暑いのぅ。関東甲信越も梅雨明けだそうな。まだだった?今日は30℃。今朝方、雨が降って,上がったらもくもく雲。いやァ、これで本格的な夏じゃ。あと2ヶ月の我慢。あれま、もう金曜日かぇ。お盆が終わってほっとして、あぢィ、っていってったら、1週間があっという間に過ぎたわァ。土曜日が土曜丑の日で、日曜日が選挙で、月曜日が海の日で休日。そういえば石破首相がヤケクソで地方行脚すればするほど、ダメだこりゃ感のバラまき...
風が妖しい。ワシの書斎はクソ暑い。「暑くないかァ」と居間の窓際が拠点のおペケに聞く。「寒いくらい」って西風かァ。台風11号ね。どうやら、まさかの踵返しの予測あり。あのへんの台風の赤ちゃんまとめて、こっちくるみたい。世界の予想はどうやらそっち。おい、おい、やめてぇ。台風そのものにはエンジンがない。動きは偏西風次第だからね。だから、ほとんどは西から東へ動く。 ワシと知り合う前のおペケのハンネは「月」だっ...
昨夜1時にベッドへゆくとき雨が降っていた。それで10時まで眠っていて、目覚めたら蒸し暑い。なんだ、1日でエアコン要らずが終わったぞ。それで台風11号。台湾手前で鋭角に曲がらない限り、本土は大丈夫だと思うけれど、広範囲の大雨の注意報があって、気を付けねばならないと思う。ときどき「踵を返す」ってな、ぐるっとまわって、こっちへくる。なんて変わりもんの台風があるけれど、最近の台風は風害というよりも、雨の被害が多...
涼しいのだ。昨夜も涼しくて、明け方は寒かった。ゆえに朝からエアコンなし。何日ぶりか。秋の気配濃厚だが、これは台風の影響か?台風は、現在父島東14kmで西進中。31日には沖縄付近に達する。Uターンしなければ列島へはこないようだ。けれども、本土すっぽりの雨雲隊が予想され、全国にかなりの降雨量がある見通しで、これは大いに警戒が必要かも知れない。涼しくて窓は全開、久しぶりの練習機が喧しい。前の住処は、自衛隊滑走...
さてとじゃ、日曜日も終わりじゃのぅ。今朝は11時起床だから、あっというまの夕方。1日が早いのなんの、なんのよーこ。眠くてかなわん。下向いたら瞼が下がる。上向いたら天井しかない。しゃーないからブログ書く。で、ネットでこんな記事拾った。魅力的な街の第1位は札幌市なんだってね。2位が同じく北海道の函館市、3位は京都市、4位は小樽市。なんだ、北海道ばかりか。ワシ的には寒いところはイヤ。んで、わが浜松はランキ...
9時に起きてきたけれど、テレビ前定席にでんと座ったまま。「え? もう土曜日か」って毎週おなじこといってるぅ。体重計に乗る。MAXから1.5kg減。すばらしい。実は、食べた脂を落とすという漢方サプリを飲んでいたが、なんか決済カードの都合で送ってこなかった。ま、いいや、と2ヶ月やめた結果で3kg増えていた。「これじゃ、まずい」っていうので、ほかの会社のサプリを1週間飲んだら1.5kg減ったというわけ。これね、最初は効くの...
かなり暑い。エアコンの効いてる部屋からでない。浜松の最高気温は33℃。夏よ、さらば。どころじゃない。秋の気配どころじゃない。居間から出ると空気がぽわ〜〜ん。あそこゆくとき以外は出ないことにした。下の街道を視ても舗道を歩いている人がいない。妹が顔を見せないのでおペケが電話した。「もう、暑いからどこへもいかない」はい、ごもっとも。それがいい。おペケは朝から念入りに掃除をしている。常になんかやって動いてい...
隣のセンセへ定期検診にいく。なんか空いてる。高齢者がいない内科は空いている。高齢者どこへいった?暑いし、コロナ恐いし、外に出ないかな。25日の浜松市の新規感染者は1546人。まだまだ多い。感染力は強くなったが、症状はおおむね軽症。インフルエンザに近くなっているが、検査してカウントすればこうなる。どこで線を引くかだろうね。まだまだ暑い。気温29℃。湿度56%。血圧128-70。血圧はおまけだが、夏は血管が拡張するの...
昨日は久しぶりに出かけて、それほど歩きもせず、想いのほか階段もすたこら上がり、あれぇ、腰が?? って意外にも絶好調。「おとーさん、大丈夫だった?」なんて娘からのLINEがきたけれど、こういうのには、「ま、なんとかねぇ」と曖昧に答えておく。よぼよぼ爺ィだぞ、大事にせーや。 ( ̄ヘ ̄)┌イヒヒヘタに空元気で、なんの、なんの、とはいわない。そのほうがいいのよ、とは某オババの入れ智恵でねぇ。 おペケは、た...
いつものように半分眠って起きてきた。「ランチしにいくわーよ」娘からお誘いがあったらしくて、おペケはわくわく。11時に迎えにくるからっていったって、ワシ起きてきたばかりじゃ。目も醒めぬままに車に乗せられて西へ走る。目的地は汐見坂。汐見坂というと愛知県と静岡県の境にある。ここを抜ける1号線が、そのむかし、日本の大動脈だった。だから、トラックに乗る人たちのオアシス。大小の食堂が連なり、そりゃ賑わったものだ...
毎朝起きてくるとベランダへ出て、花たちをみて、県央チェックなどするが、そのたった3分でくらくら目眩。もうたまらん、と居間へ逃げ帰る。やれやれ、あぢィのぅ。かなわんねぇ、この暑さ。「去年もこんなに暑かったっけか?」「わたしたちの耐性が................... 」そうかもしれんのぅ。年々応えてるわぇ。年齢ひとつ重ねると、その分だけこらえ性がなくなる。こういうの、あっちへ指1本ずつはいってくってことか。「なに...
え? また休みかぇ。って365連休族爺ィがいうのも、なんだけれども、休みだらけだぞ、ここんとこ。ワシ、カレンダー通りの休みをしたことがない。締め切りのある仕事をしてきたわけで、月刊誌、隔週刊誌を創ってきたので、すべてが締め切り次第の祭日も、定時もなかった。あるのはやる気だけかなァ。で、やるだけやってリタイアしたら腑抜けになって、毎日がラクチンなのに自律神経がめっためった。人間ってほんと精密機械なんだな...
今朝もかなり涼しかった。焼けに起きて窓閉めた。で、無意識で夏布団をしっかり身体に巻いていた。無意識なのに? 防衛本能なんだな。ワシがおひとりさまなりたての頃、夜中にヘソ天で、「おぅ、寒ぅぅ」と何度か鼻風邪ひいたもんだ。あれね。掛けてくれる人がいると防衛本能がないのだ。それが芽生えたのが、おひとりさま2年目。最初の年は何度か冷たくなって目覚めた。それほどに、一人よりは二人がいい、ってことなんだな。気遣...
今朝も涼しくて、知らない間に夏布団きていた。玄関の出窓から寝室まで開け放つと、風が廊下を通って一直線に抜けていく。前の住処もそれがあって、あそこは夜間のエアコンを入れることは、年に数回しかなかったくらい。なんかね、夏のピークを過ぎたかなという感じ。夏になり始めに電気蚊取り器を買ったのだが、本格的な暑さが始まったら蚊が出なくなった。そういえば前の住処は郊外だから、蚊はいっぱいいて、夕方になると、正体...
朝方目が醒めたら冷たい風が寝室を抜けていて、いつの間にか、夏布団を羽織っていた。ひと眠り2時間、今度は暑くて目覚めたら9時だった。おペケがいうには、朝雨が降って涼しくなったが、日が出てきてまた暑くなったらしい。お天道さんが出てくるとまだまだ暑いんだね。相も変わらずよく眠るもんだが、眠るのも体力なんだ。まだ、そうはなっていないが、眠りすぎると疲れるらしい。それから疲れのバロメーターでもあるね。ふたりし...
おペケが散歩に行くときは空が暗かったといい、いまや晴れ女の霊験失せた大明神は傘を持って、散歩にいったらしいが、ワシが起きたときはピーカン青空。ピーカンって知ってる?タバコのピースの缶入りのデザインのブルーのような空。ワシも吸ってたなァ。で、しかも空が高くてうろこ雲だった。空気も爽やかで、なんだい、秋みたいじゃないか、と、いったのも束の間、雲が広がって蒸し暑くなった。なんだかんだいっても、8月も真ん...
珍しく9時30分まで眠っていたが、暑くて目が醒めた。今日も暑そうだねぇ。ここはコンクリートジャングル。ヒートアイランド現象で、冷めたと思ったらまた上がる。昨日の午後に、おペケが、われわれの給料日だっていって、銀行へゆき、郵便局ゆき、ついでにスーパーへ寄って茹だって帰ってきた。「暑くて死ぬわよ」っていう。ワシ、まだ死にたくないからエアコンの部屋。でんと、定席すわって、ネット三昧。たとえ、電気代5万円かか...
空に青いところはない。ミルク色に包まれている。湿度が高い。かっという暑さではなく、むわァとしている。ワシ、サウナは1度しか経験ない。狭いところダメ、蒸すところがダメ。入ってすぐに飛び出してきた。ないがいいのか、あれはわからん。妹がひさしぶりにきて、下のほうの妹の孫が2人、コロナでタイヘンだそうな。高校生だからねぇ。学校での感染があっても不思議ではない。可哀想に40℃の熱が下がらず、家族全員が足止め。間...
御前崎を掠めて関東へ行ったギリギリ台風。夕方には雨も上がって雲間にお月さんが出ていた。海上だっただけに島嶼では、かなりの大雨が降った模様。ワシがよくいった神津島には枯れた川があったけれど、大雨となると天上山に降った雨が滔々と流れると聞いた。土砂崩れなどの被害がなければいいがと思う。ここは海抜70mだから洪水の心配はないが、妹のマンションは、高台から谷の部分へかかる所なので、横に普段歯枯れた川があって...
8号台風は、昼頃に浜松沖合を通過して、御前崎付近から駿河湾沿岸に沿って進み、関東方面へ。ま、空っ風程度のギリギリ台風だった。この後の厚い雲がどれだけ雨を降らせるかで、久々の台風は、電力不足解消までになったかしらん。そうそう太陽発電のパネル被害がなければいいが..........8月の台風といえば、5日間大停電を思い出す。便利に慣れてしまった人間は、電気、水道がないと哀れ。つくづくそれを思い知らされた台風経験だ...
台風余波だな。時折、大粒な雨が落ちてくる。気象予報士が「ギリギリ台風」といっていて、それほどに勢力は強くない。当地は明日の午後。東寄りになって、渥美半島→浜松北方というコース。西寄りならば、御前崎か伊豆半島掠めて関東というところ。風速15mというが、問題は雨だねぇ。湿度65%だから、空気がむわァ........... としている。もちろん、エアコンはいっているが、それでも不快感あり。せっかくの盆休みがタイヘンだね...
え、今日はなんだった? なんの旗日かぇ?山の日ねぇ。天皇さまの誕生日とかの由来ではなさそう。海の日があるなら山の日もってくらいらしい。ま、山なし県はいくつかあるからな。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」のだそうな。それで、ここいらから企業の夏休みか。昼ご飯のあとにパソコン前へ座ってスリーブ醒ましたら、突然に落ちて真っ黒になった。ええ? このパソコンは17年購入か。すると5年だな。まだ早い。お...
今日はどこもいかん。おペケもどこへもいかん。涼しい居間にこもっておる。窓の外を見ると眩しい。夏の空、夏の雲が眩しい。眩しいといえば眼瞼下垂の手術をすることにした。「いつでも簡単にできますからね」眼科のセンセがそうおっしゃる。黒目の半分被さるくらいに瞼が下がっている。つまりは、それだけ視界が狭い。夕方、疲れると右がもっと下がる。かなり損した気分。試しにつまみ上げると、あらら、こなんにはっきりィ。これ...
あぢィのぅ。いってもしゃーないが暑いのぅ。歯医者へ行く日だが、炎天下150mをのこのこ歩くのは、身体にはなはだ悪いから車に乗っていった。信号ひとつ挟んでまっすっぐいってちょっと曲がる。この道いつも混み混み、あれぇ、今日は空いてる。と、思ったら突き当たりのプールが休みだった。家のなかでも、エアコン聞いている居間はいいけれど、玄関の廊下へ出ると熱風が吹き抜けてる。下の街道みていても、人が歩いていないゎ。...
相変わらず暑いのぅ。どこか行きたいが恐い。暑さが恐い。コロナが恐い。昨日の浜松のコロナ感染者1256人。まァ、弱毒化したってことはいわれているし、初期ほどに恐くはないらしいが、いつまでこれなのか? なんとかせーよ。おい、政府っていいたくもなる。これから旧盆で企業の夏休み。それ過ぎたら? 2000人になるかも知れない。怖いなァ。地方都市は、この時期帰省ラッシュ。都会から帰ってくるよ。くるな、といってもくるんだ...
ここのところ、またよく眠るのだねぇ。夢も見ず、ぐっすりこん9時間。眠る前に中ジョッキ1杯の水を飲む。カルピスウオーターだったりするが、夏も冬も氷をジョッキの上まで入れて、1時間掛けて飲む。だから、水自体はジョッキ半分くらいか。で、最近になって、これにOS-1だとか、AQUARIUSだとかを、水の半分入れて飲むんだね。そうしたら、よく眠るようになった。スポーツ飲料との因果関係はしらない。これで、途中に小用に起き...
9時に起きてきたら、風も冷たくて窓を閉めたくらい。昼になるとさすがにヒートアイランド現象で、エアコンが欲しくなるが、我慢禁物ですぐスイッチオン。それにしても、朝のこの冷気はなんだろうね。なにせ近頃は尋常ならざることが簡単に起きるゆえ、油断大敵火がぼうぼう......... でござるな。いまがずぅぅ................ と続くわけがない。これがワシの持論でもあるが、世の中じわァ........... と、変わっているわけで、気...
昨日と一転して、涼しい風がぬけてゆく。珍しくエアコン入れてないよ。ただねぇ、湿度68%で空気がベタベタでイヤ。曇りだけれど降る気配はない。明日は50%。そろそろ企業の夏休み、盆休みとつながるのか。ところが。昨日の浜松市新規感染者は1312人。相変わらずだねぇ。東京あたりはピークアウトしたとか。こんなはなしがあった。親戚でコロナ患者が出た。で、家族の簡易検査したら全員が陽性と出た。そこで家族全員が病院へ押しか...
12時ちょっとまえ。パソコンデスクで半分眠ってた。「おとーちゃん」って、最近おペケはワシをそう呼ぶ。「あ、びっくりしたァ」そりゃそうだ。半分落ちかけている目の前へ、おペケがぬぅと出た。「どうした? なにか。あったのか」「暑くて眠れないのよ、エアコンいれていい?」「あ、いいよ。我慢しないで....... 」ワシ、眠るときはなるべく自然派。なので聞きにきたのだ。寝室のエアコンを一旦冷やしておいて、そのあと清涼。...
あぢィな。ちょっとだけ車屋までバイパス走る。ま、相変わらず車は2車線いっぱい。来春は車検で6年乗ったか。おペケの買い物専用車だからね、走行8000km 。車もないと不便、あるとお金がかかる。来春が免許更新。もう1度は更新しておきたい。それにしても暑い。浜松の最高気温37℃。向日葵を撮りにいきたいがムリ。なんかやたらと眠いのはなんで??ひと雨こないかな、と書斎のブラインドあげて、北の空みあげたが積乱雲もなし、夕...
暑いなんていうのもイヤ。いいたかァないけど暑い。エアコン快適の居間から一歩も出たくない。なんて、なんとも耐久力の失せたことよ。朝のうちは風が爽やか。やがて熱風にかわる。生暖かくなって、7我慢の限界に達する。「ガマンしないでいってね」とおペケがいう。窓の外は夏の雲。コンクリートの街は焦げて灼熱。日中は人が歩いていない。どこか涼しいところないかなって、twitterみてた。鍾乳洞が涼しいってはなし。北区に竜ヶ...
天気快晴、暑いのなんの。外へ出る気なし。昨日は北海道千歳の航空祭だったのだね。そういえば浜松基地広報館もイベント。F-15とF-2の戦闘機の地上展示。いやァ、灼熱のエプロンだもの、パス。ごんたクンいたらいったかなァ。で、今日から8月。1日の今日は(.人.)の日。8.1でおっぱいの日だってぇ。そういえばおペケがいてったよ。「この歳になってオッパイが大きくなったァ」ってね。最近とんと触ったことないからわからんが、...
「ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?
暑いのぅ。関東甲信越も梅雨明けだそうな。まだだった?今日は30℃。今朝方、雨が降って,上がったらもくもく雲。いやァ、これで本格的な夏じゃ。あと2ヶ月の我慢。あれま、もう金曜日かぇ。お盆が終わってほっとして、あぢィ、っていってったら、1週間があっという間に過ぎたわァ。土曜日が土曜丑の日で、日曜日が選挙で、月曜日が海の日で休日。そういえば石破首相がヤケクソで地方行脚すればするほど、ダメだこりゃ感のバラまき...
薬を飲むと眠くなるのが困る。おペケが美容院へ出かけていき、見送った直後にピンポーンが鳴り、娘夫婦がきた。「あら、美容院へいったよ」といったら出たところであったそうな。おペケが戻ってきて駐車場で立ち話したとか。姑さんが用意して下さったお分のお供物を、ワシたちがこんな案配で、これなかったので届けてくれたのだった。娘たちが帰ったあとで、ワシ、疲れてしまったのか,そのまま眠ってしまったのだ。2時くらい経っ...
いやァ、眠い。おかげさまで、鬼の霍乱も一件落着。コロナ検査は陰性、鼻の穴突っ込んでゴリ、痛いなあれ。食欲は失せていない。晩ご飯もしっかり食べた。抗生物質飲んで21時にベッドへ。すぐに眠ってしまった。深夜1時30分、汗ぐっしょりで目覚めた。あ、というくらい治っていた。着替えて再び熟睡。7時に起きたから10時間か。久しぶりのロング。痩せたかなと体重計乗ったら0.5キロ減。汗の分だな。おペケの咳は大分よくなったが...
台風5号は北海道に上陸。東海地方は線状降水帯の恐れあり。浜松は小雨だったが、いまはやんでいる。で、ワシは昨夜から発熱。昨夜が36,5度、今朝が3.78度。 節々が痛くて,下を向くと目眩がする。おペケみたいに咳はでない。それで、隣のセンセに電話。発熱外来なので4時に裏の駐車場へくるようにという。え? コロナ扱いか。ま、いまでも軽い症状がでるコロナはあるらしい。てなことで、朝から何も食べていない。痩せるぞ−。けれ...
30℃を超えそうで超えない。台風は関東へ。そのせいか風はある。気温は29.8℃。湿度が57%。なんか蒸し暑いな。「シャワーしてきたら?」とておペケがいうが、めんどくせー。なんていってちゃダメだね。午後からエアコン入れた。本人が気に入ってるから、これでおペケと呼んで5年。なんたって、愉しいのがいちばん。こんなおふざけだって潤滑油だからねぇ。会話が愉しけりゃいい。「なんだィ、Gさま」っていわれても腹はたたない。世...
よく眠れる 快適温度の夜だった。扇風機もなし。窓をあけておけば,臑毛が揺れるほどに風が通る。ここは、3階だからね。スパイダーマンでなくては覗きにはこれない。ただ、前の住処のように鶏啼いたり、寺の鐘の音が聞こえたり、夕方に蚊喰い鳥が飛んだリってのはない。ここはヒートアイランド現象の真っ只中。けれど不思議なことに、蚊だけはいるんだ。どこかに発生源の水溜まりがあるに違いない。ただ、その水溜まりが30℃を超す...
昨夜から、やや涼しい風が吹いていて凌ぎやすい。おペケが咳をしていて、ちょっと気になる。隣のセンセは休みだし、漢方薬を飲んだら少しいいとか。ワシは、会社へ行ってる頃に、冷房病で悩んだので、寝るときはよほど出ない限り、エアコンをつけない。寝るときに2時間寝室にエアコンを入れるから、これかも。いままではなんともなかった。これなんだね。1年ごとに体力は落ちる。いままでは........... が通用しなくなることの自覚...
暑くてへろへろ。午前中にちょっと頭が重くなったので、直ちに書斎から出てエアコン入れ、冷たいお茶をもらって、なんとか回復したが、ヤバいところだった。熱中症経験は2回ある。最初は真夏の御前崎港堤防で釣りの最中。もう1回がここへくる前の引っ越し準備のさなか。その経験からいうと、今朝もほんとヤバかったのだ。それで、お昼になって「なに食べる?」とおペケがいうから、「なにか冷たいモノがほしい」とたのむ。で、先日...
昨日の霞がかった空とちがい、今日はまっ青、もくもく雲。最高気温32℃。風はあるが温風。ひと雨欲しいなァ。セミの声が聞こえない。コンクリートの街でいるにはいる。暑くてセミが羽化出来ないという話も聞いた。セミの幼虫は7年も土の中にいる、そう覚えていたが、日本では、いちばん長いクマゼミで3〜5年らしい。幼虫が土から出てきて木に登り、幼虫の殻を脱いで羽化する。シャーシャーと鳴いて1週間、子孫を残して役目を終える...
暑いなァ。今年は夜の暑さが半端ない。いつもより熱帯夜が多いようだ。玄関から寝室へ風が抜けないのだねぇ。足許に扇風機まわしているが、それでも暑くて目が醒める。おペケが喉が痛いという。タオルケットをすっぽり着て寝ている。寒いわけじゃないと思う。蚊取り線香か? とうことになった。コロナワクチンの副作用で喉の痛み続出だとか。これの真偽は不明。ググってみた。蚊が落ちるのだから多少の害はある、というのから、人...
起きてきて、ぼけぇぇ............................... の時間が長かった。9時だったけれど、目が醒めない。昨日から、寝室をひと工夫したのだね。おペケが寝るまえにエアコンで寝室を冷やしておいて、眠るまで1時間のタイマーをセット、終わる頃にワシが寝室へ。で、ワシが足許の扇風機を2時間タイマーにセットして眠る。だいたい、これで寝苦しくて目が醒めることはなくなった。エアコンだけでいいじゃないか、っていうけれど、...
いってもしょーがないけれどねぇ、あぢィ。32℃。午前中にお寺さんが家施餓鬼にきて、お盆がきた。おペケが準備万端整えてくれて、ありがとさん。浜松の都市部は7月がお盆。ヘンなの? という人がある。お盆はずぅ〜〜〜〜と昔から7月のもの。明治維新で新暦となり7月では、季節のズレがあるから月遅れにした。だから8月のお盆は月遅れなんだからね。と、力説することもない。旧暦と新暦のズレがあるだけのこと。どういうので7月に...
言ったってしょーがないけれど暑いねぇ。外は灼熱35℃。もう、さっきからブログの投稿ページ開いたきり。暑さで沸いた頭にはな〜〜〜〜〜んも浮かんではこない。いったってしょうーがないがあぢィ。まだ始まったばかりだ。書斎で30.5℃。ここいらが限界だな。脇で扇風機が全開。短パンだけれど、これもまくり上げている。いまどきの短パンは膝小僧隠れるくらいあるから、太股までまくり上げている。あら? おペケまで.......... って...
昨夜も熱帯夜、エアコンの効いた書斎から寝室へいって考えた。「これで眠れるか?」寝てみて、ダメぇと起き上がった。書斎へいって,ダイソンまがいの扇風機を持ってくる。このタイプの扇風機はハネがないので静かなのだ。1時間のタイマーかけて、遠くから風を送っておいたらすぐに眠った。いま15時、外の気温は35℃。エアコン全開、扇風機全開。昨日で東海地方も梅雨明けだそうな。例年より15日早いとか。さァ、夏が始まった。暑さ...
突然に娘夫婦がやってきて、そのまた娘の結婚式のはなし。いまどきのことだから、ほんとうに内輪だけらしい。で、おペケはJAスーパーへでかけていなかった。電話して、なるべく早く帰っておいでと伝える。1時間ほどでおペケが帰宅して、お土産は「家康くん焼き」で、鯛焼きの家康くんバージョンだが、これが意外と美味いんだな。おペケは真夏の結婚式の衣装を視てもらう。「これで充分」といわれて、おペケ、ほっと安堵。長めのワ...
今日も書斎で31℃、あぢィといってしかたないから、いわないようにしているけれど、暑いもんは暑い。去年の夏にこんな五行歌をつくったら、あるところで入選した。 あぢィ いいたかないけど あぢィ いってもしかたないけど あぢィなんかさ。ワシの俳句も五行歌も,思ったまんま、そのまんま。 ま、どちらも我流のてなぐさみでござい。 ワシは、毎月500円を払ってワープロソフトを使っている。「ら抜き言葉」だとか、「避ける...
今朝は9時30分まで眠っていた。起きようとしたら足が攣った。いてててぇ....... と起ちあがって、立ち眩みした。なんかおかしい。ひょっとして熱中症か?」早朝は寒くて、ベッドの下に落ちた布団拾い上げ、そのあと3時間眠ってる間の気温が上がって、その寒暖の差にワシの体調がついていけないのか。起きていって定席で1時間、ぼけぇぇ............... 。あるいは、ぐたぁぁ.......................... 。11時になって、ようやく腹...
外は32℃。エアコン全開。書斎まで届かぬゆえ、扇風機全開。あぢィなァ。ぐったり。ぐた〜〜ん。「夏はまだこれからですよー」とおペケの声あり。冬に寒ければ着ればいい。けれども、夏これ以上脱げない。あと2ヶ月半か。あるなァ。ぐた〜〜〜ん。「どうせ、どこもいかないんでしょ」って、その通り。エアコンにすがって2ヶ月半。ひっそりと生きてまいるぅ。あ、孫の結婚式があったな。まァ、真夏の結婚式は初めてだ。短パンじゃダ...
今日は昼からエアコン入れた。快適。もうダメだね。これに慣れたら窓からの風では我慢できない。人間はラクチンな報へすぐ慣れる。戻るにはタイヘン。今年の夏になってから、朝方に暑くなって目覚めてしまう。去年までは、暑かろうがなんだろうが、眠いのが優先だった。暑いといって目覚めるのは、たぶん。睡眠力の低下にがならない。トカラ列島の悪石島で地震が続いている。これがどの辺かというと屋久島と奄美大島の中間に、点々...
あぢィなもう。今日も29.8℃。いかにも梅雨明けの雰囲気。明けたのかな?と思ったら、来週は湿った空気が入って、雨が降るらしいから、梅雨明け宣言はできないらしい。そういえば、それらしい長雨はなかったよね。浜松の水瓶は大丈夫か? これをいつもおペケが心配するのだ。だからワシがいう。雨女のあんたが、天竜川上流へ行って雨乞いしておいで.......それくらいじゃ、足りるわけないけどね。 ふとしたことから,ネットで漬物...
あぢィのぅ。今日の浜松は25〜32℃。外へ出るのはイヤじゃ。とかいって、隣のセンセにいくのも1日延ばし。明日は行かないと薬がないわぇ。このごろ、8時30分には目覚めて起きる。それでも7時間は眠っているから、睡眠は充分なはずだが、なんか眠いんだな、9時間眠らないとダメか。8時頃から暑くなり始めるのと、重ねて自衛隊の朝訓練が、その時間帯からで、T-4練習機がわが家の上をギャーンと飛ぶ。だいたいこれで目覚めてしまう。...
九州は梅雨明けだそうな。東海も2、3日うちかな。今日の浜松は薄曇り、31℃、湿度50%。ついでに体重86.9kg。えらいな、ワシ。86kg台から増やさないものねぇ。「梅雨あけるんじゃない」とおペケがいう。なんか、短かった気がする。降るとどか降り線状降水帯。梅雨そのものが変わってきたんだね。去年もそうだったが、中国では大水害になっている様子。youtubeでみると洞庭湖の護岸が崩れて下流の街は大洪水。車がどんどん流れていっ...
薄曇り、24〜28℃。風が熱い。エアコン入れている。キッチンの蛍光灯器具が壊れた。LEDの照明器具を管理会社が交換してくれた。ま、賃貸がいいのは、こういう消耗品は自腹でないところ。大家負担だから、どんどん換えてもらう。ここも築40年、あちこちの耐久年数がきているようだ。この地区のマンション調べてみた。40~50年が多い。これはバイパスができて、住宅地として開発された時期なのだ。ただ、4LDKで8万円は大都市ならば絶対...
薄曇り。25〜31℃。今日で盆も終わり。あとで寺の山門前にいき、送り火を焚いてくる。世間も旗日のお休みで、今日は海の日か。旗日も死語だね。日の丸を玄関へ掲げる家も皆無だし。外へ出るとヒートアイランド現象でムワァァ...... とした空気。それでも25℃の夜は眠れるよ。そういえば、近畿地方でカタツムリが絶滅危機だそうな、これがなにかというと、乾燥が原因らしい。ヒートアイランド現象なのかといわれる。蓮舫氏が都議選に...
昨夜は寒かったくらい。明けて30℃。ノーエアコン。熱帯夜でないとよく眠れる。ほんとに。朝になって暑くなってきたら起きてくる。9時だった。「冬より早起きになったね」とおペケが笑う。暑くなったら、寝ちゃいられないからねぇ。いま、3時、背中が熱くなったな。隣家の屋根の照り返し。東海地方の梅雨明け予想は、7月17日頃とあった。え? 早いじゃない。え、梅雨らしい日もあまりなく........一気に暑くなるって、それながなん...
なんとしたか,涼しいのだ。21〜29℃。薄曇り。朝からノーエアコン。風が今から書斎へ吹き抜けている。ついでに体重は87Kgジャスト。昨日いっぱい食べた報いか。夜は寝室を抜ける風が冷やっこくて、布団すっぽり。いやァ、毎日これだと助かるがねぇ。おペケも疲れた様子でびくとも動かず熟睡。お疲れさん。さて、夕方になったら迎え火を焚いてお盆の入り。おペケがお飾りをしてくれたので、仏壇前が賑やかだよ。送り火は寺の山門前...
雨は夕方になってあがった。土日は降雨率60〜70%。そのかわり温度は25℃だし、風も冷たい。10時ちょうど、その雨の中を若い和尚さんが来てくれた。明日が盆の入り。この町内で檀家周りが14軒あるそうで、どうやらうちが最初だったようだ。うちの寺は檀家2000余軒。手分けして末寺の住職が家施餓鬼にくる。で、それに間に合わなかった娘夫婦が、11時頃にきた。お参りはとにかくお昼に、われわれの記念日として、ご飯を食べるという...
昨日は図らずもBlogはお休み。WI-HIトラブルで、あァ退屈。うちは、中部電力とKDDIの子会社コミュファ光と契約。ブログ書いてたら、その途中でいきなりWI-HIが切れた。とりあえずモデムの電源抜いて30秒待って再接続。モデムのご機嫌斜めは代替これで治るがダメ。サポートに電話したらば回線トラブルなし。え? それじゃうちだけか? ってことで、すぐさま手配。午後に修理屋さんがきてくれた。断線の原因が室内だと、8000~16000円...
本日43℃。昨夜は初の熱帯夜。昼間の熱気そのままの夜。さすがのワシも寝室のエアコンいれてもらった。寝ていて汗掻くのは気持ち悪いからね。1日中エアコンまわってる。命に関わるっていったらしゃーない。電力足りないっていうんだろな。で、電気料金に悲鳴あげる。中途半端に原発停めて、上げなくていい料金上げて、我慢してたら熱中症で,あの世ゆき。あ、ありがたや。って、なにがありがたいもんか。責任者でてこーい。あ、みん...
薄曇りだが35℃。朝からエアコン入っている。おまけに書斎では、足許に羽根なし扇風機。で、遮光断熱カーテンは照り返し除けで閉めきり。これで、この夏を凌ぐ。高麗鼠おペケはタイヘン。動きまわってせんぶ終わって、自分の位置に座った途端に眠くなる。眠ってる。ワシも、寝室が8時頃から暑くなって寝てられないから、早起きしてくるから、いつの間にか眠っているという。電気料金か? そんなもん、考えてられないねぇ。東京都知...
アツくて寝ていられないから、8時に目覚める。まだ、寝が足りない。ワシ機嫌が悪い。「おはよう」はいう。ハグはなし。で、おペケ機嫌悪い。「エアコン入れようか?」寝室のエアコンは断る。昔からそうなのだ。へそ天+エアコンだと体調崩す。それにしても,本日の浜松は36℃。梅雨半ばだよね?1ヶ月間違えたような? 誰がって天の神様が。行い正せよ、ってね。体重は86.6kg。維持しておる。ご飯、食べるけれどねぇ。美味いのだよ。...
曇りなのに35℃。むわァ、とした空気が身体を包む。風は西でけっこうあるが、わが家の構造上、部屋に入らない。エアコン入れて快適。もうダメだね。入れずに通れない。今朝の体重は86.7kg。お、増えていない。もうねぇ。健康取り戻して食欲もりもり。美味い。完食するからおペケが喜ぶ。いいじゃないか。多少は体重増えても健康が一番。おペケが喜ぶのが一番。昨日の夕方、書斎から北の方をみていたら、三方原に夏の雲が沸いて、そ...
お昼まで我慢した。今日の浜松は35℃。ここいらが限界。11時30分にエアコン入れて、西瓜2切れ食べて、書斎へこもる。この晴れは梅雨の中休みだろ。これじゃ真夏並みだわぇ。体重86.7kg。順調に復帰中。ダメでありますぅ。停められません。肺炎による窶れが健康体に戻るんだからね。ムリに停めることはやめ。身体が欲しているんだからね。ささやかな夕食でも、なにも残さず食べ、「あ、美味しかったァ」といえるがシアワセ。なんて言...
あぢィよ、静岡市で39.2℃だそうな。浜松で34℃。静岡市が日本最高気温って聞いたことがないけれどね。ま、こちらは34℃くらいでよかった。おペケが気を利かして寝室のエアコンを、いれておいてくれたのに、ワシ、寒くて目が醒めたのだ。ワシねぇ、寝るときのエアコンはダメ。どんなに暑くても、寝室は自然の風で寝たい人なのだ。ま、この部屋は3Fなので、エアコンはめったに必要としない。で、居間は朝からエアコンが入っている。今...
もう降参。浜松は33℃。書斎にいて照り返しきつい。まずは扇風機をだしたが、これではたりない。たまりかねて,倒れる前にエアコンを要請した。夜は涼しい。夜中に布団探したがない。ベッドの下かと探ったがない。え?どこだ。 電気つけた。なんでぇな。ワシの布団をおペケが着ていた。 朝顔やつるべとられてもらひ水 加賀千代女夜の夜中に、布団を取り返しながら、この句を思い出したのだな。「おとなりに布団盗られて....... 」...
曇り。気温29.3℃。湿度68%。風はある。書斎のカーテンが煽られてワシの顔に被さる。1kgのダンベルの重しをカーテンにぶら下げた。昨日はあまりのムシムシにたまりかねてエアコン入れた。除湿で充分。なんで、たまりかねたか?おペケもワシもかなりヒートアップしたのだ。それで部屋の温度が上がった。「忙しい、忙しい」というおペケに多少は応援しようかと、玄関の鉢植えが枯れかけていたので、ベランダへ運んだ。鉢植えは,玄関...
いかにも梅雨ぅという灰の空は天気病みに通じる。頭が重いのはかなわん。雨は降ってはいない。そういえば以前、気圧計の付いた腕時していたな。これねぇ。スマホのない時代は魚釣りには必要だった。気圧が下がると魚のご機嫌も下がるのだ。気圧が下がると水圧が増す。水の中の魚は食欲ないって理屈。そういえば、いましている腕時計は5000円なんぼながらも、ソーラーで電池要らず、電波で1秒の狂いもない。もう9年しているのに、こ...
湿度75%。なんとも滅入る蒸し暑さだのぅ。エアコンで除湿でもかけけるか? と、いいたいところだがシャワーしてくる。なんかスカッとしたいなァ......... といったらおペケが、「メロン切ろうか?」という。体重は86.3Kg。それほど増えていない。朝は雨が降っていた。それから明るくなって晴れるかと思ったら、また灰色の空になった。ま、梅雨だからしかたがないけれど、明日から7月。書斎で28.3℃。風は湿気を含んでいるが冷やっこ...
あぢィのぅ。15時現在で気温29℃、湿度66%。エアコンはまだまだ。いっぺん入れたら頼るからねぇ。どこまで我慢を頑張れるか。梅雨の晴れ間。窓からの風はあるが生暖かい。三方原からもくもくと夏の雲が湧き上がる。そういえば川崎上空ではブルーインパルスが飛んだ。よかったねぇ。飛べて........渋谷から新横浜、川崎市内、大勢の人が空を見上げた。多くの人に勇気を与える。ブルーよ、ありがとう。またしても報道ヘリが飛行予定...
線状降水帯ってのは凄いな。横殴りの雨が叩きつける。携帯の避難情報がけたたましく,何度も鳴るから、もう喧しくて寝てもいられない。起きてきて10時だった。遠州南に大雨注意報。この滝の裏側に入ったような雨は、午後になってやんだ。その代わり。湿度73%だから蒸し暑い。新幹線が停まる。道路が冠水する。いやはや大変。降ればこれ。降らなければからから。近頃はちょうどいいってのがないんだなァ。神奈川県川崎市での市政100...