【レシピ】豚こま切れ肉で作る、玉ねぎ入り豚のしょうが焼き(3人分|20分)材料:豚こま切れ肉・・・200g玉ねぎ・・・1個*小さめ片栗粉・・・小さじ1しょうが・・・1かけ米油・・・大さじ1A みりん・・・大さじ1 酒・・・大さじ1 しょうゆ・・・大さじ1
道の駅で買おう。立派な茹でたけのこで「たけのこと厚揚げの揚げ煮」
たけのこ料理が好き焚き火キャンプの帰りに、道の駅に寄りました。季節は4月下旬。この時期にとれる山菜などが手にはいるだろうなと。たけのこがたくさん売っていました。それも、生ではなく、茹でたもの。これがいい!何度か生のたけのこを茹でて調理しましたが、半分ぐら
お家カレーは一期一会「具だくさんミルクチキンカレー」牛乳ベースとトマトベースを交互に作る
月に1回はカレーカレー大好きなんです。月に1回は、ココイチのカレー。月に1回は、お家カレー。これはクリアしたい。ココイチのカレーは、すでに食べました。くー、ボリューミー。ロースカツカレー3辛 ごはん250g。楽天ポイントがたまっているので、いつもポイント
イノシシの肉は焚き火キャンプにぴったり。絶品「シシ肉炭火焼サンド」で朝食を
焚き火キャンプ続きこのキャンプ場は、直火OKの場所。石を並べて穴を掘り、かまどを作ります。そこに薪を並べて火をつけて、炭も加えます。後は、好きなものを焼いて行くだけ。季節的にそら豆がいいですね。のせて焼くだけ。焦げてもOK。しっかり焼かないと、中まで火が通り
焚き火キャンプシーズンスタート!今回のこだわり食材は「シシ肉」
綺麗な富士山!を見ながら、ついた場所は、毎年恒例のキャンプ場。最初はそら豆から。そして手羽先。今日のメインは、イノシシ肉。左の肉の塊が、いのししのもも肉。塩、こしょうたっぷりかけて、丁寧に炭火でロースト。大変美味しく仕上がりました。そんな話しを明日また。
適当な感じで、自家製つゆはできる。濃いめなら「つけつゆ」。薄めて「かけつゆ」
適当な感じで、自家製つゆはできるガモールマルシェで、稲庭うどん買ったので、この日の夕食はうどん。美味しいなlあ。濃縮タイプのめんつゆを希釈して、つゆにしてもいいけれど、自分で好みの味を作るのも簡単。適当な感じで、美味しいつゆができましたよ。今回は、「つけつ
黒豚みそつけて野菜巻いて食べたら病みつきに「鶏むね肉のハーブ蒸し鶏」|箱買いライフ
蒸し鶏もよくつくる今日、食べたいものが浮かばない時何作ろうか、あまり考えていない時とりあえず、買っておこうかと鶏むね肉を選ぶ時鶏むね肉で、ハーブ蒸し鶏をよく作ります。作り方は、ほぼ同じですが、食べ方がその時々で違う。この日は、木更津から届いた、無農薬、無
なすが好きなら「なすと油揚げの揚げびたし」作ってみよう|巣鴨のアンテナショップ、ガモールマルシェ知ってる?
揚げびたしブーム その21日たつぐらいが美味しいかな。これから、なすの季節なので、いっぱい作りましょう。揚げびたしは、いちばんなすが相性いいような。●なすと油揚げの揚げびたし(3人分|25分)材料:なす・・・2本油揚げ・・・2枚鷹の爪・・・1本こめ油・・
スープ一品増やしたい時。「中華風玉子スープ」ふわトロ玉子仕上げ
もう一品汁物が欲しい時にカンタンだけれど、美味しい。鶏ささみなど、鶏肉茹でて作るスープも今度作ってみよう。鶏ガラスープの素を使った、簡単すぎる中華風玉子スープ。ここに、ソーメンや、ラーメンいれても美味しいだろうな。●中華風玉子スープ(3人分|10分)材料
小麦アレルギーのお子さんがいたので「米粉ピザ」でオンライン料理教室|大学、高校で教える1年に
ピザを生地から作るもう、リアルの料理教室でも、オンラインでも、本当によくピザを作ります。基本の粉は、「強力粉」。もちもちして、発酵させなくても、美味しく仕上がります。すごいよね。今回作ったピザは、強力粉ではありません。「米粉」オンライン料理教室を開催する
あ、たまたま作ったらおいしいのできたやん料理「 目玉焼きのせ ツナケチャライス」|料理哲学は「楽しく料理。笑顔でトモショク」
作った料理の紹介が追い付かない。ぐらい、毎日、紹介したい、「あ、たまたま作ったらおいしいのできたやん」料理ができるのです。この日もそう。オムライスではない。オムライスの中のチキンライスでもない。ケチャップライスですが、具はツナと玉ねぎとパセリ。ツナケチャ
ソース味のオカズ食べたい時「キャベツと厚揚げのお好み焼き風」|企業向けオンライン料理教室の開催日でした
お好み焼き味を食べたいならお好み焼き味をおかずにかければいい。この料理は、お好み焼きではありませんが、味付けは、お好み焼きそのもの。お好み焼きソースマヨネーズあおさかつお節をかければ、どんな料理もお好み焼きに。キャベツ、厚揚げ、卵を炒めて、お好み焼き味に
ナス大量消費にぴったり。冷めて美味しいオカズなら「ナスの揚げびたし」
今年は、揚げびたし料理をたくさん作ろう夏野菜にぴったりの料理ですね。ナスを揚げ焼きして、つけダレで煮て冷ます。いくらでも食べられる。ナスはトロトロになるし。楽しみだなぁ。●ナスの揚げびたし(3人分|20分)材料:ナス・・・3本ぐらい米油・・・大さじ3すり
昨日何食べた?思い出せないけど美味しい「豚とレンコンのピリ辛炒め」そんな家庭料理が好き
リクエストは、噛み応えのあるおかずそんな妻からの希望で、作った一品。依頼があろうと、なかろうと、レンコン買ってきていたので、豚こま切れ肉もあったから、パパっと炒めました。こんなのが、家庭料理のオカズなんじゃないかな。長女が生まれてパパ料理20年作ってきて
大根は葉付きを買おう。辛いけどうまい「大根の葉のピリ辛炒め」|マウントしない
大根の葉があったらお味噌汁に入れるお浸しにするいろいろあるけど、やっぱり炒めてカツオ節加えて一品つくるかな。あっという間につくれるやつ。ピリ辛好きで、なんでも鷹の爪入れたがる。食べてしばらくして、「え、かっら!」って、じわじわなる。●大根の葉ピリ辛炒め材
春のブリが美味しい冬の寒ブリは有名。そして、少し脂ののりが落ちると言われているけれど比較しなくてもいい。脂乗り過ぎているぐらいの魚かもしれないので。春の季節のブリとして、十分美味しいのですよ。というか、お魚は美味しい。3月~4月まで、天然のブリが魚屋に出
春のお弁当デビューに作りたい「ふわふわ鶏むねのピカタ」|2024春の寄せ植え完成
ふわふわな鶏むね料理数ある鶏むね料理。ボクが好きなのは、ハーブ蒸し鶏鶏むね唐揚げそして、今回紹介する、鶏むねのピカタ。お弁当作りが、いつの間にか終わっていたので。。。(次女も大学生になったので)でも、妻が「残りオカズ詰めるだけ弁当」作っているので、引き
料理初心者パパとシニア男性はパスタをマスターしよう「スナップエンドウと春キャベツのトマトソースパスタ」
春は、パスタが作りたくなる昨日、ビストロパパ15周年記念YouTubeライブ配信しました。春キャベツと油揚げのペペロンチーノ。美味しかったなぁ。家庭料理で失敗しないパスタは3種類。オイル系、にんにくベースのペペロンチーノのようなパスタ。トマト系、ホールトマト缶使
適当に作ったけど美味しく揚がった!「米粉と片栗粉ブレンドの鶏唐揚げ」|本日YouTubeライブ配信の日
とっても美味しく揚がった唐揚げ適当に味つけしているようで、過去に作った、美味しい法則を交えて、よい具合にカラッと揚がりました。見た目もいい感じでしょ。米粉+片栗粉のブレンド粉。揚げる前に、米粉をまぶして油へ。揚げ油に、粉が落ちるけれど、いい感じの揚がりか
家庭料理は普段着で。使いまわし、ほぼ同じでいいのです「豚とナスのピリ辛炒め」|GIVEな1年に
いつものお惣菜豚肉とナスの炒め物。すき焼き風にしたい時は、最初に甜菜糖を加えて、酒と、しょうゆ。しょっぱい感じにしたい時は、塩、こしょう、酒と、豆板醤と、しょうゆ。今回は、後者。家庭料理は、普段着で。つまり、着回し、レシピ使いまわし。なんなら毎日同じでも
18回目のお花見弁当は、おにぎらずだけ。昔のお花見弁当も振り返り
お花見おにぎらずこの土地に来て18年。18回目のお花見を家族と行くことができました。越してきた1年目は、次女がまだ生後3か月でお出かけしたと思います。18年365日更新しているので、その時の記事もすぐに見つけられますよ。これは2006年4月2日の記事。パ
自然と減っていく、「玄米ツナ炒飯 ピーマン多め」|あざと猫と桜の絨毯
そしてチャーハン。ごはんがあれば、なんでもできる。我が家は、はと麦いり玄米ごはんと、八分付きもち麦ごはんを炊いています。1回に炊くのは5合。今回は、玄米ごはんでチャーハン。ピーマンが2個あったので、それで作ると、美味しいんじゃないかな。ツナ缶買ってきてた
今は、お浸しより、煮びたしが好き「小松菜と油揚げのピリ辛煮びたし」|見たら「ダイジン!」って呼ぶよね
お浸しより、煮びたしに、最近はまっています。というか、作り方が楽なのもあるし。味の好みは、ぐるぐるまわりますからね。大好きな、京都の銀閣ラーメンを毎日食べたら、もういいやってなるし。大好きな、ココイチのロースかつカレー3辛も、間を開けずに食べに行くと、あ
春のおもてなし料理にぴったり「 カリカリ油揚げ入り尾鷲甘夏サラダ」
春のお祝いに、未来が明るくなる甘夏のサラダ4月5日(金)のビストロパパ15周年パーティーで作った、甘夏サラダのご紹介。尾鷲市さんと、尾鷲市の甘夏生産者日下さんの協力で、とっても楽しくて美味しい、アニバーサリーパーティーになりました。やっぱり、食のパーティ
春のお祝いに、縁起のいい尾鷲春ブリをみんなでトモショクプロジェクト「尾鷲春ブリしゃぶ」
尾鷲春ブリで、ブリしゃぶビストロパパ15周年アニバーサリートモショクパーティーで作った一品。その時の様子がこちら。尾鷲春ブリしゃぶ。今度はゆっくり食べたいなぁ。冬に食べて美味しい、寒ブリではなく、今の時期にとれる天然の春ブリ。この時期だから美味しく食べ
「ありがとう」の15年と10年と、いま。ビストロパパ15周年&日本パパ料理協会10周年 アニバーサリートモショクパーティー 2024.4.5 Fri@KANDA MID STAND TOKYOレポート
「ありがとう」の15年と10年と、いま。ビストロパパ15周年&日本パパ料理協会10周年アニバーサリートモショクパーティー2024年4月5日(金)@KANDA MID STAND TOKYOお陰様で、たくさんの方に集まっていただき、大盛況のうちに、アニバーサリートモショクパーテ
鶏の肉1枚あったら、その2「ガーリック風味の鶏の照り焼き」は子ども大好きな味|本日ビストロパパ15周年アニバーサリーパーティー中@神田
鶏もも1枚あったら その2パリパリチキンソテーの次は、照り焼き。今回のは、にんにくと一緒に焼いて煮たので、焼き肉のたれっぽくなったなぁ。ぼくの大好きな味になりましたよ。●ガーリック風味の鶏の照り焼き(鶏もも肉1枚|20分)材料:鶏もも肉・・・1枚にんにく
鶏もも1枚あれば。米粉まぶして「パリパリチキンハーブソテー」
鶏もも肉1枚あったらビストロパパレシピの肉料理は、鶏豚がほとんどかな。牛は、ほんと時々。鶏は、鶏むね肉か、鶏もも肉。その中でも、存在感たっぷりの料理に仕上がるのが、鶏もも肉。鶏むね肉とは違い、ジューシーに仕上がり、ごはんとの相性もいい。この日は、表面に米
15年と、いま「ありがとう」 株式会社ビストロパパ設立15周年記念日 2009年4月3日-2024年4月3日
15年と、いま「ありがとう」株式会社ビストロパパ 設立15周年記念日2009年4月3日~2024年4月3日●今から15年前の2009年4月3日に、ビストロパパを設立しました。この15年間、どんな時もパパ料理を作り続けてきました。私の原点は、家族のために作るパパ料理です
家族のリクエストに応えて「カレー玄米チャーハン」美味しく完成|明日はビストロパパ社の設立記念日
チャーハンリクエスト作る料理はチャーハン。何味がいい?と妻に聞いたら、カレー味とかえってきたので、カレーチャーハン。クリエイター、アーティストは、自分が作りたいものを創作することが楽しい。けれど、作り続けていくと、誰かが作って欲しいもの、誰かが求めるもの
見た目はお肉料理。大豆ミートを日常使う食材に「大豆ミート炒め」|子育ては10年単位で伏線回収を
大豆ミートの料理紹介保存食にもなりますね。大豆ミート。【丸大豆使用】マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉 【大豆ミート】 乾燥スライス 90g×2個マルコメ料理写真、どう見ても肉で作った料理に見えますよね。これ、マルコメさんの大豆ミートで作った料理です。マルコメさん
「ブログリーダー」を活用して、ビストロ・パパさんをフォローしませんか?
【レシピ】豚こま切れ肉で作る、玉ねぎ入り豚のしょうが焼き(3人分|20分)材料:豚こま切れ肉・・・200g玉ねぎ・・・1個*小さめ片栗粉・・・小さじ1しょうが・・・1かけ米油・・・大さじ1A みりん・・・大さじ1 酒・・・大さじ1 しょうゆ・・・大さじ1
【解説】ビストロパパ流 カリカリなすの天ぷらの揚げ方1・ナスを斜め薄切りにして水にさらす。水を切って布巾やキッチンペーパーで水気をきっちりふき取る。2・ボウルに詰めたい炭酸水をいれ、米粉を少しずつ加えてドロッとするまで米粉を加えて混ぜる。3・鍋か鉄のフラ
究極の時短カンタン料理は「手巻き寿司」説手巻き寿司がなぜ?時短簡単料理なのか材料:刺身の切り身・・・適量ごはん・・・適量すし酢・・・適量*無くても大丈夫のり・・・大判でも、おにぎり用のりでも大葉・・・あればしょうゆ・・・適量わさび・・・適量作り方:1・あ
【レシピ】頭も殻も丸ごと味わう「海老の天ぷら」(10匹|25分)材料:バナメイエビ・・・10匹*養殖冷凍を自然解凍してA 米粉・・・適量 てんぷら粉・・・少々 炭酸水・・・適量米油・・・適量塩・こしょうマヨネーズめんつゆ作り方:1・ボウルにエビを入れ、塩(
夢への第一歩が、踏み出せた日。いくつになってもチャレンジし続ける。お陰様で、無事ビストロパパの料理塾が開講した。まだ、オリエンテーションがこれから日程調整しているので、1回目は始まっていないが0期生は2名の塾生を迎えることができた。同じ思いを共有する仲間
【レシピ】豚とピーマンのピリ辛炒め(3人分|15分)材料:豚こま切れ肉・・・250gピーマン・・・3個玉ねぎ・・・1/2個ニンニク・・・3かけ米油・・・大さじ1豆板醤・・・小さじ1/2味の素・・・4~5ふりA 甜菜糖・・・大さじ1 酒・・・大さじ1 しょうゆ・・
【レシピ】大和芋トマトだれで食べるそうめんが止まらない(3人分|25分)材料:そうめん・・・5-6束大和芋・・・200gトマト・・・2~3個大葉・・・10枚海苔・・・大判1枚A めんつゆ・・・50ml*濃縮4倍 水・・・150ml ごま油・・・大さじ1/2作り方:1・大
【レシピ】夏野菜カレーできちゃいました(6~7人分|40分)材料:豚もも肉かたまり・・・500g*実際はイノシシ肉使用玉ねぎ・・・2個ジャガイモ・・・3個ピーマン・・・4~5個ナス・・・1本ズッキーニ・・・1本A 米油・・・大さじ1.5 ブラックペッパーホー
ナスの焼き浸し揚げずに、焼いて、めんつゆで煮るだけ。創味食品 つゆ 500ml×3本創味食品この、めんつゆ美味しい。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴【無料体験】オンライン料理教室 7月2日(水)21時~22時無料体験希望の方はLINE登録してください。そ
千葉県多古町で、男女共同参画講演でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴【無料体験】オンライン料理教室 7月2日(水)21時~22時無料体験希望の方はLINE登録してください。ご案内させていただいていま
寝る時には、ここまでキッチン綺麗にして寝る習慣を身に着ける、ビストロパパの料理塾ぜひ、パートナーに声かけていただいて、料理上手になってほしいパパや、男性に紹介してあげてくださいね。ビストロパパの料理塾 7月5日(土)開講です。ビストロパパの料理塾 主宰パ
豚こまでピカタうん。美味しい。いい豚こま見つけてくださいね。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴【無料体験】オンライン料理教室 6月28日(土)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 6月29日(日)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 7月2
チキンのトマト煮こればっかりはおいしい。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴【無料体験】オンライン料理教室 6月28日(土)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 6月29日(日)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 7月2日(水)21時~22時無
ご参加お待ちしています。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴【無料体験】オンライン料理教室 6月28日(土)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 6月29日(日)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 7月2日(水)21時~22時無料体験教室も始め
【プレスリリース】孤食、健康不安、家事未経験という社会課題を超えて「料理でリスキリング」を実現する 男性・パパ向けオンライン料理教室「ビストロパパの料理塾」2025年7月開講ご参加お待ちしています。ビストロパパの料理塾 主宰パパ料理研究家 滝村雅晴【無料体験
家族のピンチに、弁当を作ろう。ビストロパパの料理塾でマスターするお弁当のオカズです。いざというときは、今日くるかもしれません。誰もが、誰かのために料理ができるようになることが、安心安全な暮らしにつながります。そして、心と体の健康にも。無料体験オンライン料
ビストロパパの料理塾でマスターするオムライス。これが作れると、いろんな料理の気づきが広がります。無料体験やオンライン個別説明実施していますので、お気軽に参加ください。【無料体験】オンライン料理教室 6月27日(金)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 6月
「和食の一汁一菜」をマスターする ビストロパパの料理塾 7月開講!募集中無料体験やオンライン個別説明実施していますので、お気軽に参加ください。【無料体験】オンライン料理教室 6月27日(金)21時~22時【無料体験】オンライン料理教室 6月29日(日)21時~22時【無
ビストロパパの料理塾が開講します。7月5日(土)が初回オリエンテーション。2か月で、初心者でも料理が大好きになるオンライン料理教室です。無料体験やオンライン個別説明実施していますので、お気軽に参加ください。【無料体験】オンライン料理教室 6月27日(金)21時
豚こま切れ肉炒めLee Kum Kee S&B 李錦記 四川辣豆板醤 90gエスビー食品これ使っています。パパ料理研究家 滝村雅晴ビストロパパの料理塾 7月開講。本日募集開始します。詳細は、ビストロパパの料理塾ホームページで。いよいよ2025年7月に、ビストロパパの料理塾開
今日は「ブリカツ」を紹介魚屋で、ブリの切り身が売られています。海の温度が高くて、ブリが取れる季節や産地が変わってきたのか。1切れ100円ぐらいで天然のブリが売っていたら、迷わず買いましょう。高たんぱくで、食べやすいブリの切り身は、調理もしやすい。ブリの照
作りたかったフィデウア知ってますか?フィデウアフィデウアとは起源:スペインのバレンシア地方発祥の料理特にカタルーニャとバレンシアの沿岸地域で人気特徴:パエリアに似た料理主な違いは、米の代わりに短いパスタ(フィデオ)を使用するスペイン料理なんですよ。大好きで
評判がいい照り焼きの作り方。いろいろあるけど、これがシンプルで評判がいい。まったく同じ作り方だけど、先日のブリの照り焼きとか。食材が変わる食べる日が変わるお腹の空き具合が違う条件が変わることで、美味しいのです。豚の照り焼き。レシピ通り作れば、間違いなく
夏は刺身に限る切ってのせる。パッと!ごはんが、刺身とごはん。切るだけ。切ってあれば、並べるだけ。並べなくても、パックのまま置くだけ。こんな晩ご飯がいいですよね。先日の、カツオの漬け丼に続いて、今度はサーモンで作ってみました。次女がサーモン好きなので。回転
ぶりを美味しく食べるカツオとブリが大好きなビストロパパです。切り身がお得な価格で売っていたので買いました。食材1品を、どう簡単に、美味しくパッと!ごはんにするか。このテーマで、日々料理を作るようにしました。もう娘が生まれてからパパ料理20年になります。さ
また食べたいかつお、ぶり(はまち)が大好きです。マグロより好き。最近食べてないけど、たい、ひらまさ、かんぱち、しまあじ、ひらめなど、白身魚の刺身も好きだなぁ。今回の料理は漬け丼。妻はそれほど刺身大好きではないけれど、漬けは好きなんだとか。子どもにも食べや
煮物の出汁で一品煮物作ると、野菜や肉のうま味がたっぷりつまった出汁が残ります。ごはん入れておじやにするとか。何か活用しないともったいないですよね。そんな時、そーめん入れてみませんか。丁寧に一品作ったような、煮込みそーめんができますよ。●手羽元の煮込み汁で
手羽元の煮込みは、どうでしょうか。食材1つで作る、パッと!ごはんシリーズを作っているのですが。白ねぎがあったので、いれたのですよね。食材2つになるのかなぁ。まぁ、サブ的な、味が美味しくなる食材は、ぎりぎりOKにしようと思いますけど。できるだけ、シンプルに。
麻婆豆腐は、春菊をいれる大好きな麻婆豆腐。クセが強い野菜との相性がとってもいい。セロリとか。最近にお気に入りは、春菊。1束100円で売っているの見つけて、今夜は春菊麻婆豆腐だなって。甜麺醤多めに入れた、いつもと違うバージョン。今回のつくり方でも美味しい。
ハーブ1つでご馳走パスタ木更津の畑から「セージ」が届きました。ハーブのセージ。セージのことについて調べました。セージは、古くから薬草として利用されてきたハーブであり、その栄養価も非常に高いです。以下にセージの主要な栄養成分とその健康効果について詳しく説明
野菜たっぷり食べたければプルコギはどうでしょうか。豚こま肉を美味しく食べるのに、ぴったりの料理です。時間がある時、ちょっと新しい味にチャレンジしてみようかな。そんな時のレシピですね。●豚こまプルコギ(4~5人分|25分)材料:豚こま切れ肉・・・400g玉
サラダで一品きゅうりと水菜と豆腐で作りました。あ、あと乾燥わかめ、のりも入れました。在庫の乾物があると、ほいほい入れると、食べ飽きないサラダになります。この、つい足してしまうクセ。このレシピを見て参考にしている人は、最小限でいいですよ。全部そろえる必要は
今年は夏も豚汁寒い時期こそ、食べたい汁物。オンラインでも1月に配信していますね。あ、おしるこも作っていたな。この時の豚汁の具は、根菜類中心。大根、ごぼう、にんじん。後、白菜、かぼちゃなど。季節によって、美味しくて栄養価の高い野菜は変わります。今は夏。1日
時間が経つにつれて食べやすく、もう1つまみ食べようかな。って、思えるのが大根の酢漬け。大根も辛い時がありますから。すぐになくならない。1週間ぐらい、かかる。最後、どこかで保存容器を空けなくなって、食べきる。幕の内弁当の一番小さいスペースに3本ぐらい入って
鶏もも肉を2枚買った、もう1枚昨日紹介した、スープ。野菜たっぷりスープを作りました。鶏もも肉も1枚使っています。2枚入りのパックを買って、もう1枚作った料理が、ピカタ。もう定番すぎるけれど、食べやすくて、冷めても美味しくて。油断してると、すぐ減る。料理初
今日明日と、鶏むね料理紹介2品とも、鶏むね1枚使います。スーパーで2枚セットで売っていますよね。値段的にも100g100円切る(80~90円ぐらいか)なので2枚セットで買う人もおおいのでは。まとめて蒸して、蒸し鶏にして、食材として活用方法もありますし。こ
たらこを見つけたらたらこの価格があがりましたよね。高級食材にどんどん成長しています。1個1個丁寧に食べるときはいいけれど、がさっと、たらこパスタでまとめて使いたい時は、高級パスタになるので、家庭では躊躇してしまいます。お求めやすい値段で売っていると、少し
もっと気軽に煮物鍋に水、調味料、具を入れて蓋をして火にかけるだけ。もっと、気軽に煮物は作ってもいい。あと、野菜スープね。コトコト煮込んで、味付けして。煮物こそ、料理初心者、はじめたての人、時間がない人が作るのに、いい料理ですよ。多めに作れば、2~3日分一
お家中華と言えば麻婆豆腐天津飯そして、回鍋肉ぼくの中で。餃子、焼売などの点心ではなく、おかずとしてのお家中華。ちなみに、点心は、点心(てんしん)とは、中国料理において軽食や小皿料理の総称です。一般的には、食事の間や飲茶の際に楽しむ、少量の食べ物を指します
春白菜ですね冬のぎゅっと詰まった重い白菜ではないけれど、鍋、煮物、炒め物と、きゃべつと並んで使いやすい野菜。1/2玉買って、1/4カット使ったあまりをどうしようかと。先日の、レンコンねぎ焼売をYouTubeライブ配信で蒸している間に作った一品。概要欄のタイムスタンプで