)を頼みました♪この吉野には源義経や弁慶、静御前が逃げて来た由来があるので静が店名やメニュー名に利用されるんですね。しばらくすると静弁当が運ばれ、おぉぉ!竹籠にはニジマス甘露煮やふき、ごま豆腐、豚肉焼き、チーズ、天ぷら(ししとう、...静亭(奈良県吉野)は、窓からの景色が素晴らしくとてもオススメ!

  • 吉水神社(奈良県 吉野)はとてもオススメ!

    奈良県吉野の吉水神社へ土曜の午前9:40位に行って来ました♪↑入口の鳥居↑世界遺産等の説明吉水神社は、もとは修験宗の僧坊で、吉水院と称していたようで、現在では南朝皇居として世界遺産に選定されています!ここでは、源義経一行らが隠れ住み、後醍醐天皇の南朝皇居として利用され、さらに豊臣秀吉の吉野での花見の宴の本陣にもなった素晴らしい場所で、それぞれの遺品や宝物が残されているとは素晴らしいです!↑門また境内には、一目千本と言われる桜のビューポイントがありましたね。↑一目千本↑一目千本からの景色いわゆる千本桜と言われるのは、ここが発祥とはナルホドでしたね!山伏たちが長い年月をかけ、一本一本献木し続けたとは素晴らしいです。豊臣秀吉もここで、大花見を行い、徳川家康や伊達政宗、加藤清正、前田利家、宇喜多秀家、北政所、淀殿...吉水神社(奈良県吉野)はとてもオススメ!

  • 中井春風堂(奈良県 吉野)の吉野本葛切りはとてもオススメ!

    奈良県の吉野の金峯山寺からすぐの「中井春風堂」へ土曜の午前9時30分過ぎに1人で行ってきました♪↑店構え↑拡大このお店に行ったのは、ことりっぷ奈良やココミル奈良という旅行ガイドブックで吉野本葛について紹介され良かったためです♪このお店は、本葛切り(ほんくずきり)860円税込等の実演を見て、すぐ美味しく頂けるという素晴らしいお店です♪実は吉野本葛の賞味期限は、何と10分とかなり短いものです!↑予約の案内↑営業時間↑賞味期限10分お店に到着すると、実演は午前10時からとのことなので、午前10時に予約して、その予約の紙を頂きました♪なお、「吉野本葛もち」か「吉野本葛切り」を選べ、「吉野本葛切り」にしました。この2つは材料(葛と水)は同じで、硬さの違いのようです。このブログで紹介しますが、近くの吉水神社をお参りす...中井春風堂(奈良県吉野)の吉野本葛切りはとてもオススメ!

  • 金峯山寺(奈良県 吉野)はとてもオススメ!

    土曜の午前9:15頃に奈良県の吉野の金峯山寺(きんぷせんじ)へ行って来ました♪近鉄吉野駅からロープウェイで500円税込で行けますが、まだロープウェイが営業開始していなかったので、徒歩11分ほどで登りました♪金峯山寺とは、役行者が開いた修験道の霊場とのことで、世界遺産に選定されていますね。まずは黒門がありましたね。金峯山寺の総門とのことでしたね。高麗門という様式のようです。↑黒門↑黒門の説明そして銅鳥居(かねのとりい)がありましたね。確かに指で叩くとカンカンと音がし、金属ということが分かります。聖武天皇の東大寺大仏建立時に余った銅を使って建立されたという伝承があるようです。現在のものは1711年に再興されたものですが、銅製の鳥居としては現存最古とのことです。この鳥居は俗界と浄域との結界のようです。↑銅鳥居↑...金峯山寺(奈良県吉野)はとてもオススメ!

  • 旬彩ひより(奈良市)の大和野菜等はとてもオススメ!

    奈良市の近鉄奈良駅から徒歩約10分の「旬彩ひより」へ平日の19時にあらかじめ予約して1人で行って来ました♪↑店前の通りこのお店を選んだのは、「ことりっぷ奈良」という旅行ガイドに大和野菜が良いと掲載され美味しそうだったためです♪お店は入口から赤色を基調としていて、明るく良かったですね♪↑店構え↑店構え↑大和野菜の看板↑メニュー↑ランチメニュー↑入口↑店内↑カウンター席店内にはテレビで紹介された写真や、有名人の色紙もありましたね。↑テレビで紹介↑有名人の色紙入って右側がカウンター席となっていて、一番奥に案内されました。その他にテーブル席があり、全部で40席以上あるようです。ドリンクは、メニューを見て以下を頼みました♪↑ドリンクメニュー↑ドリンクメニュー↑キリン一番搾り生ビール792円税込今日は暖かい中、よく歩...旬彩ひより(奈良市)の大和野菜等はとてもオススメ!

  • エル・ムンド(奈良市)というクラシックカフェはとてもオススメ!

    奈良市の近鉄奈良駅近くの東向北商店街を歩いていると、エル・ムンドというクラシックカフェを見つけたので、平日の17:15過ぎに1人で入ってみました♪↑お店のビルの入口↑東向北商店街入口お店は2階にあり、1階入口にはお店の案内やメニューがありましたね。↑お店の案内↑お店の案内↑メニュー階段を上がって、通路を進みます。↑階段↑通路部屋の扉を開けると、席は以下の構成でしたね。カウンター4席3人用テーブル席14人用テーブル席11人用テーブル無し席2↑店内の窓側のオーディオ↑窓から外↑店内↑店内入口方向奥の窓側にはさすが立派な高級オーディオがあるのはさすがです♪またレコードは3000枚以上あるようです。このお店は40年以上の歴史があるようです。また毎日新聞があり読むこともできましたね。カウンターに男性客が1人いて、奥...エル・ムンド(奈良市)というクラシックカフェはとてもオススメ!

  • なら仏像館(奈良市 奈良国立博物館)はとてもオススメ!

    奈良市の近鉄奈良駅から徒歩約10分ほ奈良国立博物館にある「なら仏像館」へ、平日の15時くらいに行って来ました♪↑入口この日は名品展「珠玉の仏たち」が開催されていましたね。なお、この日は西新館と東新館は工事中?でお休みでした。↑地図入館料700円税込で、paypayを利用して支払い可能で、奥にある青銅器館にも入場することができました。この「なら仏像館」は、飛鳥時代から鎌倉時代に至る日本の仏像を中心に、国宝、重要文化財を含む100体近くの仏像を展示する施設です。この奈良国立博物館の「なら仏像館」の建物は明治28年(1895年)に開館とかなり古い歴史ある重要文化財に指定されたものとなります。入口入って、すぐ仏像に関する分かりやすいパンフレットをもらえたのは秀逸でしたね♪仏像は、如来(にょらい)、菩薩(ぼさつ)、...なら仏像館(奈良市奈良国立博物館)はとてもオススメ!

  • 茶寮世世(奈良市)でのランチはとてもオススメ!

    奈良市の近鉄奈良駅から奈良公園の春日大社方面に約10分ほど歩いた左側にある「茶寮世世(さりょうぜぜ)」へ平日13時にあらかじめ食べログで予約して1人で行きました♪↑お店の門このお店を選んだのは、「ことりっぷ奈良」という旅行ガイドブックに掲載され良さそうだったためです♪紫色の暖簾が掛かった木の門を自ら開けて中に入ると、建物まで広い庭となっていて、そして靴を脱いで、建物の中に入りました♪↑門の中↑建物このお店は、1804年(文化元年)に建築された旧興福寺子院「世尊院」を改修したもので、かなり歴史を感じる趣ある建物となります。↑建物の説明↑建物の横の庭↑玄関から進む↑廊下を進む廊下にある松や鶴などの絵もかなり素晴らしかったですね♪↑松や鶴などの絵店内は広く、あらかじめ予約していたので、左奥の掛け軸がある、窓側に...茶寮世世(奈良市)でのランチはとてもオススメ!

  • 第一次大極殿(奈良市 平城宮跡)はとてもオススメ!

    前回のブログで、奈良市の平城宮跡資料館について紹介しましたが、その後に、東へ10分ほど歩いて第一次大極殿へ行ってみました!↑第一次大極殿↑第一次大極殿この第一次大極殿は、当時は即位の儀式や元日の朝賀に天皇の玉座が置かれ、最も重要な建物だったようです。高さが27mもあり巨大で、当時このような建物があったとは素晴らしいです!この建物は2010年(平成22年)に、記念すべき平城遷都1300年に完成したとのことですね。この第一次大極殿には無料で中に入れます。↑近づく↑横から裏側の入口から中に入ることができました♪↑裏側↑入る↑建物の中↑天井また説明も充実していましたね。↑ごあいさつ↑概要↑大極殿での営み↑発掘調査↑屋根の上に置かれた「鴟尾(しび)」↑復原↑高御座(たかみぐら)の説明↑高御座模型↑高御座模型↑内庭解...第一次大極殿(奈良市平城宮跡)はとてもオススメ!

  • 平城宮跡資料館(奈良市)はとてもオススメ!

    奈良市の近鉄の大和西大寺駅から東へ徒歩約15分の平城宮跡資料館へ平日の午前10:45位に行って来ました♪(ちなみにその大和西大寺駅は、日本で一番多い41もの線路のポイント(分岐器)があるところであり、また安倍元首相が近くで撃たれた所でもあります。)↑平城宮跡資料館入口平城京は、和銅3年(710年)に、飛鳥に近い藤原京から奈良盆地の北端の現在の奈良市に移された都で、唐の長安をモデルにした南北5km、東西6kmの広さでした。ちなみにこの710年から長岡京に都が移る784年までの75年間を奈良時代といい、794年から京都の平安京に都が移り、平安時代となります。その平城京の北端には平城宮が約1km四方の広さで造られ、大極殿や朝堂院などの宮殿のほか、天皇の住まいである内裏があり、周囲には国の役所が立ち並んだようです...平城宮跡資料館(奈良市)はとてもオススメ!

  • Dining&Bar LAVAROCK(大阪市)での朝食はとてもオススメ!

    大阪市のJR新大阪駅からすぐのホテル「コートヤード・バイ・マリオット」新大阪ステーション3FにあるDining&BarLAVAROCKで、平日の午前6:50くらいに朝食を楽しみました♪↑お店のビル↑お店のビル入口↑お店のビル入口↑店内入口このお店は新大阪駅近くで、宿泊客以外も午前6:00〜10:00でブレックファーストビュッフェ(朝食食べ放題)3,900円税込を頂けるのは嬉しいです♪予約不可で、予約不要で自由に利用できます♪↑朝食の案内↑朝食の案内店内はかなり明るく広く綺麗で約100席あり、席は自由に選べ、店内奥の窓側の席にしました♪入口近くには日経新聞など各新聞も置いてあり、自由に読めるのも良いです♪↑新聞店内BGMは静かに落ち着いた洋楽が流れていましたね。食べ物はサラダやパン、フルーツ、和食、ドリンク...Dining&BarLAVAROCK(大阪市)での朝食はとてもオススメ!

  • BW STATION(JR新大阪駅直結)のハッピーアワーはとてもオススメ!

    祝日の20:30に5人で大阪市のJR新大阪駅直結の新なにわ大食堂にある「BWSTATION」で2次会を楽しみました♪↑店構えこのお店は、ハッピーアワーが以下の2回あるとは素晴らしかったですね♪こういう閉店間際にハッピーアワーがあるお店は初めてでした!・10時〜17時・21時〜22:15(ラストオーダー)この時間はドリンクが何と、以下のお値段となります♪お安い!・フリージングハイボール290円税込・レモンサワー290円税込・カルピスサワー290円税込・アサヒスーパードライ中ジョッキ350円税込・アサヒ生ビール350円税込・アサヒ生ビール黒生350円税込↑ハッピーアワーの案内店内は明るく、壁にはワインの瓶も飾られ洒落ています♪↑店内↑ワインの瓶の飾り私は、ホットコーヒー480円税込を楽しみ、ハッピーアワーの2...BWSTATION(JR新大阪駅直結)のハッピーアワーはとてもオススメ!

  • あぷちゃ本店(大阪市)という居酒屋はとてもオススメ!

    大阪市のJR新大阪駅から徒歩約10分の「あぷちゃ本店」で12人で祝日の17:45から懇親会を楽しみました♪↑店構え店内は居酒屋風でしたね。↑店内↑店内1人4,500円税込で以下が90分飲み放題でしたね♪このお店は、他のお店のように時間ぎりぎりでのドリンクのラストオーダーはなく、淡々と90分で飲み放題は打ち切りとのことでしたね。・アサヒスーパードライ生ビール・ハイボール(コークハイ、ジンジャーハイ)・チューハイ(レモン、ライム、ライチ、カルピス、梅、巨峰、プレーン)・焼酎(芋、麦、米)・カクテル(ピーチ、カシス、オレンジ、グレープフルーツ、ウーロン茶)・ワイン(赤、白)・日本酒(冷、熱燗)・ソフトドリンク(ウーロン茶、コーラ、ジンジャーエール、カルピス、トマト、オレンジ、グレープフルーツ、アップル)↑飲み放...あぷちゃ本店(大阪市)という居酒屋はとてもオススメ!

  • 虹の仏(大阪市)のカレーはとてもオススメ!

    大阪市営地下鉄「谷町線」の「四天王寺前夕陽ケ丘駅」4番出口から徒歩2分の旧熊野街道沿いにある「虹の仏」へ祝日の開店前の午前11時に1人で行って来ました♪↑店構えこのお店を選んだのは、最近読んだ「ビジネス会食」という本で、2,000円以下オススメの中で、特に推奨で紹介されていたことと、長年食べログ百名店に選出されていたためです♪午前11時に先頭で並びましたが、20分ほどで15人並んでいましたね。私が食べ終わって、店を出る時には20人ほど並んでいて、さすが人気店でした!↑並びの注意事項開店の11:30にお店に入ると、左側にカウンター11席、奥の右に4人テーブル席が2つあるようでしたね。↑店内店内BGMはシックな女性ボーカルのベースが効いた洋楽が流れています♪1人だったので、1番手前のカウンター席に案内され、カ...虹の仏(大阪市)のカレーはとてもオススメ!

  • 安居天満宮(大阪市)はとてもオススメ!

    偶然にも、大阪市の通天閣の辺りから逢坂(国道25号線)を四天王寺方面に歩いていると、大阪夏の陣で、この安居天満宮で亡くなった真田幸村戦死跡之碑があることを発見でき、さっそくお参りでき良かったです。↑安居天満宮の白い縦の看板この看板は目立ちましたね。そして神社の案内がありました。↑神社の案内また神社の由緒が書かれていました。菅原道真公が福岡の太宰府へ左遷される際に、ここで海上浪荒く、しばらくこの地に立ち寄って憩われたことからお祀りされるようになったようです。また大丸創業者は、この天満宮でご利益があって繁盛したようで、そのため大丸天神とも称されるとは知りませんでしたね。↑由緒細い道を通って神社へ向かいました。↑境内すると、真田幸村公が座った銅像と石碑がありましたね。↑銅像と石碑↑銅像の説明真田幸村公は、松の木...安居天満宮(大阪市)はとてもオススメ!

  • Drip-X-Cafe(JR新大阪駅構内)のモーニングセットはとてもオススメ!

    朝6時東京駅始発の新幹線のぞみに乗って新大阪駅へ行き、在来線のJR新大阪駅構内にあるDrip-X-Cafeへ祝日の8:30に1人で行って来ました♪↑お店の入口お店は新幹線構内から在来線直通改札を出てすぐ左側にありましたね。さすが人気店で店の前には人だかりがあり、紙に名前と人数等を書いて待ちます♪私の前に5組ほど書かれていましたが、意外と回転は早く、10分ほどで席に案内されました♪店内は、壁に置物もあり、木をふんだんに使って洒落て明るく綺麗で、透明ガラスも利用されて店内が見渡されるようになっていましたね。↑店内↑店内↑店内↑店内店内BGMは女性ボーカル洋楽ポップス等が流れています。午前6:30〜午前11時の以下の内容のブレックファーストメニューからプレートモーニングを頼みました♪分厚いふんわりタマゴサンドも...Drip-X-Cafe(JR新大阪駅構内)のモーニングセットはとてもオススメ!

  • シエスタ(東京 銀座)のスペイン料理はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、東京の銀座7丁目のすずらん通り沿いにあるスペイン料理のシエスタへ歌舞伎座で歌舞伎鑑賞後に日曜の21時過ぎに3人で行って来ました♪↑店構えこの時間でも開いているのは嬉しく、また予約無しで入れ、23時閉店でしたね。お店に入り1階奥まで行って、左に曲がった席に案内されました♪店内は相変わらず少し薄暗く洒落ています。↑店内さっそくメニューを見て、飲み物は、以下を注文しました♪↑生ビール650円税込↑白いサングリア730円税込↑ジャックローズ880円税込・トマトジュース530円税込あぁぁ生ビールが435mlありますしジョッキもよく冷えていて旨いっす♪食べ物は以下を注文し美味しく頂きました♪↑小エビとアボカドのシーザーサラダ730円税込新鮮レタスたっぷりでミニトマトや小エビだけでなく真ん中...シエスタ(東京銀座)のスペイン料理はとてもオススメ!

  • 晶(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

    何度もこのブログでは紹介していますが、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ土曜の朝6:20に行って来ました♪↑店構え7時オープンまで先頭で待ちますが、さすが人気店で今回も外国人が多く、隣は若いイケメンイタリア人男性一人客でしたね♪朝7時ジャストにオープンとなり今回も手前の大将の前となり良かったです♪↑店内↑メニュー↑メニュー↑ドリンクメニュー↑ドリンクメニューメニューを見て今回は、大将オススメの兵庫県の山陽盃酒造の播州一献純米吟醸SPRINGSHINE1,000円税込を頼みました♪目の前で注いでくれ、甘くシュワユワ感があり、春を感じこれは美味しかったです♪↑播州一献純米吟醸SPRINGSHINEそして食べ物は、「春わかめと旬の貝、ホタルイカ」1600円税込とおまかせ12(5,400円税込)を頼みました♪まずは生...晶(東京豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

  • 天ぷらめし 金子半之助(東京 赤坂)はとてもオススメ!

    東京メトロ六本木一丁目駅3番出口から徒歩約1分のアーク森ビル3Fにある「天ぷらめし金子半之助アークヒルズ店」へ、平日の17:30頃に行って来ました♪↑店構えこのお店を選んだのは、近くのサントリーホールで東京フィルのコンサートがあったことと、そのコンサートチケットを見せると、一品天ぷら無料サービスがあったためです♪ちなみにこのブログでは約8年前に東京の日本橋の「天ぷらめし金子半之助」について紹介しました♪入口左側にある自販機でチケットを購入します♪この自販機は現金もしくは交通系ICカードが利用できましたね。↑自販機主なメニューは以下となっていましたね♪・特上2,400円税込(梅コースの白身魚の代わりに車海老・穴子)・松1,900円税込(梅コースの白身魚の代わりに穴子)・竹1,700円税込(梅コースの白身魚・...天ぷらめし金子半之助(東京赤坂)はとてもオススメ!

  • 泰山(東京 清澄白河)の中華ランチはとてもオススメです!

    東京メトロ清澄白河駅A3出口から徒歩3秒の「泰山」へ平日の昼の12時過ぎに1人で行って来ました♪↑店構えお店の右側は最近行った「鮨しら河」で、その隣は喫煙店の沖縄料理店ですね。以前から気になったお店でようやく行け良かったです♪店内に入ると明るく結構広く、奥の右上にテレビがあり、4人テーブル席が7つ、真ん中に大きな12人テーブル席があります。↑店内↑店内↑店内席は自由に座って良いとのことで、真ん中の列の席に座り、ランチメニューを見て、肉野菜定食950円税込を選びました♪↑メニュー↑メニュー↑お冷やなど5分ほどで肉野菜定食が運ばれました♪↑肉野菜定食肉野菜には、キャベツや小松菜、もやし、きくらげ、豚肉、ニンジンが入り、出来立てでかなりアツアツで、そしてとろみがありこれは美味しかったですね♪このアツアツさは秀逸...泰山(東京清澄白河)の中華ランチはとてもオススメです!

  • ごちとん(東京 大手町)の豚汁はとてもオススメ!

    東京メトロ大手町駅の東西線と丸ノ内線の間のOOTEMORIのB2Fにある「ごちとんOOTEMORI店」へ平日の19時過ぎに1人で行って来ました♪↑店構えこのお店は豚汁専門店で、「ビジネス会食」という本のQRコード先に2,000円以下でオススメとあったので行ってみました♪「ごちとん」とは「ごちそう豚汁」の略なんですね。店内は明るく綺麗で、さすが人気店でほぼ満席で、若いOL一人客も多かったですね♪さすがビジネス街です♪↑店内↑店内店内にはカウンター9席と、2人用テーブル席が8つありましたね。店内BGMは、女性ボーカルの明るい洋楽ポップスが流れています♪すぐに温かいほうじ茶と、紙の濡れおしぼりが運ばれ、ほうじ茶はテーブルの上にあるポットから自由に注げます♪↑お茶などメニューを見て以下を頼みました♪・ごろごろ野菜...ごちとん(東京大手町)の豚汁はとてもオススメ!

  • カレーショップ フェンネル(東京 西荻窪)のインドカレーはとてもオススメ!

    東京のJR西荻窪駅南口から約200mの「カレーショップフェンネル」へ、平日18:20過ぎに1人で行って来ました♪↑店構え左側にこのブログで以前紹介した麺尊RAGEというラーメン屋がありますね。このお店に行ったのは、食べログ百名店に選ばれ、また友人も勧めていたため行ってみました♪また、店主は南インドのケララ州のホテルで修業し、その後都内のインド料理店やカレー屋で10年ほどカレーを作り続けたようです。そしてこのお店で独立し、カレーはそのインドカレーをベースに、自家製の鶏出汁を使用して日本米に合うよう工夫し、また油・生姜・ニンニクの量を減らし、米油を使用して、毎日食べられるカレーを目指しているようです。階段を上がって部屋に入ると、店内は明るく小綺麗で、古民家改装でしょうか。↑階段左右それぞれにカウンター4席があ...カレーショップフェンネル(東京西荻窪)のインドカレーはとてもオススメ!

  • 鮨 しら河(東京 清澄白河)の鮨ランチはとてもオススメ!

    東京メトロ清澄白河駅A3出口から徒歩2秒の「鮨しら河」へ平日の昼の12時過ぎに1人で行って来ました♪お店の右側は沖縄料理店で、左側は中華料理店となります。↑店構え以前から気になっていたお店でようやく行けて嬉しかったです♪店内はかあり明るく綺麗で清潔感が漂い、入って左側はカウンター10席で、男性板前さんが3人いましたね♪店内入って右側はテーブル席で、4人席、6人席、4人席がありました♪テーブル席は埋まっていて、さすが人気店です♪1人だったのでカウンター席に案内されて座り、すぐに濡れた熱い布おしぼりと、熱い緑茶が運ばれます♪↑おしぼり等目の前のガラスケースには美味しそうな新鮮で綺麗な鮨ネタが並んでいました♪ここは美味しい鮨屋ですね♪↑ガラスケース↑ガラスケースランチメニューを見て、にぎり1.5人前(11貫+カ...鮨しら河(東京清澄白河)の鮨ランチはとてもオススメ!

  • 自画自賛(都内)の焼肉はとてもオススメ!

    都内にある自画自賛で平日20時過ぎから男性6人で飲み放題の黒毛和牛などの焼肉を楽しみました♪↑自画自賛の看板このお店は住所非公開のお店となり、グルメサイトへの掲載は禁止ですが、個人的なブログなどSNSには掲載可能とのことでしたね。今回は6人の個室に入り、1人15,000円税込の飲み放題のコースで、テーブルの上には食べ物メニューが1人ずつ置かれていました♪↑個室↑食べ物メニュー料理は以下で、黒毛和牛などの上質でどれも素晴らしいものでしたね!特にフィレ等の肉がかなり柔らかく、適度な赤身が多いとても美味しいものでした!↑和牛しぐれ煮茶碗蒸し↑生キムチ(白菜、きゅうり)、生ナムル(ブロッコリー、もやし)↑塩サラダ(レタスやリーフ等)↑今日の肉!これは素晴らしかった!一番上はフィレ肉♪↑角度を変えて↑一番下はタン↑...自画自賛(都内)の焼肉はとてもオススメ!

  • THE GREY ROOM(東京 銀座)でのビリヤニランチはとてもオススメ!

    東京メトロ銀座駅から徒歩約3分の外堀通り沿いの銀座6丁目にあるGICROSGINZAGEMSビル11階にある「THEGREYROOM」へ日曜の12時にあらかじめ食べログで予約して1人で行って来ました♪↑お店のビルこのお店は最近読んだ「ビジネス会食」という本のQRコード先でオススメされていたお店のため行ってみました♪エレベーターで11階に上がると、シックな黒色基調の素敵なゆったりとした空間が広がり、11階テラスからは銀座を眺めることができ、夜景はかなり綺麗そうでしたね。↑エレベーターフロア↑店内↑店内↑店内↑店内↑テラスまた、店内BGMは静かにジャズが流れていて、お香の香りもするのはさすがです!1人だったのでカウンター席に案内されます。2人以上だと、窓側の席がオススメですね!店員さんは男女2人で、2人ともに...THEGREYROOM(東京銀座)でのビリヤニランチはとてもオススメ!

  • 華龍飯店(東京 神保町)の中華料理はとてもオススメ!

    東京メトロや都営地下鉄神保町駅A5出口から徒歩約3分のビルの地下1階にある「華龍飯店」で12人で17時から中華料理を楽しみました♪↑店構え階段を降りると店内は明るく綺麗で、入口近くの席に案内されました♪↑階段↑店内↑店内奥には30人くらいの若い学生たちが利用し、その他に個室も利用されていて、さすが人気店でしたね。今回は3時間食べ・飲み放題一人5,380円税込で、80種類の料理が食べ放題というものを利用しました!!具体的に飲み放題メニューは以下で、生ビールや紹興酒、ウーロン茶を美味しく頂きました♪【飲み放題メニュー】◆生ビール◆焼酎・紹興酒・芋焼酎・麦焼酎鏡月ボトル/【紹興酒】五年ボトル◆サワーレモンサワー/ウーロンハイ/グレープフルーツサワー/梅サワー/シークワーサーサワー/緑茶ハイ/茉莉花ハイ/黒ウーロ...華龍飯店(東京神保町)の中華料理はとてもオススメ!

  • ラ・ココリコ(神奈川県 川崎市)のランチはとてもオススメ!

    神奈川県川崎市のJR川崎駅西口すぐのミューザ川崎シンフォニーホールでコンサートがあったので、その前に近くのホテルメトロポリタン2階にあるラ・ココリコで3人で祝日の11:30にランチを楽しみました♪↑店構えこのお店を選んだのは、食べログで検索して良さそうだったためです♪さすが人気店で、オープン時間だったので予約客から続々と入り、そして予約無し客は順に店内に入れました♪店内は明るく綺麗で上質感があり、ホテルらしくゆったりとしていましたね。↑店内ランチメニューから以下を選びました♪↑ランチメニュー↑ドリンクメニュー・本日のスペシャルランチ(この日は牛ステーキでパン付き)2,420円税込・ロティサリーチキンプレート1/4サイズ1,870円税込またこれらには、前菜盛合わせ+デザート+ドリンク付きとは嬉しいです♪10...ラ・ココリコ(神奈川県川崎市)のランチはとてもオススメ!

  • シエスタ(東京 銀座)のスペイン料理はとてもオススメ!

    以前このブログで紹介しましたが、東京の銀座7丁目のすずらん通り沿いにあるスペイン料理のシエスタへあらかじめ予約して日曜の17:30に再び行って来ました♪↑店構えお店に入ると、すぐ左側にクラシックカーがあり、その奥の右側のカウンター席に案内されました♪さすが人気店で、予約時にはこの席しか空いておらず、もちろんこの開店時間から満席でしたね!店内は少し薄暗く雰囲気があります♪↑店内↑店内またカウンター席には大きな手動のコーヒーミルがありましたね♪現在は利用していないようです。↑大きな手動コーヒーミルさっそくメニューを見て、飲み物は、以下を注文しました♪↑生ビール650円税込↑オリジナルカクテルシエスタ780円税込(ピンクパンサー)あぁぁ生ビールが美味しく、そしてピンクパンサーは甘く飲みやすく、さすが店名のお酒で...シエスタ(東京銀座)のスペイン料理はとてもオススメ!

  • 歌舞伎茶屋 房の駅(東京 東銀座)はとてもオススメ!

    東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座で昼の部の公演を鑑賞した後に、地下のお土産品売場の木挽町広場にある「歌舞伎茶屋房の駅」へ行って来ました♪↑店構え以前から気になっていたお店で、ようやく行け良かったです♪お店は2人用テーブル席が10ほどあるお店です。メニューを見て、先にレジで注文して支払いを済ませる方式で、以下を頼みました♪・成右衛門おはぎと桜まんじゅうほうじ茶セット660円税込・冷やし甘酒美人550円税込しかも甘酒はお代わり無料とは嬉しいです♪支払いはpaypayが利用でき、現金不要で支払いが楽だったのは良かったですね。↑支払い方法番号が書かれた紙を頂き、テーブルに置いておくと、お店の方が飲み物を持ってきてくれました♪↑頼んだもの成右衛門おはぎは、粒餡、コシ餡、黄な粉を選べ、粒あんを選びましたが、上質さを感...歌舞伎茶屋房の駅(東京東銀座)はとてもオススメ!

  • ふじ丸(神奈川県 小田原市)という居酒屋はとてもオススメ!

    神奈川県小田原市のJR小田原駅東口から徒歩約3分のおしゃれ横丁にある「ふじ丸小田原駅前店」で、このブログで紹介した湯河原での登山や温泉の後にあらかじめ予約して、土曜の17時から16人で懇親会で利用しました♪↑店構え部屋はお店に入って階段で2階に上がった所にありましたね。↑階段↑店の入口店内は居酒屋風で全部で128席もあるとは広いです。↑店内今回は幹事が「ぐるなび」から2時間飲み放題付き一人5,000円(税込)を頼んでいましたね。飲み放題は、テーブルにあるQRコードから各々注文することができるとは楽で良かったですね♪しかも、注文後に運ばれるのが早い!!↑飲み放題ドリンクメニュー今回は私は以下を美味しく楽しみました♪↑サントリーの瓶ビール(最初の乾杯は生ビールは指定不可)↑生ビールと烏龍茶↑銀座のすずめ(麦焼...ふじ丸(神奈川県小田原市)という居酒屋はとてもオススメ!

  • みやかみの湯(神奈川県湯河原町)の温泉はとてもオススメ!

    このブログで紹介しましたが、神奈川県湯河原町の城山(土肥城跡)登山等を楽しんだ後は、JR湯河原駅から北へ徒歩約20分の「みやかみの湯」で仲間16人で土曜の15時頃に温泉を楽しみました♪↑みやかみの湯↑地図入浴料は大人1人1,100円税込で、paypayを利用でき現金不要で支払いが楽だったのは良かったですね。↑料金この「みやかみの湯」は小規模なかなり新しく綺麗な温泉施設で、1階は、ラムネ湯や露天風呂が男女それぞれに別れてあり、2階は貸切風呂や、泥パックスチームサウナの場所のようでした。↑フロア案内↑入口登山後にゆっくり湯河原の温泉を楽しめ、登山の疲れを癒やせ良かったです!しかも、脱衣場での鍵付き個人用ロッカーがかなり広く、リュックも余裕で入ったのは素晴らしかったです♪また、湯河原名物みかんの生搾り100%ジ...みやかみの湯(神奈川県湯河原町)の温泉はとてもオススメ!

  • しとどの窟(神奈川県 湯河原町)はとてもオススメ!

    このブログで前回紹介しましたが、神奈川県のJR湯河原駅から2月下旬の土曜9:20頃から仲間16人で標高563mの城山(土肥城跡)登山を楽しみ、その城山には11:10頃に到着し、そこで弁当を食べて12:05頃に出発し、12:45頃に「しとどの窟(ししどのいわや)」へ到着しました!この「しとどの窟」は、「土肥椙山岩窟(どいすぎやまがんくつ)」として、神奈川県の史跡文化財に指定され、1180年に石橋山合戦で平家に敗れた源頼朝(みなもとのよりとも)が、主従8騎でこの窟に身を隠した場所とのことでしたね。↑「しとどの窟」の説明↑源頼朝の説明また、この「しとどの窟」には、61体もの観音像群があり厳かな雰囲気でしたね。↑観音像群↑観音像群また、上の方から水がしたたり落ちていて、上の方や地面には白い氷柱(つらら)が連なって...しとどの窟(神奈川県湯河原町)はとてもオススメ!

  • 城山(神奈川県湯河原町 土肥城跡)登山はとてもオススメ!

    神奈川県のJR湯河原駅から2月下旬の土曜9:20頃から仲間16人で標高563mの城山(土肥城跡)登山を楽しみました♪前回このブログで紹介しましたが、途中で城願寺へ約10分ほど寄り、11:10頃に城山山頂へ到着しました♪すると山頂は平面で広く、相模灘の青い空、青い海が広がり、大島や初島が正面に見え、その右側には利島や新島も見えていたのは、かなり素晴らしかったですね!↑山頂からの景色↑伊豆諸島等↑山頂からの景色この景色には感動です!こんなに海が綺麗な山頂は初めてでしたね!↑山頂の案内↑登山コース案内図なお、城願寺から城山山頂へ向かう途中には、立石の案内がありましたね。↑立石の説明これは、源頼朝(みなもとのよりとも)が運試しに、この石を投げて垂直に立てば、いつか自分が天下を取る時が来るが、もし立たずに倒れれば、...城山(神奈川県湯河原町土肥城跡)登山はとてもオススメ!

  • 城願寺(神奈川県 湯河原町)はとてもオススメ!

    神奈川県のJR湯河原駅から2月下旬の土曜9:20頃から仲間16人で標高563mの城山(土肥城跡)登山を楽しみ、途中でまずは湯河原駅から徒歩約10分の城願寺へ寄ってみました♪↑登山ルート↑JR湯河原駅↑湯河原の地図城願寺は曹洞宗(禅宗)のお寺で、大本山は福井県の永平寺や横浜市の總持寺のようです。また、この城願寺は鎌倉幕府創設の源頼朝を助けた土肥次郎実平など一族の菩提寺とのことです。↑城願寺の案内↑城願寺の説明そして国指定天然記念物の推定樹齢850年、樹高20mを誇るヒノキ科ビャクシン(柏槙)が素晴らしかったですね♪↑ビャクシンらせん状に上の方に木のねじれがあるのが特徴的です。これは迫力がありましたね。↑ビャクシンのねじれこの木は、領主「土肥実平(どひさねひら)」の手植えで、1180年(治承4年)8月23日の...城願寺(神奈川県湯河原町)はとてもオススメ!

  • カフェ・ラ・ミル(東京 新橋)というカフェはとてもオススメ!

    東京のJR新橋駅SL広場横のニュー新橋ビル1階にあるカフェ・ラ・ミルへ平日の19時に行って来ました♪↑店構えこのお店を選んだのは、いつもニュー新橋ビルへ訪れた際に、明るく綺麗なお店で気になっていたためです。店内は明るく綺麗で上質感があり、白い壁には絵画も飾られ素敵です♪↑店内↑絵画↑店内さっそくメニューを見て、プレーンホットケーキのドリンクセット1,350円税込を選びました♪ドリンクは以下のいずれかを選べ、ラミルブレンドのホットコーヒーを選びました♪・ラミルブレンド(ホットハンドドリップ)・レジェブレンド(ホットアメリカンコーヒー)・カフェグラッセ(アイスネルドリップ)・紅茶(ホットorアイス)・カフェオレ(ホットorアイス)・オレンジジュース(+50円税込)5分ほどでコーヒーやホットケーキが運ばれ早いで...カフェ・ラ・ミル(東京新橋)というカフェはとてもオススメ!

  • 梅蘭(横浜市 三井アウトレットパーク)の中華料理はとてもオススメ!

    横浜市の三井アウトレットパーク横浜ベイサイドCブロック2Fのフードコートにある梅蘭(ばいらん)で、日曜の17:20くらいに夕食を楽しみました♪↑梅蘭梅蘭は、横浜の中華街にあるお店で、麺が固まった梅蘭やきそばが有名で、今ではチェーン店として、各商業施設へたくさん出店しているようです。このフードコートは明るく綺麗でかなり広かったですね。↑フードコート↑フードコート↑フードコートさっそくメニューを見て、梅蘭焼きそばではなく、美味しそうだった牛バラ肉かけご飯セット1,180円税込を選びました♪このセットには、卵スープとごまだんごが付きましたね♪↑メニュー先にpaypayで支払い、そして呼び出し機を頂いて、席に着きます♪近くにはウォーターサーバがあり、紙コップで冷水を頂けましたね。5分ほどで振動と共に呼び出し機が鳴...梅蘭(横浜市三井アウトレットパーク)の中華料理はとてもオススメ!

  • ミタスカフェ(東京 銀座)はとてもオススメ!

    東京の銀座2丁目にあるミタスカフェへ土曜の14時に行って来ました♪↑店構えこのお店を選んだのは「東京カフェガイド2016」に掲載されていましたし、RIZAP銀座店のすぐ近くで、人気店なようでいつも客が多く、気になっていたためです。↑店の入口この日は競馬開催日のようで、近くはJRAの方による交通整理がされていましたね。店内は想像以上に広く以下の構成で約60席あり、そしてさすが洒落た調度品や観葉植物もあり素晴らしく、さすが人気店でほぼ満席でしたね。・テーブル席36席ほど・カウンター8席・テラス6席・奥に10席の個室↑調度品↑店内荷物を椅子の下の荷物入れに入れると、すぐにお冷やとメニュー、紙濡れおしぼりが運ばれました♪おぉぉお冷やの器もこだわりを感じます♪↑お冷やなどランチタイムは14:30までなので、ランチメ...ミタスカフェ(東京銀座)はとてもオススメ!

  • 東京閣(東京 市ケ谷)の中華料理はとてもオススメ!

    東京のJR市ケ谷駅から徒歩約3分のホテルグランドヒル市ヶ谷B1Fにある「東京閣」へ平日の21時に約50人くらいで利用しました♪↑店構え今回はホテルグランドヒル市ヶ谷の3階で友人の講演会があり、その懇親会で利用しました♪1人5千円税込でビール飲み放題?で、以下の中華料理を美味しく頂きましたね♪↑油淋鶏↑ビーフン↑エビのチリソース↑麻婆豆腐↑キクラゲと豚肉の卵炒め↑チャーハン高級なホテルのレストランで、比較的リーズナブルに飲み放題で美味しい中華料理を頂けるとは驚きましたね。ちなみに食べログでは以下のコースがありましたね♪・料理35品食べ放題&飲み放題3,980円税込・料理70品食べ放題&飲み放題4,500円税込東京の市ケ谷のホテルグランドヒル市ヶ谷B1Fにある東京閣は、飲み放題付きで美味しい中華料理を頂けとて...東京閣(東京市ケ谷)の中華料理はとてもオススメ!

  • BISTRO DOUBLE(東京 大手町)のビストロはとてもオススメ!

    東京メトロ大手町駅B1A出口すぐの丸の内永楽ビルディング1Fにある「BISTRODOUBLE」へ平日18時にあらかじめ予約して行って来ました♪↑店構えこのお店を選んだのは、「ビジネス会食」という本をAmazonで買った際に頂ける「美味しくてコスパ最強知っているとQOL爆上がりする名店506,000円以下ハズさない店♪」に掲載されていたためです。ビジネス会食完全攻略マニュアル――すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッドyuuuダイヤモンド社2012年にオープンしたという店内は明るく綺麗で、壁には洒落た絵やポスターが飾られ、奥の方は大きな鏡もありましたね。↑店内↑店内↑店内↑店内席は手前に2人用テーブル席が5、4人用テーブル席が1、奥に4人用テーブル席が5つあり、全34席でしょうか。季節によりテラス席24...BISTRODOUBLE(東京大手町)のビストロはとてもオススメ!

  • 餃子の王さま(東京 浅草)の餃子はとてもオススメ!

    東京メトロ浅草駅から徒歩約5分の「餃子の王さま」へ土曜の16時くらいに一人で行って来ました♪↑店構えこのお店へ行ったのは、アド街っく天国で7位で紹介されていましたし、ミシュランビブグルマンにも選ばれ、前回通った時も大行列で、気になっていたためです♪↑ミシュラン掲載今回あまり混んでいない時間を狙って行きましたが、それでも5人は並んでいて、10分ほど待ってようやく入れました♪ただ、あらかじめメニューを渡され、店内に入ると同時に注文なのでスムーズで、お店の回転は早いようでした。↑食べ物ショーケース↑メニュー↑ドリンクメニュー1階のカウンター6席の左から2番目に座りました♪↑店内2階にも部屋があるようで、西洋外国人客たちが降りて来ていたので、外国人客にも人気なようです。店内BGMはビートルズ風が流れていましたね。...餃子の王さま(東京浅草)の餃子はとてもオススメ!

  • カフェ オトノヴァ(東京 浅草)のランチはとてもオススメ!

    以前このブログで紹介しましたが、東京の「つくばEXP浅草駅」から約300m(徒歩約10分)の浅草のかっぱ橋道具街近くの「カフェオトノヴァ」へ日曜の12:40くらいに3人で行って来ました♪↑店構えさすが人気店で35分ほど並んでようやく店内に入れました♪相変わらずこのお店は、築60年の古民家をリノベーションした緑あふれる素敵なお店です♪↑店構え店内入って左側にはレコードがたくさん置かれ、右側にはクラシックな少し小さなピアノが置かれていましたね♪↑店内↑店内↑店内↑店内↑店内このお店は、メニューを見て先に注文して先払いとなります。支払いは現金のみとなりますのでご注意ください。↑メニューランチメニューは以下の3種類となり、3人でそれぞれ一つずつ頼みました。・生ハムとクスクスと前の具だくさんサラダランチ(パン付き)...カフェオトノヴァ(東京浅草)のランチはとてもオススメ!

  • ホンキートンク(千葉市)のロービーはとてもオススメ!

    千葉市のJR本千葉駅から徒歩約3分のホンキートンクへ、土曜の17:30頃に一人で行って来ました♪↑店構え↑店構えこのお店を選んだのは、近くのマリーナ千葉で水上バイク免許講習や試験を受けた後に、食べログでJR本千葉駅近くで検索して良さそうだったためです♪実はこのお店はアメリカンなお店で、店内は薄暗いながらも、壁にはアメリカのルート66の看板やコカ・コーラの時計、ドル紙幣、ギター、クルマやバイクの写真、船など等が飾られ、アメリカ好きには堪らないお店ですね♪↑店内↑店内↑店内特にレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」をモチーフとして、真ん中にマリリン・モンローがいるアメリカンな絵は秀逸でしたね♪ワインではなくアメリカンなウイスキーや、フランケンシュタインもいる?↑マリリン・モンロー等の絵店内はカウンター席の他...ホンキートンク(千葉市)のロービーはとてもオススメ!

  • 麺や美好(千葉市)の中華ランチはとてもオススメ!

    千葉市のJR本千葉駅から約700mの京葉湾岸道路沿いにある「麺や美好」へ土曜の11:30頃に一人で行って来ました♪↑店構えこのお店に行ったのは、お店の前にあるマリーナ千葉で水上バイクの免許取得をしていたため、その昼休みに利用しました♪(マリーナ千葉の女性職員さんもこの「麺や美好」はオススメとおっしゃってましたね。)店内は明るく綺麗で、「く」の字型のカウンター7席と4人用テーブル席が3つあり、左奥の上にはテレビがありましたね。↑店内一人だったので左奥のカウンター席に座ります♪メニューを見ると、この日のオススメは以下で、ラーメンも頂ける青椒肉絲ライス半ラーメンを頼みました♪・青椒肉絲(チンジャオロース)定食750円税込・青椒肉絲ライス半ラーメン1,000円税込↑ランチメニューこのお店は中華料理店で他にもチャー...麺や美好(千葉市)の中華ランチはとてもオススメ!

  • チャーハン王(東京 新橋)のチャーハンはとてもオススメ!

    東京のJR新橋駅SL広場横のニュー新橋ビルB1Fにあるチャーハン王へ平日の19:15位に行って来ました♪↑店構えこのお店に行ったのは、以前友人が、ここのチャーハンをテイクアウトしてお土産に持って来て頂いたことがあり、その時に美味しかったためです♪店内は明るく、カウンター5席と2人用テーブルが6つあり、これは席を合わせて4人用席にもなっていましたね。客は1/3位の入りでしょうか。↑店内一番奥のテーブル席に案内され、すぐにお冷やが置かれました。店内BGMは邦楽女性1990年代歌謡曲?が流れています♪メニューはシンプルに、店名の通りチャーハン専門店で、限定60食チャー王セット1,080円税込がありました。これはチャーハンの他に、旨味凝縮の鶏スープが付きます♪↑メニューせっかくなので、もう一つの限定20食の炙りチ...チャーハン王(東京新橋)のチャーハンはとてもオススメ!

  • 麺尊RAGE(東京 西荻窪)のラーメンはとてもオススメ!

    東京のJR西荻窪駅南口から徒歩約5分の「麺尊RAGE」へ平日の18:30過ぎに一人で行って来ました♪↑店構え道路からお店玄関までは結構距離があり驚きましたね。↑お店玄関途中にはAKIRAの漫画が貼られたりしていましたね。↑AKIRAこのお店を選んだのは、ミシュランビブグルマンに掲載され、また食べログ百名店には長年掲載されている人気店のためです♪↑ミシュラン掲載↑食べログ百名店店内は独特な絵やフィギュアが飾られ、店内BGMはエリック・クラプトン等が流れ、こだわりを感じましたね♪↑店内席は、カウンター4席が2つと2人用テーブル席が2つでしょうか。メニューはシンプルで以下の3種類でしたね♪・軍鶏そば1,200円税込・煮干しそば1,000円税込・まぜそば1,000円税込↑メニューこれに、味玉+チャーシュー450円...麺尊RAGE(東京西荻窪)のラーメンはとてもオススメ!

  • 魚勝(東京 勝どき)のランチはとてもオススメ!

    都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」から徒歩約5分の「魚勝」へ土曜の12:40くらいに一人で行って来ました♪↑店構え近くの勝どきマリーナで、オススメランチ店として紹介されていたためです♪お店は夜は居酒屋のようで、店前では野菜も売られていましたね。↑メニュー店内BGMは邦楽女性ポップスが流れています♪席の構成は以下で、奥の席は1段上でした♪・2人用テーブル席7・4人用テーブル席2↑店内イケメンお兄さんから、入ってすぐ左側の席に案内され、そしてランチの仕組みを教えてもらいました!ランチメニューはテーブルの上のタッチパネルにあり、そこから選択して、チキン南蛮定食1,000円税込を選びます♪↑タッチパネルそしてセルフサービスで、カウンターまで行き、以下をお皿に入れてテーブルまで運びました♪・明太子、黄色のたくあん、キム...魚勝(東京勝どき)のランチはとてもオススメ!

  • 喫茶キャピタル(東京 勝どき)のランチはとてもオススメ!

    都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」から徒歩約5分の「喫茶キャピタル」へ平日の12時すぎに一人で行って来ました♪↑店構え近くの「勝どきマリーナ」でオススメランチ店と書かれていたためです♪店内は、明るく昔ながらの喫茶店という感じで、左側手前の席に案内されました♪席の構成は以下のようでしたね♪・4人用テーブル席5・3人用テーブル席1・2人用テーブル席1↑店内店内BGMは日本男性ポップスが流れていましたね♪壁のメニューを見て、月島名物のレバーフライを頼みますが、この日は無しとのことで残念でした!ハンバーグも人気のようでしたが、豚焼肉生姜焼き900円税込を頼みました♪↑壁のメニューすぐに縁起が良さそうなパッケージの割り箸とともにカルキを感じる水とともに、ネギが入った冷奴と黄色のたくあんが運ばれましたね♪↑お箸などそして...喫茶キャピタル(東京勝どき)のランチはとてもオススメ!

  • たまには焼肉マルヒ(東京 新橋)の焼肉はとてもオススメ!

    グルメ友人に誘われ東京のJR新橋駅SL広場方面の烏森神社近くのビルの2階にある「たまには焼肉マルヒ」へ平日の21時に14人で行って来ました♪↑店前の通り階段を上がると右側に赤い扉があり、「会員制㊙」と書かれてあり、マルヒとは㊙のことですね。↑階段↑赤い扉荷物や上着をロッカーに入れ、テーブルの上に置かれていた黒いエプロンをして席に着きました♪↑エプロン等今回h友人が会員のため通常一人1万円税込のコースが一人7,000円税込で利用できました♪以下がセルフサービスで飲み放題でしたね♪・生ビール(ハイネケン)・赤ワイン・白ワイン・スパークリングワイン・ハイボール・コーラハイボール・ジンジャーハイボール・焼酎・日本酒・レモンサワー・ソフトドリンク(コーラ、ジンジャーエール、緑茶、ウーロン茶、レモネード、レモンスカッ...たまには焼肉マルヒ(東京新橋)の焼肉はとてもオススメ!

  • MarysTOKYO(東京 勝どき)のランチはとてもオススメ!

    都営地下鉄大江戸線の勝どき駅から徒歩約10分ほどのMarysTOKYO(マリーズ東京)へ平日の12:40くらいにランチで一人で行って来ました♪↑店構えこの隣のビルや近くの海で、小型船舶免許取得の講習会があり、その昼休みに訪れました♪店内は新しく明るく綺麗で、どうやら2024年10月にリニューアルオープンしたばかりのようです。↑店内↑店内若いイケメン男性店主が快く迎えてくれ、会話も弾みます。すぐに炭酸水等を用意して頂き、ランチメニューを見て、佐賀牛ローストビーフのサラダプレートを頼みました♪↑ランチメニュー↑メニュー↑炭酸水10分ほどで運ばれましたが、おぉぉ新鮮なレタスにフレンチドレッシングや白いチーズも掛けられ、そして佐賀牛の上質なローストビーフがたっぷりとあり、美味しいだけでなく、糖質制限的にも嬉しい内...MarysTOKYO(東京勝どき)のランチはとてもオススメ!

  • 夏色(東京 新橋)の串揚げはとてもオススメ!

    このブログで以前紹介しましたが、東京のJR新橋駅烏森口から徒歩約2分の「新橋串揚げの店夏色」へ平日の21時頃に高校同級生5人で二次会で行ってきました♪↑お店のビル私と同じ高校卒業生が経営のお店で、東京出張の友人一人が初訪問だったためです♪階段を上がって2階の部屋に入ります♪↑階段入口には相変わらず「夏色」のTシャツやギターが置かれていましたね♪↑入口ちょうど前の客が出た後で、テーブル席に座りました。我々の後に後輩が2人来ました。さすが人気店です♪店内は相変わらず母校に関するものが展示されていましたね♪↑店内席に着くと、店主が勧める白糸酒造「田中六五」冷酒1合900円税込を3合ずつ3度ほど頂きました♪この日は今だけの「生」とのことで、冷酒はさすが甘く飲みやすく美味しかったですね♪↑田中六五なま食べ物は、2次...夏色(東京新橋)の串揚げはとてもオススメ!

  • ぶりす(東京 新橋)での食事はとてもオススメ!

    東京メトロ新橋駅3番出口から徒歩約1分の「ぶりす」へ5人で行って来ました♪↑店構え友人が予約したお店で、店内は明るく綺麗で上質さを感じ、カウンター8席、テーブル12席のお店のようで、入口入ってすぐのテーブル席に座りました♪↑店内ドリンクは以下を頼み、美味しく頂きましたね♪↑キリンハートランド生900円↑白ワインイタリアのトスカーナのメリッシオボトル7,000円↑赤ワインイタリアのトスカーナのキアンティクラッシコ/フォントディ9,000円特にワインはさすがイタリアのトスカーナ地方のワインで飲みやすく美味しいものでしたね♪そして食べ物はメニューを見て以下を美味しく頂きました♪↑メニュー↑生ハム切り落とし(ハモンセラーノ)1,200円↑フライドポテト1,000円↑鶏唐揚げ5個1,000円↑プレーンオムレツ1,2...ぶりす(東京新橋)での食事はとてもオススメ!

  • ティル・ナ・ノーグ(東京 銀座)というカフェバーはとてもオススメ!

    以前このブログでも紹介しましたが、東京の銀座5丁目にあるティル・ナ・ノーグというカフェバーへ日曜の14時に行って来ました♪↑店構え↑店構えお店は地下にあり、薄暗い階段を降りて行きます♪↑階段そして色んなものが置かれています。↑色んなもの↑色んなもの店内には相変わらず鍵などがたくさんぶら下がる素敵な空間が広がっていましたね♪↑店内↑店内今回はあらかじめ予約していたので、念願のほぼ中央のソファ席に座れ良かったです♪さすが外国人含めた若い女性客が多いですが、この時間帯は空席がありましたね。メニューを見て、以下を頼みました♪・Brook(オーガニックダージリン(紅茶)を選択)1,100円税込・TheMarriageofFigaro(オリジナルカクテル)1,500円税込・アイスカフェラテ900円税込・アメリカンワッ...ティル・ナ・ノーグ(東京銀座)というカフェバーはとてもオススメ!

  • 晶(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

    このブログでは何度も紹介していますが、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ5人で土曜の朝6:20に行って来ました♪↑店構え7時オープンまで待ちますが、さすが人気店で今回も西洋人が多く、1組はアメリカのカリフォルニアから来たとのことで、初日本で、初日がこのお店だったようです♪朝7時ジャストにオープンとなり、今回は手前から案内され、大将の前となりました♪↑店内メニューを見てドリンクは、新政(あらまさ)飲み比べ1,500円税込を頼みました♪新政のスパークリングの亜麻猫(あまねこ)、貴醸酒の陽乃鳥(ひのとり)、生成2023生酛木桶純米それぞれ30mlを頼み美味しく頂きます♪さすがどれも甘く呑みやすかったですね♪↑ドリンクメニュー↑ドリンクメニュー↑ドリンクメニュー↑新政飲み比べ晶は最近、日本酒が充実していますが、誰が選...晶(東京豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

  • 田町鮨 惠万(東京 田町)のお鮨はとてもオススメ!

    東京のJR田町駅・都営三田駅近くの「田町鮨惠万」へ平日17時に4人で行って来ました♪↑店構えこのお店は2024年6月にオープンしたばかりのお店で、店内は新しく明るく綺麗でL字型カウンター10席のお店でした♪↑暖簾大将は、東京の赤坂の「鮨若尊」で修業してこのお店をオープンしたようです♪↑店内↑今日のマグロ等このお店は、17時と20時の2回転で、16,500円(税込)で、八寸&一品料理で飲み放題のお店となります♪(別途料金が必要なお酒もあり)お店に入って、荷物や上着を預け、席に座り、ドリンクメニューを見て、以下を頼みました♪↑ドリンクメニュー↑ドリンクメニュー↑今日のドリンクメニュー↑サッポロSORACHI1984生ビール↑七田七分五分磨き山田錦無濾過生佐賀↑モダン仙禽栃木↑大那超辛口純米無濾過生酒栃木↑百十...田町鮨惠万(東京田町)のお鮨はとてもオススメ!

  • 東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市)のイルミネーションはとてもオススメ!

    HISのバスツアーで、千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村へ日曜の17:30〜18:50に仲間と行って来ました♪↑ドイツ村のイルミネーション千葉県なのに東京ドイツ村というのは置いといて、とにかく2024/11/1〜2025/4/6に開催の300万球の圧巻のLED等イルミネーションが素晴らしかったですね♪東京ドーム19個分の広大な敷地に、たくさんのカラフルなLED電球が埋め込まれ素晴らしかったです♪↑イルミネーションイルミネーションの一部は有名音楽家たちとは分かりませんでしたが、途中にはマンモスたちもいましたね。↑マンモスまたLEDではなく、ランタンの動物のお菓子の大きな城もありました♪↑ランタンの動物のお菓子の大きな城↑イルミネーション↑イルミネーションそれから強そうな恐竜たちもいましたね。↑恐竜コーナー↑恐...東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市)のイルミネーションはとてもオススメ!

  • 百年の隠れ家 伝(千葉県 君津市)というイタリアンはとてもオススメ!

    HISの42人のバスツアーで、千葉県君津市の「百年の隠れ家伝」というイタリアンへ日曜の15:50位に仲間5人と行って来ました♪↑店構えこのお店は、建築から約100年の古民家とは素晴らしいです♪庭には池もあり、さすがです♪↑庭の池このバスツアーでは、いちご食べ放題があったため、それから時間を置いて、遅い時間でのランチとなりました♪さっそく靴を脱いで店内に入りますが、かなり広く豪邸でしたね。↑入口室内には立派な掛け軸などもあり素晴らしいです♪↑店内↑店内↑店内このランチはスープやサラダは食べ放題で、地元千葉のハマグリとアサリのパスタとのセットでしたね♪新鮮サラダは以下を頂け、種類が多くビタミンをたっぷり採れ嬉しかったですね♪・レタス・水菜・ブロッコリー・豆・ヤングコーン・アボカド・おくら・ズッキーニやパプリカ...百年の隠れ家伝(千葉県君津市)というイタリアンはとてもオススメ!

  • はちみつとミードのはちみつ工房(千葉県 君津市)はとてもオススメ!

    HISの42人のバスツアーで、千葉県君津市の「はちみつとミードのはちみつ工房」へ日曜の14:55〜15:35に仲間と行って来ました♪店内に入ると、まずはハチミツ製造の説明があり、遠心分離機の中にミツバチの巣箱を入れて、そしてクルクルと手動で回してハチミツを分離させるというものがありましたね♪↑遠心分離機↑ミツバチの巣箱そこで、とろりと出された、できたばかりのハチミツを少し頂けたのは良かったです♪さすが甘く花の香りがして美味しいです♪そして大きなタンクがいくつか並べられた所に行きましたが、ここでハチミツのお酒を造っていましたね♪↑タンク実は、熊は人類がハチミツ酒を造る以前から発酵してお酒となったハチミツを美味しく頂いていたようです。新婚旅行のことをハネムーンと言いますが、ハネとはハニー、すなわちハチミツ酒の...はちみつとミードのはちみつ工房(千葉県君津市)はとてもオススメ!

  • 佐倉きのこ園(千葉県 佐倉市)のキノコ狩りはとてもオススメ!

    HISの42人のバスツアーで、千葉県佐倉市の「佐倉きのこ園」へ仲間と行って来ました♪この「佐倉きのこ園」は、ミシュラン星付きレストランでも使用されるきのこを、きのこ狩り体験できる素晴らしい施設です♪日曜の午前10:50〜11:30位に伺いました♪まず、生椎茸栽培等の農家8代目の方がバスに乗り込んで説明をしてくださいました♪↑8代目の説明この8代目は、実は元々は椎茸嫌いだったとは驚きました!それでサラリーマン生活をしていましたが、とある所で食べた椎茸があまりにも美味しくて、それで脱サラして、美味しい椎茸原木栽培を始めることにしたようです。あまりにも美味しかった椎茸は、何が違ったのかというと、椎茸菌株が違っていたためとのことです。実は椎茸菌株は200種類以上あり、その中から厳選することにしたとはナルホドです!...佐倉きのこ園(千葉県佐倉市)のキノコ狩りはとてもオススメ!

  • すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ!

    東京の新橋のJR新橋駅銀座口から徒歩約1分の「すきはな」へ平日19時に1人で行って来ました♪↑店構えこのお店を選んだのは、2024年12月にオープンしたばかりで、店構えが斬新でかなり綺麗で上質感があり、また、すき焼き専門店というのが気になっていたためです♪↑店内店内は明るく綺麗で、大きな盆栽がお店の中央奥にあり、これが和風テイストで素晴らしいです♪↑店内の大きな盆栽これは外国人旅行客は喜びますね。念のためお店の方に確認すると、この盆栽は本物ではなく、フェイクとのことでしたね。本物だと、育てるのが大変なことになりそうです(^_^;)↑店内↑店内席は、コの字型カウンターで、5人✕3の15席のようでした。店内BGMは、歌無しの環境系が流れていましたね。イスは座面が畳になっているのは驚きましたね!こんな和風な座椅...すきはな(東京新橋)のすき焼きはとてもオススメ!

  • 果実園リーベル(JR東京駅)のフルーツパフェはとてもオススメ!

    このブログで紹介していますが、JR東京駅の改札外の1Fキッチンストリートの丸の内〜八重洲口の連絡通路沿いにある果実園リーベルへ平日14:10位に仲間と行って来ました♪↑店構えさすが人気店でほぼ満席でしたが、平日のためか奥の席に座れました♪店内は相変わらず明るく白く綺麗です♪↑店内今回は気になっていた「この形を守って52年」と書かれたフルーツパフェ1,740円税込を頼みます♪友人は昼食はまだだったので、ローストビーフ(パンorライス)1,900円税込を頼んでいましたね♪フルーツパフェは盛り付けにお時間かかりますと書かれていましたが、約10分ほどで、運ばれました♪早い!↑パフェ↑反対側さすが、その52年守り続けたという盛り付けが芸術的に素晴らしく、大きめに切られたフルーツは以下がたっぷりと入っていましたね♪・...果実園リーベル(JR東京駅)のフルーツパフェはとてもオススメ!

  • カレーカフェSHINGA(東京 深川)のカレーはとてもオススメ!

    このブログで紹介していますが、東京メトロ門前仲町駅から清澄白河駅方面へ清澄通りを徒歩約10分の近くにある「カレーカフェSHINGA」へ平日の昼の11:10頃に1人で行ってきました♪↑店構え相変わらず店内は明るく綺麗です♪1人だったので店内カウンター席に座ります♪メニューを見て、人気NO1と書かれたダブルカレー(レモンチキンカレー&定番ポークカレー)980円税込を頼みました♪↑メニューこれにはサラダやドリンク付きとなります♪大盛り無料だったので、大盛りで頼みます♪ちなみにダブルカレーにはもう一つ(レモンチキンカレー&黒毛和牛カレー)1,200円税込もありました。ドリンクは以下から選べ、ホットコーヒーを頼みました♪・ホットコーヒー・アイスコーヒー・アイスティー・自家製ラッシー※その他のドリンクは+280円税込...カレーカフェSHINGA(東京深川)のカレーはとてもオススメ!

  • 鶏そば炭や(東京 新橋)はとてもオススメ!

    平日の22:30くらいに東京のJR新橋駅近くで小腹が減ったので、SL広場近くのニュー新橋ビル1階にあり、道路にも接し、気になっていた「鶏そば炭や」へ1人で行ってみました♪↑店構え↑メニューまずは現金のみの自販機で特製炭焼鶏そば1,200円税込のチケットを購入しました♪↑自販機これが看板メニューのように見えたためです♪店内は狭くカウンター10席のお店ですが、さすが人気店でほぼ満席で、中央に1席だけ空いていて、そこに座ることができました♪↑店内店内BGMはビートルズのあまり聴き慣れない歌が流れていましたね♪↑食べ方など↑お箸など席に着いてチケットを渡すと、お冷とポットが運ばれましたね♪約4分ほどで着丼でした♪↑着丼特製炭焼鶏そばは、炭焼きされ食べやすく小さく切られた鶏肉や、水菜、ネギ、ゆで卵半、海苔が入ったも...鶏そば炭や(東京新橋)はとてもオススメ!

  • マトリキッチン(東京 東銀座)のロシア・西洋料理はとてもオススメ!

    このブログで何度も紹介していますが、東京メトロ東銀座駅から徒歩約5分の、ロシア料理や欧風料理を提供する「マトリキッチン」へ平日の19時にあらかじめ予約して行って来ました♪さすが人気店でほとんど予約席で埋まっていましたね。ほぼ中央の席に座りメニューを見て、今まで頼んだことがない以下を頼みました♪・おつまみセット(前菜3種とジョージア産グラスワイン白or赤)1,000円税込・Cセット(サラダ+キッシュ+つぼ焼き)990円税込・チーズフォンデュ1,200円税込後でドイツビール500円税込とイタリアビール500円税込も頂きましたね。まずジョージア産の白ワインが運ばれ、かなりフルーティで飲みやすいものでした♪↑白ワイン前菜3種は小さめのスモークサーモンやチーズ、ビーツやタマネギ等のピクルスでした♪ワインに合います♪...マトリキッチン(東京東銀座)のロシア・西洋料理はとてもオススメ!

  • HOUSE MADE(神奈川県 横浜市)というカフェはとてもオススメ!

    神奈川県横浜市のJR横浜駅直結の相鉄ジョイナスB1Fの飲食店通りのジョイナスダイニングの端にあるHOUSEMADEへ祝日の15時に行って来ました♪↑店構え横浜駅近くで友人とお茶をする必要があり、食べログでネット予約でき、しかもフレンチトースト付きアフタヌーンティ3,000円税込が良さそうだったためです♪このアフタヌーンティセットは、以下の内容で豪勢なものとなります♪・マカロンなど4種のデザート・4種のセイボリー・選べるフレンチトースト(ハーフ)orミニサンデー・選べるカフェお店はさすが人気店で満席で、我々の後もずっと満席でしたね。店内は明るく綺麗で洒落ていて、左奥の席に案内されました♪↑店内↑店内このアフタヌーンティセットは具体的には以下でしたね♪<1段目>・いちごのグラスムース・いちごのロールケーキ・ミ...HOUSEMADE(神奈川県横浜市)というカフェはとてもオススメ!

  • 天錦(静岡県 浜松市)の天丼はとてもオススメ!

    静岡県浜松市のJR浜松駅北口から徒歩約10分の天錦(てんきん)へ祝日の午前10:55くらいに1人で行って来ました♪↑店構え↑店構え↑メニュー等お店は、午前11時オープンですが、既に開いていて先客も5人ほどいましたね。このお店を選んだのは、食べログ百名店に選ばれているためです。さすが人気店で、私の後にも客は入っていましたが、大将によると、最近はインフルエンザが蔓延していて客が少ないようです。店内はL字型カウンター9席のお店となり、後ろのハンガーにコートを掛け座りました。店内BGMはジャズでしょうか。お店は天婦羅を揚げる男性大将の他に、料理を運ぶ男性、女将さん、そして奥の調理場に男性が1人いらっしゃるようで、常連さんとも楽しく和気あいあいとした雰囲気でしたね。すぐに、アツアツ柔らかい濡れお絞りと熱い緑茶、割り...天錦(静岡県浜松市)の天丼はとてもオススメ!

  • 浜松科学館みらいーら(静岡県 浜松市)はとてもオススメ!

    静岡県浜松市のJR浜松駅南口からすぐの「浜松科学館みらいーら」へ、祝日のオープンの9:30から行って来ました♪↑浜松科学館みらいーら↑建物入館料は大人1人600円税込で、paypayやクレジットカード等が利用でき現金不要なのは楽で良かったです!プラネタリウムを利用する場合は別途料金が必要です。↑受付入口近くにはお土産品売場と、カフェかあり、カフェの近くには白いアップライトピアノにカラフルに装飾されたストリートピアノがあり、自由にピアノが弾けたのは良かったですね♪↑館内↑ストリートピアノ↑ストリートピアノまた、協賛一覧がありましたが、さすが浜松で、地元企業のヤマハやローランド、カワイ、スズキ、ホンダ、ヤマハ発動機、ローム浜松等の協賛会社が協力してコンテンツが作られているのは素晴らしく、そのような都市は他には...浜松科学館みらいーら(静岡県浜松市)はとてもオススメ!

  • 福みつ(静岡県 浜松市)の餃子はとてもオススメ!

    静岡県浜松市のJR浜松駅北口から東北へ約1.5kmほどの「福みつ」へ日曜の18:40頃に行きました♪↑店構え↑店構え地元浜松友人のオススメですし、食べログ百名店に何度も選出されているためです♪店内にもそれが飾られ、またトリップアドバイザーでも掲載されていますね♪↑トリップアドバイザーと食べログ百名店2019年↑食べログ百名店2024年の盾さすが人気店で、駐車場整理の方も2人いて、店の前には行列ができていました♪先に店内の紙に名前と人数を書いて並ぶようにと張り紙があり、記入して、店の外側に並びました♪ところが、それを知らずに紙に書かずに並んでいるグループがいくつかあり後で少し揉めていました(^_^;)皆様、必ず紙に名前と人数を書いて並びましょう。意外と回転は早く、30分で店内の席に座れました♪店内は明るく広...福みつ(静岡県浜松市)の餃子はとてもオススメ!

  • 浜松市博物館(静岡県 浜松市)はとてもオススメ!

    静岡県浜松市のJR浜松駅バスターミナル2番のりば「蜆塚・佐鳴台」方面行から、バスに乗って約15分の、浜松市博物館へ行って来ました♪↑入口この浜松市博物館は蜆塚(しじみづか)公園の一部に建てられていましたね。↑案内図ここは蜆塚遺跡で、当時の貝塚が残っているようです。↑入口観覧料は大人310円で、paypayや各種クレジットカードで支払え、現金不要で支払いが楽で良かったです♪100円を入れて、後で100円が戻って来るコインロッカーに荷物を預けて身軽になって博物館見学を楽しみました♪↑館内入口浜松市博物館の常設展では特に以下が興味深く良かったですね♪・ナウマン象の実物大の巨大な展示・旧石器時代(1.4万年前)の浜北人や貝塚の解説・銅鐸を鳴らす!・戦国時代の武田信玄の遠江への侵攻ルート・軍都浜松の変遷・太平洋戦争...浜松市博物館(静岡県浜松市)はとてもオススメ!

  • 舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ!

    静岡県浜松市のJR舞阪駅北口から徒歩で、新幹線の高架下を通って、田園の中を約8分の「舞阪マルマ幸福丸」へ1人で日曜の昼の12時頃に行って来ました♪↑お店の入口↑お店や駐車場↑お店の建物↑お店の入口このお店は、まっぷる浜松という旅行ガイドブックに掲載され、通年で牡蠣を食べられると書いてあったためです♪ただお店は、この浜名湖で40年以上、良質なうなぎを取り扱ってきたようです♪駐車場は23台停めることができますが満車でさすが人気店でしたね♪もちろんお店にはすぐは入れず、紙に名前と人数を記入し、ちょうど約1時間後に名前を呼ばれて席に着くことができました♪お店の若い女性店員さんたちは人数も多く、笑顔で愛想良くテキパキとこなしていました。建物は簡易な造りの天井が高い部屋で、4人テーブル席が8つの構成でしたね。↑店内↑...舞阪マルマ幸福丸(静岡県浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ!

  • スズキ歴史館(静岡県 浜松市)はとてもオススメ!

    静岡県浜松市のJR舞阪駅から徒歩約10分の所にあるスズキ歴史館へ日曜の午前9時にあらかじめホームページから予約して行って来ました♪↑1階入口付近JR舞阪駅から歩いて行く場合は、途中で地下道に入って、右側の通路からスズキ歴史館へ向かいます。受付をしてパンフレットを頂き、さっそく見学開始しました♪↑パンフレット↑パンフレットスズキ歴史館は3階建てで、以下の構成となっていて、1階から順に上がって見学し、特に2階と3階はフロアも広くかなり充実していましたね。1階:・受付・四輪車展示・二輪車展示(1つ実際にまたがることが可能)・船外機展示・お土産自動販売機2階:・開発ゾーン(企画や設計、デザイン、実験)・3Dシアター(主に車の生産工程のキャラクターによる小学生向け解説)・生産ゾーン(工場で活躍するロボット、クルマの...スズキ歴史館(静岡県浜松市)はとてもオススメ!

  • イタヤマチバル(静岡県 浜松市)での懇親会はとてもオススメ!

    静岡県浜松市のJR浜松駅北口から徒歩約8分のイタヤマチバルで、土曜の17:30から14人で懇親会を楽しみました♪↑店構え店内は洒落ていて、4人テーブル席が13ほどは利用できるほど広く、また店内BGMはジャズが流れていましたね♪↑店内↑店内さすが人気店で、この日は我々が到着した後は満席となっていました♪今回は1人4800円税込の飲み放題付きコースを楽しみました♪飲み放題できる内容は以下でしたね♪・生ビール・カクテル(板屋町モヒート、カシスオレンジ、ジントニック、モスコミュール他)・ハイボール等(角ハイボール、レモンサワー、梅酒、本格麦焼酎)・ワイン(サングリア、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、ワインクーラー)・ノンアルコールカクテル(オレンジカシス、サラトガクーラー、モヒートチック、ピーチウーロン...イタヤマチバル(静岡県浜松市)での懇親会はとてもオススメ!

  • 中ノ庄(静岡県 浜松市)のうな重はとてもオススメ!

    静岡県浜松市のJR浜松駅北口から徒歩約5分ほどの「かじ町プラザ1階」にある「中ノ庄」へ土曜の11時に1人で行って来ました♪↑店構えこの中ノ庄」を選んだのは、地元浜松友人が勧めるためです♪お店は入口から高級感が漂い、店内は間接照明で照明を落とし目で、綺麗でかなり上質でしたね♪↑店内↑店内店内BGMは静かにピアノジャズが流れています♪あらかじめ予約していたので、入って右側の、以下の構成の広い部屋に案内され、予約済みの奥の席へ座ります♪・4人テーブル席が6・2人テーブル席が3このお店は全134席あるようです。メニューを見て、以下の構成の中ノ庄昼御膳(うなぎ一匹4,100円税込)を頼みました♪・うなぎ骨せんべい・サラダ・小鉢・茶碗蒸し・うな重・吸い物・漬物・デザート(ソフトクリームか水晶饅頭(くず餅の水饅頭))↑...中ノ庄(静岡県浜松市)のうな重はとてもオススメ!

  • グレイス(東京 麻布十番)のサムゲダンはとてもオススメ!

    平日の11:20頃に東京の麻布十番にあるグレイスへ1人で行って来ました♪↑店構えたまたま麻布十番に用事があり、そして体調がイマイチなので、栄養があるものを食べたいと思い、以前から気になっていたミシュランビブグルマン掲載の参鶏湯(サムゲタン)のお店であるグレイスへ行ってみました♪さすが人気店で到着した時は予約で満席でしたが、すぐに1席空き、座れたのはラッキーでした♪このお店は予約必須ですね♪入口近くには、さすが2016年から長年ミシュランビブグルマンに掲載のものが貼られていましたね。↑ミシュラン掲載また、おぉぉプロ野球選手の王選手や江夏選手のサインも飾られ、さすが体が資本のプロ野球選手にも重宝されるお店ということが分かります♪↑プロ野球選手の色紙そして、そのサムゲダンの解説も飾られていましたね。↑サムゲダン...グレイス(東京麻布十番)のサムゲダンはとてもオススメ!

  • トカクコーヒー(東京 清澄)というカフェはとてもオススメ!

    東京の清澄の深川図書館前にあるトカクコーヒーへ日曜の12:50頃に行って来ました♪↑店構えいつも行列ができる人気店で、この日はたまたま空いていたので思い切って行ってみました♪その後は次々と客が入り行列となり、人気のブラジルプヂンは、みるみるうちに品切れとなったので、この時間に行けラッキーでした♪(以前ブラジルプヂンが売り切れ、断念したことが数回あります。)↑ブラジルプヂンのガラスケースこのお店は先に注文して支払いを済ませるスタイルで、現金のみの取扱いなのでご注意ください。また店内利用の場合は1ドリンク注文が必要で、焼き菓子以外のスイーツのテイクアウトはできません。食べ物は以下があり、ブラジルプヂンとホットサンドを頼みました♪・ブラジルプヂン600円税込・ホットサンド600円税込・スコーンなど焼き菓子300...トカクコーヒー(東京清澄)というカフェはとてもオススメ!

  • エッグスンシングス(東京 銀座)のハワイ料理はとてもオススメ!

    東京の銀座通りの銀座1丁目のキラリトギンザ4Fにあるエッグスンシングスへ、土曜の12:50位に2人で行って来ました♪↑店構え↑行列このお店を選んだのは、SNS友人が勧めていたため行ってみました♪(知らなかったのですが、このお店は都内各所や、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、鹿児島などにもありますね)エレベーターで4階まで上がって左側にあるお店へ進むと、さすが人気店で行列ができていて、約30分待って店内に入れました♪店内は明るく綺麗で広く、緑色の観葉植物もふんだんにあり、席の間はゆったりしていて素晴らしく、入って左側の4人掛けのクッション付きのソファーに座れたのは良かったです♪↑店内↑店内↑店内↑店内(座った席)↑店内アロハシャツを着たお店の方は「アロハー♪」とあいさつしてくれ、店内BGMはウクレレ等のハワイ...エッグスンシングス(東京銀座)のハワイ料理はとてもオススメ!

  • 梅園(東京 浅草)の甘味はとてもオススメ!

    東京の浅草の「梅園浅草本店」へ祝日の14:15位に行って来ました♪↑店構えこのお店を選んだのは、浅草の仲見世の横の通りを今まで歩いて気になっていましたし、「ことりっぷ東京」という旅行ガイドブックにも掲載されていて気になっていたので行ってみました♪改めて、このお店のホームページを読むと、創業は江戸時代の安政元年(1854年)とはかなりの老舗ですね。浅草寺の別院・梅園院(庭に梅の木がたくさんあった)の一隅に茶屋を開いたのが初めてで、屋号梅園(うめぞの)は、そのゆかりとはナルホドです!初代は元祖あわぜんざいで好評を博し、東京名物となり、以来170余年、甘味専門の店として伝統を継承しているようです。この日は、さすが人気店で行列ができており、約15分ほど並んでようやく店内に入れ、先に注文しました♪このお店は先払いの...梅園(東京浅草)の甘味はとてもオススメ!

  • 天藤(東京 浅草)の天丼はとてもオススメ!

    東京の浅草の六法院通りやホッピー通り、浅草六区通りが交わる五差路交差点にある天藤(てんとう)へ祝日の11:45に行って来ました♪↑お店のビル↑店構え小説家の池波正太郎氏のエッセイや「散歩のとき何か食べたくなって」という本に掲載され美味しそうだったために行ってみました♪このお店は、創業明治35年(1902)年創業とはかなり老舗です!さすが人気店で約1時間待って12:45頃にようやく入れました♪店内は、奥にカウンター5席で、4人テーブル席2、2人テーブル席1の全15席の構成で、入口近くの2人テーブル席に案内されました。(この席近くの窓が開けられ、この席は少々寒く感じるのはご注意ください。ただお店全体は揚げる天婦羅のせいか少々暑く、メガネが最初は真っ白に曇りましたね)↑店内店内の壁には、有名人の色紙や天婦羅の歴...天藤(東京浅草)の天丼はとてもオススメ!

  • DEAN&DELUCA CAFES(東京 丸の内)はとてもオススメ!

    東京の丸の内にあるDEAN&DELUCACAFESへ祝日の午前11時前に行って来ました♪↑店構え場所は東京メトロ大手町駅近くの三菱UFJ信託銀行本店ビル1Fにあります♪相変わらず店に入ると天井が高く、かなり明るい広いお店です♪↑店内↑店内↑店内このお店は、DEAN&DELUCACAFESの日本進出1号店のようで、そのこだわりを感じますね。さすが人気店で行列ができていて、特にこの日は西洋人客が多かったですね。少し並んで、カウンターでメニューを見て注文します♪ここで支払いを済ませ、注文したものを受け取り、自分で席まで料理を運ぶセルフサービスのお店です♪透明ガラスのショーケースやメニューを見て美味しそうな以下を頼みました♪・アボカド&ベーコンサンドイッチ700円税抜・キッシュロレーヌ730円税抜・ハウスブレンド...DEAN&DELUCACAFES(東京丸の内)はとてもオススメ!

  • やじ満(東京 豊洲市場)の中華料理はとてもオススメ!

    以前このブログでも紹介しましたが、東京のゆりかもめ市場前駅近くの豊洲市場の管理棟にある「やじ満(やじま)」へ土曜の午前10時過ぎに2人で行って来ました♪↑店構えさすが人気店で、10人程の行列ができており、店内に入るのに30分ほどかかりましたね。店内中央付近のカウンター席に座ります♪↑店内メニューを見て以下を頼みました♪・サッポロビール赤星中瓶650円税込・ジャンボシュウマイ2個360円税込・ソース焼きそば920円税込・牡蠣ラーメン潮味1,350円税込2つ今回も、前回かなり美味しかった、この冬ならではの牡蠣ラーメンを頼みます♪そしてソース焼きそばは前回、隣のおじさんが美味しそうに食べていたので頼みました!まずはビールが運ばれ乾杯し、そしてすぐに、ホカホカの蒸籠から出されたばかりのジャンボシュウマイがキャベツ...やじ満(東京豊洲市場)の中華料理はとてもオススメ!

  • 薬膳スープカレー・シャナイア(東京 目黒)の薬膳スープカレーはとてもオススメ!

    東京の山手線のJR目黒駅やJR恵比寿駅から徒歩約10分の線路沿い近くの「猫のあじと」にある「薬膳スープカレー・シャナイア」へ土曜の昼の12時くらいに2人で行って来ました♪↑店構えこのお店を選んだのは、「孤独のグルメ」(本は孤独のグルメ巡礼ガイド3)で紹介されていたためで、三田のチキンと野菜の薬膳スープカレーが特長のようです♪お店は行き止まりの道の先の右側にあり隠れ家的でありますが、さすが人気店で、受付機で登録して待ちます♪30分待ちの表示でしたね。↑行き止まり↑受付機その間に置いてあるメニューをじっくり見て、何を注文するか決めます♪↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー以下を選びました♪・チキンと野菜の薬膳スープカレー1,680円税込・チキンと揚げブロの薬膳スープカレー1,550円税込「チキンと野菜の薬...薬膳スープカレー・シャナイア(東京目黒)の薬膳スープカレーはとてもオススメ!

  • illy(イリー)カフェ(東京 有楽町)のモーニングはとてもオススメ!

    東京のJR有楽町駅すぐの有楽町イトシアB1Fにある「illyイリーカフェ」で土曜の8:30頃に2人でモーニングを楽しみました♪↑店構え↑店構え店内は明るく広く、中央天井には大きな円形の鏡があり、その下に小さなカラフルなコーヒーカップが30個ずつ等たくさん、これまた円形に4段飾られていて、壮観でしたね♪↑コーヒーカップたち↑コーヒーカップたちしかも、お店は朝7:30から開いているのは素晴らしいです♪席は約80席ほどあり広く、左側に2段上がった縦長の少し隠れた部屋もには2人テーブル席が11ありそこに座ることにします♪まずは右側カウンターでメニューを見て、以下を注文して先払いします♪・illyモーニングプレート890円税抜・モーニングサラダセット700円税抜・バゲット100円税抜↑メニュー↑メニュー厚切りトース...illy(イリー)カフェ(東京有楽町)のモーニングはとてもオススメ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nyanko001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nyanko001さん
ブログタイトル
目指せ天下統一!(織田信長など)
フォロー
目指せ天下統一!(織田信長など)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用