帯状疱疹のワクチン1回目、打ってきました。過去に2回帯状疱疹になっていて、1回目も2回目もすぐに病院に行って薬を飲んだのですが、1回目(2015年夏)は太股…
帯状疱疹のワクチン1回目、打ってきました。過去に2回帯状疱疹になっていて、1回目も2回目もすぐに病院に行って薬を飲んだのですが、1回目(2015年夏)は太股…
手持ちのモバイルバッテリーが回収対象となってしまった件、オンラインフォームから申し込んで、回収用のレターパックが届きました。↓弊社モバイルバッテリー4製品に…
梅シロップ、43日目。ほぼ1ヶ月半。梅の実がシワシワになって、シロップが色づいてきたので、梅を取り出してシロップを小さめの容器に移し替えました。 あと少し…
テレビを見ていたら、隣の部屋から父に呼ばれました。またネットのトラブルかと思ったら、そういうわけではなかったみたい。 父がネットで買い物をしようとしてクレジ…
暑くてダルくて面倒だったけれど、地元の病院の内分泌内科へ。前回は4月で、3ヶ月ぶりの受診。4月からの新しい担当医の診察2回目(って言われて、気付いた)。こ…
なんだかダルダル。…と、思ったら、台風3号が発生してました。遠くにあっても台風の影響でダルダルです。日本列島から離れた場所を通るようなので、直接の影響は少な…
梅シロップ、39日目。氷砂糖はほとんど溶けて、シロップにほどよく色が付いてきました。そろそろ飲み頃かなー。 ってことで、ちょっと味見。普通に、浄水フィルタ…
毎日楽しみに見ている、朝ドラ「チョッちゃん」の再放送が、7月20日の参院選まで放送休止とのお知らせ。↓連続テレビ小説アンコール「チョッちゃん」放送休止のお知…
母の iPad mini に入れてあげた脳トレのミニゲーム詰め合わせみたいなアプリ、母が問題が解けないときに私に助けを求めてくるのでちょこちょこやっていたら…
6月最後の日。そういえば、ブログを始めたのが2004年6月29日。まだブログというものが出始めた頃。「○○のホームページへようこそ」みたいな個人サイトの掲示…
あと数日で7月ですが、まだギリギリ6月。なのに連日30度越えで、すっかり真夏のような気候です。いや、真夏はもっと暑いのか…。 田んぼの稲もスクスクと育ってい…
先日買った、ハンディファン、リチウムイオン電池が内蔵されている充電式のものなのですが、捨てるときにはどうしたらいいのか、ちょっと調べてみました。 暑さ対策グ…
Ankerのモバイルバッテリーがリコール。私が持っているものも対象となってました。↓弊社モバイルバッテリー4製品に関するお詫びと自主回収のお知らせ アン…
とうとう、iPhoneの「ウォレット」にマイナンバーカードを登録できるようになりました。↓iPhoneのマイナンバーカード デジタル庁 ウェブサービス・…
あれよあれよと、春ドラマが最終回ラッシュ。もう、来週は7月ではないですか。 というわけで、夏ドラマをチェック。↓【2025年夏ドラマ】7月スタート 新ドラマ…
まだ6月なのに、台風2号が接近中。本州付近に近付く頃には熱帯低気圧になるらしいですが、大雨に注意が必要らしいです。 ↓参考梅雨前線+台風2号で大雨の恐れ 明…
お天気もいいし、気圧の変化も少なくて過ごしやすいはずなのに、なんだかダルくて体調が低調。…と思ったら、太平洋のほうの熱帯低気圧が台風に変わってこちらに向かっ…
気がつけば、アジサイの花は盛りを過ぎて、夏の花たちが咲き始めています。まだ梅雨明けしてないというのに。 晴れて暑くて、すでに夏。…ですが、来週はまた梅雨空…
運転免許証の更新してきました。ペーパードライバーで輝くゴールド免許なので、前回から5年ぶりの更新。相変わらず、警察署の手続き窓口が混んでました。 前回は20…
先日購入した自転車2台、届きました。さっそく、電動アシスト自転車に試乗。普通の自転車よりもガタイが頑丈で重たいので、引いて歩くときにはちょっとフラフラしがち…
東京の大学病院の膠原病リウマチ内科への通院。前回(→膠原病の再燃の心配とステロイドの副作用)はなんとなく多発性筋炎(膠原病)の再燃っぽい症状があって、予約…
家の中の温度計、一番高いところで33度を超えてました。まだ梅雨明けもしてない(というか、まだ梅雨入りしたばかり)だというのに、真夏の暑さ。どういうこと!? …
今年は去年ほど暑くないような気がしていたんですが、ここに来ていきなりの猛暑。まだ6月中旬を過ぎようとするところだというのに、今からこんなに暑かったら夏はどう…
遅くなりましたが、6月の壁紙カレンダー、更新しました。咲き始めのアジサイです。 天候も体調もグズグズ、ダルダルしているうちに、6月も半分が過ぎてしまいました…
父が挿し木で増やしているアジサイ、いつの間にかいろんな種類が増えていて楽しいです。アジサイは切り花にして飾ると見栄えがするし、長持ちするので、この季節は玄関…
6月も2週間が過ぎようとしていますが、なかなかカレンダー作りまで行かず、ぐじぐじとしてます。体調がダルダルというのもあるし、お天気がイマイチすっきりしないと…
最近、高齢母のサポート業務が一つ増えました。母用のiPad miniに入れてあげた脳トレアプリ、毎日やってるのはいいのだけど、ときどき、難しい問題が出てくる…
春ドラマは始まりが早かった分、終わりも早く、続々と最終回を迎えています。そして、すでに7月からの夏ドラマの情報がかなり出てます。↓【夏ドラマまとめ】2025…
関東甲信越も梅雨入りが発表されました。平年より3日遅く、昨年よりは11日早いそうです。↓気象庁|令和7年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)気象庁が提供するページ…
とうとう、東海地方が梅雨入り。関東もすぐに梅雨入りしそう。 我が家は一応、神奈川県の端っこで関東なんですが、お天気に関してはほぼ東海地方。梅雨入りの時期も、…
なかなか予定通りにコトが進まなかったり、やらなきゃいけないのにできてないことが多かったり(掃除とか)、お天気がどんよりしていたり、気持ちも体調もすっきりしな…
アジサイの季節です。わりと育てやすい花のようで、うちの父が挿し木で増やして近所の広場に植えてます。以前はオーソドックスなアジサイばかりだったけれど、最近は他…
母と、自転車を買いにホームセンター(の自転車売り場)へ。先日見た自転車がセールでかなり値下がりしていたので、迷うことなく、「これ!」と購入決定。 ついでに、…
先日仕込んだ梅シロップが順調にできてきてます。上の写真が昨日(12日目)。だいぶ水分が抜けて、梅がシワシワになってます。なんか、もう、飲めそう…(まだ我慢)…
朝ドラ「あんぱん」のプロデューサーさんのX(Twitter)で知ったんですが、「あんぱん」が海外でも話題になっているそうです。 雑誌に載ったインタビュー記事…
雨降りの中、母と一緒に大きめの自転車屋さんへ行ってきました。 我が家にある自転車が、数年前に母用に買った24インチの安い自転車だけなので、私や父が乗りにくい…
今年も「特定医療費(指定難病)医療受給者証」の更新手続きの書類が届きました。もう20年以上、毎年手続きして更新しています。以前は「特定疾患」と言っていたけど…
相変わらず、ダルダルの体調が続いているものの、いつの間にか、3月中旬からの咳の風邪(咳は4月中旬に出なくなったけれど)の影響っぽいものはなくなってます。なん…
母が使っているJR系列のクレジットカード(仮にクレジットカードAとしておきます)、利用金額に応じてJREのポイントが貯まります。そのクレジットカードに、駅ビ…
最近、noteのユーザーが増えているようで、ネットで気になった記事のリンク先(掲載先)がnoteのアカウントのことが多いです。広告が入らないし、レイアウトも…
後期高齢者のうちの両親は、年齢の割には若く見られることが多くて、持病でダルダルしがちな私よりも元気なくらいなのですが、コロナ禍を経て、外出も減り、それなりに…
ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」、終わってしまいました。かなり話題になって、視聴率もよかったみたいです。 私自身が、このドラマの主人公と同じく膠原病の当事…
朝ドラ「あんぱん」、楽しく見てます。が、始まって2ヶ月、なんか、微妙に内容がしんどい。 歴代朝ドラの中でも、初っぱなから亡くなったり去って行く人が多すぎでは…
昭和世代がよく使う笑顔の顔文字や絵文字が怒っているように感じる若い人達がいるらしいという投稿をSNSでときどき見かけます。絵文字のない時代から生きていて、絵…
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」、楽しみに見ているのですが、話が進むに連れて、登場人物が増え続け、だんだんわけが分からなくなってきました。 最初は、…
母が近所の無人販売所で売っていた青梅を買ってきてくれたので、梅シロップを仕込んでみました。 500gで200円だったそうです。さすが地元。宅配野菜のらでぃっ…
新緑のいい季節。相変わらずダルダル生活です。 頭(気持ち)ではあちこち行きたいところだらけなのだけど、身体は全然ついていかない。いや、行こうと思えば行けるの…
久しぶりに公園に行ったら、エゴノキが満開…を過ぎて、すでに花がだいぶ落ちてました。でもきれい。下向きに花が咲いて、かわいいのです。 天候について行けず、ダル…
お天気がイマイチだったけれど、久々にお散歩で写真撮れました。梅の実はだいぶ熟してしまってます。これはもう収穫しないだろうから、そのまま落ちてしまうんだろうな…
予想最高気温が30度。実際の気温が何度か確認してないけど、おそらくほぼ30度くらいだったのではないかと。蒸しっとして暑いです。 ゴールデンウィークの頃よりは…
来年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」のメインキャストの交代。スキャンダルが原因ということで、残念。しかし、撮影が始まる前でよかったというべきなのか。全部撮影してか…
いつも使っているオムロン製の血圧計、最近エラー続きでちゃんと測定できることのほうが少なく、挙げ句の果てに、ちゃんと測れてもいつもよりもだいぶ低い数値だったり…
ドラマ「波うららかに めおと日和」を楽しく見てます。昭和初期の時代の雰囲気がよいのですが、家事をするヒロインがそのままお出かけするような着物姿で、いや、それ…
数週間続いた咳の風邪がやっと治ってきた4月中旬くらいから、家族の予定や、大型連休の影響で鍼灸院の予定の変更などがあって、いつもとは違う変則的なスケジュールで…
3月中旬からの咳の風邪(熱なし)が1ヶ月弱続いて咳の症状が治まったあとも、春の湿気や気温の変化などでダルダルが増し、めまいがあったりなんとなくの筋肉や関節の…
来週の受診予約を1週間早めて、東京の大学病院のリウマチ内科へ行ってきました。直前だったので午前中の予約が取れず、午後になってしまってちょっと疲れましたが、行…
世間はバラの季節。あちこちのローズガーデンのバラがきれいです。しかし、体調悪く、今年は行けるかどうか…。いや、まだバラの季節は始まったばかり。花が終わらない…
お天気が不順で、体調も不順。というか、調子悪いです。天候のせいなのか(お天気が安定すれば治るのか)、持病の多発性筋炎(膠原病)が再燃しかかっているのか…。 …
昨日は「母の日」だったようです。うちは母と同居で日頃から(必要があれば)ねぎらっているので、特別なことはしません。 というかね、父が「お母さんに何かあげた?…
朝ドラ「とと姉ちゃん」(2016年)の再放送、見るのをやめようと思ったのに、結局見ちゃってます。なんか予告映像で、杉崎花さんとか趣里さんとかが出てるのを見て…
漢方の病院への通院。相変わらず、東京は人が多い。 病院はいつも通り、人が少なめで診察もスムーズに終わりました。一人一人の診察に時間をかけるので、少し待たされ…
連休前に、ドコモが新料金プランを発表していたみたい。始まるのは6月から。最近、SNS(Xとか)でこういうニュースが捕捉できなくなってて不便。こういうのをリポ…
なんだか、世の中が生成AIだらけになって来ていて、ちょっと気持ち悪いというか気味が悪いというか。 マンガの中の未来みたい。おうちに執事ロボットがいて、今日の…
夏みたいに暑くなったと思ったら、翌日には暖房が必要なくらい涼しくなったり、晴れたり曇ったり雨が降ったり、湿度が高かったり低かったり、気圧が急に下がったり上が…
5月の壁紙カレンダー、更新しました。新緑の、青紅葉です。赤いもみじもいいですが、この季節のもみじも好きです。 咳の風邪が長引いていたり、天候が不順だったり、…
証券会社のアカウントに不正ログインされて持っている株を勝手に売られたり、知らない中国株を買われたりする被害があるそうで、ちょっと怖い。資産を出金するわけじゃ…
10日くらい前からかな、ものすごい湿度が高い日があったりして、なんだか急激に調子が悪くなって、首から肩が凝るし、頭が重たいし身体もダルいし、風邪がぶり返した…
昨日は大雨だったけれど、意外に体調はすっきり。雨降りの前のほうが体調が落ち込むことが多くて、降ってしまえばすっきりすることが多いです。降るか降らないかよくわ…
昨日(5/1)のNHK「あさイチ」で、膠原病の特集。冒頭の30分弱だけで、超入門編という感じでした。NHK+の見逃し配信で来週木曜日(5/8)まで見られます…
キラキラ新緑の季節。カメラを持ってお散歩しているけれど、お天気が悪かったり、体調がイマイチだったりすると1枚も撮らずに帰ることも多いです。 4月の後半はそん…
春ドラマ、見ようと思って録画したものの初回はだいたい見ました。先日の記事でまだ見てなかったもので気になったものをメモ。 先日書いた記事。↓『王道回帰の春ドラ…
気がつけば、4月も終わり。世間では、すでに大型連休に突入してるようです。 年末、お盆に増える、らくらくスマホ系の記事のアクセス、ゴールデンウィークにも増えて…
久々にお天気が良かったので、布団干したり、お掃除したり、暖房器具を片付けたりして、ちょっとすっきり。まだまだモノが多くて、片付けたいところも多いけれど、やり…
3月中旬から続いていた咳の風邪。咳はほとんど出なくなったのだけど、なんとなく、まだ、風邪っぽさが残っている感じ。気温や気圧、湿度の変化が大きく、ダルダルの季…
葉っぱと同じ色なので見過ごしてしまいがちですが、梅の実が大きくなってます。ついこの間まで花が咲いていたと思ったら、もう実が成長してて、びっくりです。毎年のこ…
昨日は朝から頭が重くて身体もダルい。いつもそうなんだけど、いつも以上。いったい何故…。 って湿度計を見たら、68%とか。いや、湿度髙っ。数日前までは加湿器を…
最近、朝ドラを再放送を含めて3作品見ているので、なんだか忙しい。現在放送中の「あんぱん」と、その前にBSで放送している「チョッちゃん」(1987年放送)、お…
少しずつ、ChatGPTを使ってます。普通の検索では出てこない、外国語のサイトからの情報なんかもまとめてくれるのは便利かも(医学情報とか)。でも情報が全部正…
なんだかダルくて(春はいつもそうだけど、いつもにも増して)、動きたくない。ボーッとしたい。無駄に甘い物が食べたい。みたいな時、翌日の気圧が急降下の予想とかだ…
なんかよくわからないけれど、急にいろんな連絡がやってくる時ってありませんか。普段、のんびり、ぼよ〜んとしているというのに、あちこちからメールとかメッセージが…
咳の風邪はほぼほぼ治りましたが、まだ、ちょっとだけぶり返すときがあって、油断なりません。 私の咳は1ヶ月くらいで、百日ではなかったけれど、引き続き、百日咳の…
なんだかお疲れ気味なので、しばらくは予定を入れないで体調を整える日。 そうこうしているうちにゴールデンウィーク(大型連休)になりそう。基本的に、お墓参り以外…
今週は家族、親類付き合いの予定が多く、お疲れ気味。体力的な疲れもあるけれど、いつもと違う脳みそを使う感じで、精神的なところの疲れも大きいです。 なるべく、い…
いまさらですが、今年は家族で初詣に行かなかったので、地元のお寺、大雄山最乗寺(道了尊)へ行ってきました。新緑のきれいな季節ですが、お寺としてはオフシーズンな…
晴れても曇っても雨でも、毎日、ダルい〜、かったるい〜って言ってます。結局、どんな天気だろうと「変化」が苦手なので、同じようなお天気が続いているほうがまだマシ…
日本美術などの絵師や名匠の大規模な展覧会が開かれると、所在不明だったり、未確認だった作品が見つかったりすることがよくあります。所在不明でもあちこち点々として…
NHKのドラマ「しあわせは食べて寝て待て」、2話まで放送されてます。NHK+での見逃し配信でも他のドラマに比べて多く見られているようで、ちょっと意外でした。…
地元の糖尿病内分泌内科への通院。咳の風邪も治りきらず、お天気も安定せず、なんとなく身体もダルく、ちょっとヘロヘロになりながらも行きました。 地元の公立病院だ…
またしても遅くなりましたが、4月の壁紙カレンダー、更新しました。カレンダーは早咲きの桜。ピンク色がかわいい。実物はすっかり散ってしまってますが、カレンダーで…
桜は満開を過ぎて散り始めています。少し葉っぱも出てきて、葉桜っぽくなっているところもあり。春が終わり、初夏に近付いている感じ。 体調がイマイチなこともあり、…
ここ数日、咳が止まっていたのでこのまま治るかなと期待していたのだけど、やはりぶり返し。 昨日はお天気もよくて桜も今が見頃。鍼灸院の帰りに小田原城に行くことも…
ここ数日、咳が止まっていたのでこのまま治るかなと期待していたのだけど、やはりぶり返し。 昨日はお天気もよくて桜も今が見頃。鍼灸院の帰りに小田原城に行くことも…
桜に気を取られていたら、いつの間にか梅の実が膨らみ始めていました。季節は進みます。 咳の風邪がだいぶ良くなってきたものの、気力体力が落ち気味。普段から高くな…
気がつけば咳はだいぶ治まってきました。昨日はほとんど咳が出なかったです。が、また翌日は激しく咳き込んだりすることもあるので、油断ならず。でも回復傾向にはある…
公園の桜、満開でした。不順なお天気が続くけれど、とりあえず晴れた日に桜が撮れて良かったです。 今週は月曜日から毎日のようにいろんな出来事があって、なんだかぐ…
新しい朝ドラ「あんぱん」が始まって1週間。毎日15分の放送で、毎回怒濤の展開。 父を亡くして、母と共に叔父の家にやってきた少年、嵩(たかし)。そこには弟の千…
少しずつ、春ドラマが始まってます。NHKの「しあわせは食べて寝て待て」は膠原病になった主人公の女性が薬膳と出会って、病気になる前の「普通」の生活からゆっくり…
気がつけば、咳の風邪はだいぶ良くなっていて、咳が出ない時間のほうが長い、というか昨日はほとんど咳が出ませんでした。気圧などの気候にもよるようなので、またぶり…
家にお客さんが来るとか、家族のイベントがあると、その予定の前から準備のために母のテンションが上がって、言うことがコロコロ変わったり、いつもはしない行動を取っ…
「ブログリーダー」を活用して、のりこさんをフォローしませんか?
帯状疱疹のワクチン1回目、打ってきました。過去に2回帯状疱疹になっていて、1回目も2回目もすぐに病院に行って薬を飲んだのですが、1回目(2015年夏)は太股…
手持ちのモバイルバッテリーが回収対象となってしまった件、オンラインフォームから申し込んで、回収用のレターパックが届きました。↓弊社モバイルバッテリー4製品に…
梅シロップ、43日目。ほぼ1ヶ月半。梅の実がシワシワになって、シロップが色づいてきたので、梅を取り出してシロップを小さめの容器に移し替えました。 あと少し…
テレビを見ていたら、隣の部屋から父に呼ばれました。またネットのトラブルかと思ったら、そういうわけではなかったみたい。 父がネットで買い物をしようとしてクレジ…
暑くてダルくて面倒だったけれど、地元の病院の内分泌内科へ。前回は4月で、3ヶ月ぶりの受診。4月からの新しい担当医の診察2回目(って言われて、気付いた)。こ…
なんだかダルダル。…と、思ったら、台風3号が発生してました。遠くにあっても台風の影響でダルダルです。日本列島から離れた場所を通るようなので、直接の影響は少な…
梅シロップ、39日目。氷砂糖はほとんど溶けて、シロップにほどよく色が付いてきました。そろそろ飲み頃かなー。 ってことで、ちょっと味見。普通に、浄水フィルタ…
毎日楽しみに見ている、朝ドラ「チョッちゃん」の再放送が、7月20日の参院選まで放送休止とのお知らせ。↓連続テレビ小説アンコール「チョッちゃん」放送休止のお知…
母の iPad mini に入れてあげた脳トレのミニゲーム詰め合わせみたいなアプリ、母が問題が解けないときに私に助けを求めてくるのでちょこちょこやっていたら…
6月最後の日。そういえば、ブログを始めたのが2004年6月29日。まだブログというものが出始めた頃。「○○のホームページへようこそ」みたいな個人サイトの掲示…
あと数日で7月ですが、まだギリギリ6月。なのに連日30度越えで、すっかり真夏のような気候です。いや、真夏はもっと暑いのか…。 田んぼの稲もスクスクと育ってい…
先日買った、ハンディファン、リチウムイオン電池が内蔵されている充電式のものなのですが、捨てるときにはどうしたらいいのか、ちょっと調べてみました。 暑さ対策グ…
Ankerのモバイルバッテリーがリコール。私が持っているものも対象となってました。↓弊社モバイルバッテリー4製品に関するお詫びと自主回収のお知らせ アン…
とうとう、iPhoneの「ウォレット」にマイナンバーカードを登録できるようになりました。↓iPhoneのマイナンバーカード デジタル庁 ウェブサービス・…
あれよあれよと、春ドラマが最終回ラッシュ。もう、来週は7月ではないですか。 というわけで、夏ドラマをチェック。↓【2025年夏ドラマ】7月スタート 新ドラマ…
まだ6月なのに、台風2号が接近中。本州付近に近付く頃には熱帯低気圧になるらしいですが、大雨に注意が必要らしいです。 ↓参考梅雨前線+台風2号で大雨の恐れ 明…
お天気もいいし、気圧の変化も少なくて過ごしやすいはずなのに、なんだかダルくて体調が低調。…と思ったら、太平洋のほうの熱帯低気圧が台風に変わってこちらに向かっ…
気がつけば、アジサイの花は盛りを過ぎて、夏の花たちが咲き始めています。まだ梅雨明けしてないというのに。 晴れて暑くて、すでに夏。…ですが、来週はまた梅雨空…
運転免許証の更新してきました。ペーパードライバーで輝くゴールド免許なので、前回から5年ぶりの更新。相変わらず、警察署の手続き窓口が混んでました。 前回は20…
先日購入した自転車2台、届きました。さっそく、電動アシスト自転車に試乗。普通の自転車よりもガタイが頑丈で重たいので、引いて歩くときにはちょっとフラフラしがち…
暑い…。梅雨はどこに行ったんでしょう。まだ明けないのかな。 3週間前に左目の白内障手術、1週間前に右目の白内障手術。片目につき2週間は保護メガネをかけていな…
白内障手術後の外出禁止期間(3日間)が終わったので、久しぶりにカメラ持ってお散歩。2週間前の、1回目の手術後はまだ左右差があってクラクラしていたのと、お天気…
2回目(右目)の白内障手術から4日目。3日間の外出禁止期間は昨日で終わって、今日からお散歩解禁。とはいえ、昼間は暑そうなので、早朝にちょっと歩いてこようと思…
2回目(右目)の白内障の手術後3日間の外出禁止期間中なので、おうちの中でエアコン付けてダラダラしてます。まぁ、ほとんどいつも通りです。鍼灸院は1回休み。お散…
右目の白内障手術の翌日の検診も無事に終了。前回(左目)もそうだったけど、手術した医師とは別の医師の診察で、「(術後の状態が)すごくキレイですね」と言われまし…
右目の白内障の手術、終わりました。2週間前に左目手術、今回2回目の手術だったのでそれほど緊張しなかったけど、それでも終わるまではドキドキです。目はふたつしか…
7月の壁紙カレンダー更新しました。2回目の白内障の手術前に、がんばりました。雨だったり、1回目の手術後の外出禁止だったりであまり写真を撮れてなかったのですが…
左目の白内障の手術か約2週間。片目につき2週間かけなければいけない保護メガネ。左目についてはもう外してももいい頃なんですが、すぐに右目の手術をするので、また…
雨だったり曇りだったり、お天気がグズグズで、お散歩に行けなかったり、行っても写真撮れなかったり。今週は2回目(右目)の白内障手術なので、また外出禁止期間があ…
ノウゼンカズラが咲き始めると、夏という気がします。あと、サルスベリも。 梅雨明けはいつなのかわかりませんが、雨が降っても降らなくても、ジメジメと湿度の高い、…
田んぼにシラサギがいたので、80mmのマクロレンズ(XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro、カメラはFUJIFILM X-T20)で撮影。…
左目の白内障手術から1週間以上が過ぎて、だいぶ違和感がなくなり、馴染んできました。眼の周りの術後の違和感がなくなってきたのと、眼内レンズ越しの見え方に慣れて…
左目の白内障手術から1週間目の検診でした。傷口もきれいで問題なしとのこと。右目の手術は来週の予定ですが、やってもやらなくてもいいとのこと。手術した左目と比べ…
しばらく前からSNSではじわじわと投稿が増えていたけど、やっと、新型コロナの患者さんが増えているというのがニュースになり始めました。 ↓参考新型コロナ感染者…
白内障手術後の外出禁止期間が終わったので、久しぶりにお散歩。外に出ていつもの道を歩き始めたら、思った以上に平衡感覚がなくなっていて、くらくら。乱視矯正の眼…
左目の白内障手術から4日目。なんとなく、見え方に慣れてきた感じはありますが、まだ慣れないところもあり。右目との見え方の差が激しく、左目はメガネの度も合ってい…
白内障手術後、3日目。4日目からはお散歩解禁なのですが、雨の予報。お散歩行けるかな。 家の中ではほぼ普段通り。お風呂も洗顔もOKだけど、洗髪は1週間控えるよ…
なかなか梅雨入りしないなぁと思っていたら、沖縄が梅雨明け、っていうニュース。翌日に関東地方もやっと梅雨入りです。夏みたいに暑かったり、梅雨みたいに雨が降った…
白内障の手術翌日の検診、問題なしでした。ちょっと眼の中で出血しているけれど、自然に治るそうです。白目部分に真っ赤な斑点が出るのは、前にも何度かあって、最初は…
昨日、左目の白内障の手術が無事に終わりました。緊張しましたが、手術自体は10分もかからずに終わり(体感では5分くらいかな)、歯医者さんの治療と同じくらいの感…