「わらやき屋」 【品川/居酒屋】 昔の仕事仲間が退職したと聞いたので当時の仲間たちと品川で会食 品川に降り立つのはおそらく数年振り 港南口は平日中日にも拘わらず非常に賑わっており知らない店も多くなっている まずは名物 わらやき塩たたき 正直、鰹のたたきはそれ程好んで食べないのだけれど藁焼きは結構いけ…
2005年にスタートしたグルメノートを公開中。東京中の有名レストランからマニアックなお店まで食べ歩き飲み歩く記録。特に酒に関してはかなりマニアックな内容も。
レストランや飲み屋を食べ歩き、飲み歩くグルメブログ。 職場は渋谷、五反田、大森、西新宿、白金高輪、大手町と変わり、15年目に突入。 住まいも目黒、品川、中野、再び目黒、そして練馬へ。 好きなお酒は日本酒、焼酎、泡盛、スコッチ、シェリー、ラム、ブランデー、ウオッカ、テキーラ。
「わらやき屋」 【品川/居酒屋】 昔の仕事仲間が退職したと聞いたので当時の仲間たちと品川で会食 品川に降り立つのはおそらく数年振り 港南口は平日中日にも拘わらず非常に賑わっており知らない店も多くなっている まずは名物 わらやき塩たたき 正直、鰹のたたきはそれ程好んで食べないのだけれど藁焼きは結構いけ…
「VINO NAKADA」 【神楽坂/イタリアン】 昔の同僚と神楽坂へ。 元料亭の日本家屋を改築した趣のある一軒家レストラン。 アプローチで靴を脱いで店内へ。 まずはプロセッコで乾杯。 グラスに添えられた苺をかじりながら頂く。
「酒呑」 【六本木/日本酒】 昔の仕事仲間と以前から気になっていた六本木の飲み屋へ。 店内は大盛況で宴会に囲まれながらのスタート
「かも蔵」 【神楽坂/日本酒】 司法試験時代の仲間と10年ぶりの再訪 まずは茨木県の森嶋 山田純米吟醸 生
「AMUSEMENT」 【恵比寿/バー】 久しぶりの訪問 メニューが変わっており注文に悩む ドラフトの種類が少なく残念 昔はなかった気がする前菜の盛り合わせ
「indigo」 【強羅/ホテル】 2泊目の夕食 ドリンクは乾杯泡付きのペアリングで
「indigo」 【強羅/ホテル】 3月の連休に急きょ箱根へ 露天風呂付のホテルがここしか空いておらずインバウンド仕様のindigoを予約 設立当初は日本が話せるスタッフがいなかったそうな 1泊目の夕食 レストランは一か所のみで外国のお客さんが多く異国情緒あふれる不思議な雰囲気 Amuse クロメスキ
「兎に角」 【練馬/居酒屋】 焼肉屋の一都が閉店し、その跡地にできた飲み屋 通されたのは2階席 2階は遅い時間から別業態になるらしい
「KINTAN」 【代官山/焼肉】 横浜で所用の後に代官山で焼肉。 赤身肉があり、かつ当日予約の取れたKINTANへ。 場所は恵比寿と代官山の中間あたり。 場所柄か内装はモダンカジュアル。
「La Maison Courtine」 【阿佐ヶ谷/フレンチ】 休日のランチに家から比較的近い阿佐ヶ谷にて優雅にフレンチを。 予約制との事なので前日にジビエのBコースを予約しておいた。 こじんまりとした雰囲気の良い店内。 1杯目は泡のグラスを頂いて、あとはペアリングでお願いしてみた。 パテドカンパーニュ
「大阪家GOLD」 【新宿/鉄板焼き】 所用の帰りに新宿にてお好み焼きを。 急きょサーチして見つけたお店に飛び込む。 場所柄か昼時なのにがらがらの店内。 自分では焼かず全て焼いてから出して頂くことにする。 まずは焼きそば。 塩などではなく定番のソース味。
「THE GRAFTON」 【五反田/ビール】 職場が移転したことを受けて約20年ぶりに訪問したグラフトン。 席が狭くなったような気がしたけれど、自分の身体が成長したのだという残念な事に気付かされる。 まずはギネスドラフトを1パイント。 きちんとシャムロックも描かれている。
「TRATTORIA ROMANO」 【五反田/イタリアン】 ボリュームが多いと評判のイタリアンにて平日ランチ。 メインを選べるAコースにて。 サーモンのカルパッチョ
「黒猫夜」 【銀座/中華】 暁星時代の仲間と銀座飲み。 少し変わったものをと思いこちらへ。 六本木店と赤坂店は伺っていたが銀座店は初めて。 他の2店舗に比べると店内の雰囲気は特に奇抜なところもなく普通の居酒屋風。 今回は前菜盛り合わせを敢えて外して一品ごとに注文する品を吟味する方針。 ドリンクは生ビ…
「上野太昌園 上野別館」 【上野/焼肉】 司法試験時代の仲間と上野にて。 予約を取ってもらったのは自分よりも歳上の昭和38年創業という老舗の焼肉店。 10分ほど早めに着いてしまい店で予約の名を告げると予約が入っていないとの事。 念のため目的のお店の名前を告げるとうちは違いますよと言われてしまい、完全なる勘…
「わだ家 別邸」 【西麻布/しゃぶしゃぶ】 仕事仲間としゃぶしゃぶへ。 鍋にはまだまだ暑い気温が続いているが、ワインしゃぶしゃぶなるものがあると耳にしてコースで予約。 平日中日のためか19時半でもまだ席は空いている。 お通しは茄子と里芋の素麺仕立て
「蔵」 【池袋/焼肉】 所用の後で池袋にて休日ランチ。 やや中途半端な時間だったので通しで営業している焼肉店へ。 全個室という事なので寛いで過ごすことができる。 野菜チップスの入ったスナック感覚のサラダ。 <…
「bepocah」 【神宮前/ペルー料理】 仕事仲間と久しぶりのペルー料理へ。 新しくできたばかりの麻布AKOWAと迷いつつも古く評判の高いこちらへ。 店内は2階建てとなっており2階のテーブル席へと通される。 コースに加えてパパアラワンカイナをアラカルトで注文しようとしたが、出せるのはコースにある料理のみとの事…
「YAKITORI 燃」 【六本木/焼鳥】 飲み友達と六本木の焼鳥へ。 約8年ぶりの訪問で相変わらず場所が分かりにくい。 お通しは暑い夏にさっぱりと頂けるもずく酢。
「稲田屋」 【室町/蕎麦】 ランチに少しさっぱりとしたものを食べようとコレド室町に入っている鴨が美味しいという蕎麦屋へ。 お盆時期なのでこの辺りは空いているだろうと思っていたが、開店前からちらほら行列ができている。 幸いこちらのお店には滑り込みで入ることができた。 さっぱりしたものが食べたいと思って…
「一頭や」 【室町/焼肉】 三越前の滞在4日目の夕食に近場の焼肉へ。 創業1970年の和牛焼肉平城苑が『松阪牛』を気軽に楽しむコンセプトでプロデュースした高級店との事。 本来ならがっつり味わいたいところなのだけれど、昼食の後に色々とつまみながら飲んでしまったのであまり余裕のない状態での訪問。 キムチの…
「Brugse Zot」 【室町/ベルギービール】 朝からコレド室町で映画を見た後のランチ。 当初は銀座まで出て蕎麦か寿司でもと思っていたが、これから移動をすると混みそうな予感がしたので、目の前で空いていた店に飛び込んでしまった。
「Bar Espanol YEBRA」 【日本橋/スペイン料理】 所用で三越前に1週間ほど滞在することになり、近場で探したランチ処へ訪問。 場所は前職の目の前、コロナ時にオープンした常盤橋タワー。 本店はスペインにあるという本格派。 たまに本店のシェフが来日するイベントなどもあるらしい。 ハモンイベリコの生ハムとサ…
「亜細亜割烹 新橋蓮月」 【新橋/餃子】 青山の人気餃子店が新橋にオープンしたとの事で友人に連れられて訪問。 餃子が来るまで搾菜をつまみながらビールで喉を潤す。
「和優」 【中村橋/和食】 土曜日の夕食。 18時に予約を入れて和優へ訪問。 白州のハイボールで身体をクールダウンしながらまずはあん肝。
「麗郷」 【渋谷/台湾料理】 仕事帰りに渋谷の有名な老舗台湾料理店へ。 予約は10名以上という事なので19時前に飛び込んでみると2階席へ通される。 この時間は余裕があったが、あっという間に席が埋まっていく人気店。 まずは生ビールに腸詰め。 やや辛めの特製みそと一緒に頂く。
「BELG AUBE」 【池袋/ベルギービール】 池袋にて休日ランチ。 芸術劇場の中にあるベルオーブへと初訪問。 予約しないままでの飛び込みだったが運よく席が空いており着座。 店内はカウンターのみでテラスと建物のオープンスペースに席が設けられている。 広いためか冷房の効きは悪く大型扇風機が回っている。 いま…
「ロッカク」 【練馬/居酒屋】 連休の最終日は少し遅めのランチを近場にて。 14時オープンという酒飲みには嬉しい設定。 開店直後に一番乗りで入ったためアサヒエクストラゴールドがまだ冷えていないというアクシデントも。 まずはお通しのバーニャカウダー
「焼肉ZENIBA」 【渋谷/焼肉】 休日ランチに渋谷で焼肉。 カセットコンロの上に溶岩プレートを置いてその上で焼くスタイル。 キムチ盛り合わせはオイキムチに白菜、そして珍しい玉ねぎ。 オイキムチは鰹出汁が効いていて日本人好みの味付け。
「六角亭」 【代官山/串揚げ】 代官山で36年営業しているという串揚げ屋。 銀座で有名な六覺燈と同じかと思ったけれど、屋号も単価感も異なるので違うお店か。 通された個室は4名がカウンターに横並び。 個室で揚げてくれるかと思いきやそうではなかった。 飲み放題コースでお通しのもずく酢からスタート。 サ…
「餃子マニア」 【練馬/中華】 ランチにてビブグルマンを取ったという餃子屋の練馬店へ。 店内はカウンターにテーブル席4卓程の小さな箱。 小さなテラス席も用意されている。 おそらく以前は焼きそば専門店があった場所かと思われる。 メニューの種類はそれ程多くないの目に付いたものをモバイルオーダーで順番に…
「Diner JAKEN」 【池袋/鉄板焼き】 池袋の鉄板焼き。 以外と古く2005年のオープンらしいが今まで全く知らず。 確認したところ2011年頃に恵比寿店を接待で訪問はしていた。 ジュンク堂の裏手を進むと、太目の方は通れないのではと不安になるくらいのビルの隙間にある細長いアプローチ。 カウンターの前を通って再度…
「慶福居」 【中村橋/中華】 家の近くにある中華店。 元々あった中華屋が居抜きで別の店に替わった模様。 豆苗炒め。 シャキシャキとした歯ごたえが癖になる。
「和優」 【練馬/和食】 一カ月ぶりの和優へ。 河豚の白子が入ったという情報をキャッチしての訪問。 早い時間でワンオペのため忙しそうだったので2杯目は白をデキャンタで。
「CARO」 【桜台/イタリアン】 箱根から帰宅。 少し休憩してから夕食へ。 以前から気になっていた近場のイタリアン。 外観も内装も趣を感じさせる一軒家レストラン。 照明が落とし気味の店内は非常に落ち着ける大人の空間となっている。 とにかく目移りしてしまう前菜の盛り合わせ。 どれも手の込んだ一品が並ぶ。…
「デリ and カフェ みつき」 【箱根湯本/CAFE】 チェックアウト後にタクシーで湯本まで戻り荷物を預けて散策がてら昼食処を探す。 雨が降っていたのであまり遠くまで足を伸ばさず近場にて。 当初予定していた「808 モンスマーレ」はあいにくの定休日。 定番のはつはなは平日でも行列ができている。 そこで最後の手…
「佳ら久」 【強羅/ホテル】 1泊後の朝食はやや遅めの9時スタート。 夕食が和食だったので朝食は鉄板焼きの店を予約しておいた。 本当は夕食に鉄板焼き、朝食を和食にしたかったのだけれど、すでに夕食の鉄板焼きが満席だったので逆となった。 メニューはヨーグルトにサラダ、フルーツ、そしてガレット。
「佳ら久」 【強羅/ホテル】 1泊で箱根へ。 観光は一切なし。 飲んで食べて温泉に浸かるだけなので滞在を楽しめそうなホテルをチョイス。 玄 箱根強羅と迷ったがラウンジのフリーフローシステムに惹かれて佳ら久へ。 昼過ぎに湯本へ到着してタクシーで早めのチェックイン。 チェックイン時のお茶菓子。
「ぎんざ 阿吽」 【銀座/和食】 昔のお取引仲間と久しぶりの会合。 昔はとにかく騒がしかったので騒がしいお店を選んでいたが、さすがに10年以上歳を重ねているのでこのメンバーにしては珍しく落ち着いたお店を。 刺身の盛り合わせ、2人前。 シャコが存在感を主張している。
「和優」 【練馬/和食】 鱧が入ったという情報をキャッチして1カ月半振りの訪問。 1杯目はいつも通り白州のハイボールを。 二日酔い対策としてフルーツトマトからスタート。
「うちわ」 【練馬/居酒屋】 以前は肉バルがあった場所に居抜きでオープンした居酒屋へ立ち寄ってみた。 居酒屋らしくメニューが豊富。 お通しは生ハムオリーブオイル。 器はうちわではなく扇。
「杉玉」 【巣鴨/居酒屋】 所用の帰りに巣鴨でランチ。 なかなか目ぼしい店が見当たらずにこちらへ飛び込みで。 JR東日本系列の寿司居酒屋で以前に阿佐ヶ谷店へ訪問したことがある。 まずパリパリ胡瓜 この旨辛ねぎまぐろディップがなかなかの出来栄えで、胡瓜がなくなってもこれだけ箸休めにつまみ続けてしまった。
「牛兵衛 草庵」 【大宮/焼肉】 色々なところで展開している山形牛の焼肉店草庵へ。 後楽園、池袋に続いて3店舗目の訪問。 ランチでの訪問だったがグランドメニューから注文できるのが嬉しい。 キムチ盛り
「兜」 【大宮/居酒屋】 大宮で所用のため夕食を雰囲気の良さそうな処で予約。 生ビールとお通しを頂きながらメニューを開いて何を食べようかと物色。
「和優」 【練馬/和食】 3か月ぶりの和優。 3月は周年月で今年は5周年。いつもの日本酒ミニボトルを頂く。
「HARUTA」 【高田馬場/ダイニング】 高田馬場で所用の帰りに昼飲みで飛び込み。 店内は狭く昼時という事もあり残るテーブルは1卓。 運良く通して頂けたので客単を上げるべく飲み食いしようと決意。 まずはメガハイボールを飲みながらカルパッチョ。
「13湯麺」 【御徒町/中華】 喜羊門で中華料理を頂き、その後に数軒梯子してからのラーメン。 中華に始まり中華に終わる。 おそらく、そこら辺のキャッチを捕まえて美味しいラーメン屋を聞いての訪問と思われる。 ほぼ記憶のないタイミングでの入店。 入店と言っても寒風吹きすさぶ中、屋外のカウンター席で頂く。
「喜羊門」 【御徒町/中華】 司法試験時代の仲間と御徒町の中華店へ。 普段は全く足を踏み入れないエリアにも拘わらず、年末以来という短期リーセンシーでの訪問。 仲間の一人がチョイスしてくれたこの店は中国人のお客さんも多くなかなか評判が良いとの事。 メインで羊の足丸焼きか兔の丸焼きを選べるコース。 個人…
「BAR 西麻布倉庫」 【西麻布/バー】 西麻布の2軒目は少し前から目を付けていたバーへ。 酒の倉庫を半改築したというスタイリッシュな店内。 六本木に多いラグジュアリー系とは毛色が大分異なる雰囲気。 カウンターの上にあるショップカードのQRを読み込むとメニューへ飛べる。 面白いのはメニューに酒の銘柄が出…
「FERMINTXO」 【西麻布/スペイン料理】 仕事仲間と西麻布の裏通りにあるバスク地方を中心としたスペイン料理店へ。 店内へ入るとカウンター席、奥に個室フロアが連なっており比較的カジュアルな雰囲気のお店。 奥にある4人掛けテーブル席へ。
「蕎麦二十三」 【練馬/蕎麦】 昼飲み処として重宝していたがランチ営業がなくなってから足が遠のいていた蕎麦屋にて夕食を。 お通しはワカサギの南蛮漬け 冷たいと思ったら温かく、しかもサクサクの状態で味わえる。 すでにお通しからテンションが上がる。
「AMUSEMENT」 【恵比寿/バー】 仕事関係者と今年初のアミューズメント。 まずはいつも通りヴァイスを。 ヴァイエン ステファン ヘーフェヴァイス(Weihenstephaner Hefe Weissbier)。 一皿目は蛸のマリネ。
「山海鮮」 【桜台/居酒屋】 新規開拓で近くの寿司居酒屋を予約して訪問。 桜台の駅近く、格之進と同じ通りの地下店舗。 意外とこじんまりとした店内ですぐに満席となっていたので予約して正解。 メニューを眺めてまずは刺し盛り。 鮪赤身、大トロ、鰤の炙り、鱸、鯛、烏賊、帆立、サーモン、ミニいくら丼にねぎとろ…
「Di PUNTO」 【池袋/ワイン】 池袋で遊んだ後に早めの夕食。 まだ16時前なのでやっている所があるだろうかと思いふらふらと歩いていたら偶然15時オープンの店を発見。 ほぼ一番乗りでの入店。 まずはハッピーアワー中のジンビームハイボールを飲みながらメニューを眺める。 サラダ代わりにサーモンとアボガドのタル…
「和優」 【中村橋/和食】 黒龍のしずく入荷という情報を得てしまい、前回から3週間経たずに訪問。 鮪と氷見の寒ぶりに併せて冬の味覚を堪能し、この日の目的はこの時点で達成してしまった。
「老辺餃子舘」 【新宿/中華】 休日の新宿にて所用の後にランチ。 特に店を決めていなかったのでタイムズスクエア周辺をうろついて飲食店ビルを発見。 地下のイタリアンは行列。 鮨と焼肉は日曜休業という事で残るは沖縄料理とこちらの中華。 経験則的に休日昼間ならどちらも空いているだろうと思い中華の方へ飛び込ん…
「和優」 「中村橋/和食」 正月二日目の夜は近場のお店を予約して正月の挨拶がてら顔を出す。 尿酸対策としてビールは控えて白州のハイボールからスタート。 そこに出てきたのがこちらのプリン体豊富な白子ポン酢。 見た目的に真だちではなさそうで、これは食べないわけにはいかない。
「焼肉陽山道」 【上野/焼肉】 2023年の大晦日は上野に所用があったため夕食はこちらの焼肉店を予約。 早めの時間であったにも拘わらずインバウンド中心に店内は活況。 個室に通されてテーブルのタブレットから注文を。 ハイボールの種類が意外と多く嬉しいラインナップ。 角、メーカーズマーク、知多、山崎、碧といろ…
「日本酒バルかぐら」 【神田/日本酒】 司法試験受験時代の仲間と毎年恒例の忘年会。 今年は神田の日本酒バルへ。 16時とかなり早めのスタート。 日本酒100種類を含むお酒が時間無制限で飲み放題という恐ろしいシステム。 流石に店も気を使っているのか、しじみ汁が飲み放題という嬉しいおまけも。 これだけ種類が…
「Hideout Bar Ombak」 【新橋/ラム酒】 美ら海の後に2軒目を探して新橋を彷徨ってみる。 最悪、呼び込みの店に行けばよいだろうと思いつつ面白そうなお店を探索。 すると、ドードーの絵が看板に飾られている店を発見。 モーリシャス原産の丸々とした胴体とふわふわの羽を持った飛べない鳥。 人間に見つかって数十…
「美ら海」 【新橋/沖縄料理】 暁星時代の仲間と新橋の沖縄料理屋へ。 プリン体の少ない料理を求めてこちらを予約。 新橋、銀座周辺の沖縄料理屋はかなり訪問してしまったので新規店の開拓がなかなか難しい。 店内はかなり狭く賑わっている。 お通しのもずく酢をつまみながらメニューを眺める。 沖縄料理にしてはもず…
「ふじ屋ハナレ」 【新宿三丁目/鉄板焼き】 久ぶちに世界を飲み干す会のメンバーと。 3丁目の雑然とした雰囲気の中にあるかなり小さめなお店。 フロアは1階と地下に分かれている。 予約数分前に到着したが前のお客さんがまだいたため席が空いておらず、狭い店内でしばらく待たされる。 この日は飲み放題でのコース予…
「ステーキ 吉祥」 【池袋/鉄板焼き】 池袋にて鉄板焼き。 東口のビル7階。エレベーターや店の入り口はやや不安になる造り。 コロナ中から中途半端なビルにこのような鮨、天婦羅、鉄板焼きなどの単価の高い店が入ることが増えたような気がする。 こちらのお店も今年の5月にオープンしたばかり。 店内はカウンターと…
「馬並み家」 【新橋/焼肉】 3社前のお取引先チームメンバー7名と久しぶりに。 入り口は雰囲気のある古民家風。店内はテーブル席と座敷が所狭しと並び大分賑わっている。 馬並みというだけあってまずは精の付くドリンクが配られる。
「CANTON8」 【銀座/中華】 大学時代の友人と銀座で香港料理。 最近は尿酸値に気を使ってプリン体をなるべく避けるべく店をチョイス。 和食はこの時期、魚卵や肝系が多いのでパス。 ワインも醸造酒なのでパス。 という事で消去法的に中華へ。 上海で6年連続のミシュラン2つ星を獲得した香港料理のお店。 コリド…
「AMUSEMENT」 【恵比寿/バー】 2週間に訪問したばかりでの再訪。 今回は23年前から一緒にアミューズメントへ通っている古き良きメンバーと。 先に着いてしまったので一人で飲み始める。 いつも通りヴァイスを。 ヴァイエン ステファン ヘーフェヴァイス(Weihenstephaner Hefe Weissbier)。
「日々季」 【江古田/居酒屋】 いつものお店が満席で予約できなかったので2駅ほど足を延ばして江古田まで。 ご夫婦で営んでいるという和食とワインのお店を予約して訪問。 テーブル5卓にカウンター3席のお店。 久しぶりに沼津のベアードにも惹かれて迷いながらも、まずは軽めのヴァイツェンと思い磐田のベアレン醸造…
「うしごろ」 【池袋/焼肉】 白山周辺で所用の後にランチで予約しておいた池袋のうしごろへ。 今年の夏にオープンしたばかりの新店舗。 昼のアラカルトは提供が遅くなるという口コミを見てコースを予約。 うしごろはちょうど1年ほど前の新宿3丁目店以来。 厳選和牛とキャビアのタルタルからスタート
「AMUSEMENT」 【恵比寿/バー】 旧仕事メンバーとアミュへと訪問。 最近伺っていないなと思ってみたら約1年ぶりの訪問だった。 まずはホウレンソウとベーコン、マッシュールームのサラダから。 ドラフトから定番のヴァイエン ステファン ヘーフェヴァイス(Weihenstephaner Hefe Weissbier)世界最古のヴァイスだけ…
「Gokan」 【Gokan/スペイン】 半年前ほどにオープンしたこちらのお店。 カウンター4名にテーブル4卓程の小さな箱なので通るたびに覗くも毎回満席で諦めていたが、たまたま早い時間に覗いたら空いていたので飛び込んでみる。 スペイン&イタリアンという事でピンチョスからパスタビザまで幅広い。 特に一品料理が豊富…
「中目黒グリル」 【中目黒/ビストロ】 横浜で所用を終えた後に中目黒へ寄って夕食を。 ビーフキッチンの斜め向かいにある路面店。 手前にテーブル席、カウンターの背向かいにソファー席、その奥には個室という造りで屋外にはテラス席も。 通されたのはソファー席。 メニューのストック場所が近くスタッフさんも呼びや…
「喃喃」 【麻布十番/ワイン】 六本木でイベントに参加した後に訪問。 鳥居坂下交差点のビル4階なのだけれど看板が出ていないため分かりづらい。 エレベーターがなさそうなので細い階段を上がっていく。 ふと見ると2階にはまだ礼が入っている。
「CHICKEN LEG」 【阿佐ヶ谷/肉バル】 阿佐ヶ谷で所用の後で夕食を。 最初はおこげに行こうと思ったらすでに5組待ち。17時にしては多いなと思ったら通し営業のため。 そこで前回蹴られたチキンレッグへ。 店内は意外と奥が広がっており悪くない雰囲気。 お通しのポテサラをつまみながらジョニーウォーカーをハイボ…
「飯家くーた」 【銀座/和食】 3社前からの仕事仲間と久しぶりに。 お店は先方お任せで銀座のお店を予約してもらう。 本店が中州にあるそうで魚と肉が楽しめそうなお店。 銀座には2店舗ありこちらは7丁目店。 新橋演舞場を通り過ぎて国立がんセンターの先にひっそりと佇んでおり飛び込みでは見つけ辛い場所。 名前…
「和優」 【中村橋/居酒屋】 安定の和優。 白州ハイボールを飲みながら、まずは枝豆。
「Kushi×Lemon」 【新橋/レモンサワー】 KUNISAWAの後に2軒目を探しているときに出会ったお店。 何でもレモンサワーが100種類あるとの事。
「KUNISAWA BREWING」 【新橋/ビール】 3社前時代からの友人と新橋でビール。 新橋、御成門、汐留の中間あたりに佇むBrewery併設のビアバー。 汐留から歩いてみたが、いつもながらこの辺りは不自然さを感じる街並み。 週末の20時前にも拘わらず人通りが殆どない。 少し不安を抱きながら地図を頼りに…
「ミュンヘン」 【新宿/ビール】 西新宿で所用の後にランチがてら訪問。 小田急ハルクのレストラン街に行ったことがなかったので覗いてみる。 フロアは8階と地下だが地下の方が店の種類が豊富だったので下に降りてみた。 9月にも拘わらず真夏のような暑さだったのでついついビールに引き寄せられてしまう。 地下の割…
「あんぷく」 【虎ノ門/饂飩】 休日の昼、神谷町での所要を終えてランチへ。 休日に空いていそうな場所という事で虎ノ門ヒルズへと向かう。 その中でもカルボナーラ饂飩で有名な創作うどんで有名なあんぷくへ。 ランチでは一品料理の提供がなくうどんのみ。 少しつまみたかったのであんぷくコースというパスタにドリ…
「前じま」 【新富町/和食】 昔の仕事仲間と久しぶりの会食。 新富町の裏手にひっそりと佇む小料理屋へ。
「みや川」 【新宿/鮨】 新宿の靖国通り沿いに3年前にオープンした寿司屋へ。 個室を予約したところ通されたのは隣接する居酒屋の個室席と思われるエリア。 他の席から若い声がやや声が響くところが少々気になる。 まずはお通し。 おそらく今シーズン最後となるであろう鱧。 先付けは可もなく不可もなく無難な出来栄…
「YUKA伊」 【新宿/イタリアン】 久しぶりに新宿高島屋で買い物をしたついでにレストランフロアで昼食を。 昼前のタイミングにも拘わらずどの店もすでに行列ができており、待たずに入れそうな店を物色。 ふと目に付いたイタリアンはテーブル席が空いていたようなので飛び込んでみる。 パスタランチのメニューから名物…
「和優」 【中村橋/居酒屋】 2カ月ぶりの訪問。 本鮪に〆鯖
「新橋 二貴」 【新橋/焼酎】 3社前からの仕事仲間と久しぶりの飲みに。 焼酎と魚介が特徴らしいこちらのお店を予約して訪問。 店内はスナックのような趣でこじんまりとした佇まい。 まずは生ビールでお通しを。
「千房」 【池袋/お好み焼き】 池袋西武で買い物ついでに昼食を。 屋上テラスは流石に暑いのでレストランフロアへ。 どこも並んでいるが比較的すぐに入れそうなこちらへ。 とん平焼き&ベビースター。 もんじゃメニューにもあるくらいなので違和感なし。 甘じょっぱいベビースターが良いアクセント。
「YYgrill」 【八ヶ岳/ビュッフェ】 2日目はホテルのビュッフェで夕食。 ビュッフェは冷菜と温菜にデザート中心。
「清里ハム」 【八ヶ岳/CAFE】 昼食はホテルエリア内のメインストリート「ピーマン通り」。 清里という名称ブランドに惹かれて清里ハム工房のシャルキュトリーが味わえるお店にて。 天気も良いので外のオープンテラスで頂く。 軽めのハムサンド。
「OTTO SETTE」 【八ヶ岳/イタリアン】 リゾナーレ唯一のメインダイニング。 メニューはコース1本勝負で野菜とワインを中心に組み立てられる。 ワインは60ml×9杯のペアリングか3杯のコースがメイン。 9杯行けるかどうか自信がなかったので3杯に日和って注文。 まずは泡で乾杯。地元山梨の機山洋酒工業が醸す…
「Marina Blu」 【八ヶ岳/CAFE】 今年の夏季休暇は長期で出かけることができないため近場のリゾナーレへ2泊で訪問。 例年なら沖縄に長期滞在しているので不思議な感じ。 こちらは室内プールや豊富なアクティビティで遠出することなく楽しめる。 初日は早めに到着して早速プールへ。 昼食はプールサイドにあるカフ…
「TORAJI」 【京橋/焼肉】 京橋周辺で日曜日の夕食を。 場所柄か休日の人通りは少なく空いている店舗も多くはない。 無難に抑えようとスクエアガーデンの2階にあるトラジを予約。 店内は意外と広くそれなりの賑わいを見せている。 まずはキムチの盛り合わせ。 白菜にカクテキ、オイキムチ、トラジ(桔梗の根)のキ…
「おこげ」 【阿佐ヶ谷/もんじゃ焼き】 土曜日の夜、出かけた帰りに阿佐ヶ谷で夕食を。 たまたま七夕祭りが開催中で想定外の人込み具合。 なんでも昭和29年から続く商店街主催のお祭りだそうで、第1回からの祭りの様子が写真で公開され…
「ナンクルナイサ きばいやんせー」 【京橋/沖縄料理】 8月最初の金曜日。 京橋で宿泊予定のため近場で店を探索。 暑い日に相応しい沖縄料理の店をガーデンスクエアにて発見して開店と同時に飛び込んでみる。 単なる沖縄料理屋かと思いきや、九州沖縄料理という事らしく辛子蓮根やとんこつラーメンといったラインナ…
「DESTINO51」 【南青山/ペルー料理】 久しぶりにペルー料理が食べたくなって南青山まで。 当初はbepocahに行こうと思っていたのだけれど生憎予約が取れずこちらへ。 骨董通りを途中まで下りて左に曲がったところにある。
「Beef Kitchen」 【中目黒/焼肉】 横浜での所要を済ませて帰りに中目のビーフキッチンへ。 駅から少し歩いたところで地下1階に下りる。 天井が高いので圧迫感はないけれどボックス席なので席同士の距離が近いレイアウトとなっている。 まずは韓国のりとキムチでビールを流し込む。 キムチは白菜のみ。酸味が良く効い…
「杉玉」 【阿佐ヶ谷/居酒屋】 週末の夕食。 ふらっと阿佐ヶ谷にある鮨居酒屋へ足を運んでみることに。 メニューが豊富でなかなか面白い。 モバイルオーダーになっている所も手軽でよい。 つまみにサーモンからスタート。
「和優」 【中村橋/日本酒】 夏の味覚を味わうため和優へ訪問。 セイコサイズの北海道産ズワイガニ。 蟹酢ではなくジュレでさっぱりと。
「肉のヒマラヤとだしおこ」 【池袋/鉄板焼き】 先週に続いてお好み焼きを食べようと池袋で所用の後に飛び込んでみる。 ここは以前もお好み焼きがあった場所だと思うがいつの間にか店が変わっていた。 ドリンクは2杯以上飲むのであれば1時間の飲み放題がお得という事なので飲み放題に。 30分で自動延長される仕組み…
「いち香」 【新宿/お好み焼き】 定期的に食べたくなるお好み焼き。 この日は新宿に向かってみることに。 10年ほど前に訪問した店舗が1年ほど前に移転して営業しているようだったので開店直後に飛び込みで。
「你好」 【你好/水道橋】 前職仲間と後楽園ホールに訪れた帰りに飛び込みで蒲田が本店の元祖羽根付き餃子店へ。 夜10時と遅めのスタートなのでタブレットメニューから次々とオーダーを入れる。 豚肉と玉子キクラゲ炒め。 胡瓜と人参が入っているのは珍しい気がする
「ネリマノたく庵」 【練馬/串揚げ】 飛び込みで何度も断られたこちらのお店。 ついに観念して予約してからの訪問。 ネリマノダイコンヤ、La’Bettalaの姉妹店。メニューのフォントがどれも同じ特徴的な書体なので分かりやすい。 まずはさっぱりと鶏のゆびき
「ブログリーダー」を活用して、グルメマーケッターさんをフォローしませんか?
「わらやき屋」 【品川/居酒屋】 昔の仕事仲間が退職したと聞いたので当時の仲間たちと品川で会食 品川に降り立つのはおそらく数年振り 港南口は平日中日にも拘わらず非常に賑わっており知らない店も多くなっている まずは名物 わらやき塩たたき 正直、鰹のたたきはそれ程好んで食べないのだけれど藁焼きは結構いけ…
「VINO NAKADA」 【神楽坂/イタリアン】 昔の同僚と神楽坂へ。 元料亭の日本家屋を改築した趣のある一軒家レストラン。 アプローチで靴を脱いで店内へ。 まずはプロセッコで乾杯。 グラスに添えられた苺をかじりながら頂く。
「酒呑」 【六本木/日本酒】 昔の仕事仲間と以前から気になっていた六本木の飲み屋へ。 店内は大盛況で宴会に囲まれながらのスタート
「かも蔵」 【神楽坂/日本酒】 司法試験時代の仲間と10年ぶりの再訪 まずは茨木県の森嶋 山田純米吟醸 生
「AMUSEMENT」 【恵比寿/バー】 久しぶりの訪問 メニューが変わっており注文に悩む ドラフトの種類が少なく残念 昔はなかった気がする前菜の盛り合わせ
「indigo」 【強羅/ホテル】 2泊目の夕食 ドリンクは乾杯泡付きのペアリングで
「indigo」 【強羅/ホテル】 3月の連休に急きょ箱根へ 露天風呂付のホテルがここしか空いておらずインバウンド仕様のindigoを予約 設立当初は日本が話せるスタッフがいなかったそうな 1泊目の夕食 レストランは一か所のみで外国のお客さんが多く異国情緒あふれる不思議な雰囲気 Amuse クロメスキ
「兎に角」 【練馬/居酒屋】 焼肉屋の一都が閉店し、その跡地にできた飲み屋 通されたのは2階席 2階は遅い時間から別業態になるらしい
「KINTAN」 【代官山/焼肉】 横浜で所用の後に代官山で焼肉。 赤身肉があり、かつ当日予約の取れたKINTANへ。 場所は恵比寿と代官山の中間あたり。 場所柄か内装はモダンカジュアル。
「La Maison Courtine」 【阿佐ヶ谷/フレンチ】 休日のランチに家から比較的近い阿佐ヶ谷にて優雅にフレンチを。 予約制との事なので前日にジビエのBコースを予約しておいた。 こじんまりとした雰囲気の良い店内。 1杯目は泡のグラスを頂いて、あとはペアリングでお願いしてみた。 パテドカンパーニュ
「大阪家GOLD」 【新宿/鉄板焼き】 所用の帰りに新宿にてお好み焼きを。 急きょサーチして見つけたお店に飛び込む。 場所柄か昼時なのにがらがらの店内。 自分では焼かず全て焼いてから出して頂くことにする。 まずは焼きそば。 塩などではなく定番のソース味。
「THE GRAFTON」 【五反田/ビール】 職場が移転したことを受けて約20年ぶりに訪問したグラフトン。 席が狭くなったような気がしたけれど、自分の身体が成長したのだという残念な事に気付かされる。 まずはギネスドラフトを1パイント。 きちんとシャムロックも描かれている。
「TRATTORIA ROMANO」 【五反田/イタリアン】 ボリュームが多いと評判のイタリアンにて平日ランチ。 メインを選べるAコースにて。 サーモンのカルパッチョ
「黒猫夜」 【銀座/中華】 暁星時代の仲間と銀座飲み。 少し変わったものをと思いこちらへ。 六本木店と赤坂店は伺っていたが銀座店は初めて。 他の2店舗に比べると店内の雰囲気は特に奇抜なところもなく普通の居酒屋風。 今回は前菜盛り合わせを敢えて外して一品ごとに注文する品を吟味する方針。 ドリンクは生ビ…
「上野太昌園 上野別館」 【上野/焼肉】 司法試験時代の仲間と上野にて。 予約を取ってもらったのは自分よりも歳上の昭和38年創業という老舗の焼肉店。 10分ほど早めに着いてしまい店で予約の名を告げると予約が入っていないとの事。 念のため目的のお店の名前を告げるとうちは違いますよと言われてしまい、完全なる勘…
「わだ家 別邸」 【西麻布/しゃぶしゃぶ】 仕事仲間としゃぶしゃぶへ。 鍋にはまだまだ暑い気温が続いているが、ワインしゃぶしゃぶなるものがあると耳にしてコースで予約。 平日中日のためか19時半でもまだ席は空いている。 お通しは茄子と里芋の素麺仕立て
「蔵」 【池袋/焼肉】 所用の後で池袋にて休日ランチ。 やや中途半端な時間だったので通しで営業している焼肉店へ。 全個室という事なので寛いで過ごすことができる。 野菜チップスの入ったスナック感覚のサラダ。 <…
「bepocah」 【神宮前/ペルー料理】 仕事仲間と久しぶりのペルー料理へ。 新しくできたばかりの麻布AKOWAと迷いつつも古く評判の高いこちらへ。 店内は2階建てとなっており2階のテーブル席へと通される。 コースに加えてパパアラワンカイナをアラカルトで注文しようとしたが、出せるのはコースにある料理のみとの事…
「YAKITORI 燃」 【六本木/焼鳥】 飲み友達と六本木の焼鳥へ。 約8年ぶりの訪問で相変わらず場所が分かりにくい。 お通しは暑い夏にさっぱりと頂けるもずく酢。
「稲田屋」 【室町/蕎麦】 ランチに少しさっぱりとしたものを食べようとコレド室町に入っている鴨が美味しいという蕎麦屋へ。 お盆時期なのでこの辺りは空いているだろうと思っていたが、開店前からちらほら行列ができている。 幸いこちらのお店には滑り込みで入ることができた。 さっぱりしたものが食べたいと思って…
「和優」 【練馬/和食】 3か月ぶりの和優。 3月は周年月で今年は5周年。いつもの日本酒ミニボトルを頂く。
「HARUTA」 【高田馬場/ダイニング】 高田馬場で所用の帰りに昼飲みで飛び込み。 店内は狭く昼時という事もあり残るテーブルは1卓。 運良く通して頂けたので客単を上げるべく飲み食いしようと決意。 まずはメガハイボールを飲みながらカルパッチョ。
「13湯麺」 【御徒町/中華】 喜羊門で中華料理を頂き、その後に数軒梯子してからのラーメン。 中華に始まり中華に終わる。 おそらく、そこら辺のキャッチを捕まえて美味しいラーメン屋を聞いての訪問と思われる。 ほぼ記憶のないタイミングでの入店。 入店と言っても寒風吹きすさぶ中、屋外のカウンター席で頂く。
「喜羊門」 【御徒町/中華】 司法試験時代の仲間と御徒町の中華店へ。 普段は全く足を踏み入れないエリアにも拘わらず、年末以来という短期リーセンシーでの訪問。 仲間の一人がチョイスしてくれたこの店は中国人のお客さんも多くなかなか評判が良いとの事。 メインで羊の足丸焼きか兔の丸焼きを選べるコース。 個人…
「BAR 西麻布倉庫」 【西麻布/バー】 西麻布の2軒目は少し前から目を付けていたバーへ。 酒の倉庫を半改築したというスタイリッシュな店内。 六本木に多いラグジュアリー系とは毛色が大分異なる雰囲気。 カウンターの上にあるショップカードのQRを読み込むとメニューへ飛べる。 面白いのはメニューに酒の銘柄が出…
「FERMINTXO」 【西麻布/スペイン料理】 仕事仲間と西麻布の裏通りにあるバスク地方を中心としたスペイン料理店へ。 店内へ入るとカウンター席、奥に個室フロアが連なっており比較的カジュアルな雰囲気のお店。 奥にある4人掛けテーブル席へ。
「蕎麦二十三」 【練馬/蕎麦】 昼飲み処として重宝していたがランチ営業がなくなってから足が遠のいていた蕎麦屋にて夕食を。 お通しはワカサギの南蛮漬け 冷たいと思ったら温かく、しかもサクサクの状態で味わえる。 すでにお通しからテンションが上がる。
「AMUSEMENT」 【恵比寿/バー】 仕事関係者と今年初のアミューズメント。 まずはいつも通りヴァイスを。 ヴァイエン ステファン ヘーフェヴァイス(Weihenstephaner Hefe Weissbier)。 一皿目は蛸のマリネ。
「山海鮮」 【桜台/居酒屋】 新規開拓で近くの寿司居酒屋を予約して訪問。 桜台の駅近く、格之進と同じ通りの地下店舗。 意外とこじんまりとした店内ですぐに満席となっていたので予約して正解。 メニューを眺めてまずは刺し盛り。 鮪赤身、大トロ、鰤の炙り、鱸、鯛、烏賊、帆立、サーモン、ミニいくら丼にねぎとろ…
「Di PUNTO」 【池袋/ワイン】 池袋で遊んだ後に早めの夕食。 まだ16時前なのでやっている所があるだろうかと思いふらふらと歩いていたら偶然15時オープンの店を発見。 ほぼ一番乗りでの入店。 まずはハッピーアワー中のジンビームハイボールを飲みながらメニューを眺める。 サラダ代わりにサーモンとアボガドのタル…
「和優」 【中村橋/和食】 黒龍のしずく入荷という情報を得てしまい、前回から3週間経たずに訪問。 鮪と氷見の寒ぶりに併せて冬の味覚を堪能し、この日の目的はこの時点で達成してしまった。
「老辺餃子舘」 【新宿/中華】 休日の新宿にて所用の後にランチ。 特に店を決めていなかったのでタイムズスクエア周辺をうろついて飲食店ビルを発見。 地下のイタリアンは行列。 鮨と焼肉は日曜休業という事で残るは沖縄料理とこちらの中華。 経験則的に休日昼間ならどちらも空いているだろうと思い中華の方へ飛び込ん…
「和優」 「中村橋/和食」 正月二日目の夜は近場のお店を予約して正月の挨拶がてら顔を出す。 尿酸対策としてビールは控えて白州のハイボールからスタート。 そこに出てきたのがこちらのプリン体豊富な白子ポン酢。 見た目的に真だちではなさそうで、これは食べないわけにはいかない。
「焼肉陽山道」 【上野/焼肉】 2023年の大晦日は上野に所用があったため夕食はこちらの焼肉店を予約。 早めの時間であったにも拘わらずインバウンド中心に店内は活況。 個室に通されてテーブルのタブレットから注文を。 ハイボールの種類が意外と多く嬉しいラインナップ。 角、メーカーズマーク、知多、山崎、碧といろ…
「日本酒バルかぐら」 【神田/日本酒】 司法試験受験時代の仲間と毎年恒例の忘年会。 今年は神田の日本酒バルへ。 16時とかなり早めのスタート。 日本酒100種類を含むお酒が時間無制限で飲み放題という恐ろしいシステム。 流石に店も気を使っているのか、しじみ汁が飲み放題という嬉しいおまけも。 これだけ種類が…
「Hideout Bar Ombak」 【新橋/ラム酒】 美ら海の後に2軒目を探して新橋を彷徨ってみる。 最悪、呼び込みの店に行けばよいだろうと思いつつ面白そうなお店を探索。 すると、ドードーの絵が看板に飾られている店を発見。 モーリシャス原産の丸々とした胴体とふわふわの羽を持った飛べない鳥。 人間に見つかって数十…
「美ら海」 【新橋/沖縄料理】 暁星時代の仲間と新橋の沖縄料理屋へ。 プリン体の少ない料理を求めてこちらを予約。 新橋、銀座周辺の沖縄料理屋はかなり訪問してしまったので新規店の開拓がなかなか難しい。 店内はかなり狭く賑わっている。 お通しのもずく酢をつまみながらメニューを眺める。 沖縄料理にしてはもず…
「ふじ屋ハナレ」 【新宿三丁目/鉄板焼き】 久ぶちに世界を飲み干す会のメンバーと。 3丁目の雑然とした雰囲気の中にあるかなり小さめなお店。 フロアは1階と地下に分かれている。 予約数分前に到着したが前のお客さんがまだいたため席が空いておらず、狭い店内でしばらく待たされる。 この日は飲み放題でのコース予…
「ステーキ 吉祥」 【池袋/鉄板焼き】 池袋にて鉄板焼き。 東口のビル7階。エレベーターや店の入り口はやや不安になる造り。 コロナ中から中途半端なビルにこのような鮨、天婦羅、鉄板焼きなどの単価の高い店が入ることが増えたような気がする。 こちらのお店も今年の5月にオープンしたばかり。 店内はカウンターと…
「馬並み家」 【新橋/焼肉】 3社前のお取引先チームメンバー7名と久しぶりに。 入り口は雰囲気のある古民家風。店内はテーブル席と座敷が所狭しと並び大分賑わっている。 馬並みというだけあってまずは精の付くドリンクが配られる。