chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おうち週末レストラン「ビストロ・パパ」 https://bistropapa.blog.jp/

パパ料理を通して家庭の幸せを追求してます。ブログを通じてたくさんのパパに料理の面白さを伝えます。

ビストロ・パパ
フォロー
住所
神奈川県
出身
京都府
ブログ村参加

2005/12/04

arrow_drop_down
  • 栃木県真岡市 令和6年度男女共同参画社会づくり講演会 「働く人が働きながらトモに食事ができる世の中を~子どもにとって一番の学びの場は食卓~」パパ料理研究家 滝村 雅晴

    本日は、栃木県真岡市70周年事業、令和6年度男女共同参画社会づくり講演会で、真岡市にお伺いします。ご参加いただく皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。パパ料理研究家|ビストロパパ滝村雅晴●健康経営推進のためのオンライン料理教室の事業を開始しましたので、推

  • 「煮物丼」溶き卵ごはんにかけて煮汁かけ丼作るは父の味かな

    煮物は丼になる3日わたって紹介した、やりいかの煮付けあぶらげの煮物大根の煮物この3つを、ごはんに溶き卵かけて、その上に汁といっしょにのせる。それだけ。アト辛大人味で、七味かけて見事な、煮物丼の完成!みごと!溶き卵には、しょうゆかけません。煮汁を好みかけ

  • 「大根の煮物」作り置きしておいたら自然と|それが人生

    今度は、大根の煮物大根がたくさん我が家に集まってきて。やりいかの煮付けのレシピの1.5倍の量で、大根を皮ごとに詰めました。鷹の爪いれてピリ辛にして。お多めにつくって、お腹がへったら一切れ、冷蔵庫から出して、みんな食べていましたよ。いいね。大根の煮物(20セ

  • 煮付けの汁でもう一品「栃尾のあぶらげの煮物」|だから伝え続けよう

    やりいかの煮付けを作ったついでに1月に1回は、煮付けいいかも。煮汁は、宝物。絶対余ります。だから、煮付けをつくったらすぐにもう1品。やりいかの煮汁で作った、栃尾のあぶらげの煮物これが、ごはんにあうのですよ。煮汁で作った、あぶらげの煮物材料:栃尾のあぶらげ

  • ごはんを美味しく食べるなら「やりいかの煮付け」|邦画を見るように

    魚屋でやりいかを見つけて4杯500円。丸一匹イナダ1000円と迷ったのですが。。。ブリの小型がイナダ。ブリ好きとしては、イナダしゃぶしゃぶにしようかと思ったのですが、食べきれないかなと。また次回チャレンジ。加熱用のやりいかだったので、煮付けに。これ美味し

  • 直火湯沸かしコーヒーと、エゾジカサンドイッチで始まる、焚き火キャンプ翌朝

    焚き火キャンプ翌朝2時4時6時と、2時間をおきに目が覚めてトイレにいって朝を迎えました。気温は6~7度寒いけれど風が吹いていないので、気持ちがいい気温。山に囲まれたキャンプ場は、太陽の日差しがさすのは、日の出から3時間ぐらいかかる。薪を燃やして、直火で湯

  • イノシシのスペアリブと、エゾジカの炭火焼きで楽しむ焚き火キャンプ初日

    焚き火キャンプは、夜が早いこの季節は、日の入りが早い。15時30分ごろ現地についたけれど、すぐに日が暮れる。快晴!せっかくなので、何年かぶりに缶ビール1本飲みました。美味しいね!ビール!こういう場所では、楽しんで飲もう。でも、1本で満足。直火でかまどが作

  • エゾジカ、イノシシとジビエ三昧な焚き火キャンプ!詳細レポートは明日

    ようやく!焚き火キャンプに行けました!2回連続、雨で中止。。。金曜日、見事晴れて、昨日今日とさくっとキャンプ。金曜日 12時30分出発土曜日 13時30分帰宅という、スケジュールが、ふらっと行って、帰ってくる、気軽にキャンプ。エゾジカ、イノシシ肉持参で大

  • 夕食に「キャベツたっぷり焼きそば」今回は袋めん|健康経営推進でオンライン料理教室

    焼きそばの夕食我が家は、焼きそばお好み焼きたこ焼き(あまりないけど)など、粉もんソース系の夕食はよく作ります。今日、ごはんじゃないものが食べたい。ソース味が食べたい。屋台の味が恋しい。そんな時ありますよね。この日の焼きそば、乾麺使いました。日清食品 日清焼

  • 鹿もも肉で、ふわふわ美味な一品できた「鹿もも肉の甘辛ソテー」|ジビエ料理普及は一声かけて

    鹿肉を美味しくまだまだ我が家の、鹿肉、猪肉続きます。日常の肉が、シカ、イノシシになってる我が家。この日は、鹿のもも肉。いろんな料理が作れて楽しい。この日は、クジラのアンブレーズのように食べると美味しいんじゃない、との妻のアイデアで、揚げなかったけれど、そ

  • フードロスレスキューからの「豚レバニラ炒め」|朝ジョギング再開

    お買い得な豚レバー新しいスーパーが出来て、買物が毎日楽しい。特に肉、魚、そして惣菜は、スーパーごとに特徴があるから、細かくチェックしている。ほとんどの食材の種類や平均価格は頭に入っているので、どれが安くて、どれが欲しくなるかもわかる。ひき肉が充実してるの

  • キャベツと豚こま切れ肉で作るなら「キャベツと豚の生姜焼き」がおススメ|猫トラップ

    長野からキャベツの便り長野の農家、羽田さんからキャベツが届きました。ありがとうございます!新鮮なうちにキャベツを食べたいので、この日はキャベツたっぷりで豚の生姜焼き。これが、また美味しく仕上がって、大評判でした。キャベツと豚の生姜焼き材料:豚こま切れ肉...

  • 【動画】紅生姜いり「鶏皮ぽん酢」の作り方|結婚記念日の記念

    鶏皮ぽん酢に紅生姜を入れるこの組合せ、ぜひ試してください。鶏皮の脂身と、紅生姜の組み合わせ。牛丼にも、紅生姜あいますよね。動画にしました。茹でて刻んで、和えるだけ。一番のハードルは、スーパーで、鶏皮だけパックで売っている商品を見つけることでしょうか。鶏も

  • ココイチ行けなくて、家で「ロースカツ」揚げて満足

    ロースカツが大好きで先日、大好きなココイチに行けなかったので。。。いつも食べる、ロースカツカレー3辛 ごはん250g代わりに家で、ロースカツを揚げました。いつもはチキンカツばかりなので珍しい揚げも。上手に揚がりましたよ。ロースカツ材料:豚ロース...2枚レモ

  • お家おでん出汁レシピ紹介。両方食べたい時は「おでんうどん」

    おでんが食べたくて大根と卵のおでんを作ろうと。種類が少ないおでんを作っていると、これに、うどんいれたらいいのでは?から、「おでんうどん」に。冷凍うどん入れて煮込んだだけですが。これがとっても評判がよかった。おでん作りながらの、うどん。おススメですよ。おで

  • ごはんにのせたい「アボカドとかつおの漬けサラダ」|ジョギング

    魚介とアボカドで作るサラダシリーズ1つ、作って美味しくて家族で評判になると、食材を変えて作りたくなるもの。サーモン(本当は、トラウト、マス)×アボカド で丼作ってその美味しさが忘れず、カツオで作ってみました。今度は丼ではなく、サラダ。魚介が美味しいお店で

  • 輝く黄金の「さつまいもバター」蒸してからのトースター|朝ジョギング復活

    さつまいもバターこの美味しさを、今の子ども達に届けたい。その前に、大人から。さつまいもを蒸して、オーブントースターで焼くと、焼きいもに。アツアツになった焼きいもにバターのせて食べる。この季節ですよ。まだあるのでお昼に食べようかな。さつまいもバター材料:さ

  • イノシシ肉は冷めても美味しい。「イノシシの生姜焼き」赤身肉を噛みしめる

    イノシシ、シカ料理と、ジビエが家庭料理になってる我が家この日は、豚の生姜焼きのように、イノシシの生姜焼きを作りました。これが美味しいのです。イノシシもシカも、ジビエ肉はとにかく赤身がぎっしり詰まっています。和牛でよくある脂のさし(霜降り的なもの)はまった

  • かにかま入れると味も見た目もアップした「かにかま入りほうれん草のお浸し」

    こんなお惣菜が、ひと皿あると嬉しい青菜のお浸しは、日本の家庭料理に欠かせないひと品。寒い季節になると、ほうれん草や小松菜が美味しくなる。スーパーにもずらりと並び、お買い得な青菜も多い。葉物は、すぐにしなっとなるから、日が経つと見切り品にもなる。八百屋で、

  • エゾジカで一品。今夜は「鹿汁、もみじ鍋」作りましたよ。美味しいねえ

    安定のエゾジカ木更津の農家、漁師、猟師である藤本さんのお陰で、すっかりジビエが日常の生活の中に。イノシシとシカは、当たり前のように食べています。牛は、ほとんど買っていないですね。合いびき肉ぐらいか。仕留め方、さばき方、保存方法がうまい藤本さんのお肉は、ま

  • 阿武隈川メイプルサーモンで作る「サーモンアボカド丼」家族大喜び

    なんと贅沢で美味しいサーモンアボカド丼サーモンは、阿武隈川メイプルサーモンです。とっても美味しかった。今回は切り落としを使いましたが、限定商品らしいので、買えたらラッキーかも。オンライン料理教室で、この食材を活用するお題をいただいたので、次女も大好きな

  • まだいんげん豆が手にはいるなら「いんげん豆のごま和え」作ろう。関西じゃ「おさんどさん」

    ごま和えで大好きな野菜いんげんまめさんどまめ と、関西では言います。これを塩ゆでして、たっぷりのすりごまかけてしょうゆで和えるだけ。しみじみ美味しい。木更津から届いた野菜だから、よけいに美味しい。まだ出回ってるかと思うので、作ってみてください。いんげんま

  • サラダには春雨を。飽きない「春雨ちくわサラダ」

    サラダに春雨をあまりに毎日当たり前のように作っているので、撮影、投稿しなくなった春雨サラダ。乾物なので、ストックしておけば、いつでも取り出して使える。便利なんですよ。日本の乾物。どれもこれも大好きで。で、サラダでたっぷり入っていても食べやすいのは、レタス

  • 【動画】生松葉がに(ズワイガニ)のさばき方 お家で活〆して食べてみよう!

    今年も松葉がに漁が解禁され、本日初競りの日になります。記念して、以前に鳥取県の中村商店さんから届いた、生松葉がにをさばく動画を編集して見やすくして公開したのでぜひご覧ください。ちなみに、松葉がにとは「ズワイガニ」のこと。鳥取京都兵庫で水揚げされるズワイガ

  • 鶏肉に粉をまぶして揚げ焼いてタレを絡めて「ヤンニョムチキン」

    鶏肉2枚あったら食べたかったヤンニョムチキン。下味はつけず、酒でしっかり揉んで、片栗粉まぶして揚げ焼してから、タレを絡める作り方をしたくて。ちょっと手順を変えると味も変わる。どっちがいいか、好みもあるけれど今回のつくり方が気に入った。家族に「辛っ!」って

  • 【山形県寒河江市】パパママ育休講座+料理教室を開催します リアル11/7&オンライン12/1.15

    2024年11月9日(土)に山形県寒河江市で、滝村による料理教室が開催されます。また12月1日、15日はオンライン料理教室も開催。夫婦、お子さんと一緒にご参加できます。ぜひこの機会に、家族と作って食べる楽しさを味わってください。詳細/申込は、山形県寒河江

  • 【動画】「さつまいもコロッケ」の作り方 そのままで美味しい!

    今、いちばん食べたいコロッケさつまいもコロッケの動画公開しましたよ。平日、忙しい時に作る料理ではなく、休日に楽しく、好きな音楽や、動画見ながら作って欲しいな。料理作りは楽しいので。時間や気持ちに余裕がないと、料理は楽しむことができません。あと、楽器を奏で

  • マイベスト鍋がさらにBESTに 「豆乳味噌ラーメン鍋」翌朝絶品おじやまでがセット

    ラーメン豆乳鍋をアレンジマイベストな鍋を、さらにBESTに。このレシピがさらに進化。いつもは味つけを、しょうゆベースにしていたのですが、それを赤味噌に変えて作りました。う~ん 美味しすぎる。あまりに美味しくて写真撮らず。翌朝残りスープで作った、豆乳鍋おじ

  • 旬カツオ 漬けてマヨ和え これはアリ

    カツオの季節ですよねちょっと邪道かもしれないけど美味しい食べ方紹介。美味しんぼの山岡さんが紹介していた、カツオをマヨネーズで食べる方法。今回は、しょうゆマヨではなく、漬けにしてマヨネーズで食べました。そうしたら、美味しくて。酒、みりんと足すことで、またマ

  • お店で出て来そうな一品「パセリとキムチの鶏皮ぽん酢」

    まだね 続いてるんですよ鶏皮ブーム。ついつい、鶏肉コーナーに行くと鶏皮を探してしまうのです。今日も買ってしまった。。。新作のイメージが付いていたから。紅しょうがと和える法則で、何かクセがある食材と和えれば何でも美味しいのでは?と。そこで、キムチの登場。鶏

  • 忘れないで 忘れないで 春雨。サラダに入れりゃ満足この上なし「春雨ツナサラダ」

    何気なく作った春雨サラダが美味しくてワンボウル全部食べてもよかった。ぐらい、美味しく仕上がりました。春雨って美味しいね。そして、食べ応えあるね。野菜だけじゃ、この満足感はでないな。麺的なものが入っているだけで、人間の舌や脳は、ごまかされるのかもしれないね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビストロ・パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビストロ・パパさん
ブログタイトル
おうち週末レストラン「ビストロ・パパ」
フォロー
おうち週末レストラン「ビストロ・パパ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用