ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
道の駅で買おう。立派な茹でたけのこで「たけのこと厚揚げの揚げ煮」
たけのこ料理が好き焚き火キャンプの帰りに、道の駅に寄りました。季節は4月下旬。この時期にとれる山菜などが手にはいるだろうなと。たけのこがたくさん売っていました。それも、生ではなく、茹でたもの。これがいい!何度か生のたけのこを茹でて調理しましたが、半分ぐら
2024/04/30 17:00
お家カレーは一期一会「具だくさんミルクチキンカレー」牛乳ベースとトマトベースを交互に作る
月に1回はカレーカレー大好きなんです。月に1回は、ココイチのカレー。月に1回は、お家カレー。これはクリアしたい。ココイチのカレーは、すでに食べました。くー、ボリューミー。ロースカツカレー3辛 ごはん250g。楽天ポイントがたまっているので、いつもポイント
2024/04/29 17:00
イノシシの肉は焚き火キャンプにぴったり。絶品「シシ肉炭火焼サンド」で朝食を
焚き火キャンプ続きこのキャンプ場は、直火OKの場所。石を並べて穴を掘り、かまどを作ります。そこに薪を並べて火をつけて、炭も加えます。後は、好きなものを焼いて行くだけ。季節的にそら豆がいいですね。のせて焼くだけ。焦げてもOK。しっかり焼かないと、中まで火が通り
2024/04/28 10:30
焚き火キャンプシーズンスタート!今回のこだわり食材は「シシ肉」
綺麗な富士山!を見ながら、ついた場所は、毎年恒例のキャンプ場。最初はそら豆から。そして手羽先。今日のメインは、イノシシ肉。左の肉の塊が、いのししのもも肉。塩、こしょうたっぷりかけて、丁寧に炭火でロースト。大変美味しく仕上がりました。そんな話しを明日また。
2024/04/27 17:00
適当な感じで、自家製つゆはできる。濃いめなら「つけつゆ」。薄めて「かけつゆ」
適当な感じで、自家製つゆはできるガモールマルシェで、稲庭うどん買ったので、この日の夕食はうどん。美味しいなlあ。濃縮タイプのめんつゆを希釈して、つゆにしてもいいけれど、自分で好みの味を作るのも簡単。適当な感じで、美味しいつゆができましたよ。今回は、「つけつ
2024/04/26 17:00
黒豚みそつけて野菜巻いて食べたら病みつきに「鶏むね肉のハーブ蒸し鶏」|箱買いライフ
蒸し鶏もよくつくる今日、食べたいものが浮かばない時何作ろうか、あまり考えていない時とりあえず、買っておこうかと鶏むね肉を選ぶ時鶏むね肉で、ハーブ蒸し鶏をよく作ります。作り方は、ほぼ同じですが、食べ方がその時々で違う。この日は、木更津から届いた、無農薬、無
2024/04/25 17:00
なすが好きなら「なすと油揚げの揚げびたし」作ってみよう|巣鴨のアンテナショップ、ガモールマルシェ知ってる?
揚げびたしブーム その21日たつぐらいが美味しいかな。これから、なすの季節なので、いっぱい作りましょう。揚げびたしは、いちばんなすが相性いいような。●なすと油揚げの揚げびたし(3人分|25分)材料:なす・・・2本油揚げ・・・2枚鷹の爪・・・1本こめ油・・
2024/04/24 17:00
スープ一品増やしたい時。「中華風玉子スープ」ふわトロ玉子仕上げ
もう一品汁物が欲しい時にカンタンだけれど、美味しい。鶏ささみなど、鶏肉茹でて作るスープも今度作ってみよう。鶏ガラスープの素を使った、簡単すぎる中華風玉子スープ。ここに、ソーメンや、ラーメンいれても美味しいだろうな。●中華風玉子スープ(3人分|10分)材料
2024/04/23 17:00
小麦アレルギーのお子さんがいたので「米粉ピザ」でオンライン料理教室|大学、高校で教える1年に
ピザを生地から作るもう、リアルの料理教室でも、オンラインでも、本当によくピザを作ります。基本の粉は、「強力粉」。もちもちして、発酵させなくても、美味しく仕上がります。すごいよね。今回作ったピザは、強力粉ではありません。「米粉」オンライン料理教室を開催する
2024/04/22 17:00
あ、たまたま作ったらおいしいのできたやん料理「 目玉焼きのせ ツナケチャライス」|料理哲学は「楽しく料理。笑顔でトモショク」
作った料理の紹介が追い付かない。ぐらい、毎日、紹介したい、「あ、たまたま作ったらおいしいのできたやん」料理ができるのです。この日もそう。オムライスではない。オムライスの中のチキンライスでもない。ケチャップライスですが、具はツナと玉ねぎとパセリ。ツナケチャ
2024/04/21 17:00
ソース味のオカズ食べたい時「キャベツと厚揚げのお好み焼き風」|企業向けオンライン料理教室の開催日でした
お好み焼き味を食べたいならお好み焼き味をおかずにかければいい。この料理は、お好み焼きではありませんが、味付けは、お好み焼きそのもの。お好み焼きソースマヨネーズあおさかつお節をかければ、どんな料理もお好み焼きに。キャベツ、厚揚げ、卵を炒めて、お好み焼き味に
2024/04/20 17:00
ナス大量消費にぴったり。冷めて美味しいオカズなら「ナスの揚げびたし」
今年は、揚げびたし料理をたくさん作ろう夏野菜にぴったりの料理ですね。ナスを揚げ焼きして、つけダレで煮て冷ます。いくらでも食べられる。ナスはトロトロになるし。楽しみだなぁ。●ナスの揚げびたし(3人分|20分)材料:ナス・・・3本ぐらい米油・・・大さじ3すり
2024/04/19 17:00
昨日何食べた?思い出せないけど美味しい「豚とレンコンのピリ辛炒め」そんな家庭料理が好き
リクエストは、噛み応えのあるおかずそんな妻からの希望で、作った一品。依頼があろうと、なかろうと、レンコン買ってきていたので、豚こま切れ肉もあったから、パパっと炒めました。こんなのが、家庭料理のオカズなんじゃないかな。長女が生まれてパパ料理20年作ってきて
2024/04/18 17:00
大根は葉付きを買おう。辛いけどうまい「大根の葉のピリ辛炒め」|マウントしない
大根の葉があったらお味噌汁に入れるお浸しにするいろいろあるけど、やっぱり炒めてカツオ節加えて一品つくるかな。あっという間につくれるやつ。ピリ辛好きで、なんでも鷹の爪入れたがる。食べてしばらくして、「え、かっら!」って、じわじわなる。●大根の葉ピリ辛炒め材
2024/04/17 17:00
失敗しない美味しい魚料理。今が旬「春のブリ大根」
春のブリが美味しい冬の寒ブリは有名。そして、少し脂ののりが落ちると言われているけれど比較しなくてもいい。脂乗り過ぎているぐらいの魚かもしれないので。春の季節のブリとして、十分美味しいのですよ。というか、お魚は美味しい。3月~4月まで、天然のブリが魚屋に出
2024/04/16 17:00
春のお弁当デビューに作りたい「ふわふわ鶏むねのピカタ」|2024春の寄せ植え完成
ふわふわな鶏むね料理数ある鶏むね料理。ボクが好きなのは、ハーブ蒸し鶏鶏むね唐揚げそして、今回紹介する、鶏むねのピカタ。お弁当作りが、いつの間にか終わっていたので。。。(次女も大学生になったので)でも、妻が「残りオカズ詰めるだけ弁当」作っているので、引き
2024/04/15 17:00
料理初心者パパとシニア男性はパスタをマスターしよう「スナップエンドウと春キャベツのトマトソースパスタ」
春は、パスタが作りたくなる昨日、ビストロパパ15周年記念YouTubeライブ配信しました。春キャベツと油揚げのペペロンチーノ。美味しかったなぁ。家庭料理で失敗しないパスタは3種類。オイル系、にんにくベースのペペロンチーノのようなパスタ。トマト系、ホールトマト缶使
2024/04/14 17:00
適当に作ったけど美味しく揚がった!「米粉と片栗粉ブレンドの鶏唐揚げ」|本日YouTubeライブ配信の日
とっても美味しく揚がった唐揚げ適当に味つけしているようで、過去に作った、美味しい法則を交えて、よい具合にカラッと揚がりました。見た目もいい感じでしょ。米粉+片栗粉のブレンド粉。揚げる前に、米粉をまぶして油へ。揚げ油に、粉が落ちるけれど、いい感じの揚がりか
2024/04/13 17:00
家庭料理は普段着で。使いまわし、ほぼ同じでいいのです「豚とナスのピリ辛炒め」|GIVEな1年に
いつものお惣菜豚肉とナスの炒め物。すき焼き風にしたい時は、最初に甜菜糖を加えて、酒と、しょうゆ。しょっぱい感じにしたい時は、塩、こしょう、酒と、豆板醤と、しょうゆ。今回は、後者。家庭料理は、普段着で。つまり、着回し、レシピ使いまわし。なんなら毎日同じでも
2024/04/12 17:00
18回目のお花見弁当は、おにぎらずだけ。昔のお花見弁当も振り返り
お花見おにぎらずこの土地に来て18年。18回目のお花見を家族と行くことができました。越してきた1年目は、次女がまだ生後3か月でお出かけしたと思います。18年365日更新しているので、その時の記事もすぐに見つけられますよ。これは2006年4月2日の記事。パ
2024/04/11 17:00
自然と減っていく、「玄米ツナ炒飯 ピーマン多め」|あざと猫と桜の絨毯
そしてチャーハン。ごはんがあれば、なんでもできる。我が家は、はと麦いり玄米ごはんと、八分付きもち麦ごはんを炊いています。1回に炊くのは5合。今回は、玄米ごはんでチャーハン。ピーマンが2個あったので、それで作ると、美味しいんじゃないかな。ツナ缶買ってきてた
2024/04/10 17:00
今は、お浸しより、煮びたしが好き「小松菜と油揚げのピリ辛煮びたし」|見たら「ダイジン!」って呼ぶよね
お浸しより、煮びたしに、最近はまっています。というか、作り方が楽なのもあるし。味の好みは、ぐるぐるまわりますからね。大好きな、京都の銀閣ラーメンを毎日食べたら、もういいやってなるし。大好きな、ココイチのロースかつカレー3辛も、間を開けずに食べに行くと、あ
2024/04/09 17:00
春のおもてなし料理にぴったり「 カリカリ油揚げ入り尾鷲甘夏サラダ」
春のお祝いに、未来が明るくなる甘夏のサラダ4月5日(金)のビストロパパ15周年パーティーで作った、甘夏サラダのご紹介。尾鷲市さんと、尾鷲市の甘夏生産者日下さんの協力で、とっても楽しくて美味しい、アニバーサリーパーティーになりました。やっぱり、食のパーティ
2024/04/08 17:00
春のお祝いに、縁起のいい尾鷲春ブリをみんなでトモショクプロジェクト「尾鷲春ブリしゃぶ」
尾鷲春ブリで、ブリしゃぶビストロパパ15周年アニバーサリートモショクパーティーで作った一品。その時の様子がこちら。尾鷲春ブリしゃぶ。今度はゆっくり食べたいなぁ。冬に食べて美味しい、寒ブリではなく、今の時期にとれる天然の春ブリ。この時期だから美味しく食べ
2024/04/07 13:00
「ありがとう」の15年と10年と、いま。ビストロパパ15周年&日本パパ料理協会10周年 アニバーサリートモショクパーティー 2024.4.5 Fri@KANDA MID STAND TOKYOレポート
「ありがとう」の15年と10年と、いま。ビストロパパ15周年&日本パパ料理協会10周年アニバーサリートモショクパーティー2024年4月5日(金)@KANDA MID STAND TOKYOお陰様で、たくさんの方に集まっていただき、大盛況のうちに、アニバーサリートモショクパーテ
2024/04/06 17:48
鶏の肉1枚あったら、その2「ガーリック風味の鶏の照り焼き」は子ども大好きな味|本日ビストロパパ15周年アニバーサリーパーティー中@神田
鶏もも1枚あったら その2パリパリチキンソテーの次は、照り焼き。今回のは、にんにくと一緒に焼いて煮たので、焼き肉のたれっぽくなったなぁ。ぼくの大好きな味になりましたよ。●ガーリック風味の鶏の照り焼き(鶏もも肉1枚|20分)材料:鶏もも肉・・・1枚にんにく
2024/04/05 17:00
鶏もも1枚あれば。米粉まぶして「パリパリチキンハーブソテー」
鶏もも肉1枚あったらビストロパパレシピの肉料理は、鶏豚がほとんどかな。牛は、ほんと時々。鶏は、鶏むね肉か、鶏もも肉。その中でも、存在感たっぷりの料理に仕上がるのが、鶏もも肉。鶏むね肉とは違い、ジューシーに仕上がり、ごはんとの相性もいい。この日は、表面に米
2024/04/04 17:00
15年と、いま「ありがとう」 株式会社ビストロパパ設立15周年記念日 2009年4月3日-2024年4月3日
15年と、いま「ありがとう」株式会社ビストロパパ 設立15周年記念日2009年4月3日~2024年4月3日●今から15年前の2009年4月3日に、ビストロパパを設立しました。この15年間、どんな時もパパ料理を作り続けてきました。私の原点は、家族のために作るパパ料理です
2024/04/03 13:00
家族のリクエストに応えて「カレー玄米チャーハン」美味しく完成|明日はビストロパパ社の設立記念日
チャーハンリクエスト作る料理はチャーハン。何味がいい?と妻に聞いたら、カレー味とかえってきたので、カレーチャーハン。クリエイター、アーティストは、自分が作りたいものを創作することが楽しい。けれど、作り続けていくと、誰かが作って欲しいもの、誰かが求めるもの
2024/04/02 17:00
見た目はお肉料理。大豆ミートを日常使う食材に「大豆ミート炒め」|子育ては10年単位で伏線回収を
大豆ミートの料理紹介保存食にもなりますね。大豆ミート。【丸大豆使用】マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉 【大豆ミート】 乾燥スライス 90g×2個マルコメ料理写真、どう見ても肉で作った料理に見えますよね。これ、マルコメさんの大豆ミートで作った料理です。マルコメさん
2024/04/01 17:00
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ビストロ・パパさんをフォローしませんか?