「天皇のダイニングホール」☆皇室の西洋近代で予告しましたように、NHK大河『西郷どん』について、定期的に感想を書いていくことにいたしました。いまのところ、大河「花燃ゆ」と史実シリーズほど、克明に史実を追うつもりはないのですが、そこは私のことですから、どうなるかわかりません。西郷どん前編(NHK大河ドラマ・ガイド)クリエーター情報なしNHK出版ともかく、第3話にして、中村半次郎(桐野利秋)登場!です。5分で分かる「西郷どん」第3回『子どもは国の宝』まだごらんになっていない方は、上の5分で分かる「西郷どん」を、どうぞ。けっこうたっぷり出てくるんですが、子役の中村瑠輝人くん!!!かわいい上に芸達者!!!えー、太刀さばきに見惚れてしまって、文句を言う舌が鈍ります。彼に文句はないんです。先を見る気にさせてくれました。しか...大河『西郷どん』☆3話にして半次郎登場
去年は災難続きでした。ほとんどなにも書けないままに年は去り、新年。本日は、本の紹介です。なんの続きと言うことはないのですが、関係が深い記事を上げるならば、宮廷料理と装飾菓子、『春の雪』の歴史意識あたりでしょうか。シンポジウム「パリ万博と薩摩藩」へ出かけましたら、会場ロビーで思文閣出版さんが本の紹介をしていて、この本のパンフレットが目を引きました。天皇のダイニングホール―知られざる明治天皇の宮廷外交―山﨑鯛介,メアリー・レッドファーン,今泉宜子思文閣出版「天皇のダイニング」という題名そのままに、明治宮廷の晩餐会について、舞台となった建築、使われた食器、饗された料理、出席した人々の服装について、詳細に描かれた本です。欲をいえば、もっとカラー写真を多用したムック版で見たかったかなあ、という気がします。とはいえ、この手...「天皇のダイニングホール」☆皇室の西洋近代
「ブログリーダー」を活用して、郎女さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。