5月6日の横浜ーヤクルト戦にて、筒香選手が1軍に復帰しました。2日前に2軍戦で観戦したときはまだ調子が上がっていない感じがしたので、まさか2日後にハマスタで見ることができるとは思っていませんでした。この日のチケットも以前からファンクラブチケットを入手していたの
<横浜3-2中日>今日は拮抗した展開で最後に代打佐野が決めてきれました。今年は代打で活躍してくれそうです。先発井納もよかったようで、昨日は残念でしたが勝ち越せてよかったです。昨日、楠本と衝突したソトが出ていなかったのが気になりますね。宮崎もまだ1安打、倉
ハマスタの試合前のセレモニーで、ジェットスーツを着用した人がグランド上空を一回り
驚きました。試合は完敗でしたが、試合前のセレモニーでジェットスーツを着用した人がグランド上空を一回りするのを見ることができました。すごい音と煙でしたが、調べてみたら本体は3Dプリンタで作られているようです。試合は完敗でしたが、試合前のセレモニーでジェットス
リニューアルした横浜スタジアムに出向いてきました。ファンクラブの無料チケット2枚分でウイング席でした。試合前のセレモニーでジェット噴射でグランドを一周したのは驚きました。そして、98年の優勝監督である権藤氏の野球殿堂を祝う式がありました。ウイング席は外野か
横浜DeNAベイスターズ開幕スタメン+昨日の予想は合っていたか?
にほんブログ村→こちらが開幕スタメンです。昨日のスタメン予想ですが、登場メンバーは合っていましたが、打順が少し異なりました。6番ロペス、7番伊藤は予想していませんでした。まぁ、ほぼ予想内でしたので、頑張ってほしいと思います。スタメン予想 →実際1.楠本
【投手】井納 翔一三嶋 一輝山崎 康晃今永 昇太三上 朋也砂田 毅樹京山 将弥S.パットンE.エスコバー国吉 佑樹笠井 崇正【捕手】戸柱 恭孝伊藤 光嶺井 博希【内野手】中井 大介J.ロペス倉本 寿彦大和柴田 竜拓佐野 恵太宮崎 敏
こちらに記事がありました。楽天は則本の故障もあり、先発陣がかなり不足しているようなので、きちんとした投球ができれば1軍で登板の機会は十分あるのではと思います。少なくとも今の横浜よりも出番があると思うので頑張ってほしいです。にほんブログ村→ヤフーニュース
こちらに目次があります。イチロー選手の引退がなければトップの特集で表紙もベイ選手だったのでしょう。まぁ、イチロー選手の特集に隠れるのは仕方ないです。昨日の西武との2軍戦では、上茶谷投手が崩れた一方で大貫投手がまたも好投したそうです。倉本選手もHRを放ったとの
こちらやこちらに記事がありました。公式サイトでは横浜がこちらで、楽天はこちらです。こんなに開幕直前になっての交換トレードもあるのですね。驚きました。熊原投手は仙台大の出身なので地元に戻る感じですね。2年前の宜野湾キャンプでたまたまお話をしてサインをいただい
3/29(金)よりファンクラブ会員限定「大人気!選手カード」発売!
こちらに記事がありました。思わずアプリは集めておりますが、すべて無料です。こちらのカード、スタジアムで本物に代えることができるのが趣旨だと思っているのですが、これだけカードが増えると対応できているのでしょうか?確か2年前はアプリを見せて1枚100円で購入した
こちらやこちらに記事がありました。1月末に横須賀に出向いたとき、ちょうど楠本選手が登場していて、数分待つだけでサインをもらえたのです。それから応援に力を入れていましたが、ここまで活躍するとは思っていませんでした。まさかの開幕スタメンを期待しています。に
2005年3月20日 中日戦写真は古木選手と多村選手です。この頃は古木選手がとても注目されていました。2005年3月19日 日ハム戦写真は佐々木投手と小笠原選手。この試合には新庄選手も出場していました。この頃はハマスタで10試合くらいオープン戦があったかと思いま
にほんブログ村→休眠時期も多いのですが、2004年からなので、もう15年ですか。最近は他のSNSがメインになっているので、こちらはベイスターズ応援専用になっておりますが。検索では過去の技術記事なども読まれています。ライブドアもつぶれたりしましたが、このブログは続い
こちらに記事がありました。昨年から大家コーチとの出会いもあり、だいぶよくなってきた感じでしたが、急速もアップしてきたようです。160kmもシーズンでは出せるのではないでしょうか?期待したいところです。にほんブログ村→国吉投手には2010年2月にまだ育成選手だ
こちらに記事がありました。DeNA東5カ月振り実戦 最速144キロ2回0封 にほんブログ村→開幕は無理でも、早々に戻ってきてくれるのでは!
こちらに記事がありました。昨日までの活躍はこちらやこちらにも。巧みなバットコントロールに加えて、パワーもつけたようですね。オリックスの若月選手が高校の同級生、楽天の松井選手が中学の同級生とのことで、いろいろ刺激も受けているようです。飛躍の年になることを祈
<横浜1-0広島>大貫投手、打たれながらも、広島を0に抑えました。そして楠本選手は今日も強調で3安打。これで打率は4割超えです。にほんブログ村→サインをもらった選手の活躍は嬉しいものです。まさかこんなに活躍するとはそのときは思っていませんでしたが...。
横浜DeNAベイスターズ史上初の観客動員を下支えするチケット販売戦略
こちらに記事がありました。こちらのブログでは10年以上前から応援しておりますので、この間の観客動員には驚いております。ただ、それまで何をやっていた、そんなこともできていなかったのかと思うこともありますが。新聞屋に無料券を配っているだけでしたので。今はそんな
<横浜8-4阪神>阪神相手によく打ちました。楠本選手が2安打で1HR。打率.364と高いままです。これですと監督も使ってみたくなりますね。バリオスは何とか合格点でしょうか。国吉がよさそうですね。彼からは育成のときにサインをもらいました。にほんブログ村→阪神の
こちらに記事があります。イチロー選手の来日で盛り上がっていますね。ライトからサードまでの返球は見事でした。打撃の方はなかなか安打が出ないようですが。しかし、この来日はまさか引退の前兆ではと思わないこともなく。また、どうして巨人と日本ハムだけ練習試合をする
<横浜 7-4 ロッテ>いきなり初回に連打で4点、その後も、中押し、ダメ押しで快勝しました。1番桑原、2番楠本が機能すると、6番ソトは脅威ですね。井納投手もまずますのピッチングで先発ローテには入ることでしょう。圧巻は筒香選手のウイング席までの特大弾。金曜日
こちらに記事がありました。すごいですね。シーズンのチケットも取りにくくなることでしょう。そして私が出向く開幕2戦目は上茶谷投手の初登板になりそうです。そして好調の楠本選手は1番に起用説も。にほんブログ村→昔のオープン戦を知る者からすると、信じられません
こちらに記事がありました。かなり急傾斜のようですね。開幕3連戦のチケットはこちらを選んだので楽しみです。オープン戦前の練習でさっそく筒香選手が1号を放ったようです。「試合前の練習で新設されたライト側スタンド「ウィング席」“第1号”を放ったのは今日一軍に戻
こちらに記事がありました。昨日の長浦情報をチェックしていたので、知っていましたが、筒香選手との対決練習など、新聞記事になったようです。今週末のハマスタでのオープン戦は楽しみですね。いきなり超満員になるかもしれません。でも、サインをもらいたかったら、こんな
<横浜2-5楽天>こちらに詳細スコアがあります。開幕投手候補の今永―岸でしたが、岸に軍配があがったようです。2回の4点はエラーがらみのようですが、いただけません。まぁ、でも開幕投手は決まりでしょうか。打線は楠本、ソトがマルチ。楠本の開幕はだいぶ見えてきまし
こちらに記事がありました。一度はこちらで観戦してみたいです。にほんブログ村
3/21(祝・木)『マルハニチロ Presents 70th ANNIVERSARY GAME』開催決定!
3/21(祝・木)『マルハニチロ Presents 70th ANNIVERSARY GAME』開催決定!との情報が。もちろん、下関の雨天中止も想定してのことでしょう。こちらの方がもしかしら興行的にはよいのかもしれません。おそらく満員になるのでは?にほんブログ村→3月21日は日ハム戦ですね
なぜDeNAが下関でオープン戦? 70年前の「マルハ」から連なる愛。
3月10日、下関で開催される予定のオープン戦は残念ながら雨で中止になってしまいました。こちらに記事があるようにマルハ時代からの愛があったので残念ですね。ラミネス監督が復刻ユニフォームを着用した写真はこちらにありました。広告では筒香選手の着用写真が多かったので
こちらに記事がありました。好調が続いているようで何よりです。開幕投手もますます近づいてきました。にほんブログ村→試合は現在2-0で勝っています。
セ・リーグが産声を上げ ベイスターズが航海を始めた地 下関市営球場
こちらに記事がありました。10日の下関の記念試合には濱口投手が登板のようですね。筒香選手は同行しないようですね。今日は長浦で練習をしていたようです。いよいよ開幕が近づいてきましたね。にほんブログ村
ファンクラブの特典チケット。なかなかつながりませんでしたが、奇跡的につながりゲットできました。今年から出力がセブンイレブンからローソンに変わりましたか。以前、当日発券ができないことを知らずに失敗したので、すぐに出力してきました。手数料432円はやや高いですが
楠本選手も好調を続けているようです。こちらに開幕スタメンへがむしゃらという記事がありました。確か昨年もオープン戦は好調でしたね。今年は開幕スタメンを狙ってほしいです。外野は筒香、神里、楠本になる可能性が十分ありますね。にほんブログ村→開幕戦で8番ライト
こちらに「開幕スタメンへがむしゃら」という記事がありました。確か去年もオープン戦は絶好調で開幕1軍に入りましたが、その後なかなか安打が出ませんでした。今年は桑原、梶谷の調子がまだあがっていないこともあり、開幕スタメンがあるかもしれませんね。そのためにはこ
選手たちは沖縄から札幌へ。なかなか大変な移動ですね。気温も違いますし。そんな中、土曜は石田投手が清宮にHRを打たれてしまい、日曜は今永が抑えました。去年は左腕が全滅でしたが、今永投手はやってくれそうですね。石田投手はやや心配。濱口投手はまずまずでしょうか。
石井コーチの珍練習の記事がこちらにありました。相変わらず精力的に指導をされているようです。石井選手と言えば、当ブログでも長年応援してきました。2008年のありがとうの会の記事はこちらに。→元ベイスターズの選手のチェックをしていると、他のチームのことも調べな
ベイスターズカードコレクション2019がはじまりました。2018は常に1日2回チェックしていました。無料しかやっていませんが、有料でコレクションしている方はいくら使っているのでしょう?しかもリアルカードにはなかなかできる機会がないということで、私はアプリ
東北楽天が台湾遠征との記事がこちらやこちら、こちらなどにありました。台湾出身の宋投手が好投でセーブを挙げたとのことでです。昨年は1軍でも活躍したので、今季も活躍が期待されます。こちらのサインは昨年5月に山形の2軍戦でいただいたときのものです。にほんブロ
「ブログリーダー」を活用して、KADOTAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
5月6日の横浜ーヤクルト戦にて、筒香選手が1軍に復帰しました。2日前に2軍戦で観戦したときはまだ調子が上がっていない感じがしたので、まさか2日後にハマスタで見ることができるとは思っていませんでした。この日のチケットも以前からファンクラブチケットを入手していたの
横須賀スタジアムでは試合後に選手からサインをもらえることが多いです。毎試合後ほぼ登場してくれるのは松尾選手5です。この日も最初から最後までずっとサインや写真の対応をしていました。素晴らしいファンサービスだと思います。私はすでに2回サインをもらったことがある
2024年4月に筒香選手のベイスターズ復帰が決まり、2軍の試合に出場して調整を続けています。5月4日は横須賀スタジアムでのヤクルト戦に出場しました。当ブログには入団の頃の記事もあると思います。この日は残念ながら初球を打ち上げてしまうなどミスショットが目立ち、3打席
横浜が広島に2連勝してました。2000年以来24年ぶりとのことです。三浦監督が現役のときに開幕でまったく勝てず。2年前も監督になって開幕2連敗でしたので、今年は見に行きませんでしたが、良い勝ち方をしました。2試合目の今日は守備や走塁でのよいところも目立ちました。今
DeNA(右)度会(一)オースティン(左)佐野(二)牧(三)宮﨑(中)梶原(捕)山本(遊)石上(投)東予想は 1.ライト 度会2.ファースト オースティン3.レフト 佐野4.セカンド 牧5.サード 宮崎6.センター 関根7.ショート 石上
1.ライト 度会2.ファースト オースティン3.レフト 佐野4.セカンド 牧5.サード 宮崎6.センター 関根7.ショート 石上8.キャッチャー 山本9.ピッチャー 東懸案事項度会がオープン戦ほど打てるとは思えないので、不調が続いたときにどうす
横須賀スタジアムでのファーム戦にて、西武の高橋光成投手の豪快な投球を見ました。
2024年から加入したアンソニー・ケイ投手がファームで好投しました。メジャーで4勝している投手です。期待したい。
先日2軍でサインをもらった関根選手。この日は8番松尾、9番関根と並んでおり。松尾選手に続いてヒットを放つ。
先日の2軍戦でサインをもらった松尾選手。この日は1軍で3安打。開幕1軍の可能性が高まる。
オープン戦、15試合連続ヒットを見た。素晴らしい。打席や守備ではいつも動いていて、やや落ち着きがないが。
3Dプリンタでサインボールを置く台を作りました。いい感じです。
3月上旬の2軍戦で、関根選手と松尾選手からサインをもらいました。次に1軍のオープン戦に出向いたら、2人ともスタメンで活躍していて、さらに応援します。
BAUERを3Dプリントしました!
横須賀スタジアムでのファーム戦終了後に松尾選手からサインをもらいました。コロナ後、久しぶりのサインでした。他にも5~6人ほどサインに出てきてくれたので、若手の選手からはもらいやすいかと思います。オースティン選手や田代コーチは手を振ってくれました。
横浜高島屋のバウアー選手の巨大懸垂幕が!横須賀での初登板の記事はこちらに。
9月11日のヤクルト戦は完封で負けてしまい、これでヤクルト戦は5連敗に。大貫投手は村上選手をよく抑えましたが、小川投手に打たれてしまったのが残念でなりません。ヤクルトにはマジック11が点灯しまったので、12日のヤクルト戦の勝敗は優勝を狙うならとても重要な試合にな
今年はこれでハマスタで11試合目の観戦。開幕3連戦で3連敗したものの、この他は1度負けたたくらいで、ほぼ勝利を観戦できています。先週くらいから観客が増えていたのですが、この中日3連戦はそれほどでもなく。昨日の雨は困りものでした。6時過ぎに関内駅を降りたときは何と
試合開始直後に大雨になり、1時間近く避難していましたが、中日に楽勝できてよかったです。
石井琢朗コーチと藤田選手が横浜に戻ってきてくれた年にこれだけの快進撃は嬉しすぎる!日刊スポーツの記事はこちら。
5月6日の横浜ーヤクルト戦にて、筒香選手が1軍に復帰しました。2日前に2軍戦で観戦したときはまだ調子が上がっていない感じがしたので、まさか2日後にハマスタで見ることができるとは思っていませんでした。この日のチケットも以前からファンクラブチケットを入手していたの
横須賀スタジアムでは試合後に選手からサインをもらえることが多いです。毎試合後ほぼ登場してくれるのは松尾選手5です。この日も最初から最後までずっとサインや写真の対応をしていました。素晴らしいファンサービスだと思います。私はすでに2回サインをもらったことがある
2024年4月に筒香選手のベイスターズ復帰が決まり、2軍の試合に出場して調整を続けています。5月4日は横須賀スタジアムでのヤクルト戦に出場しました。当ブログには入団の頃の記事もあると思います。この日は残念ながら初球を打ち上げてしまうなどミスショットが目立ち、3打席
横浜が広島に2連勝してました。2000年以来24年ぶりとのことです。三浦監督が現役のときに開幕でまったく勝てず。2年前も監督になって開幕2連敗でしたので、今年は見に行きませんでしたが、良い勝ち方をしました。2試合目の今日は守備や走塁でのよいところも目立ちました。今
DeNA(右)度会(一)オースティン(左)佐野(二)牧(三)宮﨑(中)梶原(捕)山本(遊)石上(投)東予想は 1.ライト 度会2.ファースト オースティン3.レフト 佐野4.セカンド 牧5.サード 宮崎6.センター 関根7.ショート 石上
1.ライト 度会2.ファースト オースティン3.レフト 佐野4.セカンド 牧5.サード 宮崎6.センター 関根7.ショート 石上8.キャッチャー 山本9.ピッチャー 東懸案事項度会がオープン戦ほど打てるとは思えないので、不調が続いたときにどうす
横須賀スタジアムでのファーム戦にて、西武の高橋光成投手の豪快な投球を見ました。
2024年から加入したアンソニー・ケイ投手がファームで好投しました。メジャーで4勝している投手です。期待したい。
先日2軍でサインをもらった関根選手。この日は8番松尾、9番関根と並んでおり。松尾選手に続いてヒットを放つ。
先日の2軍戦でサインをもらった松尾選手。この日は1軍で3安打。開幕1軍の可能性が高まる。
オープン戦、15試合連続ヒットを見た。素晴らしい。打席や守備ではいつも動いていて、やや落ち着きがないが。
3Dプリンタでサインボールを置く台を作りました。いい感じです。
3月上旬の2軍戦で、関根選手と松尾選手からサインをもらいました。次に1軍のオープン戦に出向いたら、2人ともスタメンで活躍していて、さらに応援します。